wingstar の回答履歴

全514件中1~20件表示
  • yumでパッケージインストール後に問題が起きた際

    たとえば、httpdをアップデートして最新のものを入れたとします。 yum update httpdを実行。 アップデートによりシステムに問題が発生した際、前のバージョンに戻す必要が出てきた際は どのようにして戻すのが普通なのでしょうか? 「yum remove httpd」をしてから「yum update httpd」で入れ直すのでしょうか? これをすると最新版のhttpdが入ってしまうと思うのですが、 httpdのバージョンを指定して入れ直すことはできるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • MySQLのバージョン指定したインストール方法

    CentOS5.7をインストールしたのち、MySQLをインストールしたいのですが、 そこでバージョンを指定することは可能でしょうか。 少し前のバージョンのものをインストールしたいのですが、 以前CentOSでyumコマンドを使用してインストールしたときは、自動で最新のものが入りました。 バージョンの指定ってできないものでしょうか。 少々事情があるので、「古いものをわざわざ入れる理由はない」等のご指摘はご遠慮お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#180969
    • Linux系OS
    • 回答数4
  • vi のカーソル移動キーの割り当て

    vi のカーソル移動は以下のキーが割り当てられています。 h カーソルを左へ移動する。 j カーソルを下へ移動する。 k カーソルを上へ移動する。 l(エル)カーソルを右へ移動する。 これが理解できません。理想的な配置は十字キーと どうようの配置です。一番覚えやすいからです。その場合には以下の割り当てにならなければ不自然です。 <実際の十字キー配置>  ↑ ←↓→ <左手の配置>  i j k l また、完全にホーム ポジションのまま左手を動かしたくないのであれば、「h」キーを割り当てることは不自然です。その場合、小指も使用して以下の配置になるはずです。 jキー: 下 kキー: 上 lキー: 左 ;キー: 右 このように、どの してんから考慮しても、vi のカーソル移動キーの割り当ては不自然といえます。なぜこのような配置になってしまったのでしょうか。理由をご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • postfix LAN外へ送受信

    現在、LAN内だけでメールの受信はできています。 これを外へ向けて送信、外から受信するにはどういう設定をしたらいいのでしょうか。 OS:CentOS5.8 Postfix 2.3 dovecot1.0

  • マルチドメイン時の301リダイレクト

    事務所のホームページなのですが・・・従来のドメインではwwwやindexの正規化ができていたのですが、できなくなってしまいました。 今までのaaaというドメインをbbbという日本語ドメインにリダイレクトし、さらにcccという新規の別サイトを作りたいと思っております。 今まで → サーバの一番上のディレクトリにindex.html これから → 一番上のディレクトリ内は、「AAA」「BBB」「CCC」 AAAの中 → 空フォルダ(後にaaaドメインを別で使用するかもしれないので) BBBの中 → 日本語ドメインで従来のホームページ(301でのリダイレクト先) CCCの中 → 新規の別サイト(日本語ドメイン) まず、フォルダ分けはこのような形でよいのでしょうか? そしてこのような形にするには、どこにどのような.thaccessを置けば良いのでしょうか? .thaccessに記述する内容までご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tasuke99
    • PHP
    • 回答数4
  • プロキシサーバについて

    こんにちは 身元を隠すためにプロキシサーバを使いたいのですが、サーバを構築する余裕がありません そこで、パソコン上でプロキシサーバを設定しようとしたのですが、パソコンにプロキシを入れても身元は隠せないと聞きました これは本当でしょうか よろしくお願いします

  • プロキシサーバについて

    こんにちは 身元を隠すためにプロキシサーバを使いたいのですが、サーバを構築する余裕がありません そこで、パソコン上でプロキシサーバを設定しようとしたのですが、パソコンにプロキシを入れても身元は隠せないと聞きました これは本当でしょうか よろしくお願いします

  • メールサーバーの構築

    こちらの記事を参考にメールサーバーの構築を行なっていますが、 いきなりメールを送受信してみるの メールクライアントの設定がうまくいきません。 http://www.obenri.com/_mailserver/pop_imap_server.html サーバー側のホスト名 dev.com クライアント Thunderbird クライアントからはIPアドレスにホストファイルソフトで紐付けをしています。 アカウントの設定を見つけられませんでしたとなり、添付写真のような状況です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • メールサーバーの構築

    こちらの記事を参考にメールサーバーの構築を行なっていますが、 いきなりメールを送受信してみるの メールクライアントの設定がうまくいきません。 http://www.obenri.com/_mailserver/pop_imap_server.html サーバー側のホスト名 dev.com クライアント Thunderbird クライアントからはIPアドレスにホストファイルソフトで紐付けをしています。 アカウントの設定を見つけられませんでしたとなり、添付写真のような状況です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ファイル管理方法について

    よろしくお願いします。 当方、現在仕事ではwindowsを主に使っています。 それに関連しまして以下のような質問を別途いたしております。 http://okwave.jp/qa/q8104220.html しかし、ソフトウェアカテ等で質問して回答が得られるのか疑問です。 そこで、こちらで別の質問をさせていただくことにしました。こちらを選んだ理由は長くなるので割愛させていただきますが、linuxのシェルを触った経験等から、こちらの方が欲しい情報を知っている方が確実に多いのではないかと思ったからです。それでもカテ違いといわれるかもしれませんが、それは掲示版のカテ構造の不具合が原因した不慮の問題だとどうかご了承願います。 さて質問は、linux系のフリーウェアで、PC内で自分で作成したファイル(つまり元々あるOS システムのファイル以外)を管理できるソフトで以下の特徴を備えたものがあるかどうかです。 ・各ファイルにコメントや独自カテゴリを追加でき、そのコメントやカテゴリを後で検索できる。(ファイル名や日時でソートや検索できるのと同様に。) ・できればtxt,csv,html,その他プログラミング言語ソースコードに関してファイル内文字列を文字コードの種別に関係なく検索できる機能も欲しい 2つ目は必須じゃないです。とにかく1つ目をできるソフトをさがしてます。あってもよさそうなんですが。。 また、ソフトは知らないがささっと作れるというのなら、それでもいいです。作るとなるとDBを付けて連携することになるでしょうが。 どうぞアドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • ファイル管理方法について

    よろしくお願いします。 当方、現在仕事ではwindowsを主に使っています。 それに関連しまして以下のような質問を別途いたしております。 http://okwave.jp/qa/q8104220.html しかし、ソフトウェアカテ等で質問して回答が得られるのか疑問です。 そこで、こちらで別の質問をさせていただくことにしました。こちらを選んだ理由は長くなるので割愛させていただきますが、linuxのシェルを触った経験等から、こちらの方が欲しい情報を知っている方が確実に多いのではないかと思ったからです。それでもカテ違いといわれるかもしれませんが、それは掲示版のカテ構造の不具合が原因した不慮の問題だとどうかご了承願います。 さて質問は、linux系のフリーウェアで、PC内で自分で作成したファイル(つまり元々あるOS システムのファイル以外)を管理できるソフトで以下の特徴を備えたものがあるかどうかです。 ・各ファイルにコメントや独自カテゴリを追加でき、そのコメントやカテゴリを後で検索できる。(ファイル名や日時でソートや検索できるのと同様に。) ・できればtxt,csv,html,その他プログラミング言語ソースコードに関してファイル内文字列を文字コードの種別に関係なく検索できる機能も欲しい 2つ目は必須じゃないです。とにかく1つ目をできるソフトをさがしてます。あってもよさそうなんですが。。 また、ソフトは知らないがささっと作れるというのなら、それでもいいです。作るとなるとDBを付けて連携することになるでしょうが。 どうぞアドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • メールサーバーの構築

    こちらの記事を参考にメールサーバーの構築を行なっていますが、 いきなりメールを送受信してみるの メールクライアントの設定がうまくいきません。 http://www.obenri.com/_mailserver/pop_imap_server.html サーバー側のホスト名 dev.com クライアント Thunderbird クライアントからはIPアドレスにホストファイルソフトで紐付けをしています。 アカウントの設定を見つけられませんでしたとなり、添付写真のような状況です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • U24A U24A-PX3230Hは.....

    U24A U24A-PX3230HはLinux(Ubuntu)と互換性はどうなんでしょうか? VirtualBoxで使う予定です.

  • コアダンプについて

    /proc/sys/kernel/core_pattern と /etc/kdump.conf の指定のコアダンプの違いはなんでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • acer aspire3000 を使用しています。

    上記ノートパソコンが起動しなくなりました。 自分なりにネット検索をしKNOPPIXをDVDに焼いて挿入 したところ動くようになりました。 このまま、使えば使えなくもないのですが、研修などでDVDを見たり するのに使っていたので、DVDを挿入したままでは具合が悪いので 再度検索したところ、USBで起動できるとの書き込みを発見し USBメモリーの作成は出来ましたが、単体での起動が出来ません HDInstallの欄もあるのですが、うまく行きません。 無知な初心者なのですが、ネット検索しながらsetupユーティリティー? を触ってみたりしましたがBOOT欄にUSBはHDDに紐付けでしか表示されないんです。 USBを単体でBOOT欄に表示させる方法があればぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • U24A U24A-PX3230Hは.....

    U24A U24A-PX3230HはLinux(Ubuntu)と互換性はどうなんでしょうか? VirtualBoxで使う予定です.

  • Redmineの起動テストについて

    質問失礼します。 こんかい勉強でCentOS5.9にRedmine2.3をインストールしようとしています。 以下、構築の際に参照したサイトになります。 http://blog.redmine.jp/articles/2_3/installation_centos/ http://www.trident-onlinegame.com/wordpress/?p=327 サイトを参照をながら必要となるもののインストールと設定は完了したのですが、 いざ起動してみようとするとRedmineの画面は表示されず・・・。 かわりに以下のPassengerのエラーページが表示されました。 以下エラーになります。 -------------------------------------- An internal error occurred while trying to spawn the application. Exception type: Passenger::SystemException Error message: Cannot lstat("/var/lib/redmine/config.ru"): No such file or directory (errno=2) Backtrace: in 'void Passenger::ApplicationPool2::Spawner::prepareUserSwitching(Passenger::ApplicationPool2::Spawner::SpawnPreparationInfo&, const Passenger::ApplicationPool2::Options&) const' (Spawner.h:827) in 'Passenger::ApplicationPool2::Spawner::SpawnPreparationInfo Passenger::ApplicationPool2::Spawner::prepareSpawn(const Passenger::ApplicationPool2::Options&) const' (Spawner.h:745) in 'void Passenger::ApplicationPool2::SmartSpawner::startPreloader()' (SmartSpawner.h:205) in 'virtual Passenger::ApplicationPool2::ProcessPtr Passenger::ApplicationPool2::SmartSpawner::spawn(const Passenger::ApplicationPool2::Options&)' (SmartSpawner.h:743) in 'void Passenger::ApplicationPool2::Group::spawnThreadRealMain(const Passenger::ApplicationPool2::SpawnerPtr&, const Passenger::ApplicationPool2::Options&, unsigned int)' (Implementation.cpp:695) -------------------------------------- エラーの3行目にあります"/var/lib/redmine/config.ru"が参照箇所を誤っていることを確認できています。 実際には"/var/lib/redmine/○○○/config.ru"に参照するファイルがあります。 Passenger絡みの設定誤りというところで調べているのですが、どこを設定をすれば良いかわからず 足踏みしている状態です。 お手数をお掛けしますが、ご教授の程よろしくおねがいします。

  • linuxの勉強

    linuxを勉強しようと思うのですが、debianやopensuseなど、いろいろとあり過ぎて何を使ったらいいかわかりません。 また何から初めていいのかもわかりません。 最終的にはにはlpicを取れるようになりたいです。 ubutuは触った程度ですが使ったことはあります、

  • VM(ESXi)ゲストOSのメモリ値

    VM上で稼働するゲストOSのメモリパフォーマンスについて教えてください。 ESXi5.0のマシンにゲストOSが3つあるのですが、 そのうちの1つのゲストがCentOS5(Linux)の環境になっています。 役割としてはWebサーバです。 このゲストOSのパフォーマンスタブをチェックしたところ、 「与えられたメモリ」と「消費」の値が急にMAXの99%近いところまで高くなりました。 「与えられたメモリ」… 3994844 「消費」… 3994552 その他の「バルーン」「有効」については下記の通りです。 「バルーン」… 0 「有効」… 167772 リソース割り当てタブを見ると ホストメモリが4096MBに対して3.86GBになっています。 ゲストメモリについては4096MBに対して163MBになっています。 因みに情報としては以下の通りです。 イベントの中に以下のようなメッセージがありました。 日付は急に高くなり始めた1日前のものでした。 (1)localhost.localdomain上の仮想マシンはリセットされました。(情報) (2)localhost.localdomainの仮想マシンがパワーオン状態です。(情報) (3)localhost.localdomainからの警告メッセージ:ビデオRAMが不足しています。 仮想マシンの最大解像度は、1176×685に制限されます。  構成されている最大解像度(2560×1600)を使用するには、仮想マシンの  構成ファイルにsvga.vramSize="16384000"を設定して、  この仮想マシンに割り当てられているビデオRAMの要量を増やしてください。(警告) (4)localhost.localdomainからのメッセージ:この仮想マシンにVMware Toolsパッケージにインストールします。  ゲストOSの起動後、VM > Install VMware Tools...を選択して、指示に従ってください。(情報) (5)localhost.localdomainからの警告メッセージ:仮想デバイスide1:0は切断状態で起動します。(警告) 又、ゲストOS側でメモリの空き状況を調べました。 freeコマンドとvmstatコマンドで確認しました。以下の通りです。 #free -m total used free shared buffers cached Mem: 3925 3789 136 0 151 3026 -/+ buffers/cache: 611 3314 Swap: 8191 0 8191 -/+ buffers/cache:のfreeの値は3314あるようです。 #vmstat procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu----- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 0 0 0 139428 154820 3099644 0 0 9 5 21 20 0 0 99 0 cacheの値が大きいように感じます。 あと気になるところですがps auxで見ると apacheのプロセスID(/usr/sbin/httpd)が現時点のものではなく、1日前の日付が 付いているものが19個ほどありました。(残ったまま?) 何かapacheが暴走していることが考えられますでしょうか? #service httpd reloadをすればこのプロセスは消えるのでしょうか? それとも #kill -9 (プロセスID)で消した方が良いのでしょうか? VMだけでなく、Linuxについても書いてしまって申し訳ないのですが、 何かもしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • メールサーバーの構築

    こちらの記事を参考にメールサーバーの構築を行なっていますが、 いきなりメールを送受信してみるの メールクライアントの設定がうまくいきません。 http://www.obenri.com/_mailserver/pop_imap_server.html サーバー側のホスト名 dev.com クライアント Thunderbird クライアントからはIPアドレスにホストファイルソフトで紐付けをしています。 アカウントの設定を見つけられませんでしたとなり、添付写真のような状況です。 アドバイスをよろしくお願いします。