Irnotdude の回答履歴

全130件中21~40件表示
  • 猫の体調不良について

    先ほど、飼い猫(雑種オス・4ヶ月)が猫トイレ内でうずくまっていました。 やや軟便気味で、様子がおかしく、心配です。 正月で動物病院が開いておらず、どうすればよいか困っております。 何の病気が考えられますでしょうか? ◆猫の様子 ・昨夜までは元気だった ・軟便 ・うまく歩けない ・じっとして動かないが、目はパッチリ開けている ・やや震えている 今は自力でヨタヨタとコタツ内に移動し じっとしています。 きょうだい猫のメス(4ヶ月)の方は普段どおりで元気ですが、 念のため隔離しております。

    • ベストアンサー
    • noname#226524
    • 回答数2
  • 黒くなりすぎた髪をもどしたい。

    美容室で、髪を黒く染めました。久しぶりの黒髪で、わくわくして染めたんですが、結果は人形のような黒い髪。その時は気づかなかったんですが、後で気づき、もうすごくショックでした。 ちなみに米国在住なので、やったのはアメリカのサロンで使ったのもアメリカのヘアカラー剤です。ナチュラルな感じで、黒くしてくれ、って頼んだんですが、もうものすごく黒くなりました。ずっとブリーチした髪だったので、入りやすかったのかもしれませんが・・・ そこで質問です。 (1)市販のカラー剤orブリーチ剤を使って、少しはましになりますか? (2)その場合、ムラになりやすいと聞いたのですが、それはどれくらいの確率でどれくらい見た目で分かるレベルでしょうか? (3)もし何もしない場合、シャンプーを意識的に多くすることで、どれくらいで自然な黒になりますか? おねがいします。 回答、お待ちしています。

  • 画像の服はどこの軍隊の服でしょうか?

    タグが英語で書いてあるので全く読めません。 この服はどこの軍隊の服でしょうか? それとどのような事が書いてあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働条件について

    キャバクラで働きはじめたのですが水が合わず体調をくずしてしまいお店をやめました。1ヶ月ほど働いたのですが「突然やめる」とゆう理由だけでまったくお給料がもらえずじまいで、くやしい気持ちで一杯でいます。このような場合、これまで働いた分約20万円は請求できないものなのでしょうか?店長に請求するのは怖くてできません。なにか良いアドバイスがありましたらご回答お願いいたします。

  • 髪の毛の病気‥?

    一ヶ月前から右耳の上あたりの 髪の根本5cm程だけが突然 チリチリになってきました。 触るとザラザラとしていて、 もわっ!とそこだけが 浮いた状態です…(>_<) 私は元々すごく直毛で、全く 天然パーマではありません。 それに右の一部だけなんです…。 自分でも色々と調べたのですが、 かゆみも痛みもないので 頭しらみでもないと思います。 一部だけと言うのが不思議ですが、 もしただの天然パーマであれば、 ストレートパーマを部分的に かければ良いですし、問題ないのですが、 もし何か髪の毛の病気や害虫ならば その対処法を教えて頂きたいです(>_<) また、その場合どういう病院に 行けば良いのでしょうか? 詳しい方、同じ症状の方などいましたら 何か少しでも良いので、 教えて下さい。 よろしくお願いします(:_;)

  • ペットショップの夜間は…

    ペットショップで働いている方がいらしたらお伺いします。 ペットショップでは、営業が終わった夜間は、スタッフの方は皆さんお帰りになるのでしょうか? というのも、我が家の猫(9歳♂)は、夜中に時々起きますし、朝も早くに(5時半~6時)起きて餌をねだったり、窓を開けてとねだります。 たいてい誰かが起きて、餌をあげたり、外を見せたりするのですが、ペットショップで飼われている犬や猫は、夜間は誰かが面倒を見ているのでしょうか? 子犬や子猫が多いですし、夜間にさみしくて泣いたり、吐いてしまうことも多いと思います。 数十匹飼っている店舗もありますし、そのような店舗では夜間はスタッフが常駐しているのでしょうか? 誰もいなくて毎晩犬猫だけ暗い店舗の中で過ごしているのはかわいそうで…。 ご存知の方、教えてください。

  • わんちゃんにあげるお水について

    体によいと思って、家庭用アルカリイオン生成器のお水をあげていたのですが、知り合いからやめた方がよいと言われました。 なぜでしょうか?

    • 締切済み
    • hama3i
    • 回答数4
  • 右手人差し指にとげ(木)が刺さって?抜けません

    新年早々、とんだ目にあってしまいました。 庭の片づけをしていたとき、ベニヤ板をどかそうとして持った際、右手人差し指にチクッと木が刺さった痛みがありました。最初は刺さっただけだと思っていたのですが、手を洗ってよく見ると、何となくその木のとげが皮膚の中に残っているような感じが見受けられます。 単に刺さった後の傷跡ならいいのですが、もし木が残っているとしたらどうしたらいいのでしょうか? 皮膚の中で、目に見える部分なのですが、抜こうにもとげの頭が出ておらず、針でとも思ったのですが、いかんせん、右手人差し指のため、利き腕でない左手だとうまくできず、またどうしても自分で自分の指に針を刺すというのが怖いのと加減がうまくできずにギブアップしました。 放置して自然に取れてくれるのが一番で、次にお医者さん(皮膚科?外科?)に診てもらうのがいいのでしょうが、お正月休みですぐには診てもらえません。 現在は消毒スプレーをかけて絆創膏を貼っております。 このまま4、5日放置したままで大丈夫でしょうか? その間に取れてしまえばいいし、残っていて気になるようなら医者に行こうかと考えています。 まずは、今現在自分でやれること、とげを自分で抜けるかどうか、 また、自分で抜けない場合、医者に診せるまでにどうしておけばいいか、 医者に行く場合は、どの科(皮膚科、外科?)が良いのか教えて頂ければ助かります。 以上ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • 病院で貼られたテープで水泡

    ちょっとした手術をし(入院無し・局所麻酔)縫った傷口にガ-ゼをあてそこを 固定するのに幅の広い物や通常使われる様な1cm程のサイズのテープも貼られました。 貼られてから6日経ち、今日かゆみに我慢できず全部はがれない程度にはがしてみると いくら程のサイズの水泡が出来ていたり膿んでいる場所もありました。 肌は弱い方ですがテープだけでここまでなるものでしょうか? 病院に聞くのが良いのですが休み中で聞けません。 これ以上ひどくなると嫌なのでテープをはがし包帯を買ってきて固定してみました。 (翌日から自分でガーゼをはずし消毒してテープで止める事になっているので ガーゼははずしていません) 水泡は自然に治るものか?もしくは手術でジュジュっと焼く作業(なんの為かは判りません)で はねたりして水泡になったのかも?とも考えてしまいます。 この様な経験のある方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 80年代の髪型について教えて

     80年代ってパーマばっか流行ってませんでしたっけ?  私はパーマをかけたことがないのですが、私と髪質が同じ兄がパーマを美容室でかけたところ、「髪が硬すぎて、あまりかけられなかった」と美容師さんに言われたそうです。  多分私もパーマをかけられない髪質なんだと思われますが、80年代に青春を迎えていた人で髪が剛毛だった場合はどういう髪型をしていましたか?  

  • 3ヶ月の猫の口臭

    3ヶ月の猫の口臭が最近気になるようになりました。最初は餌の臭いかなと思っていたのですが 今日、嗅いでみたら にんにくのような臭いがします。 舐められたりはするのですが臭いません 口を開けてる時だけフワッと臭います。 餌もよく食べ元気な子猫です。 歯磨きや口臭などの用品を買ってケアしたほうがいいでしょうか? それか消化とかが悪いのでしょうか 猫草を買って吐かせても無意味ですかね? 里親で譲ってもらったばかりなので不安で 動物病院には行きたいんですけどお休みが多く、今は金銭的にも厳しいので… どなたか同じような経験されたかたいらっしゃいますか?やはり病院なのでしょうか? それと最近ゲップっぽいことをします 口は開いてないのですが グフッという感じに… どなたかお分かりのかたいらっしゃいましたら 回答お願いします 本当にささやいなことでいいので…

    • ベストアンサー
    • yuuabc
    • 回答数2
  • 至急!猫の飼い方の相談です。(マンション)

    至急相談したくて、投稿しました。。 今、生後2ヶ月半のアメリカンショートヘアーの雌猫をマンションの一階(実家)で飼っています。 その猫の飼い方なんですが、母親と意見の食い違いで毎日喧嘩しています。でも、私は猫の気持ちや性質を考えた上での飼い方を提供しています。 母親は、マンションの隣人に動物嫌いの人が居るので鳴き声などが問題になったら困る。そして、リビングで在宅の仕事(書類)をしている。という理由で、和室(六畳)にケージ(上下運動が出来る大きさのもの)を置き、家の中というより和室に猫を閉じ込めて飼っています。 ケージは寝る時だけ入れてますが、早い時間(10時半~11時頃)に入れ強制的に夜中に鳴かないよう寝かし付けます。 ケージに入れると、猫は夜行性だし自分の意志とは無関係に入れられるので訳が分からないですし鳴いています。 私は、マンションで飼うとしてももう少し猫の性質を考えた上で外には出られない替わりに家の中だけでも自由に過ごさせてあげたいんです。家族が居る部屋で一緒に過ごし、安心して貰えるよう沢山愛情を触れ合ってあげたいんです。 現に私が一人の時は私が居るところにくっついていて、寝転んでいる時にも胸の上に乗っかってきたり、傍で寛いだりしていてとてもリラックスしていました。 然し、母親が居る時は猫がリビングに来て少しでもやんちゃをすれば和室に追いやります。 この儘では、猫は人間を嫌いになり愛情と言うものが解らなくなってしまいます。見ていて可哀想で辛いです…。 代わりにもっと自由に飼って貰える環境(里親)を探そうとすると、『買ったのは私(親)何だからどう飼おうと関係がない、そんなことさせない。』と言われ殴られる始末です…。 里親は成猫になってしまうとなかなか見付からないので、なるべく早く探したいですがどうしたら良いか解りません。。 私は猫を買ったお金を負担してでも、親との縁を切っても構わないからとにかくこの猫に自由を与えたいです。 どうか、力を貸して下さい。お願いします。 因みに千葉県在住です。

    • 締切済み
    • noctorne
    • 回答数10
  • 体について、乳首

    乳首にケガをして乳首が修復したのですが乳首が黒くなってしいました。 病院などで元のピンク色に戻せますか? 黒のなってから半年くらいたってます。

  • 猫の歯槽膿漏に新デントヘルス?

    2年前から治療のため毎月通院していました。 ステロイド注射の影響か2か月前に糖尿病になりかけたので、ステロイドはやめて、自宅で漢方薬やビタミン剤で様子をみています。 最近、新デントヘルス(人間用)を塗ってみると、患部の赤みが消えました。このまま塗り続けていってよいものか悩んでいます。 詳しい方よろしくお願いします。 なお、猫は昔野良だったものですから、エイズを保菌しています。また年齢も16歳と老猫ですので、完治はあきらめています。 ただ痛みがとれて、機嫌良くゴハンを食べてくれればと・・・

  • 歯周病治療で教えてください

    歯周病治療で教えてください。 現在、既に3年近く通う歯科があるのですが、最初の1年近くはちっちゃな虫歯治療しながら歯石を取り、2年目は歯肉の付け直しと言い、歯肉を切開し、歯の下の方に付け直しながら歯磨き治療です。3年目になるとレントゲン取りながら歯磨き指導なのです。レントゲンの写真の結果は直ぐには教えてくれずいつも「次回来たとき解説します」と言いつつ、一度も聞いたことありません。 歯肉の検診結果は悪くないので、歯科に通う頻度が落ちると、レントゲン撮影かそこで治療したかぶせた金属歯を付け直しながら、歯肉チェックなのです。 どうみても患者をつなぎとめるための、レントゲン撮影と治療した歯の再治療に思えるのですが、そういうものなのでしょうか?専門家の方、実情を教えて頂けませんか? あと普通、歯周病治療はどういう風に行なうのですか?以前TVで見た歯医者は、歯周ポケットを清掃後消毒液で消毒して終わりでした。歯磨きのブラッシングで歯周ポケットに溜まる病巣を掻き出させるのは判らないわけでもないのですが、少し不信感が募ってきましたので、よろしくお願い致します。

  • 上司に「いってらっしゃい」は変?

    上司がお得意さんの所に毎日出かけるのですが、 「じゃあ、行ってきま~す」と言ったら、こちらはなんと言えば良いでしょう? 「はい!^^」だけで良いでしょうか? 職場のベテランの女性は「行ってらっしゃい」と言い、 上司が「ただいま~」と帰ってきたら、「お帰りなさい~」と声をかけています。 でも若輩の私が「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」というのも変な気もするし、 「お気をつけて」って言うのも、すぐ近所だからなんか変だし・・・。 なにかアドバイスを頂けると有り難いです。

  • 同棲解消したい

    付き合い3年弱、同棲2年、私も彼も20代半ばです。 お金の節約と、一緒に居たいからという理由で同棲を始めました。 私は同棲して1年くらいの時期はすごく結婚したくて、実際に結婚の話も出て両方の親に会ったりもしました。しかし彼氏が煮え切らない様子で、プロポーズの言葉もないし結婚に関する具体的は話は一切なく、その様子を見るうちに私も今結婚する意志はなくなってきました。 すくなくともこのまま同棲の延長で結婚はしたくないと思っています。 私自身に結婚の意志がなくなっためか、一人の時間がほしいと考えるようになってしまいました。 平日仕事で疲れているのにお互いの帰る時間やご飯の心配をするのもストレスだし、帰ってきて家に他人がいて多少なりとも生活を合わせないといけないことがストレスに感じます。 好きか情か分からなくなってしまいました。 それで先日思い切って彼氏に 「一旦別々に暮らしてみることでお互いの関係を見直したい、嫌いになったわけではなく別れるつもりはないし、休日に普通にデートすればよい、また一緒に暮らしたくなったらそのとき結婚したい」 と伝えたのですが、彼氏は別居を全く受け入れてくれません。 「寂しい」「そのうち結婚するんだから」などと言って泣いている姿を見るとさらにうんざりします。 彼氏は一人暮らしをしたことがなく、一人になるのが不安なのかもしれません。 今は安易な気持ちで同棲なんてするんじゃなかったと反省しています・・。 私が部屋を出ていくなどの強攻策も考えましたが、彼氏の気持ちや今後の付き合いを考えるとなるべくお互い納得の上で解消したいと思います。 どうやったら彼氏を説得して同棲解消できるでしょうか。

  • 足細くなる?

    私は16歳の女子高生です。 でも昔から足が本当に太くて、今は写真の左のような足になっています・・・。 今まで何度もダイエットして細くなりたい!って思ってきましたが 結局女子高生になっても・・・です。 女子高生になるとやっぱり周りの子に影響されて服装も変わってきたんですが、 いつも外出しようとする直前になってやめてしまい 足や体が隠れるようないつもと同じような服装になってしまいます。 その服装をして外出できても、細い子や可愛い子を見るとすぐ帰りたくなります・・・。 そして水泳部なので結構運動はしています。 でも結構食べるほうなのでいけないな、と思うのですが ちょっと食べるのをよしただけで、本当に足が細くなったりするのか!? と思って結局食べてしまったり・・・。 雑誌を見てもこれ可愛いー!と思っても私には着れないです。 でもやっぱり女の子だし、ファッションとかめちゃめちゃ楽しめる時期だと思うんです! だから足やおなかをすっきりさして私もみんなと一緒に楽しみたいです。 こんな足の私も足が写真の右のような細い足になれますか? もしなれるなら、その方法も教えていただけるとうれしいです。

  • 自分のおでこについて

    現在、25歳です。私のおでこって正直ハゲの兆候が見られますか?

  • 顔のムダ毛ってどのように処理するんでしょうか??

    顔のムダ毛ってどのように処理するんでしょうか?? 女子学生です。 ちょっと前まではあまり気にしていなかったのですが、 私、口の周りにうっすら口ひげがあるんです。 最近ファッション誌等を読むようになって ナチュラルメイクとかやってみたいな、って思ってるんですが、 口ひげがあると気持ち悪がられたりしそうで なかなか挑戦できずにいます。。 顔のムダ毛って、みなさんどのように処理してますか?? ピンセットで抜くのは痛いし、 体用の除毛クリームは使用注意事項に顔への使用はするなと書かれているし、 お父さんが使ってるような髭剃りでやってみたら なんか傷がいっぱいできて(いわゆるかみそり負け?)、あとでみんなに不審がられたり、 本当にどうしていいかわかりません(汗) 何かいい方法はありませんか? 学生でおこづかいも月にわずかしかないので、 家で簡単にできるようなものがあれば教えてくださいっ