mk0ttk の回答履歴

全76件中21~40件表示
  • 甘いものを食べて胸焼けしない方法

    甘いもの食べると、必ず胸焼けや胃もたれがします。なので、普段から食べないようにしているのですが、どうしても付き合いで食べなきゃいけない時があります。(友達からもらったお菓子やコース料理のデザートなど) そんな時に胸焼けしない方法なんてありますか? 私は、はじめから食べなきゃいけないのが分かっているときは、ナウゼリンという吐き気止めの薬を飲んでから食べています^^; ちなみに、過去に逆流性食道炎と診断されたことがあります(T_T)

  • 自動車保険の地震・噴火・津波「車両損害」特約

    自動車保険の地震・噴火・津波「車両損害」特約について 地震・噴火・津波「車両損害」特約をつけようと思い 自動車保険の会社に電話したところ 断られました。「ご遠慮いただいております」とのことです。 東海地震が発生したら被災する地区ですが やはりこのことが影響しているのでしょうか?? いままで、全く説明してくれなくて 今回の東日本大震災で沢山の車が流されているのを見て 自分で調べて、電話。 挙句、断られる、という結果に ・・・・って感じです。 東海・東南海・南海地震の発生する地区以外ですと すんなり特約をつけられるのでしょうか? そんなに断るような特約ならば なぜ、存在するのでしょうか??? どなたかおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 視覚の誤認識が多いのですが、これって病気?

    こんばんわ。 お世話になっております。 早速ですが、表題にあげたような内容で悩んでいます。 最近視覚の誤認識というか、実際はそこにあるのに勝手にないと判断してしまうことが多々あります。 具体的には車にまつわることが多いのですが、道路の縁石や駐車場での後ろにある車、反対車線側の店に入ろうとしたときの対向車がきていたりなどです。 今のところ人が血を流すまでの大きな事故はありませんが、正直、車の修理代がバカになりません。 それどころか本当にこのままでは人身事故につながる可能性もありますので、何とかしたいと悩んでいます。  注意散漫というだけの話なのか、視野の問題、もしくは脳の問題なにかこのような症状が起こる病気をご存知の方がいらっしゃたら教えてください。また何科に相談したほうがよいのでしょうか? 自分のスペックは以下となります。 男性 29歳 特に脳に異常をもったことは無し。大きな病気も無し。薬の服用も無し。 視力は0.1くらいでメガネをかけている(補正後片目1.0ずつ)。通勤は車。 

  • 相談です。

    全部あんたのせい 消えて 邪魔 そんな冷たい言葉は聞き飽きました。 私は高校を卒業して働く事になった。 でもそれはうまくいかなくてほんの2ヶ月で辞めてしまった。 母親はがっかりだった。 「塾にいれたお金も全部0だね」 「せっかく働いたのに金払えよ」 それは凄く自分でもわかってる。 だって決して素行のいいって訳じゃないから。 ただ演じてるだけだと思う。 よくいい顔するけどそれは半分嘘な気がする。 本当は誰よりも心が弱く気の小さい人だと思う。 私は。 中学の時なんていじめで問題になりました沢山迷惑かけてます。親には そして 親に男が出来るとよくあたる。お前がいなきゃ結婚できるのにとか。 何だかよくわからなくて質問ではないですが相談のって下さい。 母親はよく昔を掘り出して喧嘩をふります。仕事はしたくない訳ではなくなかなか決まりません。

  • 彼女と趣味について

    彼女は非常に嫉妬しやすい人で、インターネット上でブロードキャスト配信を彼女に言わずにやっていたのですが、やらないように、と言われました。 これは生返事ですが飲みました(納得はいっていませんが) これが納得できない理由として ・彼女に迷惑を掛けるようなことは一切していない ・私一人の時間をどう使おうと自由だと思う という考えがあります。 次に彼女は私が長期間趣味にしているゲーム、マイクロブログ(ネットで知り合った人のためにつくっているもの)に言及してきました。 当然ながら、私は同様の理由で納得がいきません。 ( ゲームに関しては、彼女の前でやっていませんし、マイクロブログもネット上での交流用で、視られても問題の無い物です。 マイクロブログはキャラクターの好み、趣味で発見された模様です。 ) 折衷案を提示するというのも手ではあるのですが、 そういったものが思い浮かびません。 そこで、 ・彼女を説得する方法 ・妥当な折衷案の内容 などを 一緒に考えてはいただけませんでしょうか?

  • 知的障害の親戚と上手く付き合う為には?

    初めて質問させていただきます。カテ違いだったらすみません。 結婚して子供もおりますが、最近わりと近い夫の親戚に軽度の知的障害を持った方がいるのを知りました。 お盆に初めてお会いする機会があり、その時に携帯番号とアドレスを聞かれ交換しました。 それからたまに電話が来るのですが、それについて困っています。 主に電話の内容はパソコンの操作についてです。 私自身そこまで詳しくないので、教えると言ってもネットで調べて(その人はネットがつながる環境ではありません。)それを伝えて誘導しているだけです。 それくらいで、たまにならいいのですが、 その人はパソコン用語がわからない、パソコンについての基礎知識もあまりなく、英語も全く読めないので、電話で伝える教えることが非常に難しく、時間がかかります。 一回の電話で1時間は当たり前です。 電話を途中で切ろうとしても、切らせてくれません。 また、軽度の知的障害がどの程度かわかりませんが、最初パニック症候群と病名がついたそうで、パニックになると発作が起きるようで、強い口調で断るのも気が引けてしまいます。 軽度の知的障害がある方と接したこともなかったので、どうやって接したらよいかもわからないし、 どうやって断っていいのかもわかりません。 夫にも話しましたが、夫もどう接していいのかわからず、注意も出来ないようです。 私としては、教えることはいいが、基本的な部分は自分で学んでほしい。とは伝えました。 1~10まで教えてほしいと言われても、子供もまだ2歳。一日中私と一緒にいるので、時間もそこまで取れないのです。 知的障害の方との接し方に詳しい方、今後の距離の取り方についてアドバイスをお願いします。

  • 眉間のモワモワについて

    幼い頃から眉間がモワモワとすることがあります。 寝る前、他の人にお化粧をしてもらっているとき、前髪を切っているとき等、状況は様々です。 本日成人式の前撮りを行ったのですが、アイラインやアイシャドウ、眉引き、チーク入れの最中に眉間の違和感が酷く、身体に力を目一杯いれて紛らわせても正直かなりつらく… 初めて眼鏡をかけたときのような違和感なのですが、高1で眼鏡をかけ始める前からの症状です。 これの原因及び解決策を御存知の方は是非教えてください。

  • 元カノが忘れられない・・・

    元カノのことがどうしても忘れられません。 僕は高2の男子です。  別れたのは3月で 「好きだけど別れよう」みたいな 微妙な感じで別れてしまいました。 相手はほんとにかわいい人で 誰にでも優しい人です。 なんとかして忘れようとしましたが 忘れられなくて、8月に別れてから初めて メールしてしまいました。 そこからだいたい週2,3でメールしています。 好感触の返信があったこともあり喜んでいましたが 最近になってほかにもその子を好きな人がいることを知りました。 その人にも僕に送っていたようなメールを送っていて 喜んでいたのがバカみたいです。 でも、それでも好きなんです こんなに人を好きになったことないんですw もう無理なのかもしれないと思っても あきらめられません。 その子のことをずっと考えちゃうんです。 同じ学校で同じクラスなんですが 意識して見てしまいます。 漠然とした質問ですが ぼくはこれからどうするべきでしょうか。

  • 死別…記憶…

    死別の場合 『あの人以上好きな人はないない』 という思いは続きますか? 好きな気持ちがその人を越えられないのは 死別したほうが強いですか? どうすれば、彼は忘れられるでしょか?

  • 物が立体に見える

    質問します。 50になる母が、特定の色(赤等)が立体的に見えてしまうようです。 どういった原因が考えられますでしょうか?

  • 周りの同級生の女子みたいな、字が書きたいのですが

    よく周りの女子は、みんな似たような字を書きます。 (「長体ヘタウマ文字」とかって呼ばれるのかわからないですが) 私は字が汚いと思っているので、 写真にあるような字を、書きたいなぁって思うのですが、 ひらがな・カタカナ・漢字などの見本がないので 練習しようにもできなくて困っています。 画像など、何か方法はありませんか?

  • からかうのが好きな男子

    中学生の女子です。 わたしの好きな人は女の子をからかうのが好きです。 いろんな子をからかうので女子の評判は悪いです。子供っぽい?? わたしもよく話しますが、わたしのキャラがからかわれるタイプではないので 普通の話しをすることが多いです。 わたしは彼に対してほめたり普通に話しかけたりします。 彼も、たまにわたしのことをほめます。(そのバッグかわいいじゃんとか) 彼は以前に一番からかっていた女の子がいて、その子のことがが好きだと噂になっていました。 今はわかりません。 よく、男子は好きな子ほどいじめたがるっていいますよね? 彼のようなタイプは冗談で「ばーか」とかいう攻撃的な女の子のほうが 好きなのでしょうか? わたしもたまにからかわれても、言葉がすぐに出てこないので 笑って流してしまうことが多いのです。みんなは怒って応戦します。 そんなやりとりができる子のほうがいいのでしょうか?? たまに、メールなどで冗談で「なによー!!」と返すと「なんだコノヤロー」的に彼は返してきますが すぐに「ゴメンね冗談だよ!」と帰ってきます。 彼のようなタイプの男子には攻撃的なほうが好かれると思いますか??

  • 身体が硬直してしまうのを治したい

    私は、気持ちが悪くなったり、緊張、興奮状態に陥ったりした時に手足が痺れ、硬直して動かなくなってしまう事が多々あります。酷くなると全身硬直し、呼吸が激しく乱れ、呂律が回らなくなってしまいます。 例えば 人前に出て緊張する 満員電車に乗って気分が悪くなる ジェットコースターに乗って興奮状態になる などの場合に起こります。 日常生活に支障が出るので、治したいのですが 何科で診てもらうのがよろしいでしょうか?

  • 夏風邪

    一昨日から、風邪っぽいんですけど、ノドが凄くいたいし、ねつは36.4でした、薬局でエスタック総合かぜ薬って言う、赤い箱(中は、小瓶)を買ってきたのですが、怖くて飲めません、何年か前に、友達が風邪っぽい時、かぜ薬を飲んだら、貧血状態で、具合がもっと悪くなったのを見て、僕は、どうしても、怖くて飲めません、でも飲まなきゃ、治らないんですよね、どうしたらいいんでしょうか?

  • 午後の紅茶とビタミンウォーターをまぜたら透明になる

    午後の紅茶とビタミンウォーターをまぜたら透明になる っていう動画を見たんですが、どういう原理で透明になるんですか? あと、その動画の種明かし?みたいなもので、実は午後ティーじゃなくてイソジンを薄めたものだった ってあったんですが、 その原理も教えて欲しいです 最後に、この2つは同じ原理なんですか? 教えてください! お願いします

  • 精神疾患とバイト。

     私は中学生の時にうつ病だと診断され、高校卒業のあとにパニック障害だと診断されました。  もともとはいじめが原因でした。小学生のときに不登校。不登校の私が恥ずかしかったんだと思います。これを期に虐待がはじまりました。  中学校(ほとんど不登校。教師の暴力や罵声に耐えられなかった)のときにうつ病と診断されてから「お前なんかどうでもいい」と言われ教育放棄。理解はされず……このまま病院行って薬なんか飲んでも意味がないと病院に行かなくなりました。  落ちる予定だったのに何故か高校に合格。夜間の定時制でした。昼はバイト。夜は学校に行っていたのですが、人間関係から過呼吸が起こるようになり、しかしきっと何とかなる。頑張れがいいんだ。頑張れ。甘えるな。と、就職したはいいものの二週間で退職。  その後、工場で一年ほど働きましたが、妄想したくないのに自殺妄想をするようになり……精神的に耐えられずやめてしましました。そこから八ヶ月ほど引きこもり。調度、唇が荒れていてそのあまりの酷さから立体マスクをしても外に出られずにいました。大量の膿と腫れで食事もまともに出来ませんでした。  そして今、スーパーのバイトをしていたのですが、今日ある不安から過呼吸を起こしてしまいました。  水槽に水足ししていて、それを忘れてバイトに行ってしまったのです。完全に自業自得なのですが、どうしよう水が溢れる→祖父に電話するがいまいち内容を理解していない様子で→どうしよう、もしかしたら電源切られるかも→皆が死んじゃう!!   バイト先の人には事情を話してすぐに戻ってくると言って一時帰宅したのですが、帰宅したときに発作が起きてそのまま倒れてしまい、落ちつけ落ちつけと自分に声かけしたり、袋で口を覆ってなんとか息を吸おう。落ちつこうとしたのですがうまく出来ず。涙が止まらず。立ち上がることも出来ず。    結局、なんとか電話が出来る状態になったのは帰宅後の一時間半か二時間後でした。 もちろん、ものすごく怒っていて……これで心が折れてしまいました。もともとあまり人間関係が上手く行っていなかったのもあります。集中が出来なくてミスが多く、改善しようとメモしたり、お札の数え方(レジをしています)を改善したりしていたのですが。    もうやめようとなり、父がスーパーまで出向いてくれたのですが、謝罪した後に何故か私の過去のいじめやら、電話した時の冷たい対応のこと(このとき、電話の人からはわからないけれど女性が立ち聞きしていたそうです)を言ったらしいのです。ぞっとしました。  冷たい対応は自業自得だと思っているのですが、父がどう話したのかわからず、もしかしてこんなことしておいて冷たかったのが不満? ふざけんな! とか思われてたら……。店長はやめて欲しくない。本人と直接電話がしたいと言ってくれたそうですが、もう行く自信も、その女性にも会う自信もありません。木っ端微塵です。    これまで何件か精神科に行くものの何故か突き放されたり、説教されたり、鼻で笑われたりで精神科医が恐ろしく、対人恐怖症ならぬ精神科医恐怖症で通院していませんでしたが五年ほどかけて今日やっとやっぱり薬がなきゃ無理だと思いました。気力だけではどうにも出来ませんでした。涙も止められないなんて。    けれど、やっぱりいきなり辞めるのは迷惑ですよね……明日から行かないなんて自分でも非常識だと思うし、なんとか店長とも話さなければと思うのですが勇気が出ません。物凄く不安です。もう少しで二ヶ月になりますが、なんとか仕事が出来始めていたのに。  なんでこんなことになったんだろう。自分でも何が書きたいのかわからなくなってきました。本当にごめんなさい。    ただ自己アピールも考えに考えても何もなく、落ちるつもりで行ったらよほど人手に困っていたのか、面接らしきことはなく即採用だったので、次のバイト見つからなかったらとか、もうこのまま一生働けないんじゃとか、働かないと精神科に行くお金がそもそもない……と考え、もう不安で不安でしょうがないです。 本当、ごめんなさい。

  • 誕生日プレゼント

    姉の子供が今度一歳の誕生日を 迎えます。 何かプレゼントをしてあげたいのですが 何がいいのでしょうか? ちなみに男の子です。 予算は学生なので2千円前後くらいでw

  • 心付けプロにもあげましたか?

    心付けってプロの人にも渡しましたか?司会、カメラマン、美容師、介添、会場責任者などに心付けは常識ですか?

  • 在職中に期間工って受けれますか?

    初めまして。25歳男性、現在派遣社員です 前職を退職後、派遣社員として1年3か月ほど働いているのですが、アイシンが期間工募集を掛けていて、期間工から正社員になりたいと思い、応募しようと思っています。 そこで質問なんですが、期間工の面接で現在働いている状態で受けることは可能でしょうか? 現在の仕事の方は合否が決まってから、辞める事を伝えようと思っているのですが、期間工の方で出勤開始日を調整してもらう事はできるのでしょうか?現在の派遣会社の就業規則で原則として2週間前に申し出とありますが、業務の引き継ぎなどを考えると1か月は掛かるのではと思います。 どなたか、同じように在職中に期間工に応募した方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • etete32
    • 転職
    • 回答数2
  • 気になって

    →車で遠出するといわれたら車にのってるのが勝手に想像され吐き気 →食事中に気持ち悪くなったらどうしよう、とか吐いてる自分が想像され吐き気と、心拍数上昇、息苦しくなる →友達と遊んでてもすぐしんどくなる →毎日胃が気持ち悪いしどこか調子が悪い、1週間に一回は心拍数上昇、けど吐いたことは無し →吐き気がすると足がガクガクなる →吐くのが怖い、怖くてたまらない →身体の調子が悪くなると、すぐ調べる →外食すると気持ち悪くなる →いきなり息苦しくなり、身体が火照り、喉仏辺りが痛む、吐き気もする →食べると胃が熱くなる事も これらが私におきていることですが、これはなんなのでしょうか。 私は15歳貧血持ち、偏頭痛持ちの女です。