qwertydfv の回答履歴

全1055件中161~180件表示
  • 30代後半の魅力的な男性が独身なのは?

    「30代後半男性で独身の人は何かしら問題がある」と以前友達に言われたことがありますが、実際今まで出会った人たちは、確かに恋愛対象にならないような人が多かったです(外見または内面に気を使わなさすぎる、趣味の世界に没頭してる、ギャンブル大好き、女の子に慣れすぎてて軟派な印象、など) 今気になっている人は大学時代の部活のOBで、まさに今その年代です。 10歳年上で、数年前に部活のOB会で知り合いました。 その人の特徴として、 ・外見は中~中の上くらい ・見た目は真面目でクールで、常に冷静。でも、自分より離れた下の世代の私に対しても気さくで、「飲み会とか集まりとかあれば声かけてね」と言い、呼ばれれば来て、面識のない私より下の世代の後輩にも自分から話しかけ、みんなと交友を持とうとする ・心配りがすごい。気さくなのに、上記のような場では、必要な時は年長者としてふるまう ・言動に、から周りは見られない ・「結婚しないんですか?」と聞いたら、「結婚したいけど、相手がいない」「子どもは欲しい。自分の顔は好きじゃないから、相手似の子が欲しい」「職場が男だらけで出会いがない」「誰か紹介してよー」といわれた 結婚したい気持ちがある以上、こうした彼が本気になれば、彼女の1人や2人できそうな気がするのです。 そこで質問です。 1.それでも結婚しない(できない)のはなぜだと思いますか? 「いい人」すぎるのでしょうか?それとも、未婚率が高い今のご時世、こういう人は珍しくないのでしょうか? 2.「紹介してよー」という言葉は本心なのでしょうか? (私が以前この言葉を多用していた時期は、彼に振られ傷心だった時かつ言う相手も親しい異性の友人で、本気で紹介して欲しい時だけでした) なんとなくで結構なので、思い当たるふしがあればご回答くださいm(._.)m

  • 2人の男性で迷っています。

    私は今2人の男性との関係で悩んでいます。 2人を、Aさん(4歳上、独身)、Bさん(7歳上、バツイチ独身)とします。 まずAさんとは知り合って3カ月程で、隣の県に住んでいることもあり、月1程度で2人で買い物や食事をするような関係です。 今まで2人で会ったのは4回になりますが、手を繋ぐことすらなく、友達のような雰囲気です。知り合ったのは共通の知人による男女の食事会のような感じでしたが、恋愛関係の話すらしたことがありません。 でも彼はとても優しくエスコートしてくれ、私は惹かれていました。 しかし彼は男女問わず友人が多く、他の女性に対しても優しいのだろうな…と思っています。なので私も彼にとって友人の1人なのかな、と。 そしてBさんとは知り合って1カ月程で、知り合ったキッカケはAさんと似たような食事会でした。Aさんと上手く進展しないことや、Bさんに興味を持ったため、2人で1度会い、そしてBさんから元旦に初詣に誘われ、私の地元の神社へ一緒に行きました。その際手を繋ぎ、帰り際にキスをして、付き合ってほしいと言われました。 私がハッキリ答えられずにいると「○○が忙しいのは分かってるから会いたいと無理には言わない。迷ってる理由があるなら何でも言って。」と言われました。そして離婚のことについて聞くとちゃんと答えてくれ、「1度失敗しているからもう失敗はできないよね。」と言っていました。 Bさんの遊びではない気持ちが私なりに感じとれたことや、必要とされた事が嬉しくて、その日に男女の関係になりました…。Bさんの態度はその後も変わりません。 その日一緒に居てみて、Bさんとは落ち着けるというか、私のことを受け止めてくれるし、波長が合うような気がしました。そして側に居てあげたいとも思いました。 しかしAさんのことが引っかかっています。Aさんが私のことをどう考えているかは分かりませんが、一緒にいて楽しいしもっと一緒にいたいとも思います。 私はどうしたらよいでしょうか。皆さんの御意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • うつ病の友人の症状について

    久しぶりに会った友人がうつ病になっていました。 金も無い、人生お先真っ暗だと言うばかり。 彼が言った発言は以下のとおり。 (1)自分も大変だけど、君も大変だろう。 私:大変という程ではないけど・・・。 車を買うのに金が無いと言われ、安い車もあると説明すると、 (2)当然、故障しないよな。 私:安い車に保証は無い。と告げる。 無職の彼に、探せば仕事はあるよ。と言うと、 (3)最低20万円は貰えないとな。 (4)友人が近くにいるから、遠くには住めない。 などなど、否定的な発言だらけです。 金が無いと言われ、一緒に行った先々で全く財布を出さない彼。 缶ジュースまで自販機の前で待っている始末。 うつ病とはどんな感じなのですか? 発言全てが否定的過ぎて、付いていけませんでした。 どう接すれば良いのでしょう?

  • 過去が消せない

    辛くて、悔しくて、苦しい過去を忘れる事が出来ません。夜も熟睡出来ず途中でうなされて目が覚めてしまいます。投薬を増やして貰おうと思っています。でも薬も1日に飲める分量が決まっているので、薬以外どんな努力をすればいいでしょうか?

  • 精神病についての質問です。

    わたしは過去にいじめられた経験があります。今でもその頃のことを思い出したり何かあって追い込んだりすると息苦しくなる、息が荒れる、へんな汗をかく、食欲が無くなる、 睡眠の質がすごく悪くなったり、すごい不安にかられます。息が荒くなるのはいつも数分で治りますが。。 とくに生理前はほんとにひどいです。 病院に行ってみてもらうべきなのでしょうか?お願いします。

  • うつ病について

    うつ病について家族に理解してもらうにはどーしたらよいですか? 母に何を言っても気の持ちようだと怒られます。 母が仕事の上司なので休みの交渉をしても話になりません。

  • 激ぽちゃの彼女に痩せて欲しい

    付き合っている彼女があまりにも太っています。 ぽっちゃり芸能人の渡辺直美や柳原可奈子、森山中よりも太っているかなってくらいです。 デートの時は食事も一緒にしますが、カロリーや栄養バランスなども考えていないようです。 もちろん、本人から体形を気にしているような話は一切聞いていません。 膝丈のスカートを履いているとそこからみえるふくらはぎや膝上のところが丸々としていて、 正直一緒に歩いていても気分がいいものではありません。 ふくらはぎが私の太ももよりちょっと細いくらいかもしれません。 周りの目もすごく気になりだして、2人のデートに集中できてません。 失礼なことばかり書いていますが、こんな彼女が痩せようって思えるようなきっかけを作りたいんですが、何か良い方法はありますか? かなり甘やかされて育ったようでわがままで自分勝手な人です。 ストレートに「ダイエットする?」っていう感じで言えればいいのですが・・・。

  • 大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。

    都内の某有名大学の大学院(理系)に通っている、修士2年の学生です。 進路のことで真剣に悩んでいます。よろしくお願い致します。 今現在修士2年なので、今年の3~4月に就職活動を行い、7社受けて3社から内々定を頂きました。 ですが、その後研究室や家庭の事などで悩みや重圧が重なり、6月頭から鬱病にかかってしまい、ここ半年間であまり通学できず(通学しても全く頭が働かない状況で)、修士論文が全く進まなかった為に留年が決定してしまいました。 その為、また今年就職活動を行おうと思っているのですが、このような理由で留年してしまった場合、どのように説明すれば良いものなのでしょうか? エントリーシート上でもそうですし、面接で突っ込まれた際の対処法も知りたいです。 やはり、鬱病を患ったという事実は伏せておいた方が良いものでしょうか? 元々はそれなりに優秀で、筆記や面接なども苦手ではないという自信があります(正確には、ありました)。 また、最近は頭の働きや対話能力も、かなり戻ってきてはいます。 普通の民間よりは留年などに対しゆるい、公務員試験(理系なので技術職)も受けようと考えています。 ちなみに、 ・大学院は、国立大、早慶のうちのどこかです。 ・大学受験の際に1年浪人しましたが、ここまで留年はしていないので、今回留年しても新卒の資格は残ると思います。 ・今内々定している企業に待ってもらうことはできないようなので、その回答は無しでお願いします。 真剣に悩んでいますので、何卒回答の方、よろしくお願い致します。

  • 会社休みがちで苦しい

    週2,3しか出勤出来てないのが2ヶ月続いてます。 解雇勧告もされました。 休む理由は症状が色々とあり自律神経失調症かもということで検査中です。 心が苦しく勤務が続かないのです。 辞めるべきでしょうか? また、低体温で34℃~35℃前半でお腹が下りやすく頭が働きません。 休職は以前したので違うかたちで再発したんだと思います。家族は気持ちの問題だ、会社を休むなんて信じられないと立腹していてゆっくり療養という状況でもなく、休んだところで毎日のように怠惰だと口論が始まってさらに苦しくなります。 ただ単に気持ちが弱いのでしょうか?どうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#174158
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 精神疾患の家族

    母親が精神疾患持ちです。 幼い頃から、悪魔の子だの、産まなければよかっただの、ありとあらゆる暴言を受けてきました。 時にはナイフを向けられることもありました。 命の危険を感じたので、数年前に家から出ました。 今も本人は自覚がない上に、精神科に連れて行こうとすると暴れるので、受診できていません。 これらのことの積み重ねで、私はうつになりました。 医者からは、一週間に一度の面会以外は母と会うな、と言われています。 また、説得して病院に連れていくのは、私の身の安全も考えて、無理にしない方がいい、ということでした。 とは言っても母も高齢なので、離れていてもあれやこれやと気になり、うつが酷くなります。 傍にいても、離れていても、うつが良くなりません。 母はこれから寝たきりになる可能性だってあります。 あんな精神状態の人の介護なんてできるわけありません。 それに私自身、介護が必要な身体障害者です。 私自身が病院へ行く時ですら介護の人が必要なのに、私が母の通院の介護なんてできるわけないんです。 私一人で母をどうにかするなんて無理です。 それなのに、母は他人を受け入れようとしません。ヘルパーさんも利用しません。 身動きが取れません。 もういい加減、母から解放されたいです…。

  • 男性を信じるには?

    アドバイスお願いします。 結婚間近で婚約者の嘘で破棄になり、かなり男性に慎重になってしまいました。 最近飲み会で知り合った年下の男性と二回ほど食事に行きました。 彼は聞き上手で、私の過去の男性不振について聞いてくれ、○○は可愛いから大丈夫だよ、すぐ彼ができるよとか、普段はメールしないけど飲み会で初めてまた会いたいって思ってメールしたとかいろいろ言ってきます。 食事も最初は奢ってもらったので次は私が出す話でしたが、二回目も半分以上だしてくれました。 私はあまり男性に触られるのが嫌で(飲み会で彼の先輩にセクハラまがいのをされて)彼もそれを知っているので無駄に触ってきません。 さりげなく、手相詳しいんだ手触っていい?とか帰りにちょっとだけ頭なでたりとかはありますが。 いい人なので少しずつ惹かれていますが、警戒心が異様に強くなりなかなか信じられません。 このままだともし彼が好意を寄せていても離れていってしまうのかなと不安な気持ちもあります。 あまりにも強い警戒心だと諦めたりしてしまいますか? いっぱい傷ついてもう恋はしたくないと思いますが、ほんとはまた心から男性を信じたいんです…。

  • 彼の過去の携帯を見てしまいました…。

    最近、大学の先輩の彼と付き合ったばかりなのですが、 先輩が出掛けている時に古い携帯がポンっと本棚の上においている のを見つけてしまいました。 私と付き合う直前まで使っていたものです。 先輩を深く知らない私がすこし過去を知りたくなってしまい、 ダメだと知りながら、私は携帯の中身を見てしまいました。 「あなたとイチャイチャしてたら好きになっちゃった…。やばい好き。」 「そうだよね。私には彼がいるもん、こんな事言ってごめんね。でも好き。」 という2つのメールが保護されていました。 日付けをみると、私と連絡を取り始める少し前のメールでした。 それ以外に先輩が保護しているメールは1通もありませんでした。 普段はどちらかと言うと寡黙で真面目なタイプで、 浮気相手になるようなイメージっぽくない人だし、 友人からの誕生日メールを保護もしていないのに、 こんな内容のメールをわざわざ保護していた事に、 とってもショックを受けてしまいました。 私が盗み見した事で起きた罰だと思っていますが、 (先輩は、彼のいる女性とこのイチャイチャしたのはこの部屋なのかな。あんなメールを保護までしてたんだし私より好きだったのかな。このメールを嬉しくて何度も見返したのかな?いつかマンネリがきたらこの女性と浮気する日が来るのかな。) と、あの保護メールから膨らんだ妄想が彼と一緒にいてもいなくてもいつまでたっても離れません。 思った以上につらいです。 誰にも話せないし、3ヶ月経った今でもつらさが変わりません。 いっそ別れてしまおうかなとも思ってしまうくらいです。 「携帯見るやつなんて、彼がかわいそうだから別れてあげて」という 意見もあると思いますが、 先輩は私にしっかり愛を伝えてくれたり大切にしてくれたりするので、 そんな自己中心的な理由で急に別れたら、先輩にも悪く、 私も先輩が大好きです。 この傷はいつか癒えるものですか? 経験のある方や、ない方でもかまいません。 だれか教えてください。

  • 家の仕事

     プレッシャーとか、様々な思いで落ち着きません。  私は、ニート、ひきこもり、アダルトチルドレンです。  でも今日、父親がこしらえた不動産の管理の仕事(集金)をしました。  父が、私がお金を得られるように、と作った不動産です。  その経営を私が任されることになったのです。  人を介在しない話であれば、問題はないのかもしれません。  が、父と馬があっているような人と、私は 関わりたくない。 父と、その人は、意気揚々と冗談を言い合っています。 明るい、というか豪語している感じです。威勢が良いと言うか、荒っぽいというか。  今日、父と一緒にその人に会いました。仕事がらみで 接触しなければならなかったのです。  娘という立場の私に対して、その人は私を子ども扱いな物言いをしてきました。 一見褒め言葉みたいではありましたが、私にとって屈辱でした。  それに、その不動産の建設に対して、計画段階から私はほとんど参加させてもらっていません。  父は大雑把さを「大物」と勘違いしているようです。  いろいろと、細かな点で抜け落ちている点が必ずあります。  緻密に、準備、用意しなければならないことを、深く考えないため、 あとになって、こうすれば良かったのに、、と思うようなことがたくさん出てきます。 それで、父の腹の中は  「親父の俺は力があって、ことをなしとげたが、娘は、それに反して 泣かず飛ばずの出来損ないで、困ったもんだ、力がない弱い子どもだから 俺が、なんとか稼げるようにしておいた。だれでもできる簡単な仕事だし、 黙ってても金が転がりこんでくる不動産稼業。おまえには、その不動産の売り上げは全部あげるから。良かったな。苦手な、対人関係?そんなもん、慣れてけば出来るさ。わっはっは。」 こんな風に思っているかと思います。 何か、業者さんとかに対しても、 「まあ、危なっかしい感じだから、しばらくこの娘の面倒を見てやってくれよ。わっはっは。」 というようなことを言ってました。 業者さんは苦笑いするしかない。 私は、私の身の丈で出来ることをし始めたほうが良いのではないかと思います。 お金さえ 入れば良いものでもないと思うのです。 今、心理カウンセリングも受けているので、カウンセラーの先生にも話しますが。 私の身の丈で、私の興味のあることや得意なこと、私の実力で出来ることを始めたとき(先祖から受け継いだ土地の草を刈ってみました。刈って、そのあと、そこに何かを植えても良いと思いました。) 父は、その土地に土をかけて、その作業を無理やり中断させました。 土をかけたのは、その土地が道路より陥没していたので、道路とならすため、という説明です。 しかし、ならしても、何に使う予定があるでもありません。 ならしたあとも、5年以上何にも使っていません。 ただ、私がやり始めたことを無理やりやめさせました。 その土地が、私が手を入れたことで、のっとられると思ったのかもしれません。 いろいろと父のやり方には、理解しがたいものがあります。 そして、母に対してはとても冷たく、びた一文やるもんかという態度です。 母もその不満をこどもである私らに訴えたり、文句の向けどころにしたりすることもあります。 私は父の作った不動産稼業をしないほうが良いでしょうか?

  • 仕事に引きずられてしまう。26歳♀です

    掛け持ちで仕事が出来る人は、どんな心を持ってるんでしょうか? 仕事が大変でも時給に換算して考えて楽しみにしてるとか、 旅行などの目的のために働くとか聞きます。 私は仕事で少しでもストレスがあると それが雪だるまのように膨らんで爆発してしまいます。 働くのが怖い、人が怖い、部屋から出たくない!!!と思います。 もちろんお金も貯まりません。お金を稼ぐ以前に、外に出て働く事が非常に負担です。 誰もが労働は楽でないと感じているでしょう。 しかし、それ以前の問題で折れてしまうんです。 昔から摂食障害、アル中、自傷など依存症があり (乖離性障害、離人症の診断もあり) 元々ストレス発散が下手なのかもしれません。 通院したり長年色々と努力しましたが、上手くできません。 お金のため。と割り切る前にストレスに負けてしまいます。 自分の扱いが下手です。 どうしたら生き易くなりますか。

  • 生活保護者がクリスマスを楽しんじゃいけないの?

    20代女子です 現在、精神病で生活保護を受けています 働こうとすると自傷癖が出るので 現在労働はドクターストップ掛かってます 最近、素敵な彼氏が出来ました ネトゲで知り合って OFF会で面会して意気投合しました 歳も近いし、食事も奢ってくれて 孤独な生活が潤った気がしました ところが、久々に実家へ顔を出したら 土木作業の仕事をしてる兄(独身)に 「ナマポ貰ってPCやってスマホもってネトゲして出会い探しか?」 「ナマポってそんないい暮らしできんの?俺もナマポ欲しいわ」 「真面目に働く奴がバカみんだなー、ナマポでクリスマスデートかよ」 などとかなり嫌味を言われました。 兄は彼女居ない歴=年齢なのでそれも関係してると思います 私は介護の資格を取るために勉強してますが 実習が怖くて出来ないので止まってます 相手や周囲に迷惑掛かるしドクターストップもあってできません 生活保護を受けてることを彼は知りません でも、彼の性格的に言っても問題ないようにも思えます 兄のように弱者を叩く人をどう思いますか? また、彼氏に正直に話すべきでしょうか?

  • 親と縁を切る覚悟が必要ですか?

    25歳男性、結婚を考えている22歳の彼女がいます。 私の両親に紹介したところ、結婚を反対されました。原因は彼女の家柄です。 両親は彼女の家柄を興信所を使って調べたらしく、被差別部落出身らしいです。 私の家は、昔は旗本だったらしく(没落した三流旗本ですが)、そんな出身の娘とは 結婚させられないと反対されました。 私自身は、今の時代に家柄など関係ないと思っていますし、三流旗本の家柄もどうでも いいと思っています。なにより彼女が愛おしいので結婚したいと思っています。 一方で彼女の両親からは私は歓迎されていて、家柄で結婚が反古にされたら申し訳なく 思っています。 両親の反対を押し切って結婚してもいいですが、きっと式には出ないでしょうし、子供が 産まれても喜ばないのでは、と思います。 両親の反対を押し切って、縁を切るつもりでも結婚したい自分の気持ちを優先した方が いいでしょうか? ちなみに、私は親元から離れて生活していますので、生活する分には不自由はありません。

  • 私はどうしたら良いのかわかりません

    私はタイトル通りの人間で、現在は短大生です。 こんな所で相談せず、「信頼出来る人に相談するなり、病院へ行くなり現実世界で解決しろよ」と思う方もいるかと思いますが、私にはどうしても無理でしたので相談させてください。 私は精神的なストレスが原因で2年間の引きこもり生活をした後に約1年間のアルバイト生活を経て現在は短期大学と夜間の専門学校の2つの学校へ通っています。 4月から今までは何も問題なく学校へ行っていたし、疲れもストレスも感じていませんでした。 しかし、9月に入ると理由もなく突然涙が出て止まらなくなったり、11月に入るとただ何となく学校へ行きたくなくなり、ずっとこんなことを思った事は無かったのですが「サボりたい」と思うようになりました。 ですが真面目過ぎるくらい真面目な性格なので、なかなかサボることが出来ず、短大での私のクラス担任でカウンセラーでもある先生に冗談半分で「サボってもいいですか?」と話にいったところ訳も分からず涙が止まらなくなり、1週間休むことになりました。 ですがそこから私のやる気スイッチをOFFからONに切り替える事ができなくなり、休みに休んであと一回休むと単位が取れなくなるところまできました。 見かねた担任先生は先生が信頼している、町でも評判のカウンセラーさんを紹介してくださり、私は断りましたが親につれられ2回カウンセリングを受けました。 でも私は強がりなのでずっと「私は大丈夫です」としかいえませんでした。 本当は、自分で自分がわからず、自分が怖い。そう伝えたかったのに目からは涙と、口からは「大丈夫です」しかいえませんでした。優しくしてくださるカウンセラーさんに申し訳なくて、今後のカウンセリングは断りました。 もうだれにも会いたくありません。 でも大学でとれる資格は欲しいです。 もう何も考えられません。 考えたくありません。 人と話すとき、私は目を見ることが出来ません。 人と顔を合わせると、喜怒哀楽の感情や気持ちを表せません。急に欠如します。 こんな自分も嫌いです。 友達もいません。 私と友達になった人は尽く不幸になっていってしまったので、もう作る気もありません。 長々とどうしようもない愚痴をこぼしてしまいましたが、相談したいことは「どうしたら行きたくない病を卒業できるか」「どうしたら人に対して喜怒哀楽の感情を持てるか」です。 カウンセリングの時の心理テストの結果では「感受性が豊かな人のはずだ。」といわれました。なのにどうして感情が欠如してしまうんだろう。 前向きな回答を待っています。

  • 変わってしまった妻への対応 その2

    もともと情緒不安定で人格的には問題あり だけど 何もなければ 普通 学歴では 超一流 ひとり娘。 6年間に結婚。 2年前に 男の子が生まれ 夫婦で大喜び。妻は 幼児がパパに甘えるように夫である僕に頼り 甘えてきました。でも 出産前後からから変わってしまったのです。 もともと 敵をつくりやすく、だれか?を異常に憎しみます。それが 子供ができるまでは 実の父親や職場の人であったのです。その攻撃目標が 夫である僕に向かったのです。彼女の両親は100%娘が正しく 夫であるあなたがすべて悪い! といいます。話し合いにはなりません。父親は80過ぎで 母親は 70過ぎ。(自分の親は 父親は他界。母親は83歳) 子供ができるまでも 心療内科 神経科 みたいなところには 通院はずっとしていてます。(主治医は精神病ではない。人間性の問題なんですよ。急性激怒症てきなところがあります。育児を通じて 少しは人格の向上があればいいんですけどねぇ) これまで 数々を 騒動?を起しながらも 乗り越えてきています。 警察、保健所、子育て支援センター 虐待ダイヤル メンズサポート など 相談すべきところにはすべて相談済み。 昨夜 子供の食費が足りない!来月から 5000円アップせよ! あなたが こづかいをとり過ぎているんじゃないのか? 子供への虐待だぞ! もう 母親にいう!  これに対し なぜ 今月 こんなにも急にお金がなくなったのか? あなたは 今 失業給付を受けているが それは いっさい 生活費に廻さないのはおかしい!  これに対し 妻は 発狂。 もう 離婚だ! 母親に月曜日に来てもらう。 母親がここに居座ることになるだろうし、離婚後も 私はここを出ていかない! 働けるようになるまでは。 離婚後も あなたの職場の健康保険にははいるつもりだ!ちゃんと 法律のことは調べてある。 これまで 妻は 激高すると とんでもないことをしたり 暴言 暴力 家のものを壊す ブログでとんでもないこを書き込み警察に注意されたり  だから 今回も 妻の興奮状態がおさまるまで 様子をみようと思いますが。 (区役所には 2年前に 離婚不受理願い提出済み) 妻側母親が 妻の激高に対し 火に油注ぎ役 入れ知恵をつける。 妻は その母親と育児を方針をきめ 頼り切っています。 マインドコントロールされてます。 普通 ここまで 覚悟を決めているのならば 実家に変えるなり シングルマザーとして生きる のが普通です。 しかし、 妻  妻の母親は 尋常ではない人です。 たぶんに 脅し的な要素はあるものの 困った人です。 参考なご意見あれば お願いします。  

  • 不倫相手に誓約書+精神的苦痛代請求できますか

    2011年4月に入籍と同時に一緒に住み始め、私も旦那の近くに異動しました が、2011年10月に鬱状態になってしまい、 仕事にも行ける状態ではなく休職をもらい私だけ実家に戻りました 鬱状態になってしまってから 2011年4月~11月くらいまで 記憶がなくなってたのですが それと同時に妊娠もしてて、 赤ちゃんの為にも精神科に通って治療して、2012年01月には旦那のもとに帰り一緒に住み始めましたが、 記憶がなくなって怖かったので外出もできず、旦那に仕事行ってほしくなく毎日泣いてました 一昨日フラッシュバック??みたいに旦那W不倫してることを一気に思い出し、旦那に聞いたところ、浮気していないといいましたが、問い詰めたら、職場以外で2人で会ったり結婚前に家に居れたり、今も連絡取り合ってることを認めました しかし身体の関係はとってないと言い張ります 私は性病にもなってので身体の関係はあると思うのですが認めません ここまで問いつめたのにまだ浮気していないと言います 私は旦那とは離婚するつもりはないですが 誓約書を旦那と相手に書いてもらう予定です 旦那もそれでいいと言ってます(浮気していないって言ったのにここで認めました) その際、相手に精神的苦痛で鬱状態になったので休職の間の給料の半分くらい支払ってもらいたいのですができますか? 相手も既婚者で子供もいるのであんま大げさにはしたくないんですけど…

  • なまけ症とうつの境界線ってどこですか?

    こんばんは、初めての質問になります。 どうかお手柔らかにお願いします。 7年ほど前にパニック障害と不安障害と診断され、 以降一日欠かさず薬を飲み続けています。 診断された頃は学生でしたが、今は社会人で仕事もしています。 仕事に就いてから4年目、 1日に何回も襲ってくるパニック発作と拒食症に悩まされ一度仕事をやめました。 休んでいた間は今度は過食症とアルコール依存。 罪悪感と自己嫌悪でパニックはひどくなり薬も増えるばかり。 このままではいけないと思い半年専門学校に行きましたが 生活のためにも学費のためにもどうしても仕事をしなければいけないという思いが強く、 結局仕事に戻りました。 新しい環境のせいか半年誰とも話せず、場になじめないうえに円形脱毛症。 これでやめてしまったらなまけ症だと思いその仕事はまだ続けています。 もうすぐ2年目で後輩もでき、後輩たちにイライラしてしまいます。 仕事中のパニックは薬でなんとかなっていますが 後輩を叱った罪悪感や自分の失敗や次の日の仕事内容などで 帰宅後胸がいっぱいになって爆発しそうになります。 拒食症ももどってしまい150センチでひどいときでは35キロまで落ちてしまいます。 休んでも働いても罪悪感でいっぱいいっぱいです。 年下の職場の後輩がうつを理由に1ヶ月の休暇をとりましたが、 復帰後の欠勤も多く、なまけ症と疑われている噂も聞きます。 その二の舞にはもちろんなりたくないのです。 周りに迷惑をかけないためにも、 そして過去のアルコール依存や逆効果の経験も含め、休暇を取りたくはありません。 一方私は婚約者と同棲しているのですが、 家事はしっかりやっているつもりでも気づくと台風が過ぎ去ったような状態になります。 将来子供も欲しく、アルコールや薬は飲みたくありません。 すぐやめるのはよろしくないと薬剤師にいわれぐだぐだ飲み続けている状態です。 どうしていいかわかりません。責任という言葉だけが重くのしかかっています。 ちなみに自傷・自殺未遂の過去がありますが現在自殺願望はまったくありません。 現在月1でカウンセリング及び心療内科に通っています。 カウンセラーは5年間同じ人ですが最近そのカウンセラーにも腹がたってしまいます。 薬をやめ、少しでも今の生活を改善したいです。 私はただのなまけ症なのでしょうか?弱い人間なのでしょうか? 考え過ぎですか?また考えすぎないにはどうしたらよいのでしょうか? 長々と本当にすみません。 読んでくださりありがとうございます。 どうか助けてください。