I-O-I-O の回答履歴

全457件中21~40件表示
  • PCのフロントパネルが使えません

    GIGABYTE/ギガバイト GZ-X1 ブラック (GZ-X1BPD-100)を ANTEC P183-V3に交換したところフロントパネルのマイク・スピーカー端子が使用できなくなりました。 マザーボードとの接続は前と変えていません。 スペックは コンピューターについての詳細 コンポーネント 詳細 プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7 CPU 930 @ 2.80GHz メモリ (RAM) 9.00 GB グラフィックス NVIDIA GeForce 9800 GT ゲーム用グラフィックス 4095 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ プライマリ ハード ディスク 空き 388GB (合計 466GB) Windows 7 Professional システム -------------------------------------------------------------------------------- 製造元 Gigabyte Technology Co., Ltd. モデル X58A-UD3R システム メモリの合計 9.00 GB RAM システムの種類 64 ビット オペレーティング システム コア プロセッサの数 4

  • リセットスイッチを押さないと起動しない

    はじめまして。 PCを起動するとき、今までは電源スイッチを押せば普通に起動していたのですが 2,3日くらい前から、電源スイッチを押しても起動せず その下にある小さいスイッチ(ハードウェアリセットスイッチというらしいですね)を押さないと 起動しなくなってしまいました。 流れ的にいうと 1.電源スイッチを押す。 (この時点でPC本体自体は起動してるぽいですが、モニタは黒いままでwindows起動画面にもなりません) 2.リセットスイッチを押す。 3.モニタや周辺機器(スキャナ等)が動き出し、windows画面に移る。 と言った感じです。 最初この小さいスイッチの用途が分からなかったのですが 調べてみると、これ強制再起動ボタンで起動中には押さない方が良いらしいですね。 ただ、そうしないと起動しないので困っています。 どなたか解決法をご存知ではないでしょうか。 OSはVistaのHome Premiumです。宜しくお願いします。

  • リセットスイッチを押さないと起動しない

    はじめまして。 PCを起動するとき、今までは電源スイッチを押せば普通に起動していたのですが 2,3日くらい前から、電源スイッチを押しても起動せず その下にある小さいスイッチ(ハードウェアリセットスイッチというらしいですね)を押さないと 起動しなくなってしまいました。 流れ的にいうと 1.電源スイッチを押す。 (この時点でPC本体自体は起動してるぽいですが、モニタは黒いままでwindows起動画面にもなりません) 2.リセットスイッチを押す。 3.モニタや周辺機器(スキャナ等)が動き出し、windows画面に移る。 と言った感じです。 最初この小さいスイッチの用途が分からなかったのですが 調べてみると、これ強制再起動ボタンで起動中には押さない方が良いらしいですね。 ただ、そうしないと起動しないので困っています。 どなたか解決法をご存知ではないでしょうか。 OSはVistaのHome Premiumです。宜しくお願いします。

  • ベートーヴェン合唱をきれいに歌っている物を教えて

    ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章の合唱をきれいに歌えているCDを教えてください。 聞いたことがあるのは コンスタンチン・イワノフ ロシア語版 トスカニーニ クレツキ メンゲルベルク シモノフ ロシア語版 フルトヴェングラー インバル カラヤン 小澤征爾 です。 コンスタンチン・イワノフ~フルトヴェングラーまでは持っているもので順位をつけました。 インバル、カラヤン、小澤征爾は借りてきて聞きました。 爆演系でお願いします。 できればゴロヴァノフのようなものをおねがいします。 あと最も肝心な第四楽章はどの指揮者でも演奏でも ヤケッパチ歌ってやろうじゃないかという感じがするので自然な形で歌っている物をおねがいします。 マーラーの交響曲第2番のクレンペラー指揮のような歌い方をしている物をお願いします。

  • MS-6738とをもいます,よろしくお願いします。

    友達が組み立てしたパソコンがマルチメディアとオーディオコントローラを削除したみたいで困ってます。私もわからないです。もしわかる人よろしくお願いします。 MS-6738とをもいます.

  • VGAの付いてないパソコン

    こんにちは、お尋ねしたいのですが。 VGA端子のないパソコンを入手しました。マウスコンピュータ製です。 radeonx660というグラフィックボードが付いています。 このパソコンは本体にVGAなどが付いていなくて、 モニタには、このグラボのVGAやDVI出力で見るみたいです。 radeonのグラフィックボードを外して、geforce8800グラフィックボードに入れ替えたいのですが、 うっかりグラボを外してドライバもアンインストールしてしまうとモニタが見れなくなりそうなのですが大丈夫でしょうか? それで画面が見れなくなると作業ができなくなりそうで・・ ドライバ無しでも、両方のグラボとも、VGAやDVIなりのケーブルをつなげればモニタに出力されるのでしょうか? 初めて使うので戸惑っています。 ご存じの方お教えください。よろしくお願いいたします。

  • ベートーヴェン合唱をきれいに歌っている物を教えて

    ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章の合唱をきれいに歌えているCDを教えてください。 聞いたことがあるのは コンスタンチン・イワノフ ロシア語版 トスカニーニ クレツキ メンゲルベルク シモノフ ロシア語版 フルトヴェングラー インバル カラヤン 小澤征爾 です。 コンスタンチン・イワノフ~フルトヴェングラーまでは持っているもので順位をつけました。 インバル、カラヤン、小澤征爾は借りてきて聞きました。 爆演系でお願いします。 できればゴロヴァノフのようなものをおねがいします。 あと最も肝心な第四楽章はどの指揮者でも演奏でも ヤケッパチ歌ってやろうじゃないかという感じがするので自然な形で歌っている物をおねがいします。 マーラーの交響曲第2番のクレンペラー指揮のような歌い方をしている物をお願いします。

  • Win7をインストールしたのですが・・・

    現在WinVistaのPCを使っています。 PCが重くなったのでリカバリーしようと思いましたがディスクが見つからず ついでにWin7にしようと7のパッケージ版を購入しました。 PC起動中にディスクを入れるとインストーラーが立ち上がり7をインストールしました。 OSが2つ入っていることになりました。 いらないVistaを削除する方法はありませんか。 それとこのWin7のCDは通常のリカバリーディスクの様に使用できるのでしょうか。

  • Win7をインストールしたのですが・・・

    現在WinVistaのPCを使っています。 PCが重くなったのでリカバリーしようと思いましたがディスクが見つからず ついでにWin7にしようと7のパッケージ版を購入しました。 PC起動中にディスクを入れるとインストーラーが立ち上がり7をインストールしました。 OSが2つ入っていることになりました。 いらないVistaを削除する方法はありませんか。 それとこのWin7のCDは通常のリカバリーディスクの様に使用できるのでしょうか。

  • パソコンがとても遅いのですが・・・

    WinVISTAというOSのせいもあるかと思いますが、パソコンがとにかく遅いです。 アプリケーションのインストールやアンインストールなどは、ソフトによっては始まるまで 20分ぐたいしてからという状態です。 普通のインターネットも私はブラウザはSlipnirを使っているのですが複数のタブから 別のタブをクリックするのにもそのタブが表示されるのに時間がかかっています。 スタートアップで常駐ソフトで不必要なものはチェックをはずしているのですが、なんとか 少しでも速くなる方法はないでしょうか?

  • 動画がDVD-RWに焼けない

    DVD-RWがおかしい。DVDのデッキがおかしい。パソコンがおかしい。 訳が分からず、対応策が不明です。 OSはVISATーHPで、WINDOWS DVDメーカーで作成。 行なった手順  「ZERO」 使用のDVD-RW(2)付いて    購入後、何回か書き込んだり・消したり・フォーマットしたりしています。  (1)拡張子「.flv」の動画を拡張子「.wmv」に変換。 プロパティーにて確認  (2)「Windows DVD メーカー」にて目的のDVD作成      最初のころは「エンコード中 ***%」と表示され順調に進んでいるようです。     99%で      DVD作成はできませんでした。      DVD書き込み中にエラーが発生しました。   と表示され、目的のDVDの作成ができません。 原因が分からず、対応ができなく、困っています。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 添付ファイル曲バンド名タイトル教えて89

    添付ファイルの曲のバンド名(またはシンガー)とタイトルを教えてください できれば発表年とアルバム名も・・・。 (fs20070701_3_13S) だれだかわかんないのでカテゴリはその他にしてます。 再生ボタンを押した後、スライダが動かない時はスライダをクリックすると動きます。 それでも音が出ない、スライダが動かないといった時は、 ブラウザを再表示してから 再度やってみてください。

  • SDカード 動画 PC 再生できない

    ほかの動画は再生可能なのに、デジカメでSDカードに撮った動画がwindows media playerを使うと「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります」といった表示が出て、再生できません。以前はこの動画も再生できていたのに…。原因がわかりません。デジカメはキャノンのPowerShotSX210です。またPCはVAIOのVGN-CS52JBです。どうかwindows media playerで再生する方法を教えてください。

  • デジタルフォトフレームで流すのにお薦めの曲は?

    最近、両親にデジタルフォトフレームをプレゼントしました。 曲を流しながら画像を観られるので、 とりあえずは、曲を用意して取り込んだんですが、どーもイマイチでして…。 というのも、基本的にインストの曲、なるべく静かなものをチョイスしたんですが、 何だかお葬式で流れる雰囲気に近い感じがしてしまいまして・・・。 バイオリンなんかがメイン楽器だと、その感じが強い印象があるので、 ピアノのインストで、そんなに情感を意識してない感じのものをチョイスしましたが、 どうしてもマイナー調の音が入ってくると、淋しい感じがしてきます。 皆さんなら、どのような曲がお薦めでしょうか。教えてください。 なるべく、インストの曲がイイですが、歌詞があるものでもOKです。 因みに、私がチョイスした歌詞がある曲は1曲だけで、 それはAIR SUPPLYのMaking Love Out Nothing At Allです。 ゆったりとした感じの曲もいいんですが、アップテンポのものもいいかなと思います。 現在、デジタルフォトフレームに入れている曲で、これはイイ感じかなと思っている一部を書くと 以下の通りです。 For a Lifetime/Jonathan Cain Learn to Fly/REMEDIOS Lunar Dream/S.E.N.S. 潮騒/ANDRE GAGNON 海辺にて/延近輝之 サポナリア/吉俣良 風の贈りもの/西村由紀江 ひだまり/西村由紀江 For Your Good Day/西村由紀江 しあわせの花/西村由紀江 恋風前線/服部克久 スナップ・ショット/井筒昭雄                 etc・・・ 参考になりますでしょうか。 是非とも、皆さんのお薦めの曲を教えてください。

  • 朝、聞くとテンションがあがる曲教えて下さい^^

    個人的好みで良いのでよかったらおしえてください^^ 自分はマルーン5のsunday morningがお勧めです☆ あっ 晴れた日のドライブに合う曲もしりたいですね~。 ジャンルは何でも良いので。 よろしくお願いします!

  • 感動する歌

    感動できる歌 教えて下さい!! 歌詞も音楽も良い『流星』みたいな歌 探してます!

  • 感動する歌

    感動できる歌 教えて下さい!! 歌詞も音楽も良い『流星』みたいな歌 探してます!

  • サンマルティーニ の曲について教えて下さい

    Giovanni Battista Sammartini (ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニ)の作曲した曲が知りたいです。 最近借りたCDの中にサンマルティーニのシンフォニアがあり、とても気に入ったので、他の曲も聞いてみたいと思ったのですが、なかなか検索をかけてもサンマルティーニが作曲した曲がまとめて書いていあるページを見つけることができませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • Windows live ムービーメーカーでVHS

    Windows live ムービーメーカーでVHSビデオをキャプチャボード経由で取り込みたいのですができないんです。 USB接続のボードなのでもう一台のXPのムービーメーカーで試すと問題なくできました。 Liveの方は対応してないって記述も見つからないし、どうなんでしょう

  • Windowsフリップ3Dが使えなくなった

    DELLのInspiron531Sを使用しています。 先日、パソコンの調子が悪くなったので、 windowsvistaを再インストールしました。 すると、いままで使えていた「Windowsフリップ3D」 が使えなくなりました。 個人設定→ウインドウの色とデザインを開けると いままで色が何種類か選択できていた画面ができていたのですが それもなくて「デザインの設定(※添付参照)」しか表示されません。 1.今まで通り、Windowsフリップ3Dを使えるようにしたい。 2.今まで通り、個人設定→ウインドウの色とデザインの中で色の表示が出てくるようにしたい。 どのようにすればいいですか?