spooky0 の回答履歴

全169件中161~169件表示
  • ブレーキペダル踏み違いについて

     ブレーキペタルとアクセルペタルの踏み違いによる事故が報じられて居ますが 駐車時に多発して年配者ばかりでなく 若い人にも発生していますが これは乗車姿勢 またバックでの勘違いですか この様な事を起こさない様に 心がけておられる人は居られますかな

  • ホテル旅館のキャンセル料の取り立てについて。先日、旅館に予約を入れてい

    ホテル旅館のキャンセル料の取り立てについて。先日、旅館に予約を入れていて、前日に現地につき、現地のお店の人と話していたところ、その旅館が建つ前は、あたり一帯が有名な悲惨な墓地であった事、いまでもあたりは墓地からの空気が湿って充満していること、墓地の幽霊がでるので有名な地帯で、地元の人なら夜は近づかない場所であることを聞かされ、怖くなってキャンセルしたところ、ねちっこいキャンセル料の取り立てにあっています。幽霊がでるので有名なのは宿の方も知っていました。重大なカヒにはあたりませんか?キャンセル料を支払う必要を感じられません。また取り立てが行きすぎて要るように感じ、かなりいやな気持ちであり、デート中なので止めてくれと言ったのにしつこく解放してくれませんでした。さらに電話で追い討ちをすぐにして来て相手は少しいじめの気分になっているように感じます。旅行を楽しめません。関連する法律と対処方を教えてください。

  • 傷害で罰金刑か強盗傷害で起訴猶予か?

    友人の高校教師が飲酒のあげく泥酔し、帰宅途中で自転車に乗っている人と接触し口論。その際に相手を殴り怪我をさせてしまいました。また、相手の自転車のカゴにあったバッグをとり逃げたということです。新聞には強盗傷害で報道されました。警察の事情聴取の結果、本人はまったく記憶になく、また、バッグも相手を警察に突き出すつもりで持っていったとのことでした。相手とは示談が成立しております。そこで質問したいのですが、公務員である高校教師が職場復帰をする場合、傷害で罰金刑で済ませるほうがいいのか、それとも強盗傷害で起訴猶予としたほうが良いのでしょうか。弁護士にどっちが良いのか選択を迫られているそうです。公務員としての信用失墜行為には間違いありませんが、 ご意見をお聞かせいただきたくお願いいたします。素人の私は、彼の経歴に起訴猶予とはいえ、強盗傷害という過去を作ってほしくはなく、その意味では傷害で罰金刑で済ませ、後は、教育委員会の判断を待つしかないのかと思います。いかがでしょうか。 また、懲戒免職になった場合、民事で争える余地は残されていますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 急遽お金が必要です。

    急遽お金が必要です。 といってもはした金程度でも大丈夫なのですが、出来る限り一万以上のお金を集めなければなりません。 古本やDVDやCDを売る以外に、そういった感じで(細かくてもいいので)お金を集める方法はありますか?

  • 主人の母にお金を出してもらう事

    長文で失礼します。 結婚してもうすぐ2年になります。 今回新築都内マンションの購入を検討しており、主人の母にお金(手付金160万円)を出してもらうかどうか迷っています。 主人40代半ば、私は30台前半。二人ともに正社員、年収は合わせて650万円程。 結婚時の引越代、主人のクレジットカードキャッシング(結婚後に知った)の返済(100万程度)、私の地方税の延滞(25万程度)などの支払いもあり、現在貯蓄は0です。 (支払いの残金は主人の返済20万円程度で、あと5ヵ月程で終わる予定) そして夏に出産をひかえています。 夏は産休(有給)、秋から来年3月までは育休(無給だが若干の手当あり)、来年4月から復職予定です。 現在は都内、賃貸の1LDKのマンション(家賃13万円程)に住んでいます。 今回、将来のことを考え(家賃は捨てているようなもの(!?)、年寄りになってから住むところがなく路頭に迷わないよう・・等) 2LDKのマンション(3200万)の購入を考えました。 主人から「母がいずれ家を購入するとなれば頭金を出すと言っている(金額は明確ではない)」という話は聞いていました。 私たちは出産が終わった秋ごろから来年の3月あたりまでに引越できればという思いで、物件を探し始めました。 「いいかな」と思う物件が見つかり、それは新築で来年3月竣工・入居予定、申込が今週末です。 ローン審査・抽選が通れば月末には手付金を支払わなければならないとのことでした。 私たちも勉強不足で実際のローン開始は入居時の翌年3月あたりなので、その時にローンの手数料・他諸費用・引越代等を準備できればよいかと思っていました。(その時は主人の母にお願いしようという考えでした) 契約時の物件価格数パーセントの手付金のことは頭になかったわけです。(説明もありませんでしたが浅はかでした・・・) そこで主人の実家(地方)の母に、「月末に手付金160万必要になるがお願いできるか」 という電話をしたところ、「100ぐらいは大丈夫だが、ちょっと保留・・・」というのが即答の返事でした。 翌日(昨日)、「160万大丈夫だ」と電話がありました。 主人いわく「気が重くて聞けないが、母の兄弟か兄(主人の)に都合してもらったのではないか。」 という事でした。 もし出してもらえれば(追々返済するが)私たちから常に感謝の意を表さなければならないし(今は誰だかわからないが主人の母の親族か主人の兄に。当然ですが)、 これ以上失礼なことはできないし(これも当然ですが)、「気が重い」というのが正直な気持ちです。 嫁として(二男のですが)そんな恩義を受ける自信がないというか・・・。 過去にも主人の母には結婚式代、引越代(計100万程)援助してもらっています。 私の実家は片親で母はだらしなく過去に債務整理させたりと、金銭的には(全ての面においても)全く頼れません。 私は結婚式もやるつもりはなかったし、引越代の不足分は主人名義で銀行のカードローンを利用しようと(浅はかでした)思っていました。 (主人にすでに借入額があることを知らなかったですし、結局甘えましたが) ある程度自己資金を貯めて(2~5年で200万程)から自分たちの資金のみで購入した方が、気持ちとしてはすっきりです。 来年までに購入した方がいいと思った訳は ・私は復職予定だが、万が一復職できなくなった場合ローンが組みずらくなる (連帯債務の予定。もし復職できなかったとしても、派遣やバイトでローンの支払いは払っていく自信はあります) ・今後年々住宅ローン減税の限度額が減っていく(はなから大した額の税金払ってませんが) ・最近は金利が安い ・35年ローン(出来るだけ繰り上げ返済するつもりだが)で、主人が定年してもローンは20年残っている状態 (定年後の収入は定かではない・年金も少額。早めにローンを組んだ方がいいのではないかと・・) 等です。 主人の母のお金なのか他の親族から借りるのかわかりませんが、折角「大丈夫」と言ってくれたので甘えた方がいいのか、私の中での常識(身内と言えどもお金を借りたりもらったりすることに抵抗感・過剰なプライド?)を通した方がいいのか。 過去にも援助してもらっている・私の実家が貧乏なので必要以上(?)に引き目を感じているというのもあります。 主人としては、ついこないだまでは「お前(私の事)が何と言おうと頭金は出してもらうつもりだ(甘えるのが親孝行と思っていたらしい)」 と言っていましたが、今回主人の母からの一度「難しい」の返事を受けてから、 私と同様「申し訳ない」という気持ちになったようです。 自分たちの至らなさは重々理解していますので、 ・主人の母・親族との付き合い ・私たちの経済状況、マンション購入の時期 の観点からのメリット・デメリットなどご意見いただけたらありがたいです。

  • 会社の廃品は誰のもの?

    会社の廃品は誰のもの?  会社の業務上、鉄くずが廃棄物として出てきます。それを売却して得たお金は、誰のものなのでしょうか? 私の会社では、そのお金を互助会の積立金としていましたが、得意先を定年退職後に当社に入社したおじさんが、「それは、会社のお金だ!おまえたちは泥棒と同じだ!」などと言い百数万円をそのおじさんに預けました。  数日後、おじさん名義で口座を開設しそこに入金して、「なにかあった時のために、俺が預かる」と言い私たちも納得していたのですが、おじさんが退職した時にそのお金ももったまま辞めてしまいました。  あのお金は誰のもので、悪いのは誰なんでしょうか?

  • 太地町の漁師はなぜ道路を封鎖するのですか?

    太地町ではイルカ漁をするとき、周囲を立ち入り禁止にすると言いますが、これはどういう法的根拠があるのでしょうか? 具体的に、どういう法律なのかを教えてください。イルカ漁に賛成反対は関係ありません。

  • 小口の顧客に対する証券会社の対応

    友人から、「某大手証券会社の対応は最悪だから、口座解約した方がいいよ」と電話がきました。 話を聞くと、投資信託の償還金について、税務上必要だという書類が届いたので、料金受取人払いの返信封筒に入れて 署名をして返送したそうです。(書留ではない)数日後に、支店に電話をして、償還金を登録している銀行口座に振り込むよう依頼したところ「書類が提出されていないので振込はできない」と言われ、友人が「書類は返送した」と言っても、こちらに届いていないのでの一点張り。友人側に落ち度があると言わんばかりの口調だったそうです。 急ぎでお金が必要だと告げたら、「カードと身分証を持参すれば、窓口で現金を渡す」と言われたそうです。 あくまでも、振込を断る態度と店頭に来いという態度に腹が立ち、本店にクレームを入れたら、手の平返しで、「今から自宅に書類を持参するので署名すれば翌日振込する」と支店から電話がかかってきたそうです。 家に来られるのが嫌だったので、夜に友人が支店に出向き書類に署名したのですが、その時に、お茶一つ、粗品1つ出なかった事で、友人は更に激怒して、その場で口座を解約したそうです。その時の態度が、小口の客の解約なんて痛くもないよ。といった感じで、結局、最後まで謝罪しなかったそうです。 証券会社って小口の客に対して、皆こういうものなのでしょうか? 以前、私も某メガバンクで、同様のトラブルがありましたが、「書類は返送した」と答えたら、すぐに自宅まで 菓子折り持参で謝罪の上、「2度手間になって申し訳ありませんが、書類にご記入を」と言って、書類を出してきたので、逆に(10万程度の小口の客なのに、丁寧だなー)と感心した事があります。 友人の話を聞いて、感じたのですが、もしも、当初、証券会社の人が言ったように、自宅に来てもらっていたら まさか、手ぶらで書類だけを持参するとは思えないので、菓子折りくらいは持ってきたと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 支店の責任者クラスの方が対応したそうですが、わざわざ店頭まで出向いたのに、お茶一つ出さないって、もし 私が彼女の立場だったら、やはり口座を解約したと思います。 こういうトラブルの時は、やはり自宅に来てもらった方が、丁寧な応対になるものなんですかね。 店頭でも、ご足労かけたという意味で、何か粗品くらい出してもいいんじゃないかなーと感じました。 今回の彼女の話を聞いて、ネット証券に資金移動しようと決意しました。

  • 小口の顧客に対する証券会社の対応

    友人から、「某大手証券会社の対応は最悪だから、口座解約した方がいいよ」と電話がきました。 話を聞くと、投資信託の償還金について、税務上必要だという書類が届いたので、料金受取人払いの返信封筒に入れて 署名をして返送したそうです。(書留ではない)数日後に、支店に電話をして、償還金を登録している銀行口座に振り込むよう依頼したところ「書類が提出されていないので振込はできない」と言われ、友人が「書類は返送した」と言っても、こちらに届いていないのでの一点張り。友人側に落ち度があると言わんばかりの口調だったそうです。 急ぎでお金が必要だと告げたら、「カードと身分証を持参すれば、窓口で現金を渡す」と言われたそうです。 あくまでも、振込を断る態度と店頭に来いという態度に腹が立ち、本店にクレームを入れたら、手の平返しで、「今から自宅に書類を持参するので署名すれば翌日振込する」と支店から電話がかかってきたそうです。 家に来られるのが嫌だったので、夜に友人が支店に出向き書類に署名したのですが、その時に、お茶一つ、粗品1つ出なかった事で、友人は更に激怒して、その場で口座を解約したそうです。その時の態度が、小口の客の解約なんて痛くもないよ。といった感じで、結局、最後まで謝罪しなかったそうです。 証券会社って小口の客に対して、皆こういうものなのでしょうか? 以前、私も某メガバンクで、同様のトラブルがありましたが、「書類は返送した」と答えたら、すぐに自宅まで 菓子折り持参で謝罪の上、「2度手間になって申し訳ありませんが、書類にご記入を」と言って、書類を出してきたので、逆に(10万程度の小口の客なのに、丁寧だなー)と感心した事があります。 友人の話を聞いて、感じたのですが、もしも、当初、証券会社の人が言ったように、自宅に来てもらっていたら まさか、手ぶらで書類だけを持参するとは思えないので、菓子折りくらいは持ってきたと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 支店の責任者クラスの方が対応したそうですが、わざわざ店頭まで出向いたのに、お茶一つ出さないって、もし 私が彼女の立場だったら、やはり口座を解約したと思います。 こういうトラブルの時は、やはり自宅に来てもらった方が、丁寧な応対になるものなんですかね。 店頭でも、ご足労かけたという意味で、何か粗品くらい出してもいいんじゃないかなーと感じました。 今回の彼女の話を聞いて、ネット証券に資金移動しようと決意しました。