taka-1314ex の回答履歴

全441件中41~60件表示
  • 陰嚢に何か出来ています…

    一週間くらい前に、陰嚢に、他の場所よりも赤く腫れたような所があるのを発見しました。 形はそこそこ円形に近似したような感じで、触るとぶよぶよとした感じで、硬くはありません。また、その場所から周囲にわたって、時折痒みが発生しています。 もしかしたら前立腺癌で陰嚢に腫瘍ができてしまっているのか、湿疹など他の病気なのか、あるいはただの掻きすぎなのか…心配になってしまって夜も眠れません。 実際に診察してもらわなくては分からず、ここで完全なる回答が得られないことは承知しておりますが、可能性程度ならば教えて頂きたいです。 また、受診するならば皮膚科か泌尿器科どちらがよいのかも教えて頂けると幸いです

    • 締切済み
    • ntru
    • 医療
    • 回答数3
  • エホバの証人の輸血拒否に対する医学界の対応について

       私は以前、http://okwave.jp/qa/q3112600.htmlなどで輸血拒否問題について解答したのですが、その後この問題に対する日本の医学界の対応に疑問を持つようになりました。    この問題の完全解決策は「無輸血治療の一般化」にあると私は考えていますが、なぜ日本の医学界ではそのような治療法が普及していないのでしょうか。すでに欧米ではそのような医療技術がかなり進んでいると聞いていますが。今の日本の医療技術でも十分導入可能のように思えますし、また、輸血に伴うC型肝炎感染などのリスク回避という点ではエホバの証人だけでなく一般の人々にも益があると思いますし、・・・なのに、なぜなんでしょう? あのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」から27年が経ったのに、未だに日本の医学界がそのような問題に医学的な仕方で応えていないのはどうしてですか。 改めて質問は以下のとおりです。 1.無輸血医療は日本の医学界に未だ浸透(一般化)していないのでしょうか。 2.もしそうなら、その理由は何ですか。    あらかじめ言っておきますが、私はエホバの証人の教義が云々などを聞いているのではありません。そういう方向で議論しても患者の命は救えないと思います。私の疑問は、飽くまで、日本の医学界が医学的な仕方でなぜ応えていないのかという点です。 以下に、私が過去に答えた解答をコピペしておきます。    エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題について彼らの信仰を批判したとしても、信仰の自由が保障されている以上彼らの考えは変化し得ないでしょう。ですから、彼らに対する批判によっては現状は何も変わらず、誰をも救うことにはなりません。ですから、患者を救うという観点からすると、これは「下策」と言わなければなりません。また、現在、未成年の子供たちに対する輸血に関して親権を停止し医療を優先させるなどの方策が検討されていますが、これによってたとえ命が救われるとしても、患者やその家族の尊厳、価値観、信仰に悪影響が及ぶことはやむを得ず、これは「中策」と言わざるを得ません。では、「上策」があるのでしょうか。あります。すでに欧米では無輸血医療が発達しているとのことです。エホバの証人は現代医学を否定・拒否しているわけではなく、むしろ積極的に活用したいと願っているようですので、彼らでも受け入れられる無輸血医療が開発されたことにより、彼らの命と信仰・尊厳が両方とも同時に救うことができるようになりました。    エホバの証人はいわば「輸血の(宗教的な)アレルギー患者」ということができるでしょう。彼らは日本だけでも20万人以上います。医学界は医学的な仕方でそのような患者たちのニーズに応えるべきではないでしょうか。そのような無輸血手術という近未来的な先進医療は輸血に伴うリスク回避にも貢献し、エホバの証人だけでなく一般の人々にも恩恵をもたらすものです。かのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」からすでに27年も経ちました。その間、医学界は何をしていましたか。繰り返しますが、医学界は医学的な仕方でこの問題に応えるべきです。現状の医療技術で満足していては現代医学の進歩はありません。日本においても無輸血手術が基本的な医療技術の一つになるなら、エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題は完全に解決することでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#259625
    • 医療
    • 回答数13
  • 足首の痛み

    今高校一年生です。 さきほどから突然、足首周辺に痛みを感じるようになりました。 幼稚園くらいの頃から同じ場所がたまに痛くなるのですが 原因は何なのでしょうか……⁉ 万力のようなもので押しつぶされるような痛みです。 ひどい時は少し吐き気がして、歩けないほどになります(歩けないと言うのは大げさですが、痛みで足に力が入りません……) 成長痛という言葉を聞いたことがあるのですが、 それなのでしょうか? 痛みは30分ほどで止むときもあれば、 何時間たっても止まないときがあります。

  • 舌の裏の太い血管を切ってしまったのですが、

    舌の裏の血管を切ってしまい痛いし少し血管が飛び出てしまっていてそれが邪魔です。 病院に行った方がいいのでしょうか? これってかってに治りますか? 病院に行くとしたら何科でしょうか? 教えてください。

  • 悪い病気でしょうか両乳が脹らんでいます?

    60代男性です。 3か月くらい前から両乳が現在ゴルフボールに近いくらいに脹らんでいますが、 どのような病名か教えて頂きたいのです。痛みは我慢できるくらいはあります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 007pro
    • 病気
    • 回答数2
  • エホバの証人の輸血拒否に対する医学界の対応について

       私は以前、http://okwave.jp/qa/q3112600.htmlなどで輸血拒否問題について解答したのですが、その後この問題に対する日本の医学界の対応に疑問を持つようになりました。    この問題の完全解決策は「無輸血治療の一般化」にあると私は考えていますが、なぜ日本の医学界ではそのような治療法が普及していないのでしょうか。すでに欧米ではそのような医療技術がかなり進んでいると聞いていますが。今の日本の医療技術でも十分導入可能のように思えますし、また、輸血に伴うC型肝炎感染などのリスク回避という点ではエホバの証人だけでなく一般の人々にも益があると思いますし、・・・なのに、なぜなんでしょう? あのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」から27年が経ったのに、未だに日本の医学界がそのような問題に医学的な仕方で応えていないのはどうしてですか。 改めて質問は以下のとおりです。 1.無輸血医療は日本の医学界に未だ浸透(一般化)していないのでしょうか。 2.もしそうなら、その理由は何ですか。    あらかじめ言っておきますが、私はエホバの証人の教義が云々などを聞いているのではありません。そういう方向で議論しても患者の命は救えないと思います。私の疑問は、飽くまで、日本の医学界が医学的な仕方でなぜ応えていないのかという点です。 以下に、私が過去に答えた解答をコピペしておきます。    エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題について彼らの信仰を批判したとしても、信仰の自由が保障されている以上彼らの考えは変化し得ないでしょう。ですから、彼らに対する批判によっては現状は何も変わらず、誰をも救うことにはなりません。ですから、患者を救うという観点からすると、これは「下策」と言わなければなりません。また、現在、未成年の子供たちに対する輸血に関して親権を停止し医療を優先させるなどの方策が検討されていますが、これによってたとえ命が救われるとしても、患者やその家族の尊厳、価値観、信仰に悪影響が及ぶことはやむを得ず、これは「中策」と言わざるを得ません。では、「上策」があるのでしょうか。あります。すでに欧米では無輸血医療が発達しているとのことです。エホバの証人は現代医学を否定・拒否しているわけではなく、むしろ積極的に活用したいと願っているようですので、彼らでも受け入れられる無輸血医療が開発されたことにより、彼らの命と信仰・尊厳が両方とも同時に救うことができるようになりました。    エホバの証人はいわば「輸血の(宗教的な)アレルギー患者」ということができるでしょう。彼らは日本だけでも20万人以上います。医学界は医学的な仕方でそのような患者たちのニーズに応えるべきではないでしょうか。そのような無輸血手術という近未来的な先進医療は輸血に伴うリスク回避にも貢献し、エホバの証人だけでなく一般の人々にも恩恵をもたらすものです。かのエホバの証人の子供さんが亡くなった「大ちゃん事件」からすでに27年も経ちました。その間、医学界は何をしていましたか。繰り返しますが、医学界は医学的な仕方でこの問題に応えるべきです。現状の医療技術で満足していては現代医学の進歩はありません。日本においても無輸血手術が基本的な医療技術の一つになるなら、エホバの証人の輸血拒否に関するこの問題は完全に解決することでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#259625
    • 医療
    • 回答数13
  • 電子カルテ導入は医者の立場を従来より弱めますか?

    小説・ジェネラル・ルージュの凱旋でしたか、数ページ立ち読みしたところ、その小説内の話ですが、その病院では電子カルテの導入に、反対する医者が多くて、その本当の訳は、これまでどおりに「カルテは患者の物ではなくて医者の物としておきたいから」というような説明がありました。 どういう事でしょうか?電子カルテの方が患者の入り込む隙のない医者の自由になるような気もするのですが。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 血液検査

    最近通院にいって血液検査をすると赤血球が500から下がりません。多い時は 530ぐらいあります。ヘモグロビン、ヘマトクリットは正常範囲内いなんですが何か 原因ありますかね。教えてください

  • 肺癌の父の主治医がころころ変わる(+_+)

    抗がん剤だけして延命治療をしている最中です。 ステージは、3b~4と言われております。 余命は1年と言われていて、本人には余命については告知していません。 既に4か月経ったところです。 はじめに担当した主治医は20代かと思わせるほど (実際には30代でないと物理的におかしいのでしょうけど) 若い大学生のような先生で驚きましたが、 ちょっと心配でしたが、物腰もやわらかく、 説明もきちんとしてくださったので、安心して治療を始めることとなりました。 しかし、一か月後、突然主治医が変わります、とのことで やってきたのはこれまた少し年上ですが若い男性。 引き続き治療中、お見舞いに行ったある日の夕方、 「午前中に膝の痛みを訴えたのだが、まだ先生が来ない」と父が言うので、 ナースステーションへ私が問い合わせに行きました。 すぐにナースがドクターに事情を説明すると 私がいることに気付かないのか、大きな声で「まだ痛がってんの?」 と髪をぐしゃぐしゃと指で掻きながら出てきて 病室に向かうような医者でした。 この時点で病院の責任者に話をしようと思ったのですが、 父になにかあっては困るので、我慢をしました。 それから、またひと月もしないうちに、もとの先生に主治医変更。 それから、またひと月もしないうちに、また別の女性医師に変更。 この女性医師とは、今回の再入院時、母しか付き添わなかったので私は面識がないのですが、 治療についての説明もなく、治療計画書も提示もなく、つっけんどんだし 不安だと父が言うので、私からナースに 主治医と話がしたいと申し出ると、「今手が離せない」とのことだったので しばらく病院にいるから、手が空いたら声をかけてください。 もしくは、今日が無理なら後日お電話いただけますか? と伝言を頼んでおきました。 しかし、当日はもちろん、翌日も翌々日もかかってこないので、 こちらから電話をし、ご伝言は伝わってますか? の問いに「あ~ごめんなさ~い・・・ちょっと・・・あのーえっとー」 と歯切れが悪いので、「はっきりと答えてもらえませんか?」 といら立ちを隠せずに語気を強めてしまいました。 「ちょっとこちらの手違いでうまく伝わってなかったみたいで~」 とのらりくらりです。相槌は「うん、うん」というので 思わず「うん。。。ではなくて」と言ってしまいました。 「当初計画していた3クールを終えて、すぐに4回目の入院と投薬になった経緯と 現在の病状と今後の治療計画を教えてください」 と尋ねても、「今当直なんで~ 無理ですね~ 来週とかって病院にお伺いすることって可能ですか」 という始末です。 お伺いすることって可能ですかって…日本語もちゃんと使えない人で、大丈夫なのかと心配と同時にあまりにも腹が立ち、 これ以上何かもめてしまってもよくないと思い、ひとまず電話を切りました。 そんなドクターばかりで、ほとほとこの病院にまかせてよいのかと 疑問に感じ始めました。 今更転院なんて、と父は躊躇するけれど、このままあの女医に任せておくのも、あまりにも主治医が変わるのが心配で心配で…。 まずは何からすべきか、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 尿アルブミン

    尿検査をしたところ 尿アルブミン 16,1mg/L ALB/CRE 9,2mg/g・CRE 尿クレアチニン 174mg/dl とでました。 これは、どのような数値ですか? 糖尿病性腎症になっているような数字でしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • necosey
    • 病気
    • 回答数1
  • 大けがをした時、すぐに麻酔をしてはいけないのですか

    ガラスで手を深く切りました。 コップを洗っていた時、コップが割れてグサッと突き刺さりました。 すぐに旦那に病院へ運んでもらいました。 私は血を止めるためタオルで患部を押さえ、痛みに耐えていたら 看護師がタオルを外し洗浄し始めました。 それまでは押さえていた事で痛みも多少はマシでしたが パックリと割れた患部を開くように洗浄されたらもう激痛で激痛で! その時はかなり動揺していたのですが いま考えると、なぜ洗浄よりも先に麻酔をしてくれなかったの?と疑問がよぎります。 麻酔さえしてくれれば どんだけ洗われても平気なのに・・と思うのです。 怪我の直後、洗浄の前に麻酔をする事はなにか問題があるのですか? (そのあと麻酔して縫合されました)

  • 高血圧て通院。セカンドオピニオン

    58歳♂です。 7年半、高血圧で通院しています(血圧平均140くらい) 余り変化がありません。 医院では110くらいの素晴らしい血圧になります。 自宅では140くらい(ウォーキング後は100近く)です。 現在、DIOVAN 20mg(朝):MAINTOWA5 5mg(夜)を服用 少し高血圧気味の人が長生きするという話を耳にしたこともあります。 このまま通院を続けるのが良いのでしょうか? 他の医院でセカンドオピニオンを受けてみるのが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 抗生物質について教えてください。

    メロペン点滴用キット0.5g カルバペネム系抗生物質製剤 注射用メロペネム これらの意味を教えてください。 これらの抗生物質は、尿路感染に効果のある抗生物質? それとも気管支炎(呼吸器系)に効果のある抗生物質なのでしょうか?

  • 大阪医科大学で手術をしていただく担当医へのお礼

    友人が今度、大阪医科大学付属病院で癌の手術を受けることになりました。 友人はご両親にお礼を持っていくように言われたようですが、友人も私も今の時代そのようなものは必要ないのでは....?と思っています。 世代の違いの問題なのかもと思ったのですが、病院によっては、まだ受け取られることもあると、ここのサイトのログで拝見しました。 大阪医科大学で手術をされた方がいらっしゃいましたら、経験談を教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • y-00
    • 医療
    • 回答数5
  • 1型糖尿病

    糖尿病についてのレポートを作成中の看護学生です。1型糖尿病は血糖値の変動が激しいと聞きますがなぜですか? あと、食前に運動をすると低血糖を起こすことがありますが、なぜですか?教えて下さいm(_ _)m

  • 抗生物質について教えてください。

    メロペン点滴用キット0.5g カルバペネム系抗生物質製剤 注射用メロペネム これらの意味を教えてください。 これらの抗生物質は、尿路感染に効果のある抗生物質? それとも気管支炎(呼吸器系)に効果のある抗生物質なのでしょうか?

  • 【乳児血液検査】

    11ヶ月の息子が肺炎になり、血液検査をしました。 投薬で回復し、医師には結果を手渡されただけで、 もう通院しなくて大丈夫と言われました。 しかし、血液検査の結果で気になることが多々あります 分かる方に教えていただきたいです。 【結果】 ●白血球数 111 (正常値39~98) ●赤血球  511 ●血食素量 10.4 ●MCV   64.2 ●MCH   20.4 ●顆粒球   7.5%(正常値42~73) ●リンパ球 87.3%(正常値18~59) ●CPR    0.1 です。その他ALPも1250もあり、LDHは306でした。 特に気になるのは顆粒球が少なすぎるのと、 リンパ球の多さです。何か肺炎以外の病気 (例えば白血病なのど)があるのではと心配ですが、 医師にもう来なくて大丈夫と言われた手前 聞きにいけない状況です。 分かる方に是非お聞きしたいです。宜しくお願い いたします。

  • 夫がペットボトル症候群になりました。

    夫がペットボトル症候群になりました。 最近喉が乾くと言って、夜中に起きて水を飲んだりしてました。 風邪かなと思ってポカリスエットとかもがぶ飲みしていたのですが、それもよくなかったらしく。 会社ではジュース、缶コーヒーなどをがぶ飲みしていたらしいです。 会社で動悸がするといって医務室に行くと不整脈?みたいになったため、急遽病院に行くこととなり、そこで喉が乾く話をしたら、先生がピンときたらしく、血液検査の結果ペットボトル症候群と分かりました。 今は、2週間目でインスリンの注射と食事療法と週に一回の病院に通っています。 ペットボトル症候群になった方にお伺いしたいのですが、どれくらいで治りましたか? あと、夫が薄味の食事に飽きてきて、お医者さんにも食事はそれほど神経質にならなくてもいいと言われていたので、最初の頃よりは味を濃くしているのですが、そのことで治りが遅くなったり、悪化させないかと心配です。 基本的に生活に無頓着な夫なので、これ以外にも病気になるような生活習慣をしていないかと心配しています。 これからは私が生活習慣を見直して管理しなければと思っています。 ペットボトル症候群(糖尿病)だけでなく、生活習慣で特に気をつけた方がいいことや、注意しなければならないこと。 何でもいいので知っている情報やアドバイス、体験談など教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 薬の効果

    先日、娘が鼻かぜ?の際の事です。 一日目、お昼近くに診察が終了。一日二回の処方でお薬を出され、 お昼に飲んで、夕方に飲んでもよしといわれて飲ませるが、 二日目朝、ほとんど効果が感じられなかったために、 再度受診、「変化がないんですけど」と主張したらば、 「一日じゃわかりませんから」と言われた。(三回飲んだ後の昼近く) 「でも苦しそうですし」と言って初めて点鼻薬を追加された。 三日目朝、全く変化がなかったため、別の医者に相談し、 別の薬を処方してもらったところ夕方には、かなりの改善を見られた。 咳、鼻水、微熱が出ていました。 私の感覚では一日分飲めば、治らないまでも改善がみられると思ったので、 変化がないということは、違う薬に変えてもらうべきと感じました。 最初の医者の判断は正しかったのでしょうか。

  • 水疱瘡について

    2週間前に主人が帯状疱疹になりました。 初めてで、最初は帯状疱疹と気づかずお風呂もみんな一緒に入ったり、さらには水疱を潰したりしていました。 そして2週間後の昨日、3歳の息子と6ヶ月の娘が水疱瘡になりました。 幸い2人とも軽めの水疱瘡のようです。 質問したいのはここからです。 私は小さい頃に予防接種はしましたが、水疱瘡にはかかってないと母に言われました。 一応3年前に血液検査をしましたが、はしかの抗体が少ない以外は特に言われていません。 帯状疱疹について調べてみたら、水疱瘡にかかっていない幼児には注意となっていますが、大人が注意とは書いていません。 これは大人は大抵免疫を持っている人が多いから大丈夫の場合が多いとゆうだけの事でしょうか? それとも帯状疱疹からの水疱瘡は子供しかかからないとゆうことですか? もし後者ならば2週間後に子供達からの感染で水疱瘡にかかる可能性はありますよね? 予防接種での抗体は一生モノではないとききます。 もし発症するなら息子の幼稚園のことなど考えなきゃならないと思って…。 近くに頼れる人もいませんし、主人も休めません。 生活の事を考えると怖いです。。