qwertydfv の回答履歴

全1055件中21~40件表示
  • 結婚したら死亡保険加入は義務?

    結婚一年、40代の夫婦です。子供なしです。 夫が死亡保険に入ってくれないのが不安で悩んでます。 結婚したら新たに保険に入るか、または今まで入っていた保険のままで保険金受取人を配偶者に変更するのが一般的だと思うのですが、夫はいまだに受取人を義母のままにして変更してくれません。 一度どうするのか聞いてみたところ 「他の人は入ってるみたいだけど、入らないとダメか?」 と、入らない気満々で言われ、 「結婚したら入るのが普通だと思うけど、気持ちの問題でもあるんじゃない?」 と言ったら 「考えておく」とのこと。 今までの傾向から、夫は考えないと思います。 そこで、既婚者男性の皆様、この件どう思われますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • デートではご馳走するという男性の方

    こんばんは。 今、気になっている3歳年上の男性がいます。 今まで、2回二人でお食事に行きましたが、明らかに高そうなお店にも関わらず、 どちらも、ご馳走していただきました。 自分の分くらいは・・・と言うのですが、 そんなに高くないから、とか、自分が行きたかっただけだから、と言われます。 なにせ私が化粧直しの間に支払いを済ませる、というスマートな方なので、 全く受け取ってくれないどころか、駅までのタクシー代も出してくれたり。。。 今週末も誘われて、今度はランチに行くのですが, 今回も知り合いのシェフがいるお店なので、恐らく私がお支払いできない雰囲気です。 前回は、帰りがけにライトアップされた桜の名所の入場料だけは、 私が持ったのですが、たかがコーヒー代程度で・・・^^; ただでさえ、多忙な中、貴重な休日を私に割いていただいているので、 付き合ってはいない間柄ですが、なにかお礼がしたいと思っています。 今度のお店は少しアクセスが悪く、車で連れて行っていただく予定ですし。。。 普段、女性に奢っているよ、という男性の方, どのようなお礼をされると嬉しいですか? ちなみに、お互い20代後半で、私は普通のOLですが、 彼はほぼ毎日仕事をしている分、普通の男性より稼いでいるようです。 事前に終電は何時?この時間だったら大丈夫?と聞いてくれ、 夜道は危ないから家に着いたら連絡してね、と言ってくれる優しい方です。 ご馳走していただく事はもちろん、 美味しい料理とお酒と一緒に、とても楽しい時間を過ごしてくれてありがとう、と、 心を込めて言うようにしています。 もちろん、私は今後お付き合いできたらいいな、と考えていますので, 好印象をもってもらえる、お返しの方法を教えていただけませんか?? よろしくお願いします!

  • 旦那への憎しみ(長文です)

    旦那26才、私25才、結婚6年目、3才と0才の子供が居ます。旦那は昔ながらの亭主関白タイプで仕事以外は何もしません。ちなみに2人目出産まで共働きでしたが育児と家事は女の仕事という考えなので当時から何も手伝ってくれませんでした。休みの日は1人で出掛けてしまい家族でのお出掛けは月に1回あればいいほう…喧嘩になれば子供の前で怒鳴り散らします。そんな状態が続き旦那への愛情がどんどん薄れていき追い撃ちをかけるように旦那の風俗通いが発覚しました。当時妊娠していたためしょうがないと思い許しましたが最近また風俗に行ってるみたいで今まで我慢してきた自分がバカバカしくなり、もう愛より憎しみのが多くなりました。ただ離婚するにも子供は小さいし経済的にも苦労するのが分かってるのでなかなか踏み出せません…。実母にも相談しましたが、子供には罪はないし我慢するしかないと言われました。ただ平然と楽しそうに生活している旦那を見てると頭がおかしくなりそうで… このような場合やはり私が我慢する事が子供達のためになるのでしょうか?いろいろな意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 正社員か派遣か

    webデザイナーをしています。 派遣契約が終了し、また派遣で面談行きましたら受かりましたが、年齢的に求人が減る30前に正社員になるべきか悩んでいます。 実務を積むという意味とスキルアップの為に派遣を選んでましたが、運用更新がメインで、たまに制作って感じなので正社員として雇ってもらえるかとか、ポートフォリオで自主制作したサイトが無いので作るべきか悩んでいます。 今、受かった派遣を蹴る勇気がないのも事実です。 年齢は、29歳です。

    • ベストアンサー
    • blueair
    • 転職
    • 回答数3
  • 鬱の気がある人。精神疾患への理解の仕方

    今、理由あって鬱の既往のある方と仕事で接する機会があります。 (精神疾患を持つ方と接するのが仕事ではなく、仕事で接する方にたまたま鬱の既往がありました) その方は以前鬱があり、身体能力がかなり低下しており、介護認定も受けています。 今もうつ病と診断されているかは知りませんが、通院はしていないようです。 週2回ほど会うその人は、食事、着替えなど、自分で出来ることでも「できない。助けて」と他人に依存しまくっています。「できない」と言いつつ、そのまま放っておくと自分でやりますが、毎回毎回「助けて欲しい」と頼ってきます。「出来ることはやって欲しい」と言うと「できない」、たまにキレて「やりたくないの!」と。普段はささやくような声で聞きとることも難しい位なのに、キレると大声で文句を言い続けます。理屈は通用しません。なるべくこちらは態度を変えないように落ち着いた声で対応しますが、効果はありません。 私に精神的な病気への理解がないためか、これらの事に腹が立つことがしばしばあります。 うつ病になったきっかけは知りませんが、同じ状態に置かれていても鬱になる人とならない人がいますよね?なる人の方が「精神面が弱かった」ために発病するのだろうと理解しています。発病者の責任ではないと分かっているつもりです。頑張ってどうにかなる病気ではないことも分かっています。 でも、だからと言って周囲の人間は、「支えないと仕方がない」のでしょうか?「鬱だから仕方がない」と諦めなくてはいけないのでしょうか?助け合いが社会の中で必要なのは分かりますが、人を支える器量や能力が自分にないことは「仕方ない」と思ってもらえず、「優しくない」「やる気がないだけ」と言われます。なぜ健康と言うだけで尽くさなくてはいけないと思われるのでしょう? また、鬱の方に「頑張って」は禁句と聞いています。これは、その人が「頑張らないといけないと思っていること」「病気を治すために頑張ること」に対して言ってはいけないということでしょうか? それとも、その他の、この方の場合、やりたいと思っていない、自分の日常の最低限の事(食事、更衣など)にも「頑張って」とは言ってはいけないのでしょうか? 因みにこの方はリハビリにも通って見え、目標もあり、身体を動かしたくないと思っている訳ではないようです。良くなりたいと言う気持ちはあると思います。 いまいち自分に精神疾患への理解がなく、優しくなれません。 私だって色々辛い経験してきましたが、泣いて怒って頑張って乗り越えてきました。 なのに、それをせずに立ち止まっている人に優しくしなくちゃいけないのかと感じてしまいます。 理解ある大人な方々のご意見下さい。

  • 独身の寂しさが辛い!

    彼女いない歴=年齢、彼女出来ない歴=年齢のアラフォー独身ハゲチビブサイク男です。 独り暮らしの寂しさが本当に堪えてツライです! 独身の寂しさから鬱病を発症することは有り得ますか?最近、活力が無くなってきた気がします。 生涯独身者は精神的異常を引き起こしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#179396
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 家族からのお金の無心をやめさせたい

    お金貸してと言ってくる人は何を考えているのでしょう? 実弟(31歳)がお金の無心をしてきます。 弟はフリーターで、同じ市内で一人暮らしをしています。 たびたびメールでお金貸してと言ってきます。 理由は、腰を痛めてバイトを休んでいたから給料が少ないとか シングルマザーの彼女の子供3人にクリスマスプレゼントあげたらお金がなくなったとか 多店舗への出向を言い渡されたためバイトを辞めたとか・・・。 昨日は携帯が止まっているからと実家の父の携帯を借りてメールしてきました。 返信したら父が電話してきて、 「さっきあいつに携帯貸したけど、誰に何をメールしたのかは知らなかった。 もう行っちゃったから連絡取れん」と言っていました。 父は「しょうがないやつだなあ。何とかしてやってくれる?」といつもの軽い調子で言っていました。 私は情けなくて腹が立って「いつまでこんなこと続けるの?」 「お父さんは関係ないから気楽でいいよね。私ばかり負担してもうイヤだ」 と父に怒りをぶつけてしまいました。 父は「そうだな。じゃあ無視しろ」と言っていました。 これまでは面倒なのでワカッタ、と振り込んでいました。 いつもお金は返ってきません。 両親は15年前に離婚し、母は再婚しています。 母は事業に失敗してから10年以上、私にお金の無心をし続けてきました。 仕事が見つかるまでと思い助けてきましたが、本人に働く気がないので一昨年私は母と縁を切りました。 今はどうやらネトゲ廃人化しているようで最近まで弟にお金をせびっていたらしいです。 父は病気のため就業できず生活保護を受けています。 が、パチンコ通いがやめられず負けると生活費に困って弟と同じく私に無心のメールをしてきます。 早い話が父も母も弟も同じです。 なぜこんなことになってしまったんでしょう? 私が就職してから10年以上、もうずっとこんな状態です。 これからも同じでしょうか?どうしたら変わってくれるのでしょうか。 私は結婚7年目で共働き・子供なしです。 夫はこの状況を知っていますが何も言いません。 昨日は父との電話を横で聞いていたのですが、電話を切った後泣いている私の 顔をティッシュで拭いて、黙ってお茶を入れてくれました。 冷静になれません。誰にも相談できません。 同じような境遇を乗り越えた方いらっしゃいませんか? どなたか知恵を貸して下さい。

  • アプローチについて男性に質問させていただきます。

    できれば、真面目で奥手な大人の男性だったら、ということでお願いします。 何度か二人で食事をして(ただし、彼氏がいるかどうか不明のとき)、どういう感じ・反応だったら、さらにアプローチしても大丈夫かなと思いますか? また、さらにアプローチを進めようと決心したら、具体的につぎはどのような行動を起こしますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#176693
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • パワハラではないんですか?パワハラだと思う

    普段愛想が悪い自分ですが、仕事真剣にしても、愛想のいいおべっか使いの後輩に仕事が任され、干されて数字が上がらず、飲めない酒の席では「お前切るぞ、契約だからあと一年だけくれてやる」といった言葉を何十回も大声で繰り返され、正直鬱っぽくなっています。 優秀だと褒めた者と、畑違いから来てお前クビだと言い続けた者、どちらがモチベーション持って仕事に向かえるでしょう。

  • 体毛が濃くて悩んでいます…

    女です 2年付き合ってる彼氏がいます 私は体毛が尋常じゃないくらい濃いです 一本一本は細いのですが、多すぎて体が黒ずんで見えます 一本が1センチはあります 元彼が体目的で、分かれた理由がそれです。 付き合ってからすぐに、したいとメールで言われました その元彼が初めての彼氏で、エッチをするのに抵抗がありました 体毛のコンプレックスもあったので… 見て幻滅されるより、する前に伝えておいたほうが良い気がしたのでメールで正直に伝えました その瞬間別れました 今となってはあの人が初めての相手じゃなくてよかったと思っています そして一年後に今の彼氏と付き合い始めました 私はデートの前日、全身剃っています もう、全てです。アンダーヘアは残しています なんだか最近それがめんどくさくてたまらなくなってきました… 自らやっていることなのですが… 恐らく彼は私が体毛が濃いことは気づいていません 全身剃るのに2時間はかかりますし、うまく剃れないときはどんなに頑張っても一部がザラザラ カミングアウトしても大丈夫だと思いますか…? 今の彼はそんなことで別れるような人では無いと思っていますが、恥ずかしいです…

  • SE職を希望して就活中なのですが、

    SE職を希望して就活中なのですが、 開発内容が似たりよったりのシステム開発ばかりで、企業比較ができません…。社風以外に、比較する上で注目するべき所はどこですか?

    • ベストアンサー
    • noname#193530
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 5つ離れた兄について‥

    私には5つ離れた実兄が居ます。その兄は人としてちょっと変わってると思うんです。私が兄に頼みごとをする時には「人に物を頼む時はお願いしますやろ」と言われています。私は「解りました‥」と返します。実際、私は兄が怒らないようにと、「仕事で疲れてなかったらお願いがあるんだけど‥」と凄く気を遣って言っています。兄が私に何か言う時は必ず父が傍に居て、父は兄のフォローに回ります。私は父に「兄に敬語を使わなきゃダメなのか」父「そうや」私「それが正しい答えですか」父「そうや」‥です。私は精神疾患も持っており、精神が弱いため、父が兄のフォローをすると、行き場のない感情でリストカットを繰り返していました。父は「そんな事で切るな」と言いますが、どこにぶつけていいのか解らないのです。あと、家出も考えました‥が、精神疾患で働けない為お金が無いので家出は諦めました。私が弱いのがダメなのか、兄が悪いのか、父が悪いのか‥どなたかの意見が聞きたいです、宜しくお願いします。

  • 正社員になれない人生

    就職活動をしましたけど客観的に見てさすがにもう可能性は 無いということになりました。 でも日本だと正社員以外は人間扱いされない、 経済的に出来ることも限られる、年取ったら確実に行き詰まる・・・ 最早世捨て人状態ですけど、非正規でも生きていく道ってありますか??

  • 病院の先生が無神経すぎて嫌。

    先生の苦労を理解しなきゃならない。 でも私の気持ちを理解してくれる先生はいない。 でも先生は大変だから理解しなきゃならない。 意味ないのです。行く必要がないと思ったらいかなくてもいいですよね? 病院に、先生を理解しに行くようなものなんですが。 何のためかわからなくなってきました。 先生が何かいえば、どんな感じなのか理解はできますが、 先生は私のことを理解しません。だから、先生と話すのはもう嫌です。 でも、適当に話さないといけないみたいなんです。原因は、わからない人に 話すのも嫌だ、疲れるって意味です。わからない人に説明する苦労を 考えたら、先生も大変だよねって、言っちゃったほうが楽なんです。 それで、結論として、医師にかかる意味がないんです。 やめてしまってもいいんですよね?具合悪くないし。 繊細な人間は、そうでない人間のことは理解できるが逆はないと 聞いたことがあり、繊細過ぎればすぎるほど、理解者が減るとも書いてありました。 それほど繊細だとは言いませんが、理解されないのはもう永久にだと思います。 それを説明されればされるほど、嫌気がさしてきます。 理解しないから、理解しなくてもいいというわけでもないし、 自分は理解しているつもりで相手から理解されてるとは夢にも思ってないし それにそもそも、なんでそんな思いまでして先生のところへ行くのかわかりません。 病人だからとか意味分かりません。 馬鹿にされてるのか人間扱いされていないのか、 嫌だという主張が許されない点において、人間扱いされていないような 錯覚に陥ります。 そんなに病院へ行かなきゃならない理由ってあるのでしょうか?

  • うつ病です 残業の低減をお願いしたいです

    うつ病で一度休職して復職したものです。最近年度末年度と言うことで、 仕事後忙しく残業が多くなりました。 残業軽減の為に医者に診断書を書いてもらい職場に提出しようと 思いますが、はたして受け入れてもらえるか不安です。 逆に診断書を出すことにより人事考課が悪くなるとも考えます どうしたら良いと思いますか 上司は仕事人間ですのであまり病気をいたわってもられません。

  • 飲み会の席で介抱と見せかけて胸を触られました

    この前部活の飲み会の時に、現役がとても酔っていたため、OBさんも介抱をしてくださるために飲み会に参加していました。 最初は楽しく飲んでいたのですが、最後の方はべろべろになってしまいました。 べろべろになった最初は、後輩の女の子が私を介抱してくれてたのですが、気づいたら男性のOBさんの腕の中にいました。 後輩の子に聞くと、俺がやるから変われと言われたらしいです。 それから私が何かをする度に、支えてくれてたのですが、その時に何かと胸に手が当てられていて、しかも揉むような仕草もされました。 最初は介抱の時は胸を支えるものなのかな、と気にしていなかったのですが 飲み会がお開きになり皆が帰り始めた頃になっても離してくれず 危ないから皆がいなくなってから出ようねといわれて、荷物置き場の棚の影で皆がはけるのを待っていました。 その時に服の襟元から手をいれられてブラの中から直接胸を触られて揉まれてしまいました。 それでようやく今までのも介抱ではなくて本当に揉まれていたんだと気づきました。 OBさんは介抱目的でいたので、誰も酔っていません。 周りにはただ良い感じだったと勘違いされていてとても嫌です。 毎回の飲み会で必ずべろべろになるわけではなく、その飲み会だけは毎年現役がつぶれるというものだったので、OBさんも来ていたのですが OBさんということもあって、その場では何も言えず、今後も言ってしまって悪いことになったらどうしようとか 私が酔っていたから勘違いだよ、といわれてしまったらどうしようもないので どうしたらよいのかわかりません。 同じような経験をお持ちの方いませんか? 男性の方の意見も聞きたいです。

  • うつ・適応性障害気・不安神経症を持ちようで治癒?

    気の持ちようで治された方、おられましたらどんな工夫をしましたか? 考え方や行動ですか? 苦しかったですか?

  • ヘル二アから来る足指のしびれと痛みへの対策について

    数年前にヘルニアを患いまして、保存療法で行きましょうとの医者の言葉で、今まで治療といった治療もしないでいました。 当時は激痛で起きられないほどで、また痛み止めも効きにくい体質なのか、座薬を使ってどうにか押さえていたのですが、昨年頃から腰の痛みが楽になり気にならなくなってきました。 しかし、最近になって、右足に痺れと痛みを感じるようになってきました。 主に、人差し指、中指薬指をかけて、熱いような痛みが足全体に広がって、更には、しびれてどうにも力が入りません。 特に足に力を入れたり体重をかけるともの凄く痛みを感じるので、まともに歩く事すら不可能で、ねんざした人の様にえっちらこっちら歩いてます。 痛みと痺れが酷くなるのは、寝起きと長時間座っていた時です。何時間も経っていたりすると少しはマシになりますが、バスが移動手段なので、いつもは大抵座っている生活です。 生活環境をを変えるのもなかなか難しいです。 足の痛みは深刻な問題に発展するという事も聞いておりまして、心配でしょうがいないのですが、逆にその類いの痛みはヘルニアにはつきものであり、なれる必要がある、という人もいて、混乱しております。 一応、病院に顔をだすつもりなのですが、忙しいため、2~3ヶ月後になりそうなんです。 そのため、今はどうしても不安でたまらなくて、ここで質問する事にしました。 皆さんは、足に痺れが来ている時はどうしていますか? 急いで病院で看てもらうのが一番いいのでしょうか?(ヘルニアに対して医者に良い対応をしてもらった事がないので、病院に行くのが怖い) それとも、こればっかりは、どうしようもない事で、腰の痛みと共に慣れていくしかないようなものなんでしょうか? どれか一つでもお返事くださると嬉しいです。

  • うつ病と胃潰瘍は甘えですよね?

     今夜の我が家のご飯の談話で、両親が、 「うつ病者と胃潰瘍患者は、本物の馬鹿だよな。心が弱いからそうなるんだ」  と言っていました。私もそう思います。  うつ病は病気で、精神的なダメージが脳に影響して、分泌異常を起こすとか聞いたことがありますが、それも考え方ひとつでなんとでもなる問題のはずです。  環境がどうの、とか言っていること自体甘えで、馬鹿な言い訳だと思います。  胃潰瘍も一緒で、心の甘えが病気にするのです。  要するに、性格が腐ってて甘ったれているから、病気になるんです。  こういう連中は、父が言うように、寺に放り込むとか、スポーツを強制的にさせることで改善すると思います。  医療費が無駄に使われて、私のような強い心の人間が迷惑しているのはおかしいです。  うつ病者と胃潰瘍患者を制裁する方法はないのですか?

  • 夫婦別財布で支払いの割合が大きく違う場合

    夫32歳 妻(私)30歳 子供2歳(保育園) 共働き世帯です。 結婚してから今まで、夫婦のお財布を別でやってきましたが 最近どうも夫がお金に余裕があるらしく、私の方が収入に対して生活費の割合が多く お小遣いが少ないことに気づきました。 <夫が担当してる生活費> 住居費 光熱費 携帯代(夫婦二人分) 家のネット代 会社で食べる昼食費、飲み物代 ガソリン代 保険代(自分のみ) <妻が担当している生活費> 食費 日用品 会社で食べる昼食費 保育費 子供雑費 保険代(自分のみ) 主人はこれだけ支払っても月に10万近く残るようです。 一方、私は3万円ほどがやっとです。 主人は最近残業も多いので、その分上乗せされているというのがあります。(ここ半年くらい) 沢山残業して、そのお金があることで余裕が出てきてるので それを不公平と私が言うのは理不尽ですか? たまに家族で出かけた外食を奢ってくれたりしますが すごく恩着せがましくされます。それも納得いかない。。 残業が多い分、家事育児は平日は保育園の送り以外全て私が担当。 それも「保育園送ってる旦那なんてめずらしいよ?」と 恩に着せる言い方をされます。。 お小遣いが平等になるくらい、余裕のあるお金は家族の貯金として別にして欲しいのですが 同じような立場の方、奥さんにそのように言われたら納得出来ますか? また、今後どのように家計を管理するのがお互いのストレスにならないか 悩んでいます。。