koni1956 の回答履歴

全920件中21~40件表示
  • 社会福祉士、精神保健福祉士について

    一般4年大学卒業24歳のものです。 現在老人ホームにケアスタッフとして勤めています。 社会福祉士または精神保健福祉士の資格を取得したいと思っています。 受験要件を満たす為、働きながら通信の学校に通いたいと思っています。 実際に通っていらっしゃった方など、体験談などありますか?またオススメの学校はありますか? 4月入校がほとんどなのですが、秋口くらいから入校できるところはありますか? 社会福祉士と精神福祉士は同じ講座で一緒に受験要件を満たす学校はありますか? なんでもよろしいので伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 祖母が特養ホームに入所して困っている事があります。

    母方の祖母が特養ホームに入りました(要介護3で、杖があれば歩けます。リハパンを使用しています) 車で30~40分の場所に6月に完成した新しい特養です。 「自宅と同じような生活」がモットーの施設です。 土曜日に伯母が面会に行ってくれたのですが、帰りたいと言って泣いたそうです。 施設の方と伯母と車イスで散歩したり、洗濯物をたたんだりして、気を紛らわせたそうです。 帰りたい、捨てられた。と騒いで泣いてしまうそうです。 個室なので明日(月曜日)妹にヌイグルミ、お気に入り歌手のポスター等々を持っていって、少しでも自宅の寝室に近い状態にしようと思います。 自宅で介護している時は母に完全に甘え切っていたので、入所後暫らくは会わない方が良いのかな?と思い、6月6日に入所した時に会って以来、母は会っていません。 ※母は母親(祖母)に幼少期から結婚するまで虐待されていて、うつ病で治療中です。 介護中に軽度ウツから重度のうつ病になってしまいました。 これから先、面会等々、どう祖母と接していくのが良いのでしょうか? 施設の方に伺っても「入所されて日も浅いので、慣れればって感じですよね」って言われました。 祖母が「ここは楽しい」って思えるようになるかを教えてください。

  • 精神保健福祉センターの利用について

    私は、精神保健福祉センターのこころの相談に行きたくて、予約のために電話を何度も掛けましたが、なかなか繋がりません。ネットでは、「予約してから来てください」と書いてありますが、予約せずに行ったらまずいですか?

  • 社会福祉士

    介護士として働いています。年齢的に介護の仕事は厳しくなってきました。 そこで社会福祉士の資格を目指すか思案中です。今後社会福祉士の資格は有望でしょうか。

  • 単身80歳。生活・人生の質をあげるためには。

    数年前から足が悪く、50メートルほどの距離も休み休みやっと歩いている80歳の祖母。 現在アパートの2階に一人で住んでいます。 アパートにエレベーターはなく、急な階段しかありません。 以前は買い物や散歩のために毎日出歩いていましたが、最近では一歩も外へ出ない日もあるようです。 祖母のアパートと子供2人(私の母とおば)の家は往復で3~4時間かかり、週に1回会うのが精一杯です。 できる事ならどちらかの子供の家の近くに引っ越して来てもらいたいのですが、ここで問題が出てきます。 一つは人間関係です。今のアパートの近くには1人暮らしの祖母をとても気にかけてくださる方がいて、いつもお惣菜などを分けてくれます。また、月に2回近くのカルチャーセンターで吹矢をしていて、そこにも大勢親しい人がいます。 引っ越してしまえば、今親しい人達とはなかなか会えませんし、新しく友達を作ることができるかもわかりません。 もう一つは経済的な問題です。2人の子供は既に経済的にイッパイイッパイで、一緒に暮らすことができません。 引っ越し費用はなんとか子供が出すとして、そのあとの家賃や光熱費などの費用は年金で払ってもらわなければなりません。 今のアパートはとても安く、同じ家賃で物件を探すと古い(ボロい!?)日当たりの悪い家になってしまいます。 生活、人生の質を示す「QOL」という言葉を聞きました。 今のアパート暮らしは身体的には大きな負担です。でも引っ越してしまえば大きく生活環境が変わってしまい、精神的に負担になるかもしれません。 どうしたいのかと祖母に聞いてみると、「あなたたちに迷惑かけるからそっちに引っ越そうか」と気を使っているような回答をし、本心がわかりません。 介護認定も考えましたが、要支援にもなりません。調査の人が来ると元気になることもその原因の一つかも!?(めったに人が家に来ないから誰か来ると嬉しい) 客観的に考えて、祖母のQOL(生活、人生の質)をあげるためにはどうすればいいでしょうか?

  • 介護と仕事の両立

    脳内出血の後遺症で失語あり、右半身麻痺の母を一人で在宅介護しています。 要介護4で全てにおいて介護が必要な状態です。日中は小規模多機能施設に通っています。 私は今就活中ですが、その施設の時間の都合上、思ったところで働けずにいます。 ケアマネは施設の方なので相談もしずらいです。 時間以外は特に不満はないし融通もしていただいているので、施設を変えるべきかどうか悩んでいます。在宅で介護をしながらフルで働かれている方はどうやって両立されているのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 福祉施設が悪いことを注意しない

    10月頃でしょうか  NPOの施設なんですが色んな女の子にボディタッチをする男性が居てひどく困ってます。 私は、トラウマがあり とても辛いです。 わたしの隣の席を必ずキープしたり、それで他の女子1と手をつつきあったり 女子2と手を重ねたり 私が歩いてるとき肩に腕をまわしたので(抱き寄せた!?)やめて!!と離したんですが、私は止めましたが、他の女子3に行きました。その子が雷怖いといったら眼の先で抱き寄せた!! 警戒してたんですが、甘いマスクでボディタッチするので女子1が気をもってしまい 手をつつきあってました もういちゃいちゃにしか見えない・・・でも その子が痛い目に合わないように見張ってたんですが、いい雰囲気のためか 女子2が結婚するんじゃない!と言ってしまい 女子1は期待!そしたら男性「ええーっ」とないない的な態度を取り 女子1は傷ついてました・・・。 私もトラウマが思い起こされ職員に話したことにより三日間泣き叫ぶは食べれませんでした。 皆 男の人はそんな奴ばっかなのかと思い苦しんで死にたくなりました。そのときは言えなかった自分が悪いと思い責めてました。 その時も新しいことを思い出すといえばよかったんですが、どんどん辛いことを思い出すので言いきれなかったんです。 親は昔の事を乗り越えろ状態でした・・。 遺書まで用意した程です。 眼が虚ろになり 本当に死を覚悟したんですが、飼い猫がエサをねだたり、猫がすりすりしたり、お腹を見せたりして ずっと傍に居てくれて 泣いてる私を励ましました。 おかげで親に伝える事が出来 なんとかなりましたが・・・・。施設に伝えた所 ルールにより 触るのやめてと伝えてくれないんです。 頑張って伝えたら ○○ちゃんの名前をだすと一対一になっちゃうからと言われてしまいました。 もし話すんだったら私の名前ださなくていいんだけど(怒) 私は辛くて家にひきこもってます。12月になったら問題になってるそうです、ある女の人に女子1 女子2 女子4は相談してるそうです! 私を含め 被害者合計 5人です どうしたら職員はわかるんでしょうか。相談所があったら教えてください! お願いします m(_ _)m 

  • ヘルパーさんについて

    先月よりヘルパーさんをおねがいすることになりました。 2社のヘルパーステーションで対応 5人くらいのヘルパーさんが先月は 入れ替わり立ち代わり きてくださいました。 最近 だいたい 3人くらいのメンバーで対応してくれるようになったのですが そのうちの一人のかたが、時間を間違えたり、薬をまちがえたり、と首をかしげる対応で 先日、父親の陰部が 不衛生にしている時間帯が長かったせいか?ブツブツが出来、自分がシャワーで温水洗浄を(いつもやってることです。)したさい、父が飛び上がるくらい「痛い!」荒れてしまったので、朝 夕にヘルパーさんは30分だけきてもらっているのですが、その際に陰洗をおねがいしたのですが、一人は 手袋をはめ 陰洗ボトルで温水洗い、2人目は手袋にミューズを拝むように着け陰洗後、温水洗い 3人目は「今日、デイサービスでお風呂入るから陰洗はいいですよね?」と自分に聞き、(前もってヘルパーステーションに、訪問の都度 陰洗お願いします。とお願いしていたにもかかわらず、) 陰洗ボトルのある場所や 着替えのシャツの場所や 陰洗のしかたは固形ミューズを直接幹部にあて、こすり付け、温水洗いをしたのですが、(直接つけて大丈夫?かと思いつつ終了したのですが、 薬を塗り間違えて、「それ ちがいますよ」と指摘しても「ぬっちゃたからいいですよね、こちらはぬらなくとも」と訳の分からないことおいい、「いや~こちらのエキザベルをちゃんと塗ってください」といわないと 動いてくれないし、 自分がいないときに 「大丈夫かな」と感じたのですが、こうゆう場合は どうしたらよいのでしょうか? また、朝起きてオムツがビッショリな状態でのヘルパーさんの陰洗のしかたが それぞれ違うのですが、どれがただしいのでしょうか? 自分がやるときは 下半身裸にして 風呂場でシャワーを十分にかけ、泡立てた 柔らか目のタオルで(ケアマネージャーアドバイスによる)洗ってあげて、再び シャワーでながします。 ちなみにヘルパーさんは全員 トイレでやりましょうといってます。

  • 現状がいまいち把握出来ない父の状態

    私は都内に在住の40代の男です。 9月の末頃に73歳の父が脳梗塞で倒れ、発見が遅った事もあり、失語と右半身麻痺の残る状態となって早2ヶ月。途中生死の境をさまよう状態を経て復活を遂げたものの、コミュニケーションがほとんどとれなくなりました。その前はこちらが尋ねた事に対してのうなずきなどの反応があったのですが、今はわかっているのかどうかも怪しいです。 当初はリハビリを行っていくという話だったのですが、コミュニケーションが取れなくなった事もあってかリハビリは出来ないとの説明を受けました。(とは言っても理学療法士さんが簡単に体を動かすなどの処置はしてくれていたようですが) また、「胃ろう」を作る予定でいたのですが、何故か体内に食物を入れると熱が出たりしてしまうために鎖骨の下の辺りにCVポートを入れて点滴で栄養を摂る形になっています。 痰が結構出るのもあり痰の吸引が必要なようです。 以上事を踏まえた上で、父にはどんな施設へ言って何をしてあげるのが一番良いのでしょうか。もちろん予算などの問題もあるとは思いますが、当然そんなに蓄えがあるわけではなく父と母の年金と若干の貯金を崩して行く様な状態といえます。 今は療養型の病院に入っていますが、正直何もしてくれません。最低限の事だけです。 体が固まってしまうのも家族が見舞いに行った際に、理学療法士さんがやっていたみたいに伸ばしたりしてなんとかしている状態です。 自分で動かせる左手と左足は何故か活発に動いています。もしかしたら、おぼろげな意識の中でなんとか復活したいともがいているのかもしれません。そう思うと今のままの病院でいいのだろうかと疑問を感じます。他の家族もその病院に対しての違和感を持っているようです。 他の施設に行く際にネックになっているだろう事。 ・痰の吸引が必要(しかし、最近はあまり痰が出ているようには見えない) ・CVポートを入れている ・コミュニケーションが上手く取れない 以上の事があると思います。 ちなみに実家には父と母が2人で暮らしておりました。 私はバスで1時間弱ほどの場所に住んでおり共働きで子有り。姉が自転車で10分くらいの場所に住んでいますが、バツいちで子供もおり心療内科のお世話になっているような状態です。 どうか良きアドバイスを頂けたらと存じます。 こんな風に考えていけば良いとか、こんな施設がある、こんな方法がある・・・など何でも良いので是非よろしくお願いします。

  • 老人施設クリスマス会プレゼント配布について

    私は小規模に勤めているワーカーです クリスマス会でプレゼントを配布するのですが、 ただサンタがプレゼントを渡すたけでなく、何かゲームを取り入れて渡したいと思っています。 色々考えているのですがネタ切れ状態です。 いいアイディアや、盛り上がるゲームなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 福祉(知的障害) 研修

    この質問をみて下さり、ありがとうごうざいます。 私は、知的障害者施設で働く者です(入所一ヶ月に満たないです。) 私の会社は、会社主体の研修はほとんどないのですが、 外部での研修は、費用を会社負担で、自由に受講していいシステムに なっております。 そこで、ぜひ、外部研修を受けて、勉強をしていきたいのですが、 どこでどのような研修が行われているかよくわかりません。 先輩から聞いて、「社会福祉法人」や「滝之川学園」のHPなど見ましたが、 終了講座ばかりが多かったです。 福祉の基礎知識から教えてもらえる講座があればそこに出てみたいです。 今は、本やネットで勉強していますが、講座でも勉強してみたいと思っております。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します^^

  • 養子の本当の父親について質問です。

    私の養子は男女兄弟合わせて9人の長男です。私は養父で本当の父親が75歳で生活保護法で存命いたしております。先日この担当の福祉事務所から文書が来て、「ガンが発覚した。現在親戚の家にいる本人を養護老人ホームに入所させたいので、身元引受人になって欲しい」「ガンの余命はあと4年余り」との内容でした。生活保護ですから万が一亡くなった場合でも葬儀は役所でまた本人の生活の諸経費は役所で賄うので金銭的な事は問題ないのですが、兄弟9人とも身元引受人は断ると言って来ている訳で、誰も身元引き受け人にならなかった場合、確か市町村の長がなるのではなかったかと記憶していますが、福祉関係の詳しい方宜しくお願い致します。なお、兄弟が身元引き受けにならない理由は、この父親過去に前科7犯で服役した経緯がありそれが第一の理由です。

  • 障害を持つゲイの為の居宅介護事業について

    私は東京都新宿・中野地域在住の障害を持っている方他の為の訪問介護職についている者です。もちろんゲイです。 近い将来にゲイに理解のある訪問介護事業を始めたいと考えております。 その準備段階として、このようなサービスに需要はあるのかどうかを調査したく書き込みをさせていただきました。 実際に現在の仕事場でゲイで障害を持っている利用者もいらっしゃいます。私もカミングアウトして接していますが、ご自分の事を隠さずに介護者と話せるのが楽しい、できたら飲み屋など色々なところへも一緒に行けたらいいのに・・・とおっしゃっていました。 ゲイで障害をおもちの方以外にも、高齢により介護が必要な方、また介護が必要なパートナーと同居されている方、親の介護を余儀なくされているゲイの方など様々。 そんなゲイや同一性障害などのセクシャルマイノリティーの方々は介護を頼みたくても ご自分達の生活を他人に知られたくないのでサービスを利用できていないのでは?と思うんです。 ご自分を偽らずに毎日を楽しく生活できる。それこそQOL(Quality Of Life)の向上に役立つ事だと思っております。 そんな方々のお手伝いができる介護事業所をつくりたい。 まず始めに、そのためにはどの程度の需要があるかご意見をお聞かせ願えればと思います。 また賛同していただける方からも連絡もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 同居の場合のヘルパーさん

    親が一人で住んでいて 介護(2)です。 一人では心配で 子供と同居した場合 息子は独身で50後半で 仕事もしていて朝昼は 面倒は見れませんが 夜はいるので 周りも親も安心です。 しかし 今はヘルパーさんが来てくれてますが 同居した場合はどうなるんでしょうか? 殆ど動けず 台所も10分も立てない状態なんですが…

    • ベストアンサー
    • noname#197140
    • 介護制度
    • 回答数3
  • 介助する家族が、居なくなった場合…?

    私(39歳男)は、軽度の知的障害(専門医で無ければ、外見から分からない為)です。 一応同居してる、71歳のお袋(母親)は、7年前に脳内出血で倒れて、重度の身体障害者になってしまい、現在は北隣の市の病院に、再入院してます。 私は、現在… 「比較的近くに、結婚で別居してる姉(42歳)も居て、以前電話で相談したが、「息子(私から見れば甥、お袋からは孫)の子育ての関係で、お袋やお前の介護や介助は、暫くは難しい」旨、助言受けた。 もし、こう言う事態に遭遇すれば、地元の市の市役所の障害者担当課サイドは、どの様に対応するのか?」で、気になってます。 そこで、「市区町村の福祉事務所(役所か役場)の障害者担当課等、福祉関係で、障害者に詳しい仕事してる」方に、質問したいのは… 「仮にだが、「別居の家族や親戚は、遠方に住んでいて、電話であれば連絡取れるが、会うとなると、年に数回程度しか無い。 息子の私は、身体障害か知的障害何れかで、重度の級の障害である為、お袋の介助兼介護を受けてた。 所が、そのお袋が急に倒れて、病院に入院したか、亡くなってしまった」と、する。 その場合、地元の市区町村の役所か役場(福祉事務所)の障害者担当課に相談したとして、「障害者関係の施設に、入って貰う」等の言い方で言えば、1人になった障害者だと、市区町村側の障害者担当課サイドは、一般的にはどの様に対応するのが、普通なのか?」に、なります。 「地元の市区町村のの障害者担当課で、相談するべきなのは認識してるが、もしこの様な事態に、遭遇してれば…?」の意味で、長文になってしまいましたが、質問しました。 それでは、お願い致します…。

  • 高齢者の買い物代行について

    祖母が一人暮らしで体力的にあまり外出できない状態なので、 買い物代行などの利用を検討しています。 ただ、民間だと高いイメージがあります。 人件費がかかるので当然ですが。 NPOや自治体が安く行っていることもあるのでしょうか? 横浜市なので、いろいろと福祉関係は整っているの かなとも思います。

  • 社会福祉士は、必要?

    3年前に 介護福祉士 を取ることができたのですが!やってることは、今までと変わりません 自分を スキルアップするためにも、社会福祉士の資格を と思っています。介福があれば、いらないのですかね。 介護の世界で、他に 持っていた ほうがいい 資格って有りますか?

  • 祖父が入院中のケアセンターで虐待を受けています

    わたしは16歳の女子高生です。 部活で祖父に会いに行ける時間もとても少ないですが、ほぼ毎日会いに行っています 脳梗塞で倒れた祖父は二年前から一番家から近いケアセンターに祖父が入院しているのですが、祖父と同時期に入社?した男性職員が、トイレやオムツ交換の時に数度に繰り返し暴力を振っています。 必ず、ある一人の男性職員が夜勤の時に被害があります。なので犯人は特定しています。 祖父は言語障害も並行して口が回らないのでターゲットにされたようです。 最初は鼻を殴られ鼻血を出したことから始まり、小突くようなことは多々あったようです。 それで今日、口元を殴られ頬が内出血していました。 鼻血の時に、「不慮の事故」だといい、病院に行ったとき「こちらが全面的に悪いから治療費はこちらが全額出す」と言ってきました。確実に向こうが隠蔽しているそうです(母曰く)。 しかし、母も祖母も、そのセンターの社会的名誉が失われるのが嫌がっているようで、警察に届けるなど大事にはしないつもりです。 わたし的にはそんなこと気にしていたら被害が拡大するだけなので早く届けたほうが良いと思うのですが、何しろ証拠が無いので何もできません。 16歳の小娘にできる事なんてほとんどありませんが、私が祖父のためにできることは何かないでしょうか?

  • 身障者手帳申請の証明写真

    まず本題を簡潔に書きます。 「身障者手帳の申請に使う写真をデジカメで撮るが、履歴書に貼るわけでもないし背景が無地ならうるさく言わないよね?」 ここから詳細です。 父ががんで通院しています(過去に入院、手術もありましたが強制退院になりました。) 70歳で高齢かつ治療の副作用および精神面での負担(おそらく)により急激に衰弱し始め、ついに車椅子を使い、オムツまで使うことになりました。 通院には僕が運転する車で行っていますが、身障者スペースに市販の車椅子マークを貼って停めていたところ、身障者手帳が必要だと言われました(そこには半年以上停めていましたが注意は一度もありませんし、警備の人も認知しています。クレームによるものだと思います。) なんにせよこの状況では手帳申請も無駄になることはないと思うので、申請するつもりです。診断書は通院時にもらえますが、問題は写真です。 トイレにも行けないほとんど寝たきりの人間が証明写真ボックスで撮影というのは無理です。 というわけでデジカメで撮影するわけですが、背景は無地ならいいですよね

  • 介護離婚?

    二年前から母(79歳)が歩けなくなり、寝たきりになってしまいました。 入退院を繰り返しましたが改善せず、今施設へ申し込みをしています。 でもずっと寝たきりにさせたくないので、リハビリのある施設へ申し込みました。 世帯分離をすれば施設(老健)が安くなると聞きましたが父と同居だったので無理ではないかと施設の人から言われました。 しかし父(78歳)は病院代も全く出さないと言うので、母の年金と貯金、私の貯金でまかなっていました。 姉がいますが、ローンなどで手一杯で援助できないという事で、離婚させてはどうかと言われています。 もし父が援助してくれれば避けられますが、しないと思いますので話してみようと思っています。 その場合、母を一人世帯にできるのでしょうか? よろしくお願いします。