I-O-I-O の回答履歴

全457件中181~200件表示
  • アニメ映画 河童のクゥと夏休み

    アニメ映画河童のクゥと夏休みのラストシーンでクゥが「父ちゃん、ごめん。俺、人間の友達ができたよ」といいます。お父さんや河童仲間を絶滅に追いやった人間と仲良くなったことが仲間への裏切り行為に思えて「父ちゃん、ごめん。」と言ったんだと思います。そう言った後に、風が吹くシーンがあります。 これは、僕の推測ですが、あの風はお父さんからのメッセージだと思います。 そんなクゥに対しお父さんが「あやまることなんかないよ。人間の友達ができてよかったね」という 意味を込めて吹かせたのではないかと思います(龍を呼んだ時と同じように)。 どうでしょうか?私の推測は?

  • アニメ映画 河童のクゥと夏休み

    アニメ映画河童のクゥと夏休みのラストシーンでクゥが「父ちゃん、ごめん。俺、人間の友達ができたよ」といいます。お父さんや河童仲間を絶滅に追いやった人間と仲良くなったことが仲間への裏切り行為に思えて「父ちゃん、ごめん。」と言ったんだと思います。そう言った後に、風が吹くシーンがあります。 これは、僕の推測ですが、あの風はお父さんからのメッセージだと思います。 そんなクゥに対しお父さんが「あやまることなんかないよ。人間の友達ができてよかったね」という 意味を込めて吹かせたのではないかと思います(龍を呼んだ時と同じように)。 どうでしょうか?私の推測は?

  • 声が財津和夫に似たボーカルで…

    下北沢の本屋さんで聴いた曲が気になって、質問をしました。 声は財津和夫や小田和正のような高い声で、日本人でした。 曲調もチューリップやオフコースのようなフォークソングです メロディーラインが独特でとても綺麗でした メロディと声が印象的な音楽です 初めて聴く音楽だったので定かではないですが、新しい音楽のような気もします。 手がかりが少ないですが、少しでもピンと来た方は回答お願いしますm(_ _)m よろしくお願いします!

  • ディスプレイドライバをインストール

    はじめまして。 Vista(32bit)のノートPCを使っている者です。 今非常に困っているので力を貸していただきたいです。 一週間ほど前に3Dのゲームをするために ディスプレイドライバーをダウンロードしようとしました。 元あったドライバーをアンインストールして AMDのcatalyst10.12をインストールしたのですが 失敗してしまいました。 それで今のディスプレイドライバは 「標準VGAグラフィックアダプタ」になっています。 このあとも他のを入れなおしてみたのですが 再起動してもまったく起動しませんでした。 しかも最悪なのはそのあとにvistaを servise pack2にアップグレードしてしまったんです。 せめて元の状態にもどしたいと思っても 復元ができなくなってしまいました・・・。 今のPCの状態は解像度が落ちたのはもちろん、 動画をみているといきなり電源が落ち、 セーフモードでたちあげたときも電源がおちます。 あたらしいソフトをインストールできたら一番よいのですが もうそこまでは望まないのでせめて元の状態に戻したいところです。 本当に困ってます。 どなたか教えて頂けないでしょうか>< 以下PCのスペック ------------------------------- 【システム】 OS:Windows Vista(TM) Home Premium (6.0,ビルド6002) 製造元:NEC 型番:PC-LN500SG6P (LavieN) BIOS:ver 1.00PARTTBL^ プロセッサ:AMD athlon(tm)x2 Dual-Core QL-62(2CPUs),~2.0GHz メモリ:1918MB RAM ページファイル:934MB使用中 3153MB使用可能 DirectX:DirectX11 【ディスプレイ】 「デバイス」 名前:標準VGAグラフィックアダプタ 製造元:(標準ディスプレイ) チップの種類:ATI radeon 3100 Graphics (0×9613) DACの種類:Internal DAC (400MHz) メモリの合計:128MB ディスプレイのモード:800×600 (32bit)(1Hz) 「ドライバ」 メインドライバ:vga.dll,framebuf.dll,vga256.dll バージョン:6.00.6001.18000(日本語) 日付:2008/1/21 11:24:50

  • 交換したグラフィックボードが認識?しません

    はじめましてこんにちは。 先日、自作のPCにてAGP接続で使用していたGeForce7600搭載のGIGABYTE製GV-N76G256D-RHが故障したので、ATI-HD4650搭載のGIGABYTE製GV-R465D2-1GIという製品を購入しました。 OS : WindowsXP HomeEdition SP3 CPU : Intel Pentium4 2.80Ghz マザーボード : ASUS P4G-800V と言う構成です。 交換手順として、 電源スイッチオフ→まったく映像を出力しなくなったGV-N76G256D-RHを取り外す →オンボードのD-subにてWindows起動 →nVIDIAのグラフィックドライバをコントロールパネルのプラグラムの追加と削除からアンインストール →再起動→電源OFF →GV-R465D2-1GIを取り付け→PC起動 といった感じで取り付けたのですが、映像がWindowsロゴまでは出てその後の”ようこそ”の画面が出てきません。 モニターは映像を受け付けているようなのですが、ブラックアウトしたままです。 BIOSでAGP優先にしているとは思うのですがうまくいきません。 どうかご助言よろしくお願いいたします。

  • windows7 の異常・・・

    極々最近購入したPCのHDD内容量がインストールや音楽・動画等の データ全てを合計しても全然余るはずなのに もう残り1%以下のデータ容量になっています 一番大きなデータを最近入れたのはAdobeのマスターコレクションCS5です 体験版でドリームウィーバーしか入れてないので これだけでも1GBいかないです 何が起きているのかサッパリ分かりません Windows7は まだ使い始めたばかりで分からないのでお知恵をお貸しください 一応ゴミ箱の削除が上手くいってないのかなと思うところがあります それはCクリーナーで自動実行させている時ゴミ箱の中身が延々削除作業で終わらないので 何か残っていると思います しかし ゴミ箱フォルダを開いてもファイルそのものはないので対処の仕方が分からないです よろしくお願いします

  • pixiaのアンインストールができない

    子供が使っているpixiaというソフトのことでお伺いします。 ペンタブレットを購入したときについてきたものなのですが、 どうも動作が不安定(すぐに固まる、保存でエラーが出る)なので、 入れなおそうと思ったのですが、 「プログラムの追加と削除」の一覧項目に、pixiaがありません。 初心者なりにネットで検索してみたのですが、 どうもファイルの一部が欠損または移動しているとそうなるらしい、 ということまではわかったのですが、どうしたら アンインストールできるかがわかりません。 恐れ入りますが、ご教示いただければと思います。 ついでにといっては何なのですが、動作が不安定な理由についても アドバイスがいただけるとありがたいです。 (ファイルが欠損しているからなのか、そもそも うちのPCのスペック不足なのか…もう古いので…) OSはXPで、RAM?は確か512MBしかありません。 HDDはC、D、あわせて80GBですが、Cが20MBしかないので pixiaはDに入れています。pixiaのCDはあります。 情報に不足があれば、ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • WMPで音楽を選択しランダム再生する方法。

    マイドキュメントにMP3を保存したフォルダがあります。 今はこれらを再生する時1曲ずつクリックしているのですが、昨日予めWMPに再生リストを保存してチェックボックスにチェックを付けスタートしたら選択した曲がランダムで再生されるという機能がある事を知りました。 この方法を具体的に教えて頂けないでしょうか。 WMPを色々いじってみたのですが、どうやったらチェックボックスが現れるのか分かりません。 再生リストの保存までは出来ました。現状はWMPの右側にリストウィンドウがある状態です。 このリストウィンドウの曲から再生したい曲を選択して演奏するにはどうすればいいのでしょうか。(リストウィンドウにある曲をランダム再生させるのではなく、そこからチェックボックスにチェックを入れて更に絞り込んで再生する方法を教えて下さい。リストウィンドウの曲を単純にランダム再生させるのは「ツールバーの再生→ランダム再生」にチェックを付ける事で出来ています。) またこのチェックボックス方式だと選択した曲だけをリピート再生する事も出来るとの事なので是非そのやり方をマスターしたいと思います。 チェックボックスが出てこないのはバージョンが古いのかと思い最新版のダウンロードを試みましたが、既に最新版がインストールされているという表示が出てきました。(バージョンは11.0.6002.18311、OSはVistaです。) 宜しくお願いします。

  • パソコンの幅・・・?

    近い内に出ると思われるGate wayのパソコンを買おうと思っています。sxシリーズです。 そこで新モデルのsxの幅なんですが、100を超えるかどうかが知りたいのです。 置き場所が決まっているので先にモニターを買ってしまったのです。本体が100を超えると置けなくなるかも・・・。(´;ω;`) 詳しい人がいれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 頻繁にブルースクリーンになります

    毎日2~3回ブルースクリーンになります。 多いのは、動画(youtubeやDVD等)を見ている時に突然ブルースクリーンになるパターンです。 ブラウザはグーグルクロームを使用しています。 コンパネ→アクションセンターのメッセージには、 「ご使用のコンピューターにメモリの問題が発生した可能性があります。」と出ることがありますが、 メモリの診断を行っても異常ありません。 PCは自作、OSはWindows7(アルティメット64ビット)です。 去年、HDDを増設しました。HDDの増設が原因かと思って、HDDを装着し直したり、 フォーマットや最適化、チェックディスクをしましたが変化ありません。 また、HDDの診断も行っていますが異常ありません。 画像が1枚しか添付できないのは残念です。実は、ブルースクリーンのあと、 画面がモザイク模様(コンピュータのチップのような模様)になる時もあり、 その写真も添付したかったです。 その他の情報として、ブルースクリーンビューというフリーソフトから、 「原因のドライバ」の直近5個を記載します。 ntoskrnl.exe hal.dll dxgmms1.sys ntoskrnl.exe ntoskrnl.exe ntoskrnl.exeを検索したところ、グラフィックボードがGフォースの場合、 Windows7のドライバと競合するという情報がありました。グラフィックボードを、 Gフォースからラデオンに変更すれば、少しは安定するでしょうか? 以上、同様の経験がある方、よろしければ回答をお願い致します。

  • pixiaのアンインストールができない

    子供が使っているpixiaというソフトのことでお伺いします。 ペンタブレットを購入したときについてきたものなのですが、 どうも動作が不安定(すぐに固まる、保存でエラーが出る)なので、 入れなおそうと思ったのですが、 「プログラムの追加と削除」の一覧項目に、pixiaがありません。 初心者なりにネットで検索してみたのですが、 どうもファイルの一部が欠損または移動しているとそうなるらしい、 ということまではわかったのですが、どうしたら アンインストールできるかがわかりません。 恐れ入りますが、ご教示いただければと思います。 ついでにといっては何なのですが、動作が不安定な理由についても アドバイスがいただけるとありがたいです。 (ファイルが欠損しているからなのか、そもそも うちのPCのスペック不足なのか…もう古いので…) OSはXPで、RAM?は確か512MBしかありません。 HDDはC、D、あわせて80GBですが、Cが20MBしかないので pixiaはDに入れています。pixiaのCDはあります。 情報に不足があれば、ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • pixiaのアンインストールができない

    子供が使っているpixiaというソフトのことでお伺いします。 ペンタブレットを購入したときについてきたものなのですが、 どうも動作が不安定(すぐに固まる、保存でエラーが出る)なので、 入れなおそうと思ったのですが、 「プログラムの追加と削除」の一覧項目に、pixiaがありません。 初心者なりにネットで検索してみたのですが、 どうもファイルの一部が欠損または移動しているとそうなるらしい、 ということまではわかったのですが、どうしたら アンインストールできるかがわかりません。 恐れ入りますが、ご教示いただければと思います。 ついでにといっては何なのですが、動作が不安定な理由についても アドバイスがいただけるとありがたいです。 (ファイルが欠損しているからなのか、そもそも うちのPCのスペック不足なのか…もう古いので…) OSはXPで、RAM?は確か512MBしかありません。 HDDはC、D、あわせて80GBですが、Cが20MBしかないので pixiaはDに入れています。pixiaのCDはあります。 情報に不足があれば、ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • パソコン用地デジチューナー

    パソコン用のデジタルチューナー「MonsterTV U3W」の購入を考えてるんですが、 このチューナーはパソコン側にテレビチューナーが搭載されてないものでも使用可能ですか? 今使用してるノートパソコンに接続するつもりなんですが、 それにはテレビチューナーが搭載されてないんですが大丈夫でしょうか? それとアンテナケーブルはどこに接続するんでしょうか? パソコン側に差し込み口はないのでチューナーにアンテナケーブルを接続するのでしょうか? こういう機械関係には無知なもので、初歩的な質問で恐縮ですがご教授くだされば幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • メディアプレーヤーで再生できない動画

    メディアプレーヤーで動画を再生しようとしたら、 再生中に問題がおきました。との表示で再生できません 認証関係の問題なのか? win7 64 I7 グラフィックボードGTX470 メモリ8 SSD64って感じの構成です

  • デュアルディスプレイについて

    パソコンに詳しい方、教えてください。 作業環境を拡大するべく、マルチモニター(デュアルディスプレイまたはマルチディスプレイ)にしようと思いPRODIAの16インチワイド画面を購入しました。が、マルチモニターにするための画面(win7では解像度設定の場所)で設定をしようとしてもモニターが検出されず、困っております。 以下の環境になります。 パソコン:hp モニター:HPw2228h(DVI端子)、PRODEIA PRD-LA103-16B(VGA端子) モデル:v7880jp OS:Windows7 プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz 2.67GHz 実装メモリ:4.00GB(3.25GB使用可能) システム:32ビットオペレーティングシステム VGA端子(両先端部が青い線)はパソコンに付属していたものを使用しております。 なぜ検出されないのかまったくわからず、対処ができません… また、パソコン自体に詳しいわけでもないのでパソコン(HP v7880jp)がマルチモニターに対応しているかもよくわからないのです。 誰かご助力いただけないでしょうか…お願いします。

  • IE8

    Internet Explorer8を使っているのですが、常に全画面表示にするにはどうすればいいのでしょうか? 本当は9やchromeを使いたい(体感画面が大きかったので)のですが、自分の行くサイトには対応していないものが多く、IE8で常に全画面表示にする方法を教えていただきたいです。 OSはwindows7です

  • WMPで音楽を選択しランダム再生する方法。

    マイドキュメントにMP3を保存したフォルダがあります。 今はこれらを再生する時1曲ずつクリックしているのですが、昨日予めWMPに再生リストを保存してチェックボックスにチェックを付けスタートしたら選択した曲がランダムで再生されるという機能がある事を知りました。 この方法を具体的に教えて頂けないでしょうか。 WMPを色々いじってみたのですが、どうやったらチェックボックスが現れるのか分かりません。 再生リストの保存までは出来ました。現状はWMPの右側にリストウィンドウがある状態です。 このリストウィンドウの曲から再生したい曲を選択して演奏するにはどうすればいいのでしょうか。(リストウィンドウにある曲をランダム再生させるのではなく、そこからチェックボックスにチェックを入れて更に絞り込んで再生する方法を教えて下さい。リストウィンドウの曲を単純にランダム再生させるのは「ツールバーの再生→ランダム再生」にチェックを付ける事で出来ています。) またこのチェックボックス方式だと選択した曲だけをリピート再生する事も出来るとの事なので是非そのやり方をマスターしたいと思います。 チェックボックスが出てこないのはバージョンが古いのかと思い最新版のダウンロードを試みましたが、既に最新版がインストールされているという表示が出てきました。(バージョンは11.0.6002.18311、OSはVistaです。) 宜しくお願いします。

  • ビデオカードをUPしたいのですが?

    Intel(R)82865G Graphics Controller の 最新版のドライバを入れたいのですが・・。 どうやればよろしいのでしょうか? インテルで検索しても どれがどれだか分かりません。 OSは WIN XPです。 もし、DLしたら、インストール方法を教えてください。 先に、今入っている Intel(R)82865G Graphics Controllerを消去するのかどうか・・。など すみません。 初心者でして、質問がおかしいかもしれませんが どうぞ、ご理解下さい。

  • この速めの演奏のモーツァルトを探しているのですが

    http://www.youtube.com/watch?v=fuD4Gb98cKU どのCDに収録されているか分かりますか? アイネ・クライネ・ナハトムジーク第一楽章で速めの演奏のCDを教えて下さい。

  • 美しい現代音楽を教えてください。

    美しい現代音楽を探しております。 ペルト、タヴナー、グレツキ、ナイマンなどの聴き易い 現代作曲家を愛聴してますが、なかなか 新作がリリースされません。 他の作曲家に手を伸ばそうと思っていますが、現代音楽は 当たり外れが大きく(当たった時は天国ですが、外れはまさに地獄)・・・ そこで質問です。 上記の現代作曲家以外で、 聴き易く美しい現代音楽をお教えください。 曲調、レーベルなどの情報も お知らせ頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします!