ddd01a の回答履歴

全191件中141~160件表示
  • 彼は行こうとしているのでしょうか…

    彼がお見合いパーティーのメルマガを受信していました。 そのメルマガは私と付き合いた時から登録されており、解除して欲しいと言うとやり方が分からないと言われたので私が彼の許可を得て携帯を操作し解除しました。 なのに又メルマガが届いていました。 彼と携帯で調べものをしている時に、彼が間違えてメール画面を出したので見えてしまいました。 私が解除したのに何故また来てるの?と尋ねると知らない受信なんかされていないと言い張りました。 でもさっきチラリと見えたと言うと「…じゃあ俺が受信解除したのかな…」 と言われました。 すると次に「会社の奴からこんなパーティーあるって言われてバーコードで読み取りしたのかな。いやっ携帯渡したら勝手に登録されたんだった。」と言ってる事がコロコロ変わりました。 最後には私の見間違いでそんなメール来てないと言いだしました。 じゃあ受信メール見せてと言うと頑なに拒否しました。 パーティーには行っていないしメルマガも受信していないと言いました。 メルマガが来ていたのは間違いありません。 きちんとしたお見合いパーティーの会社なので解除をした人に対して再び送信するような事もありません。 彼はパーティーに行こうと考えているのでしょうか。 それとも既に行っているのでしょうか。 私よりいい人をみつけたいと言う事でしょうか…。 何かご意見をお願いします。

  • まだ脈ある?

    メールの書き方とか、言葉の表現とか真似してくる人がいます。その人は、私のブログを見ているようで、見たと直接的に言わずに僕何々が食べたいと言ってきて、その食べたいものが私のブログに書いてあった ことと同じだったりします。この人は私に好意があるの?実は好意があるんじゃないかと思って、別件の用事もあり、自分からその人にメールをして最後に「近々会えるの楽しみにしてるよ!よかったら遊びにおいで」とメールしたら、返事が4日ありません。どういうこと?好意があったわけじゃないのかな?・・・だとしたら、切ない(笑)

  • 留学・・・来なければよかった・・・。

    以前にも留学関連の質問をさせて頂いた事がある、ただ今アメリカに留学に来ている20歳学生です。 当方留学に来てそろそろ4ヶ月が経とうとしていますが、本当に今心の底から留学に来なければよかった、と非常に後悔しています。 そう思う理由を挙げていこうと思います。 1、まず、希望通りの大学では無い。 交換留学で来たのですが、希望通りの大学に来ることが出来ませんでした。もちろん勉強や語学を学ぶのに場所は関係ありませんが、来る前から気分的にこの留学に乗り気ではなく、そして実際アメリカに着いたときもあまり喜びを感じる事はありませんでした。 2、不運は続くもので、寮そしてルームメイトが最悪です。私の寮は非常に汚く、そしてボロいです。加えて、寮内で他の住人と関わる、といったような事も一切ありません。来た当初は自分から積極的に関わりにいきましたが、相手側が好意的に関わろうとしません。 ルームメイトに関して、彼は非常に汚く、人の物を平気で勝手に使います。もちろん注意はしましたが、直りません。この状態をアドバイザーに伝え寮を変えてくれと何度も頼みましたが、「もう遅い」の一点張りで全く取り合ってくれません。 3、この大学には、以前に日本で私が通っていた大学に交換留学に来ていた学生がいます。 そのアメリカ人は、その大学にいる私に酷い事をしてきた人と友達らしく、運悪く次の学期でその人が来ることになりました。 ここの大学はとても規模が小さいので、来学期恐らく頻繁に私はその人と会うことになるでしょう。その事を考えるだけでもう気分が悪くなってきます。何故アメリカまで来てこんな思いをしないといけないのか・・・、と自分の運の悪さに怒りを覚える限りなのですが・・・。 そして他にも、アメリカ人と話していて、会話が止まると、「この人に面白くない人とか思われてないかな・・・」と考えたり、友達がいないので、一人で食堂で食事を取っている時、授業で少し顔見知りになった人達と出会った際に、「こいつ友達いないんだ」等を思われていないか心配です。 初めのうちは自分から積極的に他の人の食事に混じって行ったのですが、会話が出来ずに輪に入れず、一人放置、というのが何度も続いたため、再度積極的に行けずにいます。 もちろんバーやパーティーとかにも一度も行った事がありません。 来学期からはもともと同大学から20名ほどの日本人がこの大学に来ることになっているのですが、ただでさえ気を使ったり、人の目を気にしてしまうタイプなのに、彼等が来る事により、「このままいく」と彼等の目も気にしないといけない羽目になりそうです。 せっかくアメリカという自由な国に来たのにも関わらず、これほどまでに(今の状況のまま行くと、日本人留学生からの視線のせいで)人の目を気にすることになるなんて思いもしませんでした。 一緒に来たもう一人の日本人がいるのですが、その人の寮の人達は皆温かくて、どんどん話しかけてくれるそうなので、その人はどんどん会話が上手くなっています。 何故、私がこの寮じゃ無かったんだ、と本当に嫉妬心を覚えます。 私は英語が大好きで語学系の大学に進学し、アメリカに留学に行くため、2年間プライベートも惜しんで勉強に励みました。 ですが結局その努力はいい方向には進みませんでした。 これもそれも全て、 1:ほとんど回りの友人は希望通りの大学にいけているのにも関わらず行けなかった私の運の悪さ」 2:日本の大学で嫌がらせをしてきた人がわざわざこのアメリカの、小さな町にある私と同じ大学にくるという運の悪さ」 が引き起こしたように思われます。 2の問題も、1が起こらなければ起きなかった事ですし、例え私が少し人より人の目を気にすると言えど、1が起こらなければ2が起こる事で生じる不快感を感じずに来学期過ごせる筈なのです。 「語学力」に関して言えば上記の2点は関係が無いですが、「楽しむ」という面からすれば、非常にそれは障害になります。 正直こんな事になるなら英語を話せるようになりたいなどと思わなければよかったと思っています。 休日は部屋にいる以外する事がありません。本当に何をしているのかと後悔ばかりです・・・。 何度も帰りたいと思いましたが、途中辞退すると罰金150万円を大学に払わなければならないので、到底できません(まだ残り7ヶ月ぐらい残っている)。 今のこの状況で、どう私が行動すればもっとここの生活がよりよいものになるでしょうか? 切実にアドバイス希望しております。 (アメリカにいる事自体恵まれているといったような回答ではなく、具体的な、今の状況を打破する策をお願いします) 回答していただけましたら必ず返答いたしますので可能でしたらそちらも継続して見ていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • kschoo1
    • 英語
    • 回答数10
  • 留学・・・来なければよかった・・・。

    以前にも留学関連の質問をさせて頂いた事がある、ただ今アメリカに留学に来ている20歳学生です。 当方留学に来てそろそろ4ヶ月が経とうとしていますが、本当に今心の底から留学に来なければよかった、と非常に後悔しています。 そう思う理由を挙げていこうと思います。 1、まず、希望通りの大学では無い。 交換留学で来たのですが、希望通りの大学に来ることが出来ませんでした。もちろん勉強や語学を学ぶのに場所は関係ありませんが、来る前から気分的にこの留学に乗り気ではなく、そして実際アメリカに着いたときもあまり喜びを感じる事はありませんでした。 2、不運は続くもので、寮そしてルームメイトが最悪です。私の寮は非常に汚く、そしてボロいです。加えて、寮内で他の住人と関わる、といったような事も一切ありません。来た当初は自分から積極的に関わりにいきましたが、相手側が好意的に関わろうとしません。 ルームメイトに関して、彼は非常に汚く、人の物を平気で勝手に使います。もちろん注意はしましたが、直りません。この状態をアドバイザーに伝え寮を変えてくれと何度も頼みましたが、「もう遅い」の一点張りで全く取り合ってくれません。 3、この大学には、以前に日本で私が通っていた大学に交換留学に来ていた学生がいます。 そのアメリカ人は、その大学にいる私に酷い事をしてきた人と友達らしく、運悪く次の学期でその人が来ることになりました。 ここの大学はとても規模が小さいので、来学期恐らく頻繁に私はその人と会うことになるでしょう。その事を考えるだけでもう気分が悪くなってきます。何故アメリカまで来てこんな思いをしないといけないのか・・・、と自分の運の悪さに怒りを覚える限りなのですが・・・。 そして他にも、アメリカ人と話していて、会話が止まると、「この人に面白くない人とか思われてないかな・・・」と考えたり、友達がいないので、一人で食堂で食事を取っている時、授業で少し顔見知りになった人達と出会った際に、「こいつ友達いないんだ」等を思われていないか心配です。 初めのうちは自分から積極的に他の人の食事に混じって行ったのですが、会話が出来ずに輪に入れず、一人放置、というのが何度も続いたため、再度積極的に行けずにいます。 もちろんバーやパーティーとかにも一度も行った事がありません。 来学期からはもともと同大学から20名ほどの日本人がこの大学に来ることになっているのですが、ただでさえ気を使ったり、人の目を気にしてしまうタイプなのに、彼等が来る事により、「このままいく」と彼等の目も気にしないといけない羽目になりそうです。 せっかくアメリカという自由な国に来たのにも関わらず、これほどまでに(今の状況のまま行くと、日本人留学生からの視線のせいで)人の目を気にすることになるなんて思いもしませんでした。 一緒に来たもう一人の日本人がいるのですが、その人の寮の人達は皆温かくて、どんどん話しかけてくれるそうなので、その人はどんどん会話が上手くなっています。 何故、私がこの寮じゃ無かったんだ、と本当に嫉妬心を覚えます。 私は英語が大好きで語学系の大学に進学し、アメリカに留学に行くため、2年間プライベートも惜しんで勉強に励みました。 ですが結局その努力はいい方向には進みませんでした。 これもそれも全て、 1:ほとんど回りの友人は希望通りの大学にいけているのにも関わらず行けなかった私の運の悪さ」 2:日本の大学で嫌がらせをしてきた人がわざわざこのアメリカの、小さな町にある私と同じ大学にくるという運の悪さ」 が引き起こしたように思われます。 2の問題も、1が起こらなければ起きなかった事ですし、例え私が少し人より人の目を気にすると言えど、1が起こらなければ2が起こる事で生じる不快感を感じずに来学期過ごせる筈なのです。 「語学力」に関して言えば上記の2点は関係が無いですが、「楽しむ」という面からすれば、非常にそれは障害になります。 正直こんな事になるなら英語を話せるようになりたいなどと思わなければよかったと思っています。 休日は部屋にいる以外する事がありません。本当に何をしているのかと後悔ばかりです・・・。 何度も帰りたいと思いましたが、途中辞退すると罰金150万円を大学に払わなければならないので、到底できません(まだ残り7ヶ月ぐらい残っている)。 今のこの状況で、どう私が行動すればもっとここの生活がよりよいものになるでしょうか? 切実にアドバイス希望しております。 (アメリカにいる事自体恵まれているといったような回答ではなく、具体的な、今の状況を打破する策をお願いします) 回答していただけましたら必ず返答いたしますので可能でしたらそちらも継続して見ていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • kschoo1
    • 英語
    • 回答数10
  • fuckin perfectの意味

    P!nkという歌手が歌っている曲(f**kin' perfect)なのですが、 fuckin perfectというのはどう意味なのでしょうか? fuckin dayとかだと意味はわかるのですが、fuckin perfectを 日本語で表すとどうなるのでしょうか? 意味、表しのどちらかの質問に答えていただければうれしいです。 分かる方よろしくお願いします。 f**kin'perfect with lyrics (http://www.youtube.com/watch?v=3unA0UGOvrY)

  • NHSの登録について

    NHSの登録時、必要な書類は何でしょうか? 公共料金の請求書も必要ですか? 私は学生ビザなので、(1年以上)最初はホームステイか寮に滞在するのですが、 その場合はどうしたらいいのでしょうか? 細かく教えていただけるとうれしいです。

  • 依然彼氏から連絡がきません

    先日も相談しました。 過去質問を見ていただけると嬉しいです。 付き合って1年半の 彼氏から連絡がありません。もう今日で2週間。 ちょうど2週間前に彼氏の携帯が止まりました。それ以来連絡がありません。 3日前に携帯は復活しています。なのに連絡がありません。携帯が復活したというのはDOCOMOの114番通話中確認サービスに電話して気がつきました。 なんで復活したのに連絡ないんでしょうか? 彼氏はまだ私が携帯止まっていると思ってると思ってるはずです。 でも連絡ないから不安です。今までもこれくらい連絡ないことありましたが 携帯が復活しても連絡ないので不安です。 こっちから連絡してもいいけどなんかしゃくにさわるし だいたいなんで復活したって分かった?って思われるんで躊躇しています。皆さんならどうしますか?待ちますか? もし連絡するならなんてメールしますか? ちなみに今日記念日でバレンタインも近いから連絡とりたいです。

  • 年号の読み方

    2009年までは、two thousand one(two - nine) と読んでいたのが普通と思っていますが、2010年からは; a) two thousand-ten (elven, twelve ---) b) twenty-ten (elven, twelve ---) 英語を母国語とする地域では、どちらが普通の表現ですか?

  • 「何ていったらいいのかなぁ」

    日本語でも、相手の質問に対して、言いたいことがうまく言葉にできず、 「何ていったらいいかなぁ」 と、自分で相の手を入れるというか、 沈黙を埋めるための(相手に聞こえる)独り言をいうことってあります よね。 英語で話すとなると、言いたいことがうまく言えない、というケースは もっと多くなりますが、そういうときに、 「何て言ったらいいかなぁ」 というのを英語で言おうとして、 いつも How can I say? と言ってしまっています。 そんな表現、自分でも違和感あるのですが (どうやったら私に 言えようか = 私が言えるわけ無いだろ 、に聞こえる気がする) 、  なぜかそう言ってしまっています。 そういう場合、アメリカ人なら、どういう言い回しをするのでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • bisland
    • 英語
    • 回答数3
  • 【英語】 Actually の使い方

    日本語だと、たとえば、 「実は 昨日車ぶつけちゃってさ、、、」 とか、 「一緒にご飯行かない?」「実は もう食べちゃったんだ」 とか いったように、  実は という言い回しを日常会話でよく使います。 このノリで、英語でも、 Actually, I already had a dinner. といった具合に、日常英会話でActuallyを多用する日本人が (さらに言えばそういうアジア人が)多い気がします。 私自身もそうです(いつも、言ってから、また言ってしまったと気づく)。 しかし、アメリカ人が、Actually と言うのをあまり聞いたことが ありません。 この、日本人的な 実は の意味でactuallyを使うのは、 ネイティブスピーカーの感性からすると、変なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bisland
    • 英語
    • 回答数2
  • 自由英作文を添削してください!

    慶応義塾大学の自由英作です、この大学の問題は解いたことがないので分かりません。 何について書くかというと まず状況から言うと、地元の高齢者ハウスを応援するために、二人の高校生がポスター何枚か学校に掲示します。 でも、少人数しか集まらなくてはじめられない。 指示が、どのようにしたら人数を集めることができるかということです。  ポスターの内容  ・場所がかいてあり  ・日時が毎週日曜・9時から   ・人数25人  ・活動内容は、話し相手、食事の補助、散歩の付き合いなど です  条件があって    ・生徒たちはなぜ少ししか応じてくれなかったのか。    ・どういう行動をとるべきか。    ・なぜその行動がうまくいくとかんがえるのか。 指定語数は100語です。 僕は136字書きました。 よろしくおねがいします。 Recently there has been a few young people who are interested in volunteers for caring elderly people. This is why, only a few students responded. I think that there are many things which they can in order to gather people. I think that they should interest people who are indifferent to the volunteer activity.For example , they talks eagerly over it with their friends in person. Then , I would like to mention poster. First, I think they change a.m.9:00 to a.m.10:00.This is because young people are poor at getting up early.when they are used to doing it, they should return to a.m.9:00 . I also think they should draw pictures and make it colorful in order to attract people. It is the most important thing is to convey their passion.

    • ベストアンサー
    • sho03
    • 英語
    • 回答数1
  • 「見えぬものこそ。」を英語に訳すとどうなりますか?

    「見えぬものこそ。」を英語に訳すとどうなりますか? 英語に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 『to do it』か『to do』か『it』か?

    例えば "Will you do that thing tomorrow?" における答えとして、 (1)"Yes.Because I promised her to do it." (2)"Yes.Because I promised her it." または答えの部分のitを省略して (3)"Yes.Because I promised her to do." (4)"Yes. Because I promised her."  (5)"Yes. Because I promised to her." この中で適切な表現とそうでない表現、あるいはどれが一番良い表現かなど 分かる範囲で教えて頂きたいのですが。 日本語では、しばしば分かりきっている時主語や目的語をよく省略しますが、 英語においても目的語の省略というのはよく行われることなのでしょうか? それとも文の成分の省略は滅多に行わないのでしょうか? あともう一つ、 現在に影響を与えている(現在と密接に関わっている)過去の出来事は 現在完了を使うように習った記憶があるのですが、 この場合も過去形の『promised』ではなく『have promised』の方がよいでしょうか? 参考になることなら何でもよいので、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • da23
    • 英語
    • 回答数5
  • イギリス人の“lovely”について

    60歳くらいのイギリス人が夫婦が、一度しか会ったことがない25歳の日本人女性のことを“She was such a lovely gril”と言っていました。 この場合の“Lovely”は、どんな意味になるのですか? 当方、アメリカ英語を取得しているため、イギリス人の“Lovely” はあまり聞きなれなくて正直よく分かりません。 少女のように可愛らしい? それとも美しい女性? いい子?  どんな風に使うのでしょうか?

  • 疑問詞HowとWhatの違い

    はじめまして。 「この本をどうしよう?」 という英文の訳が 「What should we do with this book.」 となっていました。 私は、Whatは「何」を表している疑問詞なので、どのようにという意味は「How」を使ったほうが適切だと思いました。 この場合はWhatをHowに置き換えても適切でしょうか? また、WhatとHowでのニュアンスの違いはなんでしょうか?

  • なんで、こういう学級になっちゃうの?

     私の子供の頃なんですけど、A君というのがおりまして、勉強ができてスポーツもできる顔もかっこいい流行に敏感でギャグセンスもある。だけど意地悪が大好きで、女子にスカートめくりや意地悪をして、陰口を叩かれたりもしていました。男子に織田信長にとっての森欄丸のような下僕を常に置きたがり、下僕になった人は納得してそれやってんのかなアと思ってたら、自宅に訪ねてくる時にチャイムも鳴らさずに自宅のドアを開けたりするので、陰では「あいつムカツク」と言ってました。  A君は何故か人間関係のイニシアチブを取ってしまい、A君の発言権で休み時間の遊びが決まっ てました。それが普通で受け入れるしかないと思いつつも自分達がギャングに怯える小市民のようで、「住みにくい世界だなア」と感じていました。  A君と双璧をなす存在も度々現れ、  3・4年生の頃はB君、5・6年生の頃はC君と勉強・スポーツが秀でた人が現れ、B君とは砂場を舞台にA派・B派に別れて、砂掛け合いの戦争を繰り広げ、けんかが嫌いで無派閥だった私に「どっちにつくの?」とかよく聞いてきました。  5・6年生になるとA君は3・4年生の頃に下僕だった人と別のクラスになったので、友達ができにくくなり、「こいつダサイけどしょうがないか」って空気で私を下僕にさせるべく近づいてきました。致し方なく、それを受け入れましたが「いつ卒業になるんだろう、学校行きたくない」と常に考えていました。しかし、そんなA君が双璧をなしていたC君の逆鱗に触れることが起きたらしく、授業中にぶち切れされ体格が大きかったC君はA君に殴りかかり、A君は反抗しても勝ち目がないと考えたのか無抵抗で無言で殴られていました。正直、あれを見て「ざまあみろ」と思った人は沢山いるんじゃないですかね。僕は「ざまあみろ」と思いました。彼と一緒にいると、やりたくもないイジメに加勢しないといけないこともあり、ホトホト心が疲れていたんです。僕も彼と一緒に下校している時に見下げられた態度を取られて堪忍袋の緒が切れて「こっちはいつも我慢してるんだよぉ」と泣きギレしました。その後、帰宅しても親に悟られないように、平然とした顔で過ごしました。翌日彼がどういう態度で来るのか恐怖だったんですけど、「よぉ、昨日はごめんなぁ!」とか声をかけてきたので、そのまま笑顔で対応するのも嫌だったので、仏頂面で無視したら「っチ、なんだよ・・・」みたいな顔をしてました。  いろんな人がいるけど、イジメとかもなく和気藹々とできないもんなんですかね。 これってよくある話なんですかね。それとも特殊なケースだったんでしょうか? 子供心ながら当時感じていたんですけど、私は当時両親からの愛を感じて生きていました。両親は自分を愛してくれているから、育ててくれているんだと。そして、それに応えたいからこそ一生懸命に頑張ろうと生きてたと思います。彼はとっても勉強やその他で優秀です。だけど、そういう「人の心」ってないのかな?。どういうご両親なんだろうか?。この人が親になる日が来るのかな?子供は自分のように両親の愛情という生きがいを得られなくても生きていけるの?    これまで、「これ、気持ちわかるなぁ」という、事件がありました。  以前、起きた「佐世保同級生殺人事件」犯行に及んだ少女の気持ちはとても当時の心理と酷似していました。彼も一応「制裁?」みたいなものを受けたわけですけど、そうなるのなら自分の行動を自粛することはできなかったでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • ルックスについて【長文】

    ルックスに関するリアルな悩みです。 世の中にはいろんな人種がいて、 それは多種多様であり、 基本的にはお互いを認め合って 共生していると思っているのですが、 今でも人種差別はもちろん、 イケメン、ブサメンと差別はありますよね。 差別と言うか好み? 私は、他称"ブサメン"で、自分では "まぁまぁ"や"フツー"と表現するのですが、 結構な確率で"え~!?"のような否定意見が出てきます。 つまり、"まぁまぁ"でも"フツー"でも、 許されない程のルックスということになります。 しかし、横顔はイケメン俳優の誰々さんに似ているとか、 それぐらいは言われる程のルックスなのです。 あっ でも"え~!?"とか言ってくる人には言われてませんけど。 しかし、"キモイ~!"とか言われるようなルックスではありません。 それなのに"まぁまぁ"も"フツー"という表現でさえも 許されないのかと、自分で疑問に感じます。 話が長くなりましたが、ようするに私が言いたいのは、 これだけ人類の歴史が長いのに、 どうして人間は多様性を認めないのでしょうか? 個人には好みが確かにありますよね。 でも、それを口に出してまで相手を否定して、 お前は"まぁまぁ"でも"フツー"でもない。 ブサメンなんだ!と、 無理やりでも認めさせようとする動きはなんなんでしょう? 昔は建前でブサメンに向かって ブサイクとは言わなかったのですが、 最近はサービス業の人でも、 お客さんに本音を言ってしまう人がいるようです。 正直、どうしてお前にそんなことまで 言われなければいけないんだ!と、 ムスっとしてしまいます。 ただの差別ならそれで終わりますが、 実は職場で、自分でブサメンを自覚していないことを カミングアウトして以降、環境に変化が出て 困っています。 あからさまに職場で差別的な扱いを受けてます。 しかも、上司も悪ノリしてきます。 まぁ差別的な扱いといっても、 ギリパワハラまでいきませんけど、 女子社員の態度が急によそよそしくなり、 声をかけて来なくなりました。 世の中にはブサメンとイケメンしか いないのでしょうか? 一般に言う"まぁまぁ"や"フツー"は、 イケメンに入るということでしょうか? 皆さは自分のルックスの評価に関して、 周りにどのように伝えていますか? 一度も"まぁまぁ"や"フツー"で否定されたことが無ければ、 自称ですがイケメンと言っちゃいますか? 一度でも"まぁまぁ"や"フツー"を否定されたら、 自称ブサメンといいますか? 私としては、自分の意見と周りの意見が 一致することが一番望むところです。 サラリーマンとして定年退職までいけば最悪良しとすると、 やはり自分の意見を押し殺してでも、ブサメンということを認めて、 面白い世間話の一つでも出来るブサメンだけど愛される 社員になった方が対人関係は上手くいくものでしょうか? 特にモテないサラリーマン人生なんて、 そんなもんですかねぇ?

  • 英作文の添削、お願いします…

    TOPIC:Japan should open its doors to foreign workers. I don't agree with this opinion.Many countries,say the US and Germany, are relatively open to foreign workers.Such countries insist that Japan should loosen limitation of influx of foreign workers.Certainly,they contribute to lower labor cost.However,there are many problems,such as conflicts of cultures and employment of foreigners. For example in Germany,many people came from other countries,mainly from turkey,to compensate Germany's lack of labor after the world war 2.However,there found conflicts of cultures.Many crimes happend.Besides,in early 1990s,it became difficult for Germans to get job.Foreign workers were regarded as nuisanses. In fact,there is no country that does not have any problems with foreign workers. Therefore,I don't think Japan should open its doors freely to foreign workers. 突っ込みどころ満載ですが…(若者がやりたがらない福祉の仕事なら雇用の点で衝突せずにすみますし)限界です。英語力、英作文力のなさに驚きました(〒_〒)

    • ベストアンサー
    • noname#128428
    • 英語
    • 回答数2
  • 彼氏がいるのに風俗勤務

    こんばんは。 約一年前、彼女の浮気(肉体関係あり)と風俗勤務が同時に発覚しました。 あまりにショックで当時は二週間で7kg痩せてしまったほどでした。 しかし、あれから一年。 彼女は心から反省し、浮気をしたことも隠れて風俗で働いたことも本当に後悔しているのがすごく伝わります。 しかし、この一年は本当に辛い一年でした。 全然関係ない言葉や映像が目や耳に入ってきても、勝手に頭の中で風俗に関することに結びつけてしまい、それらが鮮明な映像になって頭にこびりついて離れない… そんなことに苦しめられ続けた一年でした。 それでも別れずに今も彼女との関係は続いており、しかしまだ俺の心の中は辛いときがあるんです。 そうなると、俺は彼女をたびたび責めてしまいます。 理性では許しているのに、心の奥底ではまだ許せていないのだと思います。 ちなみに彼女が働いた風俗はピンサロで、働いた理由はただ短時間でお金が稼ぎたかっただけという理由であり、どうしても風俗をやらなければいけない理由ではありませんでした。 また、風俗というのは、法律では認められていても、『性を売る』という本質は売春と何ら変わらないものであると俺は考えており、差別意識を強く持っていますので、現役風俗嬢や元風俗嬢からのコメントはしないでください。 (自身の精神衛生上、ご協力ください) 現在、彼女からの愛情は毎日強く感じています。 ただ過去の記憶からくる心の傷の痛みだけが悩みです。 皆さん、こういう心の傷はどうにかして少しでも軽くできる方法を知ってる方はいませんか? 似たような経験をされた方の体験談などもあればぜひお聞かせ願いたいです。 彼女と別れるかどうかを悩んではおらず、少しでもこのトラウマというか…頭にしょっちゅう出てきて俺を苦しめ続けるこの痛みを少しでも和らげる方法があればと思い、質問しました。

  • 冠詞に関する質問

    こんなことに悩んでいるより英単語のひとつでも覚えた方がはるかにいいとは思うのですが、 冠詞がつくかつかないかで多少なりともニュアンスに違いがあればおしえてください。 Can I have salad? / Can I have a salad?