ways の回答履歴

全515件中101~120件表示
  • 「我」と「気」の違い

    我が強い人は気が強いのでしょうか? 私の知り合いの多くの我が強いなと思う人の特徴は以下です。 ・とにかく(人の話を遮ってまで)自分の話ばかりする ・知識量が豊富 ・初対面でも仕切りたがる ・(これらのことから)自分は肯定されたい、そうされるべき、だと思っているようだが他人に対しては否定の方が多い。 こんな感じですが、これらは「自分に自信がある」ことや「気の強さ」からくることなのでしょうか? エネルギーの弱い我が強い人もいると思いますし、逆にエネルギーが強くとも我が弱い人もいるかと思います。 自分(我)を押し通すのはエネルギー(気)なのでしょうか。 それとも別のものなのでしょうか?

  • 愛されない子

    私は愛されない子です。 親は離婚していますが、連絡を取り合ったり会いに来たりします。 私達兄弟(姉,弟,妹)は母と一緒に暮らしています。 姉と弟と妹は母にとてもかわいがられています。私は母と姉に聞こえるような声で悪口を言われたり、姉には「死ねばいいのに」と言われます。母はそれを見てても何も言いません。弟には馬鹿にされ、まだ5歳の妹にはのけ者にされます。 母は“いつも自分は精一杯育児をやっている。なのに○○(私)だけ良いように育たない。自分は間違ってない。間違っているのは○○(私)だ。”というような感じです。 母は何もやってくれない訳ではないですが、それは全て世間体を気にしての行動です。 外ではいい顔して、家に帰ってくるといつものように‥‥という感じです。 私の存在が嫌かのように扱われます。私がダメな子なのは自分でもよく分かってるし、ただの邪魔者なのも分かります。 でも、私は自分をどう変えたらいいかわかりません。死ぬのも怖いです。家出したいくらいです。でも学校があるので家出出来ません。私はどうしたらいいですか? ※文がおかしくてすみません。

  • ブッダは誰のために法を説いた?

    ブッダが生きていた頃、目の前にいた人々に対してでしょうか?  2500年後に、つまらなく生きている私にも、まったく平等に説いてくれたものなのでしょうか? 特別な人にだけ説いたのでしょうか? ブッダは、私に直接、説いてくれたと思っていいのでしょうか? どうにもなりません。 真摯なご回答、お待ちしております。

  • この世で一番大切なものは何か?貴方なら?

    現代 人口爆発でか 人の命が軽んじられてる様です 過労による鬱病がまた増えたそうです そんな 人間が病気になるまで仕事をさせるなんて 一体そんなに大事なことがあるのでしょうか? 神が大事な人もいるでしょうし 金が大事な人もいるでしょう 人間の命と存在は大事ですし 国の存在も大事です でも国の存在は人間存在の為に必要なのではないでしょうか? 人間の心が一番大事だという気もします。 人間なくして国も金も意味はありません と思うのですが しかし現実人が死んでも1億円くらいの賠償で済んでしまいますよねえ 一体何が一番大切なのでしょうか? 価値観によって違うのはわかります しかし人間の存在の流れから 歴史や必死の思いから 何が一番大切だと あなたは思いますか? そんなものはない という答えも含めて 宜しくお願いします。端的にm(_ _)m

  • 自分に重みつけるとは(偉そうではなくて)

    伝統は重いとか言われますけど、個人などに重みをつけるとはどうすればいいのでしょう? 偉そうと謙虚の軸とは違いますね。 先生を友達のようにするのではなく聖職と考える。 しっかり仕事を一生懸命やって実際すごいことをやった。 などと関連あるのでしょうか。 人の上に人を作らずではないですが、正しいとか理性的とかでへりくだったりなどはありますね。平等もわかりますがそれは思考上のもので人は実際は軽いと誰も動かないし、それがいいともいえないと思います。 自分に重みつけるとかどうすればつくとかどうなのでしょう?伝統と同じく何か積み重ねたものでしょうか?

  • 神の言葉なる聖典も 言葉として 偶像ではないのか?

     (1) 組織宗教の場合に 組織上の権限〔を持つ人間の意向〕が各人の信仰にまで及ぶという――それによって信教・良心の自由を侵すおそれがある――問題があります。具体的には オシエが――それはいかに神の言葉だと言っても 人間の言葉で自己表現された文章であるからには神ではなく信じるものでもなくただ考えるものであるのに――信じるように説かれたりするという問題です。  (2) ここでは 偶像崇拝を禁じるというオシエについて考え問います。  (3) 旧約聖書には こうあります。  ▲ (出エジプト記 20:4-5) ~~~~~~~~~~~  あなたはいかなる像も造ってはならない。  上は天にあり、下は地にあり、また地の下の水の中にある、いかなるものの形も造ってはならない。  あなたはそれらに向かってひれ伏したり、それらに仕えたりしてはならない。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ですけれども このオシエは 人間の言葉――声および文字――で発せられ書かれているからには ただの偶像ではないのか? 地上のものであり そうとすれば被造物なのではないか? そのような言葉という素材で表わされたオシエを神の言葉として守ることは 偶像崇拝になるのではないか? こういう問いです。  (2) 新約聖書にも 偶像崇拝を否定する記事が――パウロの書簡などに――ありますが 教会も カトリックもプロテスタントもすったもんだしながら 特に偶像が問題ではないというところに落ちついたと言ってよいのでしょうか。  (3) イスラームにおいては 読誦されるアラビア語によるクルアーンが 神の言葉そのものであると説かれます。その根拠についての説明があります。  ▼ (ヰキぺ:クルアーン) ~~~~~~~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%B3  § 2 特徴  § 2.1 イスラーム教における位置付け  (3-1) クルアーンは、神がムハンマドを通じてアラブ人にアラビア語で伝えた神の言葉そのものであるとされ、聖典としての内容、意味も、言葉そのものも全てが神に由来する。  (3-2) クルアーンが神の言葉そのものであることを信じることはイスラーム教の信仰の根幹である。  (3-3) イスラーム神学では、クルアーンは神の言葉そのものである以上、神に由来するもので、神の被造物には含まれない。  (3‐4) クルアーンを記した文字や本、クルアーンを人間が読誦したときにあらわれる音は、被造物である人間があらわしているので被造物の一部であるが、その本質である言葉そのものは、本来被造物の世界に存在しない神の言葉である。  (3‐5) 従って、神の言葉であるクルアーンが地上に伝えられていることそれ自体がムハンマドに対して神がもたらした奇跡であると主張される。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (4) さて どうでしょう?   (4‐1) すなわち いかにアラビア語と言えども言語として被造物の一部であってその限りで偶像をつくりうる素材なのであるが そのような偶像要素としての人間の言葉を用いて著わされたクルアーンは しかしながら 被造物ではなくなる。ということか?  (4‐2) 被造物ではない神の言葉が 被造物という素材によって現わされたのではある。  (4‐3) 被造物であるというのは 偶像もしくはその要素だということ。ということは クルアーンは 偶像であって偶像ではない。  (4‐4) さて どういうことでしょう?

  • 評判最悪から最高へ

    あなたの身の回りに評判が最悪だった人から最高になった人っていますか?いたら、その人はどのような経過を経て最高になりましたか

  • 娘が頻繁に容姿を比べられて落ち込んでいます

    高2の娘について相談させてください。娘は現在文化部に所属しており、同学年の部員は娘を含めて二人しかいません。週一の部活ですが、毎回専門講師の方が来てくださったり、元部員の卒業生が指導に来たり、合宿があったりします。 最近、娘が部活について愚痴を言うようになりました。その内容は、「講師や卒業生の、自分ともう一人の同級生の部員に対する扱いが違って辛い」というものです。娘曰く、「その子の方が可愛いから、同じ失敗をしてもその子は笑えば済む」「自分よりよく面倒を見られている」「どこへ行っても皆から可愛いと言われている」「自分の容姿については皆触れないけど、内心馬鹿にしてると思う」だそうです。 私もその子に会ったことがありますが、確かに色白で小柄で可愛い感じだと思います。娘は中学で部活は球技をやっていたので体ががっちりしていて背も高いですし、もともと肌が黒いので可愛いとはなかなか言われないかもしれません。本人は一重であることと、ニキビがひどいこと、目と目が離れているのがコンプレックスだとか・・。とはいえ同級生が一人しかいない部活で、その子だけがちやほやされているのが面白くないようです。一年生の時は耐えていたそうですが、今年入ってきた後輩と比べても自分が一番ブスだといっています。本人は真面目に部活をやっているし、先輩に対しても礼儀正しくしているそうですが、やはり扱いが違うみたいです。 でも誰も娘のことを直接悪く言っているのではないし、顧問に相談もできません。本人も「容姿で差別されてる」とはまさか言えないようで・・。私も娘の愚痴になんと返したらよいものか困っています。気にするなといってもあまり慰めにはなっていません。何か良い言葉はないでしょうか。教えてください。

  • 女友達の子供の友達関係の悩み

    趣味の女友達のグループがあります。 子供がそれぞれ小学生という事もあり、 子供が学校は違いますが、数回ほど会って 遊んだことがあります。 うちの子は中学生と小6男子小4の女の子です。 そのうちの一人の友達の子は小5ですが、 一人っ子です。 低学年のころから話だけは聞いていましたが、 頭がよくで運動も好きだけど、 友達から強いことを言われると言い返せない優しい子。 というようなことを聞いていました。 担任の先生に給食の好き嫌いをとがめられると、 それを気にして給食の時間が怖いと 学校に行き渋る事があったそうです。 その時の言い分が、 好き嫌いがあっても許してあげる優しさがない。 給食費払っているのに、なぜ強制で食べないといけないのかしら。 という事でした。 うちの子も食が細くて好き嫌いをした時期もありましたが、 家庭では好き嫌いを言っても少しでも食べさせ、 好き嫌いはあっても、食べる努力をするようにしてきました。 そのため、学校で苦手なものが出ても我慢して食べるそうです。 私自身も好き嫌いなく育てられたので、集団生活の 食事の場所では我慢して食べる事も必要と思っていました。 でも、彼女の考えは嫌いなものは無理して食べさせない。 残したっていいのだと言う考えです。 そのため、給食の事では随分と学校に訴えたそうです。 他にも、友達とトラブルがあった時、 たとえば、その子だけ遊ぶメンバーに入れなかったや、 嫌な事を言われたと泣いて帰って来たなど。 相手の子がいかに嫌な子か、相手の母親がいかに非常識か うちのこは優しくて言えないのだと言いました。 そんなことも聞いていたので、 どれほど弱々しくて大人しい子なのかと思っていました。 でも、1年ほど前に初めて会いましたが、 初対面の私にも気軽に話すような子でした。 何度か会ううちに、ずうずうしいほどに 命令なようなことを言うのです。 たとえば、「あんたあれ取ってきて」みたいに。 何度か会ううちに、なんてわがままな子なんだと感じました。 そして、小6のうちの息子と以前遊んだ時も、 ボールなどの遊具をそれぞれ持ってきて遊んだとしたら、 うちの子が持っていたものを、「それ貸して」 といって、渡したとして、 うちの子が別のもので遊びだしたら、 「やっぱりそれ貸して」となるのです。 自分が望めば人は言うこと聞いてくれると それは普通なのだと思っているようです。 これは随分とわがままに育っているなと感じました。 それから、 その子が友達に意地悪されたと聞くと、 その子にも言い方や態度に何かあったのでは? と感じるようになりました。 でも、彼女の中では息子は一番かわいくて、 悪いのは相手の方と言う考えが強く、 たとえば、 「うちの子も悪いところがあるかもしれないけど、 向こうの子は親子で変わっていて、 自分の子は意地悪などしないと言うけど信じられない」 と言います。 自分の子は全く非がないのに 仲間外れにされて可哀そうだ。と言うのですが、 子供同士の関わりでは、嫌な奴と言うのは はじかれるし、仲間外れにされることは 小学生ではよくあることなので、 やっぱり彼女の息子にも何か原因があって 仲間から外されることがあるんじゃないかと感じるし、 それにずっと気が付かず、相手が悪いと 思っているだけでは、 この先中学校に上がるともっと大変になると感じています。 でも、一人息子を溺愛しているので、 それを指摘して、私が攻撃対象になるのも 面倒だし、 学校が違うので、その子が本当は学校の友達に どう思われているかもわからないので、 思い込みで言えないとも思います。 彼女の子供の出来事の悩みを聞くたびに、 毎回同じようなことだなと思うけど、 何も言わずに聞き流す方がいいでしょうか。 参考意見お願いします。

  • 社会人の店員さんに恋

    こんにちは。 18歳の女子高生です。 よく行くペットショップの27歳の男性(Aさん)に恋をしてしまいました。 Aさんの働くペットショップには週に1回以上いく常連で、Aさんと同じ犬種の犬を買っていることがきっかけで、行くたびAさんと1時間以上長話をしていました。 そのうちにAさんのことが好きになっていることに気づきました。 Aさんは私のバイト先にも来てくれます。 ある日、Aさんに「彼氏つくらないの?」と聞かれ、そこから恋愛の話になりました。 Aさんには現在彼女はいないそうです。 そのとき向かい合って話していたので恥ずかしさでテンパって口が滑ってAさんに「Aさんいいと思います。」と言ってしまいました。 意味が通じたようで、Aさんは「お兄さんをたぶらかさないでよ(笑)さすがに高校生は世間の目があるからね(^^;付き合うとかは本人たちの自由なのにね。高校卒業したら。ね。」と言いました。 この言葉の意味がわからず悩んでいます。 この話をした後もバイト先には来てくれたし、避けられている気はしないのですが、次にAさんのペットショップに言ったとき、どう話せばいいのかがわかりません。 叶わぬ恋だと思うのですが、やっぱり近づきたいのです。 質問の意図が不明ですみません。 これからも仲良く、できればちょっと近づくにはどう接していけばいいのでしょうか。

  • 達観と老成は何か?どの様な段階なのか?至るには?

    達観した考え、とは どの様な考えなのだろうか? 達観と 諦観、観照・観心の違いは? 達観とは何か、 どの様な仕組みなのか? 達観するには? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど お待ち申しております! 老成とは どの様な段階なのだろうか? 老成した人間は 老成していない人間とは 何が違うのだろうか? 老成した人間は どの様な性格に成るのだろうか? 幼稚な人間と 老成した人間 の根本的な違いとは? 具体的に どの様な訓練を積めば 人間は老成するのだろうか? 老成した人間の 欠点、限界とは? 老成、円熟、熟達の 微妙な語感の違いとは? (語彙に抱くイメージとは?) 老成とは そもそも何のだろうか?

  • 「実存」って何でしょうか?

    じつぞん【実存】 1. 実際に存在すること。実在。 2. 哲学:主観とか客観とかに分けてとらえる前の、存在の状態。ここに今あるということ。 実存と存在はどう違うのでしょうか?実存とは何でしょうか? 実存は本質に先立つって 本当でしょうか? 実存とは何か 教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • アホvs哲学者

    愚か者にとっては屁でもないのです。......恥だの、不名誉だの、侮辱だの、悪口だのといつたものは、それを感じる人間にだけ痛みをもたらすもので、感じない者にとっては不幸でもなんでもないのですから。......でも、どうやら哲学者のお歴々が異を唱える声が聞こえるようです。痴愚に囚われ、過ちを犯し、幻想を抱き、無知の闇に沈んでいることこそが、悲惨そのものである、とおっしゃっているようですね。とんでもない、それが人間であるってことですよ。 (エラスムス『痴愚神礼賛』31,32 沓掛良彦訳 中公文庫82ページ) *** *** *** *** *** 痴愚の女神が、アホの効能について語つてゐる文章です。 アホと哲学者は、どちらが幸福ですか。

  • 命題「存在は定義できない」について。

    「存在は定義できない」という命題が真か偽か、意見が分かれると思います。 ハイデガーなどはこの命題が真であるとの立場をとり、西洋哲学(=哲学史)を勉強した人などもこの主張を支持する人が多いようです。 私はこの命題が偽であるとの立場で論理的な説明を試みたのですが、途中で疲れてしまいました。 疲れてしまう理由は、「どこの誰かが何か言った」などという論理的ではないリファレンスが登場して、これを逐一否定しようとすると枝葉末節に入り込んでしまうからなのです。 そこで、「どこぞの某がこう言った、ああ言った」というリファレンスを無しに、命題が偽であることを説明できないかと考えています。 方法論は、公理的集合論(axiomatic set theory)を用いるのが良いと思っています。 あくまで「存在は定義できない」というのは公理ではないとし、他に、一般に合意可能な内容をいくつか公理として選択し、最終的に「存在は定義できない」という命題が偽であると立証したいのです。 数学や論理学など得意な方、どなたか、手伝っていただけないでしょうか? 質問:命題「存在は定義できない」が偽であることを立証できますか? (なお、これが命題である以上、これを公理には選択できません。)

  • 人として基本的な大切な価値

    ラジオのパーソナリティーが言ってた「咎める」という言葉で思ったのですけど。 基本的な価値観があっての「咎める」ですよね。 インターネット技術でどこまでが犯罪でというのは技術が進化する中で法的な問題など進化していくものではあります。 しかし、窃盗、傷害、殺人、嫌がらせなど害悪はしてはいけませんし、 聖邪あるいは俗は逆転とかはあまりしないものであると思います。 仏教など伝統の価値であるとか、同性愛に対してどう思うかなどの進歩的な価値であるとか。 関係なしに、大きく変わらない価値ってあると思います。 いくら正当化しても牽強付会であったり、低級な欲ってその個に対して正しいだけで人の社会を維持するうえで人としての善悪というものでは決まっている問題かと思います。功利主義のみんなの利益というものとも少し違うと思います。進歩や変えることや革新、やる気のために傷害を起こすのは人として良くないですよね。 反進歩が当然いいわけではありません。 人として変わらない大切な基本的な価値って何でしょう? 時代や場所だから変わるともいいきれないものってたくさんあります。多数決で変えてもダメなものも多いです。普遍的というのでしょうか? 嘘とかはだめとされてますね。 おおむね伝統はそのことが含まれてはいるかとは思います。揺らぐとかの意味で変えすぎは善くないものでもあります。 真善美、正邪俗、自然犯などの部分など。 最近はなぜ咎めるがなかなかできなくなったのでしょう?

  • 破壊と形成、崩壊と創造 最後はどちらが勝つ?

    人間は様々な能力を持っていますが 核兵器やテロ、戦争から分かるように 何百年かけて作っても  破壊するのはあっという間です。 じゃあ何もかも破壊され崩壊してしまうかと言うと そうでもありません 人間は生命の40億年の魂と資源を受け継いで地球中に繁栄しました。 がしかし 熱力学の第二法則から導かれた秩序崩壊の法則 エントロピーの増大則は 例外がなければ我々が何時かは熱死に至り 雲散霧消することを示唆しています 私は引力と循環によって形成する力があると思うのですが 物理学ではそうなっていません。 みなさんの考えでこの崩壊と形成のせめぎ合いは結局どうなると思いますか? もし思うところがあれば教えてください。 ブラックホールほ本当に蒸発するのでしょうか?人類はただ滅ぶのでしょうか?

  • 金ぴかの大仏様や豪華な祭壇に祈るのはなぜですか

    敬虔な教徒の方々には不躾な質問かもしれません。 気分を害してしまったらごめんなさい。 前提として、 当方は多額のお金を失った経験から贅沢や金銭そのものを嫌悪しているきらいがあり、 巨大で豪華な宗教施設への強い違和感があり、居心地が悪く感じてしまいます。 美しいものは好きですが、その為のお金や労力のことをどこかで考えてしまいます。 (こちらは精神医学の分野ですので言及はお控え頂ければありがたいです) そこで質問なのですが、なぜあれほどに豪華な像や建造物、品物を造り崇めるのですか? より多くの信心を集める為ですか? イエス様は誰よりも貧しくあるため、馬小屋で出生されたと聞きました。 お釈迦様は生に苦悶し王子という身を捨てて出家されたと文献で読みました。 過ぎる贅沢は教義に反しはしませんか? 食うに困り、着る物や雨風を凌ぐに困る人がいる世では、どれも空虚に思えます。 またこのような信心を持たない者でも、お話頂けるお寺さんや教会をご存知でしたら ぜひお教えください。

  • なぜ何千年も前のものを信じる

    目の前の人の言ったことも信じない人が多い世の中、なぜ何千年も前の聖書や経典などを安易に信じるのですか?小さい時から言われ続ければ洗脳状態になるのわ分かりますが、途中から宗教にはまった人ってやはり自分の「不安、不幸、恐怖、やすらぎ、期待」がそうさせるんですかねえ

  • オシエは 考えるもの。信じるものではない。

     1. 宗教のオシエは 経験思考の対象であり 考えるもの。  2. それを神として 信じるということはあり得ない。信じるとは 無条件に受け容れることである。  3. よって オシエは 考えるもの。信じるものではない。    4. それでもこれを信じなさいと言うのは まだわれわれの知らないよほどの神秘がそこにあると言いたいのか さもなければ よほどのバカである。  5. ○ 真理と事実と真実  ~~~~~~    普遍真理――信じる    世界事実――考える    主観真実――《信じる》 / 《考える + 感じる》   ~~~~~~~~~~~~~~~~~  6. 宗教のオシエは 一般に文章表現として《事実》に属する。むろん もとはと言えば 《真理》を何とか――無理なのだが何とかして――人間の言葉で指し示そうとして引いた或る種の補助線である。  7. 《となり人を 自分と同じように――〈自 分 を 愛 す る の と 同 じ よ う に〉である――愛しなさい》や《なんぢの敵を愛しなさい》といったオシエがある。けれどもこれらは 神ではなく 信じるものでもない。鵜呑みにするものでは断じてない。  8. それらは 考えておのれの判断にもとづき意志行為として振る舞うという問題である。強いて言うなら そこでは《信じる》は 《考える・心づもりを決める》のうしろに隠れている。  9. さらに言えば このとき《信じる》は――《考える》に非ずその思考を超えているからには――じつは 万人にひとしい。  10. つまり 《普遍真理(いっぱんに 神のことである)》とわれとの関係は けっきょく誰にとっても・どの銀河系に行こうとも ひとしく同じである。  11. その《信仰という生きた動態》について人間の言葉で表わそうとしたオシエは――宗教の教は―― それぞれ工夫をこらしてさまざまである。  12. ぎゃくに言うと 考えて腑に落ちない内容がそのオシエにあればこれを問い質し マチガイがあれば自由に批判しあい正して行かなければならない。ただすことは 避けてはならない人間の義務である。  13. 阿呆なオシエは 廃れるに任せるその最初のひと押しを成すつとめが われわれ一人ひとりにある。  14. シュウキョウは 聖域を成すものではない。《信じる動態》は 良心・信教の自由として――その証明抜きの自同律としても――言わば聖域を成す。  ご見解を明らかにして添削をお願いします。

  • オシエは 考えるもの。信じるものではない。

     1. 宗教のオシエは 経験思考の対象であり 考えるもの。  2. それを神として 信じるということはあり得ない。信じるとは 無条件に受け容れることである。  3. よって オシエは 考えるもの。信じるものではない。    4. それでもこれを信じなさいと言うのは まだわれわれの知らないよほどの神秘がそこにあると言いたいのか さもなければ よほどのバカである。  5. ○ 真理と事実と真実  ~~~~~~    普遍真理――信じる    世界事実――考える    主観真実――《信じる》 / 《考える + 感じる》   ~~~~~~~~~~~~~~~~~  6. 宗教のオシエは 一般に文章表現として《事実》に属する。むろん もとはと言えば 《真理》を何とか――無理なのだが何とかして――人間の言葉で指し示そうとして引いた或る種の補助線である。  7. 《となり人を 自分と同じように――〈自 分 を 愛 す る の と 同 じ よ う に〉である――愛しなさい》や《なんぢの敵を愛しなさい》といったオシエがある。けれどもこれらは 神ではなく 信じるものでもない。鵜呑みにするものでは断じてない。  8. それらは 考えておのれの判断にもとづき意志行為として振る舞うという問題である。強いて言うなら そこでは《信じる》は 《考える・心づもりを決める》のうしろに隠れている。  9. さらに言えば このとき《信じる》は――《考える》に非ずその思考を超えているからには――じつは 万人にひとしい。  10. つまり 《普遍真理(いっぱんに 神のことである)》とわれとの関係は けっきょく誰にとっても・どの銀河系に行こうとも ひとしく同じである。  11. その《信仰という生きた動態》について人間の言葉で表わそうとしたオシエは――宗教の教は―― それぞれ工夫をこらしてさまざまである。  12. ぎゃくに言うと 考えて腑に落ちない内容がそのオシエにあればこれを問い質し マチガイがあれば自由に批判しあい正して行かなければならない。ただすことは 避けてはならない人間の義務である。  13. 阿呆なオシエは 廃れるに任せるその最初のひと押しを成すつとめが われわれ一人ひとりにある。  14. シュウキョウは 聖域を成すものではない。《信じる動態》は 良心・信教の自由として――その証明抜きの自同律としても――言わば聖域を成す。  ご見解を明らかにして添削をお願いします。