mikelucky の回答履歴

全214件中21~40件表示
  • 2次関数とグラフ

    y=(X‐3)(2)‐7  ((2)は2乗として) のグラフを書きたいのですが、 頂点(3.‐7) 軸 X=3 凸 下 となりますよね?! そこで、X切片をだしたいのですが (X-3)(2)-7=0      X=3±(ルート)7 とでたのですが・・・その後まったくわかりません。 教えてください。 また、この場合はy切片は出さなくていいのでしょうか? わかりにくくてごめんなさい。 よろしくお願いします

  • これは第一酸化鉄でしょうか?

    水に鉄クギを入れておくと赤サビが生じますが、これは第一酸化鉄ではないのですよね。(第二酸化鉄でしょうか?これも教えてください。) つぎに水に鉄クギを入れ、さらに酵母菌を入れると黒サビが生じます。これは第一酸化鉄ですか?違うとすればこれは何で、どうして黒色になるのでしょうか? さらにまた、第一酸化鉄を作るには他にどういう方法があるのか教えてください。

  • コバルトの錯体について質問です。

    塩化コバルト(2)とエチレンジアミンなどから、trans-[CoCl2(en)2]Cl・HCl・2H2Oを合成し、それから[CoCl2(en)2]Clを合成するという実験をしました。 塩化コバルト(2)を水に溶かし、エチレンジアミンを加え、これに空気を2時間激しく通して、コバルトを2価から3価へ酸化をする、という操作があったのですが、初めからなぜ3価のコバルトを使わなかったのでしょうか? 3価のコバルトはあまり安定ではないと聞いたことがあるような気がしたので、錯体を作れば安定に存在できるのかな、とか考えていましたが、 ここで調べていたら、2価だと置換活性で、3価は置換不活性ということが書いてありました。 ということは、3価では反応しにくいから、2価を使ったということでしょうか。 なぜ2価と3価では、活性不活性があるのでしょう?また、安定不安定はなぜそうなるのでしょうか。 あと、今回の実験では、trans-[CoCl2(en)2]Clが初めにできて、それからcis-[CoCl2(en)2]Clを作りました。 これは、立体障害などからtransのほうが安定なので、先にtransができたのではと考えましたが、 原因はそれだけでしょうか?また、cisからtransを作ることはできるのでしょうか?。

  • Fischerエステル化の反応について

    有機化学実験で、酢酸とイソペンチルアルコ-ル(3-メチル-1-ブタノ-ル)から酢酸イソペンチルを合成しました。 イソペンチルアルコ-ルと酢酸に濃硫酸とシリカゲルビ-ズを加えて160度で45分間加熱還流させたのですが、この時に加えた濃硫酸とシリカゲルビ-ズの役割がわかりません。また、酢酸を必要量よりも過剰に用いたのですが、これには何か理由があるのでしょうか。図書館でいろいろと調べて、この反応がFischerエステル化であるということは分かりましたが、役割については基礎すぎるためか説明が載っておらず困っています。 どなたかご回答お願いします。 また、良い文献があれば、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • MP4-18
    • 化学
    • 回答数2
  • 因数分解

    因数分解なのですがわかりません。おしえて下さい。 (a+b)(b+c)(c+a)+abc です。

  • 意味

    立て続けに質問させていただきます… 「名のある」と「趣向を凝らす」と「裏づける」の語句の意味が分かりません。教えてください。

  • サイコロの問題

    さいころの問題です。 大中小3個のさいころを同時に投げる時、目の積が3の倍数になるのは何通り?という問題の解き方がわかりません。

  • 場合の数

    504の正の約数で21の倍数であるものの個数を求めるという問題なんですけど解き方がわかりません。だれか教えてくください。

  • 恒等式

    xの恒等式(x+1)(x+2)……(x+n)=(a(n))*(x^n)+(a(n-1))*x^(n-1)+…(a(2))*(x^2)+(a(1))*x+(a(0))について、 Σ(n k=0)a(k)=b(n)とおくとき、b(n)を求める方法がわかりません。 どうして、x=1を代入するのかわかりません。 X=1を代入した場合 (1+1)(1+2)・・・(1+n)=a(n)+a(n-1)+・・・+a(1)+a(0) になります。 しかし、答はb(n)=(n+1)! ですが、このように表すことができるのですか? もしよろしければ、途中式をつけて丁寧におしえてほしいです。 おねがいします。

  • ランタノイドとアクチノイド

    ランタノイドとアクチノイドはそれぞれ15個の元素からできていますが、15っていう数字に何か意味はあるんですか?

    • ベストアンサー
    • poo10
    • 化学
    • 回答数2
  • 因数分解

    次の問題がわかりません。 (1)は共通因数を出すところまではわかるのですが、(2)はさっぱりわかりません。'はに二乗です。"は三乗です。 (1)x"y'-4xy'-3x'y' (2)(x+y+1)(x-2y+1)-4y' 教えてください。m(__)m

  • お弁当のタブー

    今までは夫のお弁当だけだったので、結構いい加減だったんですが、明日から4歳の娘のお弁当が本格的に始まります。アルミ製のお弁当箱なんですが、食材や調理で気をつけることってありますか。 他、お弁当のタブーってあったら教えて下さい。 また、夫はごはんと汁物を保温タイプで持っていってます。ごはんに梅干かゴマふる程度なんですが、漬物や佃煮、味のりなどはご飯のところにいれてても大丈夫なんでしょうか?

  • 武内大臣の肖像画の一円札

    一円札の肖像画の名前のところに武内大臣と書いてあったんですけど、武内大臣てどのような人ですか?また下の名前は何というのですか?

  • 有機化合物の分離について

    こんばんは 有機化合物(中性、酸性、塩基性)をそれぞれエーテル層に分離し、ここに飽和食塩水を加えて、分液ロートで下層から水を出しNa2SO4を入れ・・・という操作で 飽和食塩水を入れる操作は何の目的で行っているのでしょうか  また 2,4-DNP反応とは何の確認をするものなのでしょうか

  • 二重根号

    二重根号の問題です。 √(3+√2+√3+√6)を簡単にするという問題です。 どうしてもわかりません。誰か解き方を教えて下さい。

  • アニリンの合成(鉄使用)

    ニトロベンゼンからのアニリンの合成に鉄を使うのですが、詳しい反応機構が分かりません。 また、蒸留した後水層に100mlにつき25gの割合で食塩を加え、ベンゼンで抽出とあるのですが、これは具体的に何をどうしようとしているのでしょうか?

  • 原子中で電子は動かない?

    物理教育のある論文で、 "There is no movement of the electron in the atom in the case of stationary state." とあるのですが、これは 「原子自体が静止状態なら電子も止まっている」 という意味でしょうか?他にも "The electron is not moving on trajectories in the atom." とあるのですが、やはり電子は原子中を動かないのでしょうか? Δx=0になるし不確定性原理にも反しませんか? 私は、電子はおおよそ殻上を光速で動き回っている と考えていたのですが・・・ よろしくお願いします。

  • Cd-Bi合金について

     Cd-Bi合金について調べていて気になたことがあります。「共晶点」と「共融点」のことなのですが、なんとなく言葉の意味は分かるのですが状態図では同じところのようなきがします。この二つは、同じ意味なのでしょうか?

  • マーチって??

    よく就職活動掲示板に出てくる「マーチ」って、一体どこの大学なんですか? なんだか基準みたいにみんな使っていますが・・・

  • 足音を盗むの意味は

    足音を盗むの意味を教えてください。