smile-taro の回答履歴

全303件中141~160件表示
  • 予備校も不登校(?)どう接したらいいでしょう 

    16歳(高2学年)の息子です 高校入学から間もなく早退・欠席が増えほとんど学校へ行かなくなました。 結局高校は中退しました。 私たち親は受験をし直すことを勧めましたが 一つ下の学年になるのが嫌とのことで、「高認を取得し大学受験に備える」との本人の意志が強いようなので、応援することに決めました。 四月の途中より「高認&大学受験」の予備校に申し込みましたが、数回あった授業をすでに欠席しています。 不登校・中退の傷が意外に深いようなので見守っていますが もう本人はわかっていて一歩が踏み出せないでいるのだから、暖かく見守ってあげるよう回りの人々にアドバイスしてもらい、頑張って守っていますが 授業のある日に起きてこないとついつい余分な一言を言いそうになってしまいます。 同じような経験をされた方 母親はどのように接したらいいと思いますか? 助言お願いします^^ 申し訳ありませんが、「それは甘えだ」「わがままだ」という考えからやっとの思いでぬけだしたところですので、そのような回答はお控いただければと思います。 勝手いって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ★女性の薄毛について★

    女性の薄毛を治す方法やシャンプーなどありますか? 元々、テンパで毛も細く量も多くなかったんですが出産してから薄毛がより気になるようになりました。 出産すると抜け毛がすごいといいますがもぅ出産をして2年になりますが治る気配もなく酷くなっているような気もします…。トップのボリュームも全然なくなっちゃって困ってます。 カラーも昔から良くやって今しが結婚してからは年に2回くらいです。 いい方法や原因など、どのような可能性があるかどんな事でもいいので教えて下さい。

  • 犬の飼い方

    犬を飼いたいと思っているのですが・・・(チワワ・ロングの赤ちゃん) 親がだめと言っています。 そうゆう時は、親に、どう説得すればいいですか? 教えて下さい!

  • マナーについて

    以前にも同じような質問があったと思いますが… 私も今、同じようなことが起こり悩んでいるので どうか良いアドバイスがあればお願いします。 私のご近所に引越して来たRさんは、犬を飼っています。 私も犬を飼っており仲良くなりました。 そのRさんのことでの相談です。 私の家は散歩から帰り、家に上げるときには お風呂場で足等を洗います。 出かけた際に、公園などで遊んだ時にも 足などを洗ったり拭いたりしないと車には乗せません。 しかしRさんは、我が家に用事があって来たときにも、 犬を勝手に自由にさせて家に上げてしまいます。 散歩してきたRさんの犬、私からすると土足?の状態で 家に勝手に上げられるのは正直すごく不快なんです。 また先日、車の掃除をしていた時のこと。 車内の掃除をしていたんです。 あちこち拭いたり、掃除機をかけていました。 散歩途中のRさんが、私を見つけてやってきました。 Rさんちの犬は、車に乗ってお出かけするのが 大好きだそうで… 掃除している私の車にも、飛び乗って来ました。 Rさんは止めるのではなく、「ほら~お出かけだよ~」 みたいに言ってました。 家の車には汚れ防止のシートカバー(マット?)を敷いてあり、 フロアマットにも寝たりするので車内は土足禁止 になってるんです。 運転席と助手席には別にゴムのマットが置いてあり、 そこは普通に土足でもOKなんですが… いつも掃除の際にはシートカバーを洗濯して、 車内は綺麗にしていたいタイプの人間なんです。 その洗濯したて、掃除したての車内に 何の躊躇もなく、聞きもしないで乗せてしまうRさん… Rさんは勿論、私の事情など知りませんから、 何の悪気もないと思います。 掃除してることなんて関係ないですもんね。 でも、私の感覚では人の家に入る時や 車に乗せる時には、洗ったり拭いたりするのが マナーと言うかエチケットと思っていたので、 このRさんの対応には正直不快に思ってしまうんです。 人として、Rさんは明るくて楽しい人なので 私は好きなんですが… このRさんの犬に対してのやり方は、 どうしても好きになれません。 何だか、これ以上お付合いするのも疲れそうで… 私が思うマナーなどは、正直、潔癖すぎると思いますか…? もう少し、大雑把に適当になった方が良いのでしょうか? 少々の土足くらい、気にしない方が良い?普通なんでしょうか? 今までの私の回りにはいないタイプの人なので、 正直、戸惑っています。 皆様のお気持ち・ご意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#132773
    • 回答数3
  • 空手、合気道など武道に関して(子供)

    小学校低学年の娘に護身、精神面や礼儀作法などを鍛えてもらう目的で何か武術に通わせたいと考えています。 末っ子のせいか精神的に幼く、何でも人に頼り、何かあるとすぐ人のせいにするというような傾向を最近特に感じるようになりました。 「そういう性格の改善だけが目的!」というわけではありませんが、先生方や先輩方と過ごす中でひとつでも得るものがあったり、今の娘よりも少しでも人を思いやることができるようになれば...という思いがありあます。 そういった変化は期待できるのでしょうか?またそのためには何の武術が適するのでしょうか? 自分自身まったく武道の知識が無く、質問の内容も的外れかもしれませんが、ご存知の方、経験者の方がいらっしゃれば何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • おいしいお豆腐教えて下さい。

    私は、お豆腐が大好きです。 これぞ最高においしいお豆腐!があったら教えていただけませんでしょうか? あと、どこで買えるかも記載して頂けると助かります。 木綿・絹・寄せ豆腐・ごま豆腐・湯葉豆腐等なんでも構いません。 紹介頂いた商品はぜひ試してみたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ファンデについて

    高1です。リキッドファンデを使っているのですがファンデを塗ると特にTゾーンが粉を吹いたようになったり皮がむけたりしてしまいます。なにが原因なのでしょうか?またどうしたらつやのある出来になるでしょうか?是非教えて下さい★

  • 私はよくたれ目、猫目って言われます。 でも、切れ長でつり目に見えるのですが…さらに黒目も小さいし>< あと角度で目の形が違うそうですι なので、自分の目はどういう目か はっきりさせたいです! できれば黒目の大きさも はっきりさせたいです。 それと、この目にはこういう メイクがかわいいなど 教えて頂ければなと思います。 ちなみに高校3年生で、 つけまをつけたりします。 ナチュラルが好きです* わがまますぎてすいません><

  • 急いでます

    長島スパーランドに友達といきたいと思います! しかしなぜか関西ばかりで… 長野県発のツアーってありますか? またない場合はどのように行ったら1番ベストでしょうか? まだ車も運転できません

  • 正絹に使用できる染料について

    少しだけ染めむらがあるリサイクルの着物に色付けをしたいのですが、 良い染料をご存知の方、是非教えて下さい。 目立つ場所ではないし、お安い着物ですので 学びの為にも自分でやってみようと思います。

  • 子供にDSやWiiなどのゲーム機を与えていますか?

    私には、現在小学3年生になる息子がいます。 以前から妻にWiiかDSのゲーム機を息子に買ってあげたいと相談を受けていました。 今までは特に明確な理由もなく「悪影響があるのでは」と頑なにゲーム機を買うことを拒否していましたが、息子が友達との会話についていけないと聞くと、かわいそうと思い買わなければと思うようになりました。 確かに息子はおとなしい性格で学校から帰ったら、習い事に行き、休みに日も私と家の中や、外でキャッチボールをして遊ぶので、学校以外では友達づきあいはありません。 それでも学校参観に行くと、常に一人でいるわけでもなさそうですし、習い事も友達と一緒に行っております。 息子は絵を描くのが好きで、ダンボールや厚紙で色々と何かを作ったりするのが好きです。 私は想像力も高められ良いことだと思っているのですが、妻はゴミが増えるとか、年齢の割に幼稚な事をしているという考えを持っています。 実際に周りの友達がどれだけゲーム機を持っていて、本当に会話についていけないかは定かではありませんが、友達を増やす一つのきっかけになるのではと思っています。 しかし、絵を描いたり物作りという趣味は、私自身は良いことだと思っていますので、ゲームに固執されるのも好ましくなく、むしろ伸ばせてあげたい点だと思っています。 この様な私に何かアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • asugx01
    • 育児
    • 回答数10
  • 通りすがりの人に「虐待!!」と指摘されました

    今日のことなのですが、子供を連れて旦那と一緒に大型のショッピングモールで 買い物していた時のことです。 1歳の息子が買い物の途中から眠たいのに眠れない感じで ぐずり出してしまいました。 雨だったのでベビーカーも持ってきておらずひたすら敷地内をうろうろしながら 1時間以上抱っこであやしていました。 事情がありどうしても今日中に買っておきたい物があって、とにかく抱っこして 寝かしつけてから買い物を続けようとしたのですが‥‥全然泣き止んでくれず、 ぐずり方もひどくなっていました。 ものすごく泣いていたし周りからの視線も気になりだし、頭もクラクラしてきて 買い物にも集中できなくなってきていました。 腰も腕も限界でいま妊婦でもあるので身体がかなり辛くなってきてしまい 家具売り場を通り掛かったのでそこのお試し用ベッドに一旦子供を置いて 途方にくれていました。 1分くらいの間「もう‥‥どうしよう‥‥やっぱり今日の買い物無理かも‥‥」と 旦那と話しながら困り果てボーっと立ち尽くしていたら、 突然通りすがりの男性(30~40代くらい?)にいきなり肩をつかまれ 「虐待!!」と大きな声で叫ばれました。 とっさに「あ、えっ、ごめんなさい」と子供を抱き上げたのですが その時にはその人はすでに立ち去っていて後ろ姿を見送った状態でした。 一瞬のことで頭が真っ白になったのですが、その直後から「虐待!!!」と 言われた言葉が頭の中をぐるぐる回りだしてしまい、ショックでそこから 動けなくなってしまいました。 結局その後さらに15分くらい抱っこしてやっと子供は寝たのですが もう買い物を続けられる気分ではなくなってしまい帰宅しました。 いまでもショックで落ち込んでいるのですが‥‥周りの人もみんな 私達を見て「虐待夫婦だ」なんて思っていたのでしょうか‥‥。 買い物なんてとっととやめて子供が泣いたらすぐ帰るべきでしたか? 落ち込みがひどくてどうしたらいいかわかりません‥‥。 ご意見をいただけると幸いです‥‥。

  • 仕事辞めて海外へ

    私はこの4月から社会人となった者です。 就職先は大学職員というとても安定しているところで、両親も大変喜んでおり、絶対に辞めないで欲しいと思っているようです。 私自身も社会人となって1ヶ月が過ぎましたが、職場の人達はとてもいい人ばかりで、毎日楽しくお仕事をさせていただいてます。 それに学生の相談に乗り、”ありがとうございました!”などと言われると、役に立ったのだと実感でき、このお仕事の魅力もほんの少しではありますが、感じ始めています。 私自身もこんなお仕事に巡り会えて本当に良かったと心から感じています。 しかし私は中学生の頃から海外に住みたいという夢がありました。 そしてそれが今でも忘れられずにいます。 特に海外旅行に行くと、その思いはものすごく高まります。 そういった思いがあって、私は就職活動をしていた頃から、どこに就職しても3~5年働いてお金を貯め、仕事を辞めて海外にワーキングホリデーに行くという考えを持っていました。 特に学生時代からイギリスに大変関心があり、行くのであればイギリスにYMSを利用して2年間行きたいと考えいました。 そして現地の留学関係の会社に就職して、留学アドバイザーとして多くの留学する学生を支援していきたいという夢がありました。 なぜ留学関係かというと、私が学生時代に短期留学をした際に、私のお世話をしてくださった方が、とても親切で、また海外に住んで英語を使ってお仕事をされている姿がとても格好良く、また非常に魅力を感じたからです。 30~40歳になっても日本で働いている自分があまり想像できないのです。 それにもしこの夢を諦めてしまったら、一生後悔すると思うのです。 それに出来るのであれば若い内に実現したいという思いがあります。 しかし両親を心配させたくは無いという気持ちもあります。。。 理想と現実は全く異なることは分かりますが、これからの私は人生をどう歩んでいくべきでしょうか? 夢を求めて安定を捨てるのか、夢を諦めて安定をとるのか。。。 お仕事を辞めてワーホリに行かれた方、また夢を諦めた方、どんな意見でも構いませんのでよろしければ今の私に何かアドバイスを下さい。

  • 母の日にストールを考えています。

    どれが良いか迷っています。 母の年齢は61歳で歳より若く見えます。  フラダンスやジムといった習い事をしたり、旅行好きでよく出かけるタイプです。 そんな母にどれが良さそうですか? 年齢的な事からのご意見でも性格的に考えていただいたご意見でも構いません。 アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 普段で着物を着る事について。

    私は着物が好きで、普段着に着物を着て出かけたいと思っています。 私黒が好きなのですが、黒の着物を普段来てでかけるのって変でしょうか?あと大学生くらいの女性が着物を着て出かけてたら変ですかね?あまり若い人手着物の人って見かけないので・・・。 本当なら日本人の日常服って着物なので変な事はないと思うんですが。どうでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#154557
    • 着物・浴衣
    • 回答数8
  • 銘仙の着物で単衣を冬に着たら変ですか?

    銘仙の着物で単衣を冬に着たら変ですか? いかがでしょう。 ご回答ください。

  • ラム肉苦手を克服された方

     ラム肉の臭みを体が受け付けません。革ジャンをかじっているみたいで美味しいと思えないのです。  ラム肉がスーパーで売れ残っていて半額で売っている時にたまに買ってます。塩胡椒して焼き上がってからカラシをかけて臭みをごまかして食べてるのですが、やはり臭みが気になり美味しいと思いません。ラム肉は肉類でも健康に良さそうなので最近、食べているのですが慣れる兆しがみえません。  ラム肉の臭みがダメだったのに美味しく食べられるようになった方はいらっしゃいますか?無駄そうなら食べるのを辞めようと思っています。ちなみに空腹時に最初にラム肉を食べても美味しく感じません。

  • 外国人英会話講師の探し方

    小さい個人の英会話教室を経営しています。 東日本大震災の影響で、5月より採用が決定していたアメリカ人が 急にキャンセルしてきました。 ネイティブ専任講師に英語を習えるという条件で生徒募集をしているので、必ずネイティブの講師が必要です。 なかなか講師を見つけられず本当に困っております。なにか英会話講師の募集でよい方法はないでしょうか。 どうかアドバイスをお願い致します!!!

  • 建築を学べる学校

    大学志望の新三年です。 建築を学びたいのですが、高校の専門コース(美術)の授業の影響で、 数学III、物理、化学(I以外)を履修できないまま三年にあがりました。 こんな私でも、建築学科のある大学に進めるでしょうか… 勉強は頑張ろうと思っています。 大学紹介などでもいいので、回答よろしくお願いします!! 比較などもしたいので、専門学校でもいい所をご存知でしたら お願いします!

  • 錆ついてしまった缶を綺麗に開ける方法について。

    いつもお世話になっています。 錆ついてしまった缶のふたを綺麗に開ける方法を教えてください。 久しぶりに昔使っていた靴墨を開けようとしたところ、その靴墨の缶が錆ついており、昔懐かしい色の靴墨を使えずに困っています。 人力で開けようと数人で試みましたが、誰も開けれないほど錆ついています。 靴墨の缶を火であぶったりして良いのでしょうか? 火であぶるという方法以外にどの様な良い方法があるでしょうか?できれば綺麗に開けたいです。 宜しくお願いします。