taka-1314ex の回答履歴

全441件中81~100件表示
  • 病院のかけもちってできるんですかね?

    今の病院ではイマイチ本当かな?て思ってしまうんです できたら、ほかの病院の先生の話も聞いてみたいのですが・・・ それは、可能なのでしょうか?

  • どこまでが予備軍? -糖尿病の診断基準値ー

    今回の血液検査で空腹時血糖値113,HA1Cが6.5で「糖尿病」と診断されました。 1年に1~2回検査してるのですが前回までは予備軍とも痩せなさいとも言われてませんでした。(自分でも太っていると自覚はしています)ちなみにここ3年は血糖値は105-118-122-109-113 と推移しています。Ha1cも12月が6.9%で先週は6.5%でした。 2年前血糖値が122の時も何も言われなかったのに何故今回…とてもショックを受けています。。結局3ヶ月食事療法して経過観察ということになったのですが、この数値って「予備軍」の域を超えているのでしょうか?126がボーダーだと思っていました コレステロールも中性脂肪は120で基準値内ですが、LDLが162、HDLが56。血糖値が高いのでコレステロールも食事療法するよう言われました。 仮に食事療法で体重も落ち血糖も下がればそれはもう「糖尿病」ではないといえるのでしょうか?なんだか目の前真っ暗です。どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 溶連菌感染症後発疹が出ました

    1月4日にのどの痛みを訴え溶連菌と診断されました。フロモックスを処方され飲み切ったのですが、14日に再度のどの痛みを訴え受診すると溶連菌が消えていないとのことでサワシリンを処方されました。1週間(1月21日)に飲み切りましたが、翌22日朝全身に発疹がでました。  本日休日の為受診すべきか迷っています。 それと本日外出予定でしたがやめた方が良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザは2度かかりますか?

    今回、2歳の息子がインフルエンザA型になり、タミフルを処方してもらい回復。 看病をしていた母親の私も感染してしまいました。 息子は完治していますが、まだ2歳なので、どうしても接しなければならない 状況です。 そこで、質問なのですが私のインフルエンザが、また息子に感染することは あるのでしょうか? 因みに、妻もタミフルを処方してもらいました。 ご回答よろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • zentan
    • 病気
    • 回答数4
  • 医者の方に質問です

    医者にもさまざまな方がいらっしゃいます。 視診、触診、聴診、打診等行い、更には患者が今検査を行いたいか・とりあえず症状だけ治まれば良いのかをあらかじめ問診票で書かせ、症状から、さまざまな病気の可能性を疑って、選択肢を削っていくようなタイプ。(良い医者 視診、触診、聴診、打診等行わず、1分の問診で「風邪」と言い渡すタイプ。 後者の医者は、患者が後に大きな手術をすることになっても良い、患者が後にどれほど経済的身体的精神的苦痛を払おうと気にしない、タイプなのでしょうか。 自分が見逃すことで、このさき目の前に居る人間が大変なことになるかもしれないという発想はないのでしょうか。 もしかしたら、重症化して死んでしまうとは思わないのでしょうか。 それとも、様々な考えられる病気のことを知らず、知識がなく、「風邪」と言う病名しか知らないのでしょうか。 医者としてのプライドの有無は人それぞれでしょうが、せめて仕事としてきちんとこなそうとは思わないのでしょうか。 確かに忙しいことも原因にあげられるでしょう。しかし、仕事としてお給料をもらっている以上そんな言い訳は通用しないと思います。 知識不足のためか、看護師からの意見も聞かずに必要な検査を行わず、患者を実質殺してしまった医師もいるようです。病院が隠したようですが。 医師も人間です。助けられないことがあるのは仕方ないと思います。医学は万能ではないこともしっています。しかし、こういった態度で仕事に臨み、知識を蓄えようとしないでいる場合は別だと思います。 (たとえ患者の話を、鼻をほじって足を組んで聞いていたとしても、考えられる病気の選択肢をあげていく医師は素晴らしいと思います。) 後者の医者は、資格がなく、ただ車の免許更新の際の講義を1時間聞いた程度の方だと認識しています。 皆さんは、どういった医師ですか? しっかりと患者さんの病気を判断しようと触診等をしていますか? それとも問診だけでとりあえず「風邪」と簡単に言い渡す医師ですか?

  • 血液検査で甲状腺刺激ホルモンの数値が大きいとは?

    今までの血液検査では測定しておらなかったのですが今回、歳も歳ですので 細かく検査してもらったら、甲状腺刺激ホルモンの数値が9.10とありました。 正常値は0.35~3.73程度らしいです。 担当の医者に「この数値は異常に高いのか、少し高い程度なのでしょうか?」 って聞いたら、いや~今までに一番高い人で1000の人もいたかな。 でも少し高いのでもう少し精密な検査が必要だと言われ、再採血されました。 担当医の説明によると、このホルモンの数値が高いと言うというのは、体の 元気を保つ成分が足りないから、脳はそれを検知して足りない分、 このホルモンを余分に出すようにしているので、この数値が大きいのは 決して良いと言うのではない。このまま放置すると、コレステロールがもっと 高くなって、血管が詰まったり、元気がなくなる症状になるおそれがあるとのこと。 世間でよく聞くバセドウ病とは真逆の橋本病?の恐れもあるとか。 私はもともとコレストールは若い時から高めで、現在も総コレステロールは290、 悪玉コレステロールは190と高いのは高いです。 原因はこのホルモンの分泌が多いからでしょうか? どういった治療があるか、生活でどういう注意が必要か。 専門の先生の方にアドバイスをお願いします。

  • 溶連菌感染について教えてください

    2才娘の母です。 先週水曜日に全身に発疹が出現し、翌日小児科受診して溶連菌感染と診断されました。 木曜の夜くらいから、けっこう濃い尿が出ていたのですが、薬と熱のせいだろうと思っていました。しかし、今になって心配になってきました。 いろいろ調べると感染後1~2週間で糸球体腎炎になることがあると分かりましたが、感染後すぐになることもあるのでしょうか? 明日再受診なのですが、明日まで待っても大丈夫でしょうか?本人は熱も下がり、まずまず元気で水分も取れています。 詳しい方、教えて下さい。

  • 脳梗塞の初期の血栓を溶かす治療について

    自分はまだ若く脳梗塞にかかりました。 経過を説明しますと 朝は普通でして 昼過ぎくらいからちょっと身体がダルく言葉がほんのすこしだけ出にくかったのですが仕事をしていたら 午後3時半~4時半位に症状が悪化し、左手の力が段々抜けていき言葉が出にくい症状が強まってきましてマズいと思いまして、 出先から戻り、6時前くらいに総合病院の救急に行き(まだ診察時は、左手弱くなってましたがグーチョキパー等出来ましたしフラフラしましたが車からは歩いて病院に入りました) 脳外科の先生によりCT、MRI診断を受けました。 その後点滴等を受け続けて1週間くらいがたちリハビリを開始しているのですが、 初期の治療に血栓を溶解させる治療があるのは知っていて、その時主治医の先生にうちの親も聞いてくれたのですが先生の話では「時間がたってしまったのはしかたない」という答えだったらしく、後日自分が「自分では詰まって2時間くらいだったと思われるのですが出来なかったのですか?」と質問したところ 「2時間としても準備やいろいろあるから間に合わないし、もう組織が死んでいたらやったから良くなるというものでもない」 と言われました。 病院で一番良い判断をしていただいたと信じたいのですが、その当日だんだんさらに左手が動きが悪くなっていったのを考えたり、 他の病院のサイトを見たりすると血栓の治療を初期に行っていたら後遺症が残らない可能性がけっこう出てたり、、、年末で救急が混んでなければ(実際めちゃくちゃ混んでたし、先生も、MRIとる直前、「後ろ(急患)が詰まってるからどんどんやろう」と言ってました。 もしもの脳出血等に備えての手術に対して先生の人手不足等あって リスクのある血栓溶解は避けたのかな? とも考えたりしてしまい 今に至っております。 先生の言い方からも血栓溶解自体は出来たのでは?と思われるのですが 実際の話、この治療はアメリカから来てアメリカでは治療して出血で裁判、治療しなくて裁判などかなり問題を抱えてるらしいです。ただ自分としては選択肢があったなら教えていただきたかったという思いが強いです。 実際、この治療は、病院や先生によって判断が大きく分かれるのでしょうか? 左手も初めは、かなり動いていたし先生の判断はリスクをとるより現在の状況を見守るほうにいったということなのか。。 いろいろ考えてもきりはないのですが、 もしこの療法に詳しい方いらっしゃれば 自分の場合は血栓溶解させるにはすでに時間が過ぎていたのか この初期の治療は、病院や医師によりかなり判断が違うのか 意見をいただきたいです。 終わったことと言われたらそれまでですがなにかスッキリしないので よろしくお願いします。 リハビリはキツいですが頑張りたいと思っています。

  • マイコプラズマ肺炎?

    これってマイコプラズマ肺炎ですか? 先月の22日ぐらい具合が悪く2週間以上続いています。 症状は ・痰 ・痰の絡む咳 ・鼻水、鼻詰まり ・最近頭痛 ★熱は最初の1日だけ。38度。すぐ下がりました。 ★いつもの風邪は1週間で治ります もしマイコプラズマの可能性があるなら明日受診しようと思います。

    • ベストアンサー
    • kpkpw
    • 病気
    • 回答数2
  • 医師か看護師の方に質問です。

    予約がつまっていると、以前の患者が、休みの関係で期限ギリギリ(あと数日)になる書類の記入をしてほしいと言ってきたら、診察が必要なくても多忙な間は対応が不可能と断るものでしょうか。 その日は無理でも、期限までの数日間のうちに記入してほしいと頼みましたが、多忙と断られて困っています。 期限もあるし大事な書類で、記入は一ヶ所チェックしてサインをするだけのものです。

  • 風邪薬をこのまま飲み続けるべきか

    25歳男会社員です。現在の病状を少し書かせて頂きます。 22日…会社に居るときから咳が酷く、体調不良を感じていた。定時で帰宅。     帰宅後、熱を測ると38.5℃、市販の風邪薬を飲み、睡眠。 23日…咳が出る。1日を通して37~37.5℃と昨日夜に比べると楽な状況。     土曜日で一般病院が休診日なので市の医療センターへ行き、診察と     インフルエンザ検査を受ける。結果は陰性であり、普通の風邪薬と咳止めの薬、     頓服薬を処方してもらう。帰宅後、処方してもらった風邪薬、咳止めを飲み、睡眠。 24日…咳が出る。1日を通して38℃以上の熱が続く。一時は38.8℃まで上昇。     悪寒がひどく、関節痛も若干あり。風邪薬、咳止めを飲むが効かず。 25日…咳が出る。1日を通して38℃以上の熱が続く。あまりに高熱が続くので、     夜ごはんの後に、病院で貰った頓服薬を飲み、睡眠。 26日…咳が出る。朝方に熱を測ると、昨日夜飲んだ頓服薬のおかげか、熱が平熱まで戻る。     しかし、昼ごはんを食べ、風邪薬と咳止めを飲んだ後から再び、37℃後半の熱が出る。     夕方、23日とは別の病院へ行き、再度診察とインフルエンザ検査を受ける。     結果は陰性。またも風邪薬、咳止めを貰い帰宅。夜ご飯食べ、貰ったばかりの風邪薬と     咳止めを飲むが効果は感じられず。ついさっき体温を測ったところ37.9℃。 25日の時点ではインフルエンザを確信していたので、昨日の結果は意外でした。 ただ、少し調べたところ、インフルエンザの検査キットは万能ではなく、80~90%の確度しか ないということも分かりました。なので、現時点でインフルエンザかどうかというのは議論しません。 お伺いしたいのはこのまま処方された風邪薬を飲み続けるべきかどうかです。 医者の診断を信用しないわけではないですが、あまりにも薬の効果がなさすぎです。 むしろ処方された薬を飲むことで逆に症状が悪化しているような気配さえあります。 私の記憶も定かではないですが、幼少期同じような状況で処方された薬を一切飲まない ようにしてから快方に向かったことがあるような気もしており、このまま処方された薬を飲む べきか悩んでおります。 処方された薬を飲み続けるべきか一切飲むのをやめるべきかどちらが快方への近道 でしょうか?

  • 義父の体調がおかしいのです

    階段を踏み外して転んでから、ときどきおかしいのです。 今月の1日に、最後の2段ぐらいを踏み外し、しりもちをついてから、ちょっと様子がおかしいと思われる時があるのです。 自分で自分が分かっていないような感じで、ぼーっとしているのです。 「私の名前わかる?」というとぼーっとにこにこしながら「わかるよ」とだけいいます。 何度か聞いて、私の名前は言えました。 ただ、ほんとにぼーっとしていて、服の着替え方すらわからないといった感じになります。 こんな症状が、1、2週間おきに3回ほど発症しています。 発症したとき、ほどほどに受け応えはするのですが、正気に戻った時に聞くと、記憶にない、といいます。 始めは転んだ次の日に、半日間ぐらい。 その後2週間後に丸一日。 次は今日です。 朝起きた時からおかしくて、一日中寝たきりで、寝床で生つばを吐いています。 それまで(昨日)は、車の運転もしていたし、家族の食事も作るし、孫の塾の送迎もする普通の生活を送っていたのですが・・・・ もちろん病院にも連れて行っています。 CTもMRIもとりましたが、目立った異常はないとのことです。 (加齢による老化現象はみられますが。) 病院の先生曰く、「加齢や、動脈硬化などにより、一時的にそういった現象が起こることはあると思います。」 「腎臓の値がかなりよくないので、塩分を控えること。そこからその症状が出ている可能性があります。」 (認知症の症状とは違う、とも言われました。) 人工透析の一歩手前だそうで、それが原因だろう、と言われました。 今後、この症状が出た時の対処を聞くと、釈然とした答えは返ってこず、「服が着れないようなら、手伝ってあげてください。」とのこと。 今までは症状が出たら連れて行ったのですが、診察の順番が回ってくることには治まっており、特に何の処置も薬もありませんでした。 今日は特にひどい感じがしているので、ちょっと心配です。 朝からずっと起きてきませんし・・・ 現在義父は77歳です。 義母は「先生を信じるから。」と言って、このままで良い、というつもりのようです。 分かりづらいかもしれませんが、大体のいきさつはこんな感じです。 どうしたものでしょう。 次の朝には正気に戻ることが多いので、そのまま放っておいてよいか。 休日診療所につれていくか。 病院をかえるか。(とても丁寧に診てくださる先生なので、このまま診てもらいたいですが・・・) 明日の朝には、戻っているかもしれませんが、今後、また症状が出たときの対処法が分かると安心できます。 どなたかこういった症状に遭遇された方みえませんか? すみません、書いているうちに日をまたいでしまったものですから、「今日」というのは厳密には昨日です。

    • ベストアンサー
    • mori-zo
    • 病気
    • 回答数2
  • 造影剤の検査を回避する選択肢は?

    知人が、脳出血2度目を発症し、 血が脳内をもう巡っていたので、 手術なしと言われ、 その後、造影剤の検査をしました。 この時、造影剤の検査の副作用を避けたいために、 造影剤の検査を受けなかったら、どんなリスクがありますか? また、造影剤の検査に代わるような検査はありますのでしょうか? 入院したとき、既に血液検査のクレアチニンが1.95での状態で 造影剤の検査は、あり得ますか? その後、急激に上昇して、腎不全に陥りました。 造影剤の検査に代わるリスクの少ない検査は ありませんでしょうか? ご指南いただけたら、幸いです。

  • 風邪をひいた時の抗生物質

    今、風邪をひいてしまいました。病院に間に合わなくて、家にフロモックスとセフゾンがあります。 どちらを飲んだらいいですか?今は、黄色い鼻水が出て喉が痛いです。

  • コレステロールが上がってしまう

    11月21日に検査した時は 総コレステロール250 善玉コレステロール110 悪玉コレステロール125 中性脂肪30でした。 高いので心配になり今日違う病院で再検査しました。 すると総コレステロール262 善玉コレステロール98 悪玉コレステロール155(計算して算出) と言われました。 短期間にこんなに上がるものでしょうか? 生理周期と関係したりするのでしょうか? 遺伝性ではないと言われました。 コレステロールが高いと言われてから毎日朝晩30分ずつ運動をして黒酢サプリを飲み、肉は食べず、サバや納豆・サラダを中心に食べています。 どこまで上がってしまうのか不安です。

  • 予防接種(筋注)後何故揉んではいけない

    48歳男性です。 子供の頃は予防接種したら直ぐに良く揉むように言われたものです。 揉まないと固くなって切らないといけないと脅されたりもしました。 昨年から年のことを考えると重症化しないためにインフルエンザの予防接種を受けるようにしました。 その時の注意で絶対に揉まないように言われたのですが何故でしょうか? 今年も言われました。 揉まないと何日か注射したところが固くなり痛みますが、やはり揉んではいけないのですよね。

  • 心筋梗塞から脳梗塞

    祖父が心筋梗塞で倒れました。 血管がつまっているということで血栓を溶かす薬を投与されました。 翌日脳梗塞で意識不明になりました。 血栓を溶かしたことで血栓の破片が脳に到達したと推測されますが、 これは医療ミスにならないのでしょうか?

  • 脳梗塞になった原因と再発について

    私は先日、軽い脳梗塞と診断されました。症状は、歩行中左に寄ってしまう点、しゃべる際ろれつが回らない点、左手のワープロ文字入力がしにくくなった点くらいで、これも現在の急性期治療により回復傾向あにあります。 ところで、私は50歳になったばかりで脳梗塞になるような年齢ではなく、血圧も低い方で糖尿病もないばかりか酒もやらず、血中の脂肪も低く、肥満でもない。タバコも1日10本くらい。脳梗塞ななるような原因は見当たりません。 しかし、思いあたる点は、たばこの本数を減らす為にニコチン添加ガムを服用していた(噛んでいた)のです。輸入通販でニコチンガムを安く仕入れ、長期に渡って結構な量を毎日服用していました。これによるニコチンの過剰摂取が脳梗塞の原因ではと思うのですが、どうでしょうか。 また、タバコを含めたニコチン摂取をやめれば、再発率は有意に低くなるでしょうか。詳しい方、いらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • ピアスホールから膿と出血

    3週間前に、市販のピアッサーで耳たぶにピアスを開けました。 開けた当日は膿が出て少しだけ出血しましたが、 その時以来膿も出血も止まりました。 そして、なんのトラブルもないまま1週間が過ぎたころ、 枕で耳を傷つけてしまいました。 その日から膿が出始まり、毎日少しずつ出るようになりました。 腫れたり、かぶれたりすることはないので 市販の抗生物質入りの軟膏を塗って様子をみることにしました。 しかし、膿はとまらず2日前から少しだけ出血するようになりました。 しかも昨日、膀胱炎にかかってしまい、今朝病院に行き、 フロキシールという抗生物質を処方していただきました。 今日の午前中に処方してもらった抗生物質を飲み、 少し仮眠をとった後、ピアスを見ると、 いつも以上に膿んでおり、出血もいつもよりしていました。 これは、抗生物質のせいでしょうか。 さすがに明日、皮膚科に行こうと思うのですが、 膀胱炎の抗生物質で治るのでしょうか。 調べてみたら、フロキシールには深在性皮膚感染症、表在性皮膚感染症、慢性膿皮症にも効き目があるそうです。 長くなってしまいましたが、回答して頂きたいのは 1、いつも以上に膿、出血しているのは、もらった抗生物質があっていないからなのでしょうか? 2、もし、抗生物質が効いて身体が耳の余分な膿、血液を出そうとしているなら、この抗生物質で耳も完治するでしょうか? アドバイスお願い致します。 ちなみに洗浄はファーストピアス専用ジェルで毎日しています。

  • 保険適用か分かる薬の情報サイト

    薬剤が、保険適用であるかどうか、 また、適用疾患も合わせて 紹介してあるサイトがありましたら 教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • higa3
    • 医療
    • 回答数3