smile-taro の回答履歴

全303件中101~120件表示
  • 少子高齢社会での塾・予備校産業について

    少子高齢化社会でのビジネスとして、塾・予備校に中高年の方々を対象とした”学問の楽しさ面白さを教授するビジネス”をやって頂く事は出来ないのでしょうか?

  • 石鹸シャンプーの効果&正しい使い方について!!

    石鹸シャンプーはほんとにサラサラになりますか? それと、初めてまだ2日目ですが、かゆみ&フケ無しです。 使い方を間違っているのでしょうか? モコモコの泡で洗ってるんですが...ちなみに、リンスはつけてません。 どなたか石鹸シャンプーの効果(できれば実体験で...)と、正しい使い方を 教えてください!! よろしくお願いします。。。!

  • ヘアースタイル

    私は、40才の母親です。 娘が二人います。 今、髪の毛を伸ばしています。長さは肩に届く位でよくはねます。一つに束ねていると一人の娘は『ぴょこぴょこはねているよりは、すっきりしていて、いい』もう一人の娘は、『束ねてると生活に疲れてる感じがして少し嫌だわ』と言われました。 『柔らかくカールしたら?』と言われました。 昔、ソバージュという髪型をしましたが、朝に起きたら、カールがつぶれて水で濡らしてムースをつけて…という感じで濡れた髪の毛で寒かった記憶があります。 そこで質問ですが、 1 一つに束ねた髪の毛は、生活に疲れた感じがしますか? 2 全体的に柔らかくカールのパーマをかけるとして、濡らす感じのムースではなく、柔らかくくねる感じの仕上がりにしたいのですが可能ですか? どうぞよろしくお願いします

  • ホラー映画のエスターみたいに髪にリボンをつけるには

    髪の毛にリボンをつけたいと思っています。 エスターみたいな髪型なんですがどうやってリボンを髪につけたらいいんでしょうか? リボン系ヘアアレンジはした事がないので分かりやすく説明して下さると嬉しいです。

  • 体調不良続きの飼い犬の今後

    トイプードル(♂)4歳を一人で飼っています。 生後3か月でペットショップより迎えました。 次々と体調を崩す子で今後が心配です。 もし何かアドバイス等ありましたらお願いします。 生後6か月頃より非常に食が細く、食べさせる事に苦労しました。 普段でも時間を掛けてだらだら食べます。 時には2、3日ほとんど口をつけない事もあり、そんな時はお腹がキュルキュル鳴り、胃液を吐いてグッタリです。 1歳でアレルギー(検査項目全てに反応ありでした)と診断されました。 この頃から血液混じりの嘔吐、下痢(血便)も珍しくない状態です。 2歳半で吐く・下痢が酷かった時に検査したところ膵炎と診断。 (現在に至るまで消化剤・整腸剤を服用) この頃に膀胱炎も経験。 3歳で去勢部に糸アレルギーを発症。 (去勢時の糸はアレルギーに考慮したもの) 半年程ステロイドを飲みましたがシコリの大きさが頻繁に変わり状態は改善されず、 ステロイドを止めた今も経過観察中。 そして4歳の現在、 3月の地震後に元気のないことが増え心電図を撮ったところ、不整脈(早期収縮・房室ブロック2・右室拡大)の診断。 治療中。 性格は、人間大好き・温厚・臆病で”癒し系”とよく言われます。 通常はあり過ぎる位元気あります。 上記以外にも小さく体調を崩す事が多く、私が慎重になり過ぎた為か甘えん坊です。 今後もどんな病気をするか気が気ではありません。 こんな子を飼った事ある方の経験談、 こんな子が今後気を付けた方がいい事等ありましたらお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • kota_so
    • 回答数5
  • 名付けについて

    先日産まれた男の子の名付けで悩んでいます。 「こうすけ」と決まったのですが、漢字が決まりません。私は「煌介」が良かったのですが、旦那に名前負けするんじゃないかと反対されました。 「煌」は見た目もかっこいいし、キラキラ輝くイメージで素敵と思ったのですが、違う人からみるとどんなイメージがあるのでしょうか? また「こうすけ」がありふれた名前なので、漢字だけは被りたくないので、あまり使われていない漢字を使いたいのですが、何かありますか? また、周りにいるこうすけくんの漢字を参考までに教えてください!

  • 家紋に詳しい方教えてください「丸に檜扇に雁金」

    まもなく結婚式を挙げるので私のルーツを調べたくなり、父親の実家が檀家になっているお寺の住職に家紋を教えていただきました。 住職によると先祖は丹波国の殿様で「湊 出羽の神」という人らしいのですが、歴史本を調べても「湊 出羽の神」という人物が見当たりません。 丹波国は現在の京都府船井郡京丹波町の辺りです。 歴史や家紋に詳しい方がおられましたら、私のルーツを知る手がかりを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 余ったパン粉で何か作りたい

    教えてください。 余ったパン粉がかなりあり、これで何かを作って食べたいのですが、 他にある材料は、 みりん、醤油、砂糖、焼き海苔、かつおぶし、味噌、玉ねぎ、塩コショウ、ホールトマト、キムチ、オリーブオイル です。 キッチンは電気コンロと電子レンジです。

    • ベストアンサー
    • noname#145200
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • アドバイスに対してイライラしてしまう

    差し障りの無い範囲で、皆さんなりに出した結論や、回答を聞かせていただければと思います。 20代中盤以降、特にこの状態を自覚するようになりました。 20代以前は…思い返す限り、特にそういうことは無かったように思います。 サークル活動、仕事、一般生活の中で、 「○○した方がいいと思うよ」とか「そこは○○だと思うよ」とか「○○するべき」など 様々なアドバイスや叱咤激励、時には厳しく注意されることも含めて、ですが。 すごくイライラしてしまうコトがあります。 具体的な言葉の内容に対してではありません。 厳しい内容のことを、厳しい口調で、感情的に言われても、素直に受け止められることもあります。 ちょっとしたアドバイスで、丁寧な口調で言われて、イライラすることがあります。 年齢や、相手の好き嫌い、その人に対しての得手不得手も関係ないようです。 嫌いな相手(あまりいませんが)や苦手な相手でも、素直にアドバイスを聞き入れられれば、親友からのアドバイスに無性に腹が立つこともあります。 後輩、年下からのアドバイスであっても大丈夫ですし、イライラすることもあります。 アドバイスの内容は、確かにその通りなので、イライラを感じる時は、感情的になってせっかくの助言が身にしみこまないことが無いように、わき上がるイライラを抑えながら、言葉だけを受け入れるように、前向きに考えるようにしていますが、どうもアドバイスの効果は半減してしまっている感じがします。 具体性に欠ける状況説明ですみません。 それもあって、みなさまの差し支えない範囲で 「アドバイス、助言に対してイライラする原因」 「どう対処しているか(どうやって克服したか、向き合っているか)」 ということに対する、みなさまの見解を聞かせていただけないでしょうか。 たくさんの人たちとつきあっていく仕事や活動をしているので、アドバイスをくれる人に対して、悪く考えてしまいたくないし、そのアドバイスをきちんと取り入れていきたいし、誠実につきあっていきたいと思っています。 また、僕自身も人から相談を受けたり、教えたりすることがあるので、相手に良い気持ちで受け取ってもらえるように、この問題に向き合っていきたいと思っています。 僕自身、回答を待ちながら、思い出しながら、もっと考えてみます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 猫の飲み水用に水をちょろちょろ出した場合の水道代

    親族に不幸があり、明日朝一番で向かうことになりました。 猫(アメリカンショートヘア、9歳、♂、慢性腎不全初期段階)をどうするか困っています。 新幹線や電車を乗り継いで4時間ほどになることや、お葬式に猫を連れて行くことも不謹慎かと思い、 ペットホテルか自宅に置いていくか迷っています。 友人知人も聞いてみたのですが、都合のあう人もいなくて。。 ペットホテルを第一候補に考えていますが、明日朝一番の新幹線なので、 朝に行って受け付けてくれるかもわからず。。 猫が病院をすごく怖がっているので、ペットホテルより家に置いておいた方がストレスが少ないかなとも思って。。 家に置いていく場合、水道を飲み水用にちょろちょろ出して置こうかと思うのですが、 2泊3日か3泊4日で、水道をちょろちょろ出し続けた場合、水道代はどのくらいになりますか? 慢性腎不全の初期なので、新鮮な水を飲ませてあげたいのです。 お詳しい方教えてください。

  • お隣さんのことです

    二区画の片方の土地に去年家を建てました その後、隣の土地にも家が建ち既にお隣さんは住んでいますが、最初から今でも?がいっぱいです ・着工から最後まで、建築の看板が無い ・仮設トイレがピサの斜塔よりも傾いていて、いつも倒れないかとヒヤヒヤ ・基礎の枠を固定する角材を、境界にある拙宅のブロック塀にクギで打ち付ける ・最初から最後までゴミ箱がなく、空きスペースにゴミが山積み。風で近隣に散乱 ・職人が咥えタバコで作業。吸殻を道路や側溝にポイ捨て ・足場撤去時に境界の拙宅のフェンスを著しく破損するものの、知らん顔。こちらから指摘して後日修理されるものの、修理完了の報告もなし ・引渡し後に、カーポート兼バルコニー着工。たまたま通りかかった建築関係の知人が、その違法ぶりに仰天 ・エコキュートが著しく斜めになっていて、反対側のお隣さん宅に倒れこんできそうな勢い。再三の指摘でやっと是正される ・バルコニーの木材の鋸屑が散乱して、拙宅の庭も車も屑だらけ とりあえずこのくらいにしておきますが、大手HMで建てた拙宅の建築中では見られなかった状態です お隣さん同士になったわけなので、どーこーするつもりはありませんが、一般論的に施工した工務店のダメさ加減がどの程度なのか、向学のために教えてください

  • 家庭教師の掛け持ち

    現在二社の家庭教師の掛け持ちアルバイトをしています。 両方とも研修などもなく、 規約・禁止事項に、 同業者との掛け持ち禁止 の表記もありませんでした。 この場合の家庭教師の二社掛け持ちは大丈夫でしょうか。

  • 炊飯器

    6年前に購入した炊飯器が壊れたので、新しく購入しようと思います。 インターネットでは、いろいろ調べたのですが、結局何がよいのか判断がつきません。 ・固めのご飯が好き ・翌朝のご飯を予約炊飯機能を使います ・保温は朝7時ごろ炊いたものをその夜の11時ぐらいまでできるとよいと思っています。 ・メンテは簡単なほうがよいので、蒸気なしがいいかと思っています。 ・予算は6万以内です。 ・炊飯以外の用途には使いません。

  • 子猫と先住犬について

    初めましてこんにちは。 本日は我が家で飼っている子達の事で質問させていただきました。 今我が家には生後2ヶ月半の子猫二匹と12歳の先住犬がいます。 子猫達は5月8日に里親として譲り受けました。 生後3ヶ月、4ヶ月くらいになったら先住犬と徐々に会わせていきたいなと思っていて、子猫が使っているタオルなどを嗅がせていました。ですが先日ちょっとした出来事がありました。 子猫達にワクチンを打ってもらうため病院に行った帰りに、先住犬が子猫達が入っているキャリーの匂いを嗅いでいたので、黙って嗅がせていたら犬が歯をカチカチと鳴らしながらキャリーの網に鼻を突っ込みました。 不安に襲われすぐ離しましたが、離した後もカチカチとまだ鳴らしていました。 そのあと子猫達を子猫部屋にキャリーから出して(子猫はいつも通りでした)、私がリビングに行くともう落ち着いた様子でした。 ちなみに先住犬は去勢済みのミニチュアダックスフンドの♂です。 ダックスは狩猟犬ということで、子猫は獲物になってしまう可能性があるということは知っていましたが、穏やかな子なので歯カチカチは本当にビックリしました。 今も一番に先住を可愛がっています。 匂いを嗅いでいる時も吠えることなく尻尾を振りながら嗅いでいました。 やはり子猫とダックスでは一緒にすることは無理なのでしょうか? それとも子猫がもう少し大きくなれば大丈夫になるのでしょうか? 申し訳ありませんが、皆様の知恵を貸して頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hachiniko
    • 回答数1
  • 家庭教師について

    大至急教えてください 中学1年の子供に家庭教師をつけようと思い体験を受けました 教材代が3年間で40万になるそうです。大丈夫なのか心配です。今ならまだクーリングoffが可能です こんな感じでしょうか? PS教科書○○テストのお値段も知っているかたは教えてください

  • フランダース 涙が出そう こんな音楽 

    添付の動画はフランダースの犬の実写版の映画です。 オープニングの曲がとても美しくて好きなんです。 涙が出そうです。  この映画のサウンドトラックのCDが手に入れば嬉しいのですが、元々無いのか探しても見つけられませんでした。 似たような雰囲気の曲や作曲家などを、もしご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 丸くなった性格を元に戻す

    全部が全部元に戻ってしまうと社会で生きていくことが困難になってしまうので避けたいトコロですが。 極端な言い方ですが、実際のところ経験や歳を重ねて丸くなってしまった性格を丸くなる前の性格に戻すことは出来ないのでしょうか? 最近普通に生きていくことがつまらなくなり、かつて奇人変人と呼ばれた頃の性格に戻したいなと考えるようになりました。 もし、一度は丸くなったけどかつての性格に戻ったよって方がいらしたら、戻る為のアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。。。

  • MT車?AT車?どっちがいいですか?

    タイトル通りです^^ あ・・・理由もお願いします_ _ 俺は断然MT車! ぶっちゃけ、AT車は楽でいいんですが【車に乗せられてる】感があって嫌ですーー 実家の車は2台あり(父親・母親) 2台ともAT車です。(NOAHとMIRA) 坂道発進の時・渋滞時にはAT車はいいと思います。 しかし、MT車を運転していると(教習時)「本当に、自分の手で操作して車を運転しているんだ^0^」 となんだか実感力と言いますか、嬉しくなります♪^^

  • 英語で話すときって 地声より低くなりますか?

    私は英語で話すとき 日本語で話すより 声のトーンが低めです。 イントネーションがあるので もちろん 低いだけではありませんが、 みなさんは いかがですか? 女性なので、日本語で話すときは普通より高めと言われますが 英語だと自分の声にしては低いです・・・ 一般的なひとより 低音で話しているという意味ではありません(^<^) 母国語と第二言語の声のトーンについて おきかせください。

  • 中山間地域の高齢化と少子化における対策

    私が住んでいるのは山陰の中山間地域です。 他の地方も同じ問題を抱えていると思いますが、高齢化と少子化が著し、く問題山済みです。 役所や市議会の方々と議論したり、地域の検討委員会などで議論したりしております。 また、地元の自治会などでこの問題が話題になりますが、 有効かつ具体的な対策をなかなか見いだせずにいるのが実情です。 とはいえ、このまま何もしなければ近い将来、地域の存続そのものが危うくなる。 誰もが、頭ではそう思っているのですが… そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 少々無責任というか、奇抜でも構いませんので何かアイデアなりご提案を頂ければありがたいです。 自治体や福祉、地域振興などの関係者の方で実施されていることがあれば、 差支えない範囲で教えて頂けますでしょうか。 また、都市部にお住まいの方で、こんな田舎があったら住んでみたいといった 田舎像があればご意見を頂ければありがたいです。 難しい質問で申し訳ありません。