ssaass の回答履歴

全201件中101~120件表示
  • コジマ電器のオリジナル商品

    コジマ電器のチラシを見ていたら一部コジマオリジナルと掲載されている商品がありますね。 コジマ電器にだけ特別に商品を作っているのか不思議なんですが何故なんでしょう? ファックスが欲しくてサンヨーの親機も子機もハンドコピーもコードレスのSFX-HPW40がいいと思ってました。 それと似たような商品でSFX-HPK400というのがコジマのチラシに載っていました。 サンヨーのお客様センターに問い合わせたらコジマオリジナルのは名前の登録が漢字でできないだけだと言われました。 それだけで1万円近く値段が違います。 そんなものなんでしょうか? いろいろ書きましたが結局コジマオリジナルって安いので不安なのですが大丈夫でしょうか? あとファックスなんですが現在使用中のと交換してもマイラインは以前のままでいけますよね?

  • 画像の保存形式(TIF、BMP、JPGなど)について

    WORDに画像を貼り付けるため、色々調べています。 その中で、画像の種類に適した保存形式を選んだ方が良い、ということが分かりました。(今までウヤムヤだったのも問題ですが ^^;) 保存形式の特徴を自分で調べたところ、次の点まで分かりました。 TIF:容量が大変大きいが、画質はきれい JGP:容量は小さくなる、写真に向いている GIF:容量は小さくなる、256色対応なのでモノクロやベタ塗りに適している 上記に補足があれば教えてください。 また、次の点が不明なので教えてください。 1)JPGがベタ塗りのイラストに適していない理由 2)BMPの特徴 3)BMPとTIFの違い 4)あえて容量の大きいTIFを使ったほうが良い場合

  • 飛行機のキャンセル待ちについて詳しく教えて下さい.

    8月上旬北カナダのパックを旅行代理店に頼んだのですが、すでにカナダに行く飛行機が満席でキャンセル待ちでオーダーするということでした。 かなり先の旅行がすでに満席で驚いたんですが、そもそも国際線のキャンセル待ちというのはどれぐらいの確率でチケットを取れるのでしょうか。また、いつぐらいに結果がわかるのでしょうか? また、今回のようにパックで頼んだ場合は、料金を払っても結局キャンセルがなかったらツアーは取りやめになるのでしょうか(料金は帰ってくるでしょうけど)? 旅行代理店に聞いてもケースバイケースということでいまいち回答がはっきりしなかったのでここで質問させてもらいました。

  • ローカルディスクCからローカルディスクDへファイルを移動したい

    XPを使用しています。最近ローカルディスクCの容量が不足してきました。クリーンアップなどをして容量を増やしたのですが、ローカルディスクDのほうを全く使用しておらずもったいない気がするので、とりあえずローカルディスクCのほうからプログラムファイルを移そうとしたのですができませんでした。どうやったら移動することができるのか教えてください。

  • 高い声が・・・

    はじめまして。初投稿です。今、困ってることがあるんです。高い声がでないのに悩んでます。カラオケ言っても男アーティストのばっかしです。たまに女アーティスト(浜崎あゆみ・中島美嘉など)を歌ってみるのですがきつくて・・・。友達に前、カラオケの話になって私が「高い声でないからあゆとか歌えないんだ~」っていったら友達が「え~!私は高い声でるよ~!あゆとか中島とか歌えるし」と言われてから悩んでしまって・・・どうしたらいいですか?回答待ってます!

  • ツナ缶の油

     こんにちは!  ツナ缶の油を切るのに,いいアイデアがあったら,教えてください。

  • 性能のイイ原付

    いろんな種類の原付があるのですが、それぞれの特徴ってあるのですか?エンジン音がいいとか加速が優れてるとか。。環境にやさしいとか。

  • 外付けHDDの認識が・・・

    Windows 2000 Professional のPCにBUFFALOのDUB2-B120GをUSBで接続して使っています。昨日まで全く問題なかったのですが、今日になって急に開けなくなりました。 アクセスを試みると、「E:\アクセスできません。パラメータが間違っています。」とのメッセージが表示されてしまいます。ショートカットからアクセスすると「ドライブEのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが表示されます。どちらにしても全く開けません。ハードウェアを取外して接続しなおしたり、再起動等いろいろ試しましたが、どうにもなりません。フォーマットはまだ実行していません。チェックディスクのシステムエラーや不良セクタスキャンも「開始」ボタンを押したらすぐに(おそらく未実行のまま)終わったしまいます。 ある程度のバックアップは別ドライブに取っていましたが、全てカバーしきれているわけではありません。何とか全て回復させたいのですが、方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクのデータが消えた!?

    いきなりHDDの中身のあるサブフォルダだけ、何も動かせなくなりました! ファイル名とか全部残ってるのに、その中のファイルを開いたり、動かしたりすると急にこんなメッセージがでます。 「k¥(HDDです)は利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかどうかを確認してから、やり直してください。それでも見つからない場合は、其の情報は別の場所に移動した可能性があります。」と! いったいどうすればいいのでしょうか?? まさか形式的には残っているのに、実質消えているのでしょうか・・・ なぜか他のフォルダの中は大丈夫なのも気になります。 もし消えていたらたいへんなことになるのでどうにか解決法をしりたいです どうかお力添えをm(_ _)m

  • No.810296 で質問したものです(途中退席者の引き出物の郵送について )

    No.810296 で 「途中退席者の引き出物の郵送について 」 質問させて頂いた者です。 【大まかな質問内容】 途中で退席した為に持って帰れなかった 引き出物が私(新郎新婦)の手元にあります。 下記な条件の中で、誰が引き出物を送るべきなのでしょうか? ・途中で帰られた方は、  新郎の父親が経営する会社の取引先の方々です。 ・この結婚式は、私たちの結婚式ですが、  新郎父の意向で、新郎父の(取引先の)招待客が多く  主催者=新郎父と言った感じでした。  (招待状の差出人は両家父親) ・新郎は新郎の父親の会社で働いています。 ・新郎は途中で帰られた方々とは面識はないそうです 【回答結果】 御3方に回答を頂き、 A.「新郎の父が送る」 B.「新郎新婦が送る」 というご意見を頂きました。 (回答くださった方々、  どうもありがとうございました) やはり、相手(退席者)の方々が年輩者であり、 また、社長クラスの方なので、失礼のない様に致したく、 私は新郎の父が送るほうが礼儀だと思いました。 そこで、新郎に「義父さんに義父さんから送るように お願いして欲しい」と言いました。 しかし、新郎は面倒くさいだの何だので 取り合ってもらえません。 新郎ですら面倒くさがっていると 新郎の父はもっと取り合ってもらえません。 (新郎の父は、新郎の話す話で仕事やお金の話以外 は、まともに聞こうとはしてくれない様です。) 式が終わって1ヶ月たとうとしています・・・ 時間が時間なので、 私たちの名義で送ってしまった方が早いと思います。 もちろん、私達の結婚式なので、 私達が送るというのも礼儀ではありますが・・・ もし私達が送るとして、 ご年輩の方々は失礼だと感じてしまうでしょうか?

  • 総額表示の割引について

    今まで1000円の2割引=800円×消費税でしたが 総額表示になった場合の2割引って皆さんはどうしてますか?

  • 知らない人から添付付きのメールが来ました。助けてください。

    先程、件名がStatusと書かれたメールが来ました。 内容は Mail Delivery Failed - This mail couldn't be represented ------------- failed message ------------- ※この部分は文字化けで分からないので省略しました※ Modified message has been sent as a binary attachment. 相手の方のアドレスは~@*****.spamcop.netです。 オークションをしていますが、このようなアドレスの方と取引をした記憶がありません。 主人にばれたら怒られちゃいます。どこで感染したのでしょうか?教えてください。

  • 落札者は評価されないの?

    ヤフーオークションでの話です。 出品は未だしたことが無いのですが、落札は何度かしています。商品を受け取ったあと、お礼のメールを送り、そしてヤフオクでの評価とコメントを付け足します。 確か、出品者も評価されるのではないでしょうか? だとしたら、評価をつけて欲しいと催促するべきでしょうか?

  • <xxxxx> という文字列をブラウザで表示できない

    ブラウザInternetExplorer で<、や、>という半角の記号をつかって、<nordd.>などのような文字列を表示するために、 $teststr='<nordd.>; <body> print "$teststr\n"; とやっても何も表示されません。<>が原因であることは分かっていますが、私としてはどうしてもこの半角記号をつかった文字列が必要なので、困っています。 どなたか、うまい工夫があればお教えください。 なお、表示しようとしている文字列の一つを例としてお知らせしますと、次のようなものです: studiarsi /// (再) \n1. (…しようと)努める, 試みる<di + 不定詞> \n2. 自分を仔細に観察する \nは改行させたい箇所です。 どうかよろしく御教示をお願いします。

    • ベストアンサー
    • tonka729
    • Perl
    • 回答数2
  • 勝手にメールを送ってしまいます・・・

    友人のアドレスからメールが来ていたので、開いて、添付ファイルもDLしてしまいました。 ZIPファイルだったので、解凍して、そのよくわからないファイルを使ってしまってから調子が悪くなってしまいました。 パソコンを使っていると、Norton AntiVirsってのが出てきて、勝手にどんどんメールを送ってしまいます。 メールを送ったことがある人に、勝手にウィルスかなにかを送ってしまっているということでしょうか? どんどん送信されていくので、どうしていいかわかりません・・・ これはどうすればいいのでしょうか? 相手には、私から送信されてきた、というふうになってしまっているのでしょうか・・・ これを書いている間にもどんどん送信されて困っています^^;

  • √の表記

    (1)Word等、普通のワープロソフトで、なんとか  "√"の計算式を表記することはできないでしょうか。 なければ、 (2)フリーウェアでは何か有効な表記のできるソフトはありますか。 (3)お金を払う場合、もっとも使い勝手の良い、または、もっとも安価な、数式ソフト、お奨めはありますか。 よろしくお願い致します。

  • PCがおかしい。写真だけでも助けたい!!!

    富士通のFMVです。 一昨日パソコンがフリーズしたので強制終了して再度電源を入れたら、いきなり画面表示がデカくなっていました。(セーフモード?) 過去にそういうことがあっても、何とか元に戻っていましたが、今回ばかりはマウスが生きておらず、電源を入れてすぐにキーボードにも点灯がなく、電源を入れてすぐ「Tab」キーを押してチェックなどする指示通りにしようとしても、キーボードも生きていないようなので、うんともすんともいきません。 (キーボードには電源を入れてから30秒後くらいに点灯があり、それからはキーボードは入力可能になります) バックアップを取っていないので、マイドキュメントに入っている「マイピクチャー」だけでも外部メディアに保存しておけばよかったと後悔しきりです。 マウスが反応なくても、キーボードを使ってある程度は操作できますが、CDを焼くソフトを起動させるまでしかできません。 やはりマウスが反応しないと、細かいパソコンの操作はできないものでしょうか? 何とかして写真だけは助けたいのですが、何とかなる方法はないでしょうか? 修理に出す際に、写真の保存だけお願いできるとか、何か方法があったら是非教えてください。 急にPCが壊れてパニックです。 よいアイディアをお願いします。 (ネットカフェより)

  • 4月からの「システム利用料」規制について・・・

    いつもお世話になっています。 現在出品している商品が4つほどあるのですが、商品説明の中に「落札者様がご自分の出品物に対して、システム利用料等を徴収している場合に限り、当方へも同様にシステム利用料等をお支払いいただきます」と書いています。 4月から、システム利用料等の転化は禁止になる旨は知っているのですが、こういう但し書きを入れている場合も、規制の対象になるのでしょうか? 以後の出品物からは、この記述を外そうと思っていますが、今現在の出品物全てに「自動再出品」を設定してあるので、落札されなければ、あと3回この記述が入ったまま出品することになります。 やはり、一度出品を取り消して、訂正した後で再出品すべきでしょうか? それとも、4月からはシステム利用料の転化そのものが禁止になるわけですから、この但し書きについては無意味なものと捉えてもらえるでしょうか? 「私はこうだと思う」というご意見でも結構ですので、ご回答をお寄せください。 よろしくお願いします。

  • パソコン等の梱包・配達について

    デスクトップパソコンや楽器(キーボードなど)等の精密機器を遠方に送りたいのですが、梱包材料を持っておらず、また自分でしっかりと梱包する自信もないので業者に頼みたいのですが、どこかいい所はないでしょうか? 普通の宅急便屋さんでは自宅まで来て梱包までしてくれそうにないし、引っ越し屋さんに頼むには荷物が少なすぎるような気がするのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • CeleronとPen4と言語

    HPでパソコンを購入しようと思っているのですが、CPUをCeleron等にすると言語の欄が「日本語(標準)」となるのですが、Pen4 2.80A GHzにすると「日本語 Pen4 2.80A GHz」となります。この2つはどう違うのでしょうか?Pen4の方を買おうと思っているのですがDTPの仕事で使おうと思っているので(標準)との互換性が心配です。化けたりすることはないのでしょうか?それとCeleron2.4とPen4 2.40って差はどれくらいあるのでしょうか?現状、Celeron450GHz、メモリ64Mのマシンを使っているのでCeleron2.4で十分な気もします。