sac123 の回答履歴

全44件中21~40件表示
  • おもりを付けたバットでの素振りについて

    バッターボックスに立つ前に良く錘をつけたバットを素振りしてますよね。 あれはバットを軽く感じるように重いバットを振っているのではないと聞いたことがありますが、なんのためにやっているのですか?

  • ↓下記の巨人×広島戦 バントの件ですが。。

    すみません、、混乱してしまいました。 そもそも、なんであれはインフィールドフライじゃないんでしょうか? 取ろうと思えばノーバンで取れたはずですが。。 広島のピッチャーはナイス判断をしたと思いますが、なぜセカンドに投げてゲッツーにしなかったのでしょうか? また、本来一塁ランナーの阿部は、あの時点でアウトにならないためには一塁ベースから離れてはいけなかったんですよね? あ、いや、ボールが地面に落下した時点で二塁に走らなければならなかったのかな? 野球のルールもなかなか複雑です。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ryu831
    • 野球
    • 回答数7
  • ボブサップのプロレスはどうなの?。

     私はプロレスをあまり見ません。  K-1やプレイドはミーハーなので、よく見ています。 先日、ボブサップのプロレスをテレビで見たんですが、素人目から見てこれは面白いのかな~って思ってしまいました。  プロレスは表現力が重要だと思うんですが、サップはまだ慣れてない、ちゃんとしたプロレスのトレーニングをしてないせいか、わざとらしく感じてしまったんですが・・・。  プロレスファンからするとボブサップのプロレスの試合はどのように評価されているんでしょうか?。

  • ↓下記の巨人×広島戦 バントの件ですが。。

    すみません、、混乱してしまいました。 そもそも、なんであれはインフィールドフライじゃないんでしょうか? 取ろうと思えばノーバンで取れたはずですが。。 広島のピッチャーはナイス判断をしたと思いますが、なぜセカンドに投げてゲッツーにしなかったのでしょうか? また、本来一塁ランナーの阿部は、あの時点でアウトにならないためには一塁ベースから離れてはいけなかったんですよね? あ、いや、ボールが地面に落下した時点で二塁に走らなければならなかったのかな? 野球のルールもなかなか複雑です。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ryu831
    • 野球
    • 回答数7
  • キャッチボールが苦手

     典型的なキャッチボールが苦手な人間なのですが、どうすればうまくできますか?    やっていて正しいかどうか分からない部分がたくさんあります。 1.キャッチは五本の指全部力を入れて捕るものでしょうか? 2.フライとか、キャッチしたと思ってこぼれるのは力が足りないからですか? 3.ボールは手(グローブ)のどこら辺で捕る感じですか? 4.顔面付近や胸付近が苦手なのですが、どんな感じで捕ればいいですか?

    • ベストアンサー
    • serem
    • 野球
    • 回答数4
  • パワプロ10 マイライフモード

    パワプロ10かパワプロ10超決定版にマイライフモードがあるとホームページで見たんですが、このモードは具体的にどのようなモードですか。 N64の5と6でサクセスをやりこみ、そのせいか今はサクセスに飽きてしまいました。 試合をするだけなら新しいパワプロを買うことはないと思ってたんですが、PS2でパワプロをやりたいと思い、マイライフモードの内容次第で買おうと思っています。 マイライフモードの詳しい説明と、感想が聞きたいです。 お願いします

  • これらの待受け 探してください。

    ≪新撰組異聞 ピースメーカー ≪最終兵器彼女 ≪ビーナスは片想い これらの漫画の。携帯用待ち受け画像 を探しています。情報あったら教えてください(友人が探しています) よろしくお願いします。

  • グラブシャキットの使用方法(細かく)

    どうも使い方がわかりません。教えてください。

    • ベストアンサー
    • nakkunn
    • 野球
    • 回答数1
  • ベルト統一

    過去に日本人でボクシングメジャー団体のベルトを2団体以上で統一した人っていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#6496
    • 格闘技
    • 回答数2
  • 柔道の山下選手?それとも相手?

    [柔道の山下選手?それとも相手?】って質問が前にあったけど、ラスワンが山下選手の痛めた足を攻撃しなかったって、見てたけど攻撃してたと思ったんだけんどどう?

  • ホットマンの主人公のプロフィールを聞きたい

     ホットマンという漫画の主人公のプロフィールを知りたいです。  ちゃんと読んだ事が無いんですが、昔荒れた生活をしてて教員になった経緯を知りたいです。    よろしくお願いします。

  • 9回裏満塁でサヨナラ打

    同点の場面で、9回裏に満塁で(シングル)ヒットが出た場合や四球が出た場合はスコアボードは「x1」となり、ホームランが出た場合は「x4」となりますよね。 もし右中間や左中間を抜くような明らかに長打コースの打球の場合は、得点が入った時点で試合終了ということで「x1」となるのか、2塁打とみなして「x2」(或いは「x3」)となるのか、どちらなのでしょうか?

  • アニメのタイトルを教えてください

    「テレビ探偵団」か「なつかしのアニメ特集」でほんのちょっとだけ流れたアニメなのですが当時小学生だった私にはとても衝撃的で今でも目に焼きついています。内容は 「おじいさんが小学6年生くらいの女の子(おじいさんの孫なのかもしれません)の上半身を裸にしてなめるように見ている。突然おじいさんが女の子の胸をなめ始めて、女の子が苦痛に顔をしかめる」 テレビで流れたのはこれだけなのですが、なぜわざわざこの場面を流したのだろう?と今でも不思議です。 タイトルと、簡単なあらすじなど教えていただけたらうれしいです。

  • センター返しって?(再質問)

    なぜ「センター返し」と言うのでしょうか?  「返す」というのはAからAという場合に使うのであって、AからBという場合は使わないと思うので)「ピッチャー返し」は、ピッチャーが投げた球をピッチャーに打ち返す、というのは判ります。  この「返す」の考え方はおかしいでしょうか?  この考え方が合っているとすれば「センター返し」は誤用だと思うのですがいかがでしょうか?  また、私の考え方が間違っている場合、他のポジションでの使用例「レフト返し」や「ショート返し」などを聞かないのはなぜなのでしょうか?  まとめ  質問1-1    「返す」の解釈は?    1-2    「センター返し」は誤用?  質問2(質問1の回答によりますが)    他のポジションで使用されないのはなぜか?  よろしくお願いします。  

  • タオル使用は禁止?

    野球を観戦していて気がついたのですが、プロ・アマを問わず、ピッチャーが流れ出る汗をユニフォームの袖口でぬぐっている光景をよく見ますよね。プレーの支障にならない範囲で、お尻のポケットに小さいタオルやハンカチを入れておけばいいのにと思うですが、ルール違反になるのでしょうか?あるいは単なる精神論で行なっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nihao
    • 野球
    • 回答数2
  • お宝映像

    安生がヒクソンに道場破りした時のビデオが当時マスコミ限定で公開されましたが一般に流出して見た方は居ませんか? テレビ未放送だった前田vsアンドレのセメントマッチや前田が新日を解雇されるきっかけになった長州の顔面キックなどを所有してるので、もしかしたら道場破りの映像も有るのでは・・・と思っています。

  • プロレス雑誌への取材拒否の理由は?

    かつてジャパンプロレスが週刊ゴング(たぶん)に、SWSが週刊プロレス(たぶん)に取材拒否(記事・写真掲載禁止も?)というのがあったと思います。 それから十年ぐらい前にも、新日が週刊プロレスに取材拒否というのがあったと思います。 これらの過去の事例は、何故「取材拒否」になるに至ったんでしょうか?また、そのあと新日が取材拒否を「解除」したのは何故だったんでしょうか? 「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • レスラーのコスチュームについて疑問

    1.ロングタイツの選手とショートタイツの選手の違いって? かつては馬場・猪木・鶴田・天龍・長州・藤波・前田といった主流のレスラーは、みな「ショートタイツ」でしたが、最近では三沢・川田・橋本・武藤・蝶野といった主流のレスラーは「ロングタイツ」になってます(中邑や棚橋も最近ロングになってますね)。 いまの主流でショートなのは高山・小橋・永田・中西ぐらいしか思い浮かばないんですけど、何故ロングの選手が増えるようになったんでしょうか?「動きやすさ」または「ファッション」に関係があるんでしょうか(いま吉江豊がしてるような「タイツとランニングシャツがくっついてるような」コスチュームもよく分からない) また日本プロレスの祖である力道山は「ロング」でしたが、これには理由があったんでしょうか? 2.ひざ当てサポーター(「ニーパット」って言うんでしたっけ?)をしてる選手としてない選手の違いって? 新日では猪木からはじまって、藤波・長州・藤原・木戸といったところが「黒のショートタイツにニーパットなし」といったスタイルだったと思うんですが、これは「新日ストロングスタイルの継承」ということなんでしょうか?でも、いま新日でこの格好なのは中西学だけのような…(あとは健介もそうだったか) また鈴木はパンクラスでは「ニーパットあり」だったと思うんですけど、新日に参戦してから「黒のショートタイツにニーパットなし」の格好になったのは、「新日ストロングスタイル」(「タイツ一丁で勝負に挑む」という意味?)を意識してるということなんでしょうか? 僕が思ったのは、ニーパットをつけてる選手は「ひざに爆弾を抱えてる」からで、つけないない選手は「余計なものをしたくない」からなのかなと思ったんですけど実際のところはどうなんでしょうか? どちらかだけでもいいんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • なげるとき肘が下がる

    こんにちは、いつも言われるんですがなげるとき肘が下がるといわれます、自分でもどう下がっているのかわからないし、肘を前に出せとよく言われるのですが、出し方がよくわかりません、どうすればきちんとしたフォームになるんでしょうか?それに体の開きも早いといわれています、改善法があればお願いします。できれば、野球に長年携わっている方にアドバイスをいただきたいです。

  • 天才をテーマにした漫画で面白い作品を教えてください

    「昴」 「ピアノの森」 「ラブレター」 「YAWARA」 「HAPPY」 みたいな天才をテーマにした作品で目頭が熱くなるようなお勧めの漫画があれば教えてください。