I-O-I-O の回答履歴

全457件中61~80件表示
  • ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第一楽章

    ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第1楽章で今までで一番よかった録音のCDは何か。 あと、ヨーロッパ諸国のほうでは何故曲がとても速いのか。ラフマニノフの自作自演による演奏のCDを聴いたが、本人の感性を尊敬することから、どのプレイヤーも速く演奏するのか。正直、自己満足のためかと思うほど速いときもあり、楽想にあっているかというとかならずしもそのかぎりではない。 因みに、私は今まで聞いたラフマニのピアノコンチェルト第2番は辻井伸行さんが一番であると感じる。 ラフマニノフの生涯の一部を反映されたと言われる第2番。 しかし近年の演奏家の心境たるものの不甲斐なさに今、もう一度考えたいと思う。 どのような私論でも構わないので、書いて頂ければ幸いである。

  • IE9

    IE9が4月26日リリースされたようです。どなたかお使いの方、感想を教えてください。

  • Vistaスタートアッププログラムの異常

    ずいぶん前からパソコンを起動する度に、「MyMedia Server Helperアプリケーションの動作を停止しました」とエラー表示が出るようになりました。 ずっと無視していたのですが、毎回このエラーが出るのがうっとうしくなり、スタートッププログラムで上記のアプリケーションを無効もしくは削除しようと思ったのですができませんでした。 添付画像を見てもらえればわかると思いますが、右下の3つの項目(削除、無効にする、有効にする)がクリックできない状態になっています。 上記のアプリケーション以外でも幾つか同じ状態になっています。 また、プログラムのアンインストールからアプリケーションをアンインストールしようとしても、「setup.exeは動作を停止しました」もしくは「Error reading setup initialization file」というのが出て、アンインストールできませんでした。 パソコンにはあまり詳しくない為、検索して調べてみてもこれ以上の方法はよくわかりません。 いったい何が原因なのでしょうか?

  • 動画をテレビの画面で見られるようにしたい

    windowsムービーメーカーで作った動画をDVDに保存してテレビの画面で見られるようにしたいのです。次のような方法でやったけれど見られませんでした。 作った動画→右クリック→送る→DVD RWドライブ これをパナソニックの1年前に買ったブルーディスクレコーダーに入れてテレビで見ようとしたら見られませんでした。 見られるような保存方法があるのでしょうか。 パソコン初心者なので細かく教えてください。お願いいたします。

  • Windows Vistaの起動がおかしいんです。

    いつものようにパソコンの電源を入れて画面を見ていたら黒い画面の中央に Microsoft Corporationの文字とバーコードのような波打つのが出てずっと画面が切り替わらず強制終了して再度電源を入れると取りあえずいつもとおなじように起動しました。このような現象が今日3回ありました。どこかに問題があるのでしょうか?どなたかお分りの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • ロープロファイル対応のグラボについて

    3D系のネトゲのために動作環境を満たすグラボを載せ変えたいのですが、残念ながら我が家のPC(Dimension 5100C)はスリムタイプなので、ロープロファイル対応の中から選ばなくてはなりません(PC自体の買い替えはコスト的に厳しいです)。 求められる環境は以下のとおりですが、これらの条件を満たすようなグラボ(中古でも古いモデルでも構いません)でなるべくなら安価なものを教えていただきたいです。 必要環境 nVIDIA系列: GeForce6600シリーズ以上 ATI系列: RadeonX700シリーズ以上 推奨環境 nVIDIA系列: GeForce7600GTシリーズ以上 ATI系列: RadeonX800シリーズ以上 ※DirectX 9.0 最新版と互換性のあるドライバーソフトウェアが必要 http://www.fezero.jp/start_spec.aspx

  • パソコントラブル

    詳しいかたお願いします。 症状:インターネットやゲームをしているとき、突然ストールしたり画面が突如真っ暗になり     HDDアクセスランプ・CDドライブのランプが点滅します。     一旦電源ボタン長押しして再起動させるがFANは動作しますが、OSは起動せず画面真っ黒 HDDアクセスランプ・CDドライブのランプが点滅という状況です。     今の解決方法はコンセントの抜き、しばらく放置(すぐではダメでした)してから起動する     という感じです    OS:WinXP CPU:pen4 3GB MEM::2GB 他に情報がいる場合は言ってください。追記いたします。     それではよろしくおねがいします。     

  • いい歌詞ありませんか??

    閲覧ありがとうございます 彼氏、彼女と別れまた何年後かにまた付き合いましょう みたいな歌詞ありませんか? ヒップホップ J-POP なんでもいいです

  • BGMのタイトルを探しています!

    曲の雰囲気としては、ジェットストリームのような、ゆったりフライトをしているような心地よい感じです。 イントロ:タララ タララ タララ タララ タララ タララ タララ タララ タララ タララ タララ タララ~(バイオリンの音で徐々に高揚していく感じ) 主旋律1(スロー):ターン タッ ターン(タタッ <*ギターのカッティング>) ターン タッ ターン(タタッ) ターン タッ ターン(タタッ) ターン タッ ターン(タタッ) 主旋律2(スローの16ビートのリズムが入ってくる):タララ~ン (ターン タッ ターン タタッ ターン タッ ターン タタッ)タ~ラ~ラ~ン とこんな感じで続きます。 どなたかわかればよろしくお願い致します!

  • イントロのピアノがカッコイイ曲

    出だしのピアノがかっこいい曲を教えてください。

  • イントロのピアノがカッコイイ曲

    出だしのピアノがかっこいい曲を教えてください。

  • Vistaで、音楽CDの作り方教えて!

    Windows Vistaで、マイドキュメントへダウンロードした音楽をWindowsMediaPlayerを使用して オリジナル音楽CDを 作成する方法を、詳しく教えてください。よろしくお願いします!!

  • 片思いの曲

    こんにちは。 中2女子です。 今他校の子に片思いしてます!!泣 片思いの曲で良い曲ありますか? あったら教えてください♪

  • 片思いの曲

    こんにちは。 中2女子です。 今他校の子に片思いしてます!!泣 片思いの曲で良い曲ありますか? あったら教えてください♪

  • 添付ファイル曲バンド名タイトル教えて71

    添付ファイルの曲のバンド名(またはシンガー)とタイトルを教えてください できれば発表年とアルバム名も・・・。 (fs20070701_1_01S) だれだかわかんないのでカテゴリはその他にしてます。 再生ボタンを押した後、スライダが動かない時はスライダをクリックすると動きます。 それでも音が出ない、スライダが動かないといった時は、 ブラウザを再表示してから 再度やってみてください。

  • 片思いの曲

    こんにちは。 中2女子です。 今他校の子に片思いしてます!!泣 片思いの曲で良い曲ありますか? あったら教えてください♪

  • 優雅でダークな音楽

    優雅でダークな 曲のオススメ等ありますか クラシックなんかで 良い曲があれば教えてください クラシックでなくてもOKです ただのダークな曲とかも 激しい曲調でなければ大丈夫です

  • Windows UpDateに関して。

    こんばんは、いつもお世話になっております。 WindowsUpDate を実行しましたら  『Windows7SP1とWindows7forx64-basedSystems』が選択されました。 この種のUpDateはよく不具合を聞きますが今回はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステレオミキサーが...。

    ステレオミキサーは.....。 自分が使っているノートPCはwindows 7の64bitで、音声デバイス?はidt high definition audio codecなのですが、 どうやってもステレオミキサーが反応してくれません。 あと、外付けマイクを使おうと思っているのですが、それもつなげるとイヤホンにマイクでしゃべった音が入ってきてしまいます。 どうすればいいでしょうか? ちなみに、無効なデバイスの表示で、普通にステミキは表示されたので、内臓はされていると思います。 reaktek社ではないので、ミュート機能は使えないんです...。

  • ステレオミキサーのレベルが自動に動いてしまいます。

    某サイトで配信をさせていただいているのですが、 BGMの音量や音声読み上げソフトの音量が大きいと言われる事が多々あります。 ですが音量を下げてみると自分にはほぼ聞こえない状態になってしまい…。 結局今はBGMを諦めている状況です。 マイクの音量を最大にしてもダメなようで…。 そこでステレオミキサーのレベルに気づき下げてみました。 しかし、自動に動いて最大の100になってしまいます。 私なりの考えになってしまうのですが、きっとこれが原因だと思っています。 オーディオデバイスは【Realtek HD Audio】 ステレオミキサーは内臓されていたのを使っています。 検索していても見つからないので助けていただきたいです。 OSは【Windows7 ホームプレミアム】メーカーは【Dell】型番は【Studio xps 8100】です。