GRIGO の回答履歴

全82件中41~60件表示
  • ゲームが作りたいんですが・・・・

    ゲームが作りたいのですが、何を勉強すればいいのでしょうか?作りたいゲームは 1.プレイヤーが会社に入社して出世して社長になる話。 2.社長になっても話は終わらなくて、そこから会社を大きくしていく。 3.出来れば多人数参加型。 4.ダウンロードして起動すればインターネットに接続する。(ネット上のプレイではない) このようなものを作りたいイのですが。 希望としては、かなりリアルなものが作りたいです。

  • 耳を動かせる人

    どこにどうやって力を入れれば動くんでしょうか。 どうしても耳を動かしたいんです。 宜しくお願いいたします。

  • 方程式の整数の解

    方程式12x-5y=13を満たすx,yの組の中で、0≦x≦20の範囲にあるものをすべて求めよ。 という問題です。 どこから手をつけていいのかがわかりませんでした。 方程式をグラフにしても何も浮かんできませんでした。 そこで解答を見ました。 12x=5y+13の両辺に12を加える。 12x+12=5y+13+12 12(x+1)=5(y+5) ・・・(1) 12と5は互いに素だから、x+1は5の倍数 0≦x≦20より1≦x+1≦21 x+1=5、10、15、20 x=4、9、14、19 よって y=7、19、31、43 となる。 (1)までは理解しました。 12と5は互いに素であることから、何でx+1は5の倍数なのですか? 5の倍数ならば、5×(y+5)であるy+5ではないのですか? すいませんが、解説をお願いします。

  • ゲームが作りたいんですが・・・・

    ゲームが作りたいのですが、何を勉強すればいいのでしょうか?作りたいゲームは 1.プレイヤーが会社に入社して出世して社長になる話。 2.社長になっても話は終わらなくて、そこから会社を大きくしていく。 3.出来れば多人数参加型。 4.ダウンロードして起動すればインターネットに接続する。(ネット上のプレイではない) このようなものを作りたいイのですが。 希望としては、かなりリアルなものが作りたいです。

  • PS2でのDVD再生の互換性

    TVを録画したものをMPEG2にして io dataのDVR-UN16DでB's Recorder GOLD8使用し VIDEO_TSファイルに入れとAUDIO_TSファイル(空)を追加して+Rに焼きました。 PS2はSCPH-50000なので再生可能なはずなんですが 再生出来ませんでした。 何か原因があるのでしょうか? やはり-Rの方がいいのでしょうか?。 +Rで再生出来た方はいますか?。 また、-+RWに入れてを再生出来た方はいますか? PS2と愛称のいいDVDのメーカーはありますか?。 ちなみに使用したメーカーはTDKです。 それから違う質問なのですが DVD+RWにVIDEO_TSファイルとAUDIO_TSファイル に入れずにそのままMPEG2のファイルのみ 焼いてしまいました。 そこからダイレクトにPS2で再生出来るように リッピングしてパソコンに取り込めますか?

  • エクセルでの一括計算方法がありましたら教えてください

    A2~A60の1列に数値が入っています。 その値すべてに 0.55を掛けた値を隣のセル B2~B60に表示したいのですが 一括でできる方法はあるでしょうか? 最終的には、B2~B60の数値に隣のセルC2~C60の値を掛けた数値をD2~D60に表示したいのですが。。 1セルごとに関数を入れる以外に方法があれば と思って質問しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら ご指導 よろしくお願いします<(__*)>

  • エクセルでの一括計算方法がありましたら教えてください

    A2~A60の1列に数値が入っています。 その値すべてに 0.55を掛けた値を隣のセル B2~B60に表示したいのですが 一括でできる方法はあるでしょうか? 最終的には、B2~B60の数値に隣のセルC2~C60の値を掛けた数値をD2~D60に表示したいのですが。。 1セルごとに関数を入れる以外に方法があれば と思って質問しました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら ご指導 よろしくお願いします<(__*)>

  • ウイルス駆除について

    NOD32アンチウイルスを導入しています。 昨日、警告画面が出て以下の2つのウイルスが検出されました。 (1)I:\System Volume Information\_restore{FB6EF96E-D9D0-451B-8F20-9732EB98E408}\RP136\A0019446.exe - Win32/KillWin.NA トロイ (2):\新しいフォルダ\ドライバ\chmail_132.lzh ≫LHA ≫setup_chmail_050501_01.exe - アーカイブは破損しています 「削除できません」というメッセージが出てました。 困ってしまって、とりあえずフォルダを検索して、一旦その2つのフォルダを削除しました。 そのあとで、再び詳細な検査をかけたところ、異常なし(感染 0)の表示がでましたので、安心していたところ、本日(1)と同じウイルスの警告画面がでました。仕方なく前日と同じように、フォルダを検出して削除しました。 しかし、また同じ事が起こるのではないかと心配です。 初めてのことなので、焦っております。 この対処方は間違いでしょうか? 他に正しい対処法がありましたら教えてください。 シャープ・メビウスPC-SV1=7DCのノートです。 感染したドライブI:は使用している2個の外付けハードディスク(BUFFALO 250GB)のうちの一つです。 不思議なのはそのフォルダには覚えがなく、ハードディスクを開いても見あたりません。しかし「ファイル名を指定して実行」で検索すると出てくるのです。 そのハードディスクにはダウンロードした映像ファイルを保存していました。

  • 蚊に刺されると痒いですが、このことは蚊にとって有利なことなのでしょうか?

    蚊は羽音がうるさいのと、刺されると非常に痒いのでいやな害虫ですが、静かに飛んだり、血を吸われても痒くなかったら蚊にとっても安全性が高くなるのではないかと思うのですが、どのように考えたらよいでしょうか。

  • マウスポインタが勝手に移動する

    新しいPCを購入してから、マウスポインタが勝手に移動してしまいます。 移動先はランダムではなく、Windowsのスタートボタンや各ウィンドウの閉じるボタンなどに移動してしまいます。 他の質問を参照したところ、マウスの不具合の指摘がされていましたが、以前のPCでも使っていたものと同じもので、数週間前までは正常に動作していましたので、マウス以外の問題ではないかと思っています。 またコントロールパネルのマウスの設定画面より「ポインタを自動的に規定のボタン上に移動する」がチェックされていないことも確認しています。 環境はWindows XP Pro (SP2)で、マウスはLogitechのものです。

  • 大学の宿題で

    大学のCの宿題で以下のような課題がでました シンプソンの公式を使って、次の定積分の値を返す関数 double Simpson(double a,double b,double (*f)(double)); を作りなさい。 これがわかりません。そのもこのCの関数?の意味がわかりません。おしえてください

  • 「視力低下について」プログラムを始めて、目が悪くなった気がします

    最近、解像度の高いノートPCを購入したのと、プログラムの練習をしているため長時間パソコンと向き合っています。 ノートパソコンには、一応、液晶フィルターも貼っていますが、時間が長いためや文字が小さいこともあってか、目の調子がよくありません。 遅からぬ時に、めがねをしなくてはならない日が来るようで怖いです。 SEの方や、長い間PCディスプレイをしている職業の方、皆様は、視力低下や目の疲れについて何かしていますか? それとも、めがねをかけなくては、この仕事は続けられないものでしょうか? 何か、アドバイスなどいただけましたら幸いです。 何卒、よろしくおねがいいたします。

  • Notesでinbox(受信)で最新のメールが表示されない

    Notesで最新のメールを受信しても表示されません。 Viewで見ると確認できるのですが。 なにか原因・復旧方法ご存知でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 独学でJAVA

    転職のカテゴリーよりこちらの方が適切なアドバイスが受けられると思い、カテゴリー違いですが質問させて頂きます。 HP作成会社へ転職する為、デジタルハリウッドへ通います。 WEBデザインとJAVAのどちらかを習い、どちらかを独学したいのですが、どう選択するべきでしょうか? 期間は一年あり、現在24時間フリーの状態です。 ちなみに文系(外大)出身です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • endsub
    • Java
    • 回答数3
  • ビープ音「ピピピピピピピピピピ…」起動しない

    メモリの増設を行い、PCを起動させてみた所 「ピピピピピピピピ」と言う連続音が1秒間に7回ぐらいずつ、5秒間に渡って鳴り続けます。 メモリの相性が合わないのかと思い、外してみましたが起動時にやはりまだ鳴り続けます。 壊れてしまったのでしょうか・・? もし直し方をご存じの方おられましたら教えて下さい。 マザーボードはGIGABYTE製のものです。マニュアルを読んでも、こういったビープ音に対する対処が載っていませんでした。

  • ExcelVBAで文字列編集後別シートのセルにコピーしたいのですが

    Excel2000を使用しています。作業中のブックのSheet1の後ろに別のファイルをコピーすることができました。そこから(コピーできたファイル)から文字列を編集してSheet1の特定のセルに貼り付けたいのですが、未熟者でできません。以下の操作をVBAマクロで実行したいのですが解る方教えてください。 (1)コピーしたファイルのA4セルにある文字列をMID(A4,6,10)で取り出しSheet1のB21セルに貼り付ける。(日付) (2)(1)が日付なのでそれから曜日を取得し、Sheet1のE21に表示する。 (3)コピーしたファイルのA5セルにある文字列をMID(A5,8,1)で取り出し(一桁の数字)1の時は福岡、2の時は佐賀、3の時は長崎、4の時は熊本、5の時は大分、6の時は宮崎、7の時は鹿児島、8の時は沖縄とSheet1のB24セルに表示する。 (4)コピーしたファイルのA6セルにある文字列をMID(A6,8,2)で取り出し(二桁までの数字)その後ろに"本"をつけてSheet1のB24セルに表示するB28に表示する。例)12本 (5)コピーしたファイルのA2セルにある文字列をMIDB(A2,20,6)で取り出し(時刻)Sheet1のE30セルに表示させる。 (6)コピーしたファイルのA12セルにある文字列をMID(A12,11,5)で取り出し(時刻)Sheet1のE34セルに表示させる。 (7)(6)の15分前の時刻をE36セルに表示させる。 よろしくお願いいたします。

  • 自作について気をつけておきたいこと

    今度の金曜日に自作(友達のやつ)を作ろうと思っています。しかし今回が初めての自作なので不安です。 予算は10万円ほどです。 まだ細かいことは決まっていないのですが…。 マザーはソケットがLGA775のもの。 メモリは前使っていた物(PC3200 256*2) CPUはペン4(どのくらいの物を付けるかは財布と相談) HDは80~160GBのもの。 サウンドカードは5.1対応のもの ビデオカードはオンボード(お金に余裕があれば購入) モニターは今のやつを使用。 OSの値段はあえて省いています。OSも加えると12万ほど? こんな感じで作ろうと思っています。 そこで質問です。 1.マザーボードにはネジやケーブルはついているのですか? 2.HDのタイプにシリアル、パラレルとありますがマザーボードにどっちか書いてありますか? 3.自作にあたって気をつけたほうがいいことは? 自分のPC(マウス)はカードリーダーをつけたり、ビデオカードを付けてマルチモニターにしたり、サウンドカードを入れて5.1に対応させたりしているのですが…。 元々出来ているものに手を加えているだけなので不安は無いのですが、今回は自分で作っていくので不安です。

  • mp3のノイズを、取りたいのですが。

    今日は、状況を説明しますと、PCのHDがクラシュしてしまい、今もっているmp3は僕が持っているCREATIVE MuVo2の中に入れている曲だけしか無い状態です。 PSをリカバリして、CREATIVE MuVo2の中のmp3を、PCに転送しなおして聞いていたのですが、それは凄くノイズが乗っていて、音割れはしている状態です。どなたか、このmp3から、ノイズを取る方法を、ご存知の方、アドバイス、法方、ソフト、ご存知の方、どうか御願いします教えてください。 そのmp3は、殆どがが、アーティストの、シークレットライブの曲なので、もう手に入れる方法は、ないのです、どうか本当に、御願いします。助けてください。

  • 自作について気をつけておきたいこと

    今度の金曜日に自作(友達のやつ)を作ろうと思っています。しかし今回が初めての自作なので不安です。 予算は10万円ほどです。 まだ細かいことは決まっていないのですが…。 マザーはソケットがLGA775のもの。 メモリは前使っていた物(PC3200 256*2) CPUはペン4(どのくらいの物を付けるかは財布と相談) HDは80~160GBのもの。 サウンドカードは5.1対応のもの ビデオカードはオンボード(お金に余裕があれば購入) モニターは今のやつを使用。 OSの値段はあえて省いています。OSも加えると12万ほど? こんな感じで作ろうと思っています。 そこで質問です。 1.マザーボードにはネジやケーブルはついているのですか? 2.HDのタイプにシリアル、パラレルとありますがマザーボードにどっちか書いてありますか? 3.自作にあたって気をつけたほうがいいことは? 自分のPC(マウス)はカードリーダーをつけたり、ビデオカードを付けてマルチモニターにしたり、サウンドカードを入れて5.1に対応させたりしているのですが…。 元々出来ているものに手を加えているだけなので不安は無いのですが、今回は自分で作っていくので不安です。

  • 稼動可能なグラフィックボードを教えて下さい

    去年の2月にDELLのDimension8300というPCを購入したんですが当時としてはかなりハイスペックで3.2Gでグラフィックボードもラデオン9800Pro128M(AGP)を搭載していました。 現在メモリーは2Gまで増設しており通常の使用であれば全く問題ないのですが、3Dゲームをするとコマ落ち?というか動きが悪くなるのとファン音がうるさい為ボードの交換を考えたのですが、 電源容量が305Wしかない為、現在出回っているハイエンドボードが取り付けられないようです。 そこで今ついているグラフィックボードより性能が高く305Wの電源容量でも搭載可能なグラフィックボードを教えて欲しいのですが・・・。 電源の取替を考えたのですが色々調べてみたところDELLでは供給していないのと素人では無理そうなので^^; 同機種をお使いの方でこのグラフィックボードなら問題なく動いてるよ等の情報も頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。