sima33 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 将来について。

    現在、高校3年生です。 親には一応「専門学校」に通うと言って奨学金の話などをしています。 ですが実際、将来なりたいものがありません。 お菓子作りや写真、絵などは好きです。 海外の変わった職業にも興味はあるのですが、不安でいっぱいです。 「4月30日までに進路を確定しろ」と先生にも言われています。 こんな時一体どうすればいいでしょうか、アドバイスをお願いします。 乱文すいません。

  • メールから発展させる方法

    知り合いの紹介で、 とりあえずアドレス交換した方がいます。 会ったこともありません。 知り合いはとても私に合っていると思うからと 言ってきますので、 まだお会いしていませんがそれなりに出会いもご縁なので 少しは意識しています。 (その知り合いの職場の後輩です。) 相手・・・男性31歳 私・・・女性25歳 そこでご相談ですが相手からメールが来たのですが どう発展させていったらいいのか 悩んでいます。 きたメールというのが 「とりあえず、連絡だけさせていただきました。 よろしくおねがいします」 というものです。 とりあえず 顔も知らないししゃべったこともないので こんなメールになるのも あたりまえでしょうが これからどう返事して発展させていったらいいのでしょうか・・・。 自分で考えなければならない内容とは分かっていますが どうか客観的なアドバイスをおねがいいいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#207766
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 早起きしてしまう

    今日も5時判に起きて雪かきして、風呂はいって パソコンみて、仕事の資料作ってでもまだ7時前。 8時に家出れば出勤間に合うのですが、 ほかに何かないでしょうか? ウオーキングとかはまだ氷点下なので 気が引けます。 外も暗いです。 家の中は暖かいのでパンツでいます。 早起きのかたどうしてますか? 教えてください。

  • 男性ウケがいいのって、本当に清楚な女性?

    人それぞれ好みはあるでしょうが、一般的に言われる、男性の好みの女性。本当に清楚な女性なのでしょうか? 知り合いに、モテる、彼氏がいない期間が短い女性がいますが、どっちかと言うとギャル寄りです。 清楚なことや女の子らしいことを誉める男性だって、普段比較的よく話す女性はやっぱりギャルです。 これはギャルに限ったことではなく、ギャルだからこうだというわけではありませんが、男性の前だろうと、スカートで脚を広げ、大声で生理がどうだ、下着がどうだとか話す。 こういう女性のほうが、モテるというか、男性が側にいるような気がします。 お世辞でしょうし、実際がどうかは別として、私はありがたいことに清楚だと言われます。人見知りなのも手伝ってか、クールに見られるので、最初は男女ともに人が周りにあまりいないのですが、最近は育ちが良さそう、かわいいと言って頂けます。でも、そういうふうに誉められることはあっても、モテるということはありません。性格の問題のような気がしますが。 私がどうだと言うより、一般的に、清楚な女性がモテる、男性ウケがいいと言うのは本当でしょうか? また、スカートで脚を広げるなどといったことですが、ネットでは男性でも悪く言っているものを見たことがあります。でも、なんだかんだで嬉しいんですよね? 結局のところ、男性はそういうのも決して嫌ではないのでしょうか?

  • メール

    気になる人がいます。その人とは半年前に一度だけ会った事があり、電話番号&メアドを交換しました。 その後、ずっと気になっていたのですが全く連絡できず、共通の友人もいないため、一度しか会った事がないというのもあって、メールをしたいのですが、何を話題にして良いのか分かりません。 いずれはゴハンに誘いたいとも思っているのですが、いきなり誘うのも勇気がいるので、まずはメールをして段階を踏みたいと思っています。 どんな内容のメールをしたら良いでしょうか?

  • オタクにしか見えない彼氏が好き>嫌い

    相談です。かなり長文ですすみません。 私と彼氏が出会った頃、私から見て彼氏は、ただのアニオタでした。 ~ 元々私は、アニオタが大っ嫌いでした。 (アニメ自体が嫌いな訳ではないです。) というのも、私の兄はアニオタで、部屋はアニメの女の子のポスターやフィギュアだらけ。 部屋は散らかり放題なため、兄の部屋のドアを開けたとき、開いた状態のアニメの雑誌には、水着だらけの二次元の女の子が目に入る事もしばしば。 私が小学校5年生くらいのときからそうだったので、私は気持ちが悪いとしか思えず、軽蔑の域にまで達していました。 しかし、嫌っているのはアニオタの兄であって、兄自身は面白い人ですので、特別仲が悪いという訳ではありませんでした。 そんな私も、高校生になったとき、アニオタに対して嫌悪感を持たなくなりました。 成長とともに様々な人と出会ったり、ネットを使うようになってから、世の中のアニオタの多さを知って、正直、嫌い続けてもキリがないと開き直ってしまった、と言うほうが合っているかもしれませんが。 その結果、大丈夫だと判断されたのか兄に強制的にアニメを見せられた事が1度ありました。 そして、むしろ、「○○が可愛い」という発言をたまにすることがありました。 確かに可愛いとは思いましたが、私は、自主的にアニメを見るほどではありませんし、グッズを欲しいと思った事はありませんが、その軽々しい発言をしたばっかりに、完全にアニメ好きだと思われ、好意を持ってくれているアニオタから、沢山のグッズをプレゼントされる結果となりました。 既にアニオタに対して嫌悪感は持っていなかったし、そのキャラクターを普通に可愛いと思っていたので、単に「ありがとう」と思い、もらいものですので、見につけていたりしました。 今でも、自分の意思でグッズを買ったことなどありません。 その少し後に出会ったのが、今の彼氏でした。 文頭にも書いた通り、彼氏もまたアニオタでした。 出合った当初、私の中では"ただのアニオタ"でした。 彼からどう思われていたか分かりませんが、同じ"アニオタ"もしくは"ただのアニメ好き"というカテゴリーがあったとは思います。 その後、思いもよらず、お互いが恋愛感情に発展しました。 "アニオタ"ということに関して、もはや何も思いませんでした。 彼もたまに、私が好きだと言っているアニメのキャタクラーのグッズを、「なんか家にあったから」とくれたことがありました。 私は、「ありがとう」と素直に喜びました。 彼はすごくいい人で、とても優しくて、私を一番に考えてくれていました。 いわゆるラブラブという状況にありました。 付き合って半年以上は経っていたと思います…。 ある時、自分を客観視してみたとき、アニメのグッズを身につけている自分をなぜだか"こんな自分て…"と思ってしまいました。 私は単に自分自身が嫌だっただけなので、学校で友達が嬉しそうに幸せそうにアニメの話しをしているのを見ると、なんだか私も嬉しくなりました。 しかし、それに反して、彼氏がアニメの女の子のグッズを身につけているのを見ると、家にフィギュアが並んでいるのを見ると、今まではなんとも思わなかったはずなのに、なぜか心が苦しくなりました。 自分でもわからないと自分自身の中でグルグル悩んでいましたが、心のどこかでは、それが単なる"嫉妬"であることはわかっていました。 二次元に嫉妬する自分が嫌で、ただのアニメだと自分に言い聞かせました。 ですが、自分を抑えようとすればするほど、苦しさは反比例していきました。 優しさに甘えて、彼には沢山迷惑をかけてきたので、彼が純粋に好きなものに対して「私が嫌だからやめて」なんて言える訳もありません。 心から彼が好きなので、「やめないなら別れて」なんて言える訳もありません。 考えに考えた結果、 ”あなたが大好きだけど、ずっと一緒にいたいなんて言ったけど、これから一生我慢し続ける事は出来きそうにない。でも別れるなんて嫌だから、純粋に好きなものを理解してくれない人なんか嫌だと思われて嫌われるくらいなら、私は我慢し続ける。とりあえず、かなりつらいってことは伝えたから、後はあなた次第。” と、まあ今となっては最低なことをしかも泣きじゃくりながら言っていました。 すると彼は、沈黙の後、”わかった、俺のやりたいようにする”とだけ言いました。 後日、彼の家へ行ったとき、彼が主に好きそうだったもののフィギュアだけがなくなっていました。 他の女の子のフィギュアはあり、キーホルダーなどはそのままでした。 つらいと言ったのに、やりたいようにやった結果がこうなんだ…。と再び心が苦しくなりました。 私はどこかで、アニメの女の子に負けたんだ。と思ってしまい。 そしてやはり、無理だ。耐えられない。と今度は嫌悪感を抱いていました。 そして、本当に好きなのかさえわからなくなってしまいました。 私は別れを覚悟しましたが、一度会ってしまうと、やはり好きだと思ってしまいました。 しかし、一度覚悟したので ”私はあのキャラクターだけが嫌いな訳ではない。つらいというのは伝わっていなかったのか。もしくは、私がつらいと言っても、やめられないものなのか。アニメに対するあなたとの価値観が違うのはわかっているが、耐えられない。大好きだけど、一生我慢するくらいなら別れさえ覚悟した。” ということを、これまた泣きじゃくりながら言うと、 ”やめる事に対してさほど抵抗はない。でも、アニメがあまりにも生活に入り込みすぎている。やめるつもりではあったが、俺にもペースがあるから待って欲しい。” と言われ、結局別れないという方向にはなったものの、「アニメがあまりにも生活に入り込んでいる」という言葉への疑問は消えませんでした。 そして、一番最近のこと。 彼が携帯を開いた際、人の携帯の中などさらさら見る気はありませんが、場所的にチラッと見えてしまいました。 それは携帯のメニュー画面でした。各項目ごとに、アニメの女の子が笑っていました。確か…3×4くらいでしたっけ…同じ女の子が12個の表情で画面にずらーっと並んでいました。 そのことは知ってはいましたが、今となっては、「やっぱりやめられないんだ」「どんだけその子が好きなの?やっぱり理想なわけ?」という自分勝手な気持ちしか沸いてきませんでした。 そして、 ”あんなに嫌だと言ったのに、せめて私に見えないようにするという事はあたなにはできないのか。” と言ってしまいました。 すると、 ”あんたどういう神経してるの?という言い方にしか聞こえない。変えなくちゃとは思っていたが、まだやれていないだけ。俺にもペースがある。アニメが生活に入り込みすぎているだけなんだ。” と言いました。 彼のそのキャラクターに対する価値観というものは、野球チームのようなものらしいのです。 「可愛い」「かっこいい」「理想だ」と言ってアニメに目を輝かせる人しか見たことのない私は、彼の考えというものが全くわからず、そして信じれずにいます。 なので、逆だったら嫌ではないのかという質問に、”病的でなければ別になんとも思わない”というふうに言われ、ショックを受けただけでした。 やっぱりそういうの理解してくれる子の方がいいんじゃないの。とか最低な事も言ってしまいました。 そして、勝手に、怒ったかもしてない、嫌われたかもしれない、と思い、泣きました。 俺にとって、やめるのは苦じゃない。そんなに嫌なんて思わなかった。自分の生活を見直したから、時間をください。と言われ、今に至ります。 最低な自分がここにいるのはわかります。 彼から連絡が来るまで待つ気ではいます。 しかし、あまりの価値観の違いに戸惑っています。 最後まで読んでくださった方がいるでしょうか… もしいましたら、なんでも良いので、ご意見をお聞かせください。

  • オタクにしか見えない彼氏が好き>嫌い

    相談です。かなり長文ですすみません。 私と彼氏が出会った頃、私から見て彼氏は、ただのアニオタでした。 ~ 元々私は、アニオタが大っ嫌いでした。 (アニメ自体が嫌いな訳ではないです。) というのも、私の兄はアニオタで、部屋はアニメの女の子のポスターやフィギュアだらけ。 部屋は散らかり放題なため、兄の部屋のドアを開けたとき、開いた状態のアニメの雑誌には、水着だらけの二次元の女の子が目に入る事もしばしば。 私が小学校5年生くらいのときからそうだったので、私は気持ちが悪いとしか思えず、軽蔑の域にまで達していました。 しかし、嫌っているのはアニオタの兄であって、兄自身は面白い人ですので、特別仲が悪いという訳ではありませんでした。 そんな私も、高校生になったとき、アニオタに対して嫌悪感を持たなくなりました。 成長とともに様々な人と出会ったり、ネットを使うようになってから、世の中のアニオタの多さを知って、正直、嫌い続けてもキリがないと開き直ってしまった、と言うほうが合っているかもしれませんが。 その結果、大丈夫だと判断されたのか兄に強制的にアニメを見せられた事が1度ありました。 そして、むしろ、「○○が可愛い」という発言をたまにすることがありました。 確かに可愛いとは思いましたが、私は、自主的にアニメを見るほどではありませんし、グッズを欲しいと思った事はありませんが、その軽々しい発言をしたばっかりに、完全にアニメ好きだと思われ、好意を持ってくれているアニオタから、沢山のグッズをプレゼントされる結果となりました。 既にアニオタに対して嫌悪感は持っていなかったし、そのキャラクターを普通に可愛いと思っていたので、単に「ありがとう」と思い、もらいものですので、見につけていたりしました。 今でも、自分の意思でグッズを買ったことなどありません。 その少し後に出会ったのが、今の彼氏でした。 文頭にも書いた通り、彼氏もまたアニオタでした。 出合った当初、私の中では"ただのアニオタ"でした。 彼からどう思われていたか分かりませんが、同じ"アニオタ"もしくは"ただのアニメ好き"というカテゴリーがあったとは思います。 その後、思いもよらず、お互いが恋愛感情に発展しました。 "アニオタ"ということに関して、もはや何も思いませんでした。 彼もたまに、私が好きだと言っているアニメのキャタクラーのグッズを、「なんか家にあったから」とくれたことがありました。 私は、「ありがとう」と素直に喜びました。 彼はすごくいい人で、とても優しくて、私を一番に考えてくれていました。 いわゆるラブラブという状況にありました。 付き合って半年以上は経っていたと思います…。 ある時、自分を客観視してみたとき、アニメのグッズを身につけている自分をなぜだか"こんな自分て…"と思ってしまいました。 私は単に自分自身が嫌だっただけなので、学校で友達が嬉しそうに幸せそうにアニメの話しをしているのを見ると、なんだか私も嬉しくなりました。 しかし、それに反して、彼氏がアニメの女の子のグッズを身につけているのを見ると、家にフィギュアが並んでいるのを見ると、今まではなんとも思わなかったはずなのに、なぜか心が苦しくなりました。 自分でもわからないと自分自身の中でグルグル悩んでいましたが、心のどこかでは、それが単なる"嫉妬"であることはわかっていました。 二次元に嫉妬する自分が嫌で、ただのアニメだと自分に言い聞かせました。 ですが、自分を抑えようとすればするほど、苦しさは反比例していきました。 優しさに甘えて、彼には沢山迷惑をかけてきたので、彼が純粋に好きなものに対して「私が嫌だからやめて」なんて言える訳もありません。 心から彼が好きなので、「やめないなら別れて」なんて言える訳もありません。 考えに考えた結果、 ”あなたが大好きだけど、ずっと一緒にいたいなんて言ったけど、これから一生我慢し続ける事は出来きそうにない。でも別れるなんて嫌だから、純粋に好きなものを理解してくれない人なんか嫌だと思われて嫌われるくらいなら、私は我慢し続ける。とりあえず、かなりつらいってことは伝えたから、後はあなた次第。” と、まあ今となっては最低なことをしかも泣きじゃくりながら言っていました。 すると彼は、沈黙の後、”わかった、俺のやりたいようにする”とだけ言いました。 後日、彼の家へ行ったとき、彼が主に好きそうだったもののフィギュアだけがなくなっていました。 他の女の子のフィギュアはあり、キーホルダーなどはそのままでした。 つらいと言ったのに、やりたいようにやった結果がこうなんだ…。と再び心が苦しくなりました。 私はどこかで、アニメの女の子に負けたんだ。と思ってしまい。 そしてやはり、無理だ。耐えられない。と今度は嫌悪感を抱いていました。 そして、本当に好きなのかさえわからなくなってしまいました。 私は別れを覚悟しましたが、一度会ってしまうと、やはり好きだと思ってしまいました。 しかし、一度覚悟したので ”私はあのキャラクターだけが嫌いな訳ではない。つらいというのは伝わっていなかったのか。もしくは、私がつらいと言っても、やめられないものなのか。アニメに対するあなたとの価値観が違うのはわかっているが、耐えられない。大好きだけど、一生我慢するくらいなら別れさえ覚悟した。” ということを、これまた泣きじゃくりながら言うと、 ”やめる事に対してさほど抵抗はない。でも、アニメがあまりにも生活に入り込みすぎている。やめるつもりではあったが、俺にもペースがあるから待って欲しい。” と言われ、結局別れないという方向にはなったものの、「アニメがあまりにも生活に入り込んでいる」という言葉への疑問は消えませんでした。 そして、一番最近のこと。 彼が携帯を開いた際、人の携帯の中などさらさら見る気はありませんが、場所的にチラッと見えてしまいました。 それは携帯のメニュー画面でした。各項目ごとに、アニメの女の子が笑っていました。確か…3×4くらいでしたっけ…同じ女の子が12個の表情で画面にずらーっと並んでいました。 そのことは知ってはいましたが、今となっては、「やっぱりやめられないんだ」「どんだけその子が好きなの?やっぱり理想なわけ?」という自分勝手な気持ちしか沸いてきませんでした。 そして、 ”あんなに嫌だと言ったのに、せめて私に見えないようにするという事はあたなにはできないのか。” と言ってしまいました。 すると、 ”あんたどういう神経してるの?という言い方にしか聞こえない。変えなくちゃとは思っていたが、まだやれていないだけ。俺にもペースがある。アニメが生活に入り込みすぎているだけなんだ。” と言いました。 彼のそのキャラクターに対する価値観というものは、野球チームのようなものらしいのです。 「可愛い」「かっこいい」「理想だ」と言ってアニメに目を輝かせる人しか見たことのない私は、彼の考えというものが全くわからず、そして信じれずにいます。 なので、逆だったら嫌ではないのかという質問に、”病的でなければ別になんとも思わない”というふうに言われ、ショックを受けただけでした。 やっぱりそういうの理解してくれる子の方がいいんじゃないの。とか最低な事も言ってしまいました。 そして、勝手に、怒ったかもしてない、嫌われたかもしれない、と思い、泣きました。 俺にとって、やめるのは苦じゃない。そんなに嫌なんて思わなかった。自分の生活を見直したから、時間をください。と言われ、今に至ります。 最低な自分がここにいるのはわかります。 彼から連絡が来るまで待つ気ではいます。 しかし、あまりの価値観の違いに戸惑っています。 最後まで読んでくださった方がいるでしょうか… もしいましたら、なんでも良いので、ご意見をお聞かせください。

  • 小学校での親の負担が多いように感じます

    小1の母です。 多いように感じるのは以下の点です。 1.小学校でPTA主催のイベントが3ヶ月に2回ほどあり(自由参加、ただし役員に選出されたら強制) 2.校内の清掃などで強制ではありませんが定期的にPTAから集合がかかります。 (今回は奉仕活動という名目で校内の全トイレを清掃と回ってきました。  子供達が快適に学校生活を送れるようにだそうです) 3.電車を使って校外活動などが年に3回ほどあります。  その際の移動は、学校集合ではなく、最寄り駅まで親が送迎するよう言われます。  (駅と学校までの距離は子供の足でも15~20分です) 4.勉強について、自宅で予習するようにとテキストを渡されています。  宿題なども、親が算数の問題をノートに書いて、それを解いて提出とかもあります。 5.3日前とかに、突然「セロファンを持ってくる」とか、用意するのが容易くない事を言ってきたりします。  (クリスマスの時は植物のツタを持ってくるようにとか) 1.2.について学校独自のイベントであれば納得できますが、PTA主催でここまで他の学校もやっているのでしょうか? 特に、清掃などは子供達自身に快適に過ごせるように掃除するよう仕向けるべきなのでは?と疑問に思います。 3.4.5.について学校は親に頼りすぎではないでしょうか? 学習に必要な物は、お金を徴収して、一括で揃えるとか出来ないものでしょうか? 普段、お店にあるような品でも、一斉に同級生の親が購入することにより、出遅れると売り切れなんていうこともしばしばです。 学校へ問い合わせても「申し訳ございません、ご迷惑をお掛けしております」としか言わず解決になりません。 これらを負担だと思う私が怠け者なんでしょうか? ご意見お願いします。

  • 皆さんはどうしてますか??

    こんにちは。 今彼と婚約の状態で同棲しています。 もうすぐバレンタインなので、どうしようか迷っています! バレンタインは手作りしたい派なのですが、皆さん同棲している彼に バレンタインを渡すならどんなものをプレゼントしていますか? 手作りなら、家で作るしかないので、バレちゃうし。。。 なんせ適当な彼なので、目の前で作ってても何も思わないかもしれないし、 逆に楽しんでくれそうなのですが、 やっぱり手作りでサプライズがいいなーと思ってます! 皆さんは同棲中の彼にどんなバレンタインを贈っていますか? しかもバレンタインの2日後が彼の誕生日です。 彼はまとめてもらって構わないと言っているのですが、 やっぱりお祝い事だし、何か2回ともしたいな♪とおもっています。 何かいい案があったら教えて下さい!!

  • バレンタインデーのことで質問です!!!

    私は、好きな人がいます。 もうすぐバレンタインデーなので、その人にチョコをあげようと思っているのですが・・・ その人とはクラスが違い、あまり接点がありません。 それと直接渡すのが恥ずかしいです。(一応、私のことは知っていて会ったら礼をしてくれます。) それで、その人と部活が一緒な私の男友達に頼みました。 男友達は私のことを応援してくれてるので、引き受けてくれました。 でもその友達には何て言って渡してもらえばいいのか、 あとメッセージには何て書いたらいいのかがわかりません。 回答、お願いします☆

  • 子供カラオケBOX

    お子さんをお持ちの方々、お子さんのカラオケBOXデビューは何歳でしたか? スナックなどある程度広い室内のカラオケ、また屋外などは抜きにして、あくまでも5~6人用くらいのカラオケBOXです。 子育て方針、趣味、体への影響等々様々あると思いますが、色々お聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします!

  • 女なのにおかしいでしょうか?

    たぶん私は男の浮気は許せません。 浮気された時点でもうダメだと思います。 ずっとずっと根に持つと思います。 何を言われても納得がいかないかと思います。 おかしいことなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#178692
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 死ぬ死ぬと言う人

    わざわざ『死にたい』『生きていたくない』『殺してくれ』というアピールをしてくるさして仲良くない知人がいます。 重い病気などではありません。 知人は頼れる友人など皆無で、私に寄ってきます。 はっきり言ってうっとうしく、その人が死のうとまったく構わないというのが本音です。 関係を絶てばいいのでしょうが、連絡先や職場や住まいなども知られており、追い払うのはなかなか現実的ではないです。 その人のために自分の生活を『逃がす』のも嫌ですし。 そこまで言うならいっそ死んでくれたらいいのにとさえそれなりに本気で思います。 『そこまで辛いなら止めない』と言ったことはあります。 この面倒な人に対し ・私に寄らなくする方法(あるいは私が自殺幇助などに問われず彼の望みを達成する方法) ・彼を鬱陶しくない人間にする方法(多少なりとも前向きなら、我慢します) また、彼からかけられた迷惑や面倒、ストレスを何らかの罪に問うことが出来るでしょうか? 真剣に困っています。 アドバイス願います。

  • 女性に恋愛相談!!

    女性に恋愛相談!! 私は友人に紹介された女性とご飯に初めていきました。その後女性から 今日は楽しくて良かったです、本当ありがとうございました 良かったらまたご飯いきましょうとメールがありました。 私も似た内容を送りその後連絡はとっていません… ご飯に行ったのが先週の土曜日なんですが、いつ頃誘うのががっついてなくスマートでしょうか? よろしくお願い致します!!

    • 締切済み
    • noname#140544
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • オタク文化て本当に世界に誇れるんでしょうか?最近、どうもオタク文化に懐

    オタク文化て本当に世界に誇れるんでしょうか?最近、どうもオタク文化に懐疑的なんです。 そう思ったのは、一昔前から現在にかけて多くのマンガ、アニメ、ゲームのキャラが、いかにも、「どうぞ、男性向けのエロ同人や女性向けのBL同人のネタにしてください」といわんばかりで、その上、版権側のほとんどは、未だに黙認状態にしているし、私には、嘗められてるように思えてきます。 さらにネットでは、そのような内容の同人作品が海外にも流出しているらしく、情けなく感じます。 いくら流行のアニメや漫画、ゲームが賑わってても、国内・海外のオタクイベントでのコスプレ写真など、明るく賑やかに見える記事を見ても、嫌でも疑心暗鬼になります。 私以外の人でも、同じような思いをしてる人ていますか?

  • 合コンについて

    合コンについて 女性の方に質問です。 合コンで気になる男性の勤め先がJR東日本か、NTT東日本のどっちが魅力的に感じますか?