spooky0 の回答履歴

全169件中21~40件表示
  • 退会できません

    去年の12月に登録し、着うたフルをダウンロードしていたのですが、退会しようと思い 退会する のボタンを押しても 退会できません。 という画面になります。 普通に退会する方法をとっているのですが、何回やっても同じです。 月315円で有料なので、今月中に退会したいのですがどうすれば良いでしょうか。

  • 東電の体質

    原発事故は東電の人災と言われてるよね 近隣の電力会社じゃ会社が持ってる施設を開放したりして被災者を受け入れしてるのに 東電は大企業でたくさんの宿泊施設とか厚生施設があるのに全然被災者受け入れしないのはなんでだろ? 最近ようやく受け入れ始めたらしいけどそのホテルは被災者から料金徴収してるとか お前のせいでこんな目にあわされてるのに金までとるのかよって感じしない? なんでも東電施設の看板を隠し始めたなんていう話もあるみたいだけど そんな姑息な手までつかって自己保身のために隠蔽するんじゃ 原発事故を隠蔽したり情報操作したりってのも頷けることなのかな?

  • 東電の社長の病欠について質問です。

    いつもお世話になっています。 現在東電の社長が病欠しているそうですが、我が国の法律等に依ると、責任があると思われる社長でも病欠ということで不可抗力の欠勤扱いであり、給料など報酬は完全に保証されるという状態なのでしょうか? また、我が国の法律(会社法等)によると、東電は福島県民等の権益に損害を与えていたとしても、東電の社長はあくまでも有限責任が降りかかってくるだけで、東電の社長はまだまだ法律に守られて高給をむさぼっていられるということが現実なのでしょうか?(特に東電の社長が自ら自発的に辞任等をしない限りという意味で)。 宜しくお願いします。

  • 給料の使い道、会社への領収書の提出について

    夫が会社から給料の使い道について詮索されたり、また使った物の領収書の提出か詳細な使い道の報告を義務付けられました。 理由は予定給料額内の前借りです。 こんな事は法的に有りなのでしょうか? プライバシーはどうなっているのでしょうか?

  • 次のような運転をする方へ質問です。

    いつも車を運転していて、下記のような運転をする方がいらっしゃいますが、その理由が分かりません。 1.車線(レーン)の右寄り、または左寄りで走行している。 2.交差点で曲がる寸前でウインカーをだす。 3.ヨロヨロして走っている。 4.信号が赤なのに、ジリジリと前進している。 5.信号待ちで、異様に前方車間距離をとっている。(前に詰めない) 6.明らかに周囲の車より遅い速度で走行し、流れを乱している。 7.交差点で、信号が青になる寸前(または同時)で、直進車の先手を打って右折する。 まだいろいろありますが、特に気になっているのはこんな感じです。 こんな運転の仕方なんて教習所では教えていないし、周りのことを考えていないかのような運転もあります。 なぜ、このような運転方法をするのでしょうか。地方ルールに飲まれているのでしょうか。 自分が何番に該当するか、なぜそのような運転をしているのか、今後どうしていきたいか。などを回答願います。 また、他に気になる運転がありましたら、連番で挙げて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 貸したお金が返ってこないのですが弁護士に頼むのに

    今年の3月に高校を卒業したのですが 高校の友達に2万円を貸していて 半年前から自分で決めた日なのにまたいついつとか言って 先延ばしにされ 結局卒業を迎えてしまいました。 卒業してからメールをしたのですが アドレスを変更されており 連絡ができない状態になってしまいました。 確かな記憶ではないのですが 弁護士の方になんか手紙でいついつまでにお金を返さなければ 法的手段をとるてきな手紙を送ってもらえるようなことをしてくれる(多分です) もしそのような手紙を送ってもらうことを頼むことができたなら いくらかかりますか? 卒業したときに 卒業生の全員の住所が書いてある 文集的なのをもらって お金を貸した友達の住所はわかります どうか優しい回等よろしくおねがいします。

  • 車の運転免許について

    マニュアルでとるかオートマでとるか悩んでいます。 知り合いには、「男のほとんどはオートマでとってる。」とか「男がオートマでとるのはダサイ。」などと言われたのですが、試しにとある教習所の受け付けで「男性ではマニュアルとオートマ、どっちでとる人が多いですか?」と聞いたら、最近ではオートマの方が多いと聞きました。しかし、それではその教習所でしか判断ができません。 みなさんは男性だったらどっちでとる方が良いと思いますか? 回答、よろしくお願いします。

  • マークX

    マークXは大衆車・高級車どっち?

  • マークX

    マークXのイメージ皆さんはどう思われますか?率直な意見お願いします!

  • 日常とバランスしているスポーツカー?

    昨今スポーツカーは不人気であり売れ行きも悪く、 メーカーは製造車種を減少させている状況であるが、 日頃の買い物等でホームセンターの大き目荷物を積載可能で、 大人4人が窮屈なく長距離をストレス無く乗ることができ、 本格的に攻めた走りをしても十分に対応できる、 相当に非常に高い運動性能をしっかりと持ち、 また安全性能も同様に相当に高いものである、 排気量2000~2500cc程度の、 車輌本体価格400万円まで、 燃費も極端に悪すぎない、 現在新車購入可な、 日常とバランスしているスポーツカーはどれか参考HPとともに回答いただきたい。

  • ATは楽しくないMTは楽しい(H&T)?

    昨今MTは減少の一途をたどっているが、 ATは楽でも楽しさはMTにはいまだ負けるという話がある。 私はMTではヒールアンドトゥをすることが出来るのも大きな差ではないかと思うのだが、 ATとMTの運転における楽しさの違いを教えていただきたい。

  • 日常とバランスしているスポーツカー?

    昨今スポーツカーは不人気であり売れ行きも悪く、 メーカーは製造車種を減少させている状況であるが、 日頃の買い物等でホームセンターの大き目荷物を積載可能で、 大人4人が窮屈なく長距離をストレス無く乗ることができ、 本格的に攻めた走りをしても十分に対応できる、 相当に非常に高い運動性能をしっかりと持ち、 また安全性能も同様に相当に高いものである、 排気量2000~2500cc程度の、 車輌本体価格400万円まで、 燃費も極端に悪すぎない、 現在新車購入可な、 日常とバランスしているスポーツカーはどれか参考HPとともに回答いただきたい。

  • サインの出たスタッドレスタイヤを夏場使いますか?

    冬タイヤとしての寿命をまっとうしたタイヤを、夏タイヤとして使いますか? 私は、今まで使ったことありませんでしたが、今回はタイヤ交換せず、次の冬シーズンに新しいタイヤを買うまで履き続けようか考えています。

  • 最近、銀行や信金の粗品で何をもらいましたか?

    銀行など金融機関でもらえた粗品を教えてください。 私は、昨日秋田銀行で口座開設した際にはポケットティッシュ1個でした。 きょう労働金庫でも口座開設した際もポケットティッシュ1個だけでした・・・。 最近の銀行の粗品はケチなのでしょうか?それとも私が若年層だからなのでしょうか? それと、昨年12月に某都市銀行のM銀行で3年満期の定期預金を作った際には、何ももらえませんでした!  20万もつぎ込んだのに、そんな事ありえるのでしょうか!? 粗品を沢山くれる金融機関教えてください。

  • どうしたらMTが復活できますか?

    単純で素朴だけど難しいと思っています。 一言で言えば「多くの購入者がMT車を買えばいい」…ということになるんでしょうけど、これ以外に妙案はありますか? 多少、現実離れした回答(考え方)でも結構です。 私個人として思う事は、女性がポイントかな? 女性がMTを操れる・乗れるなら、男としてのプライドがあるので、AT車に甘んじることはないでしょう。 チャイルドシートの設置も関係して、若い夫婦の御家庭では車の主導権は奥さんにありそうですしね。 とはいえ、 「じゃぁ、その女性らにMT車に振り向いてもらうにはどーすんの??」 って聞かれたら困るんですが…。 ※ATとMTを単純に比較しているわけではありません。どちらにも長所と短所があるわけですし。 ですから、AT(MT)がいい・悪いという論争に発展しないよう、回答文には配慮願います。 私個人の理想としては、多少車両そのものの価格がアップはやむを得ない。 その分、MTとAT両方が選択できる事が理想です。

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • 国産車
    • 回答数18
  • 盗難自転車のチェックについて

    今日警察官に呼び止められました。 その際に免許証の提示、電話番号、職業等の個人情報を求められ、 名前、住所、電話番号などを控えられました。 数年前盗難自転車のチェックを受けたときは防犯登録番号を確認して 問題なく解放されたので、なぜここまでされるのかわかりませんでした。 正直怪しいと思いました。 ここまで詳しく聞くことがどちらかというと一般的なのでしょうか。

  • アルバイトでも会社の労働基準法違反を告発できますか

    都内のファミリーレストランでアルバイトしている大学生です。 僕が働いているファミレスは配達サービスもやっていて、僕は主に配達係として働いています(配達が忙しくないときはフロアーもやっています)。 僕のシフトは週3~4で夕方5時から配達受付終了の11時までの6時間で、30分の休憩が与えられていますが実際に休憩にいけるのは週に1回くらいです。 6時間ちょうどの労働時間なら法律的に休憩はなくても大丈夫ですが、実際には配達前準備のために早く入り、11時に配達サービスが終了した後も車両の点検や精算など締めの作業があるため6時間半は働きます。 そのためいつもまったく休憩なしで6時間半~7時間働かされています。問題なのは、配達にいける社員が2~3人いつもいるのに、僕の休憩を潰してすべて配達を押し付けていることです(今の時期とても寒いから行きたくないのでしょう)。 暖かい店内でたっぷりと休憩をとっている社員の横で、寒い中休憩なしで自分ばかりが配達しているという現状に憤りを感じます。休憩をとらせてもらえないことに対して何度か抗議しましたが、まるで効果がありません。 僕だけではなく、他の配達担当のアルバイトの方々も同じ目に遭っていると思われます。状況を改善するためには、やはり告発しかないと思うのですが、アルバイトでもできるのでしょうか? 長文になりましたが、詳しい方ご回答お願いします。

  • 車内での携帯目視は違反ですか?

    運転中、車内で今何時頃か知るため、携帯で時刻を見る。 これは、違反になりますか?

  • 5人家族 車の買い替え

    うちは私と妻、子供(5歳・2歳・1歳)3人の5人家族です。 このたび車の買い替えを検討しているのですが、 何かオススメ車種などがありましたら教えて下さい。 できれば下記の条件で・・・・ ・広い(排気量問わず) ・比較的燃費が良い(基本的に週末しか乗りませんが) ・中古でかまわない(比較的安いとよい) ・国産車 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 車を買いたいのですが、園ママが・・・

    26歳の主婦です。専業主婦やってます。 現在、4歳の男の子を幼稚園に通わせていまして、私も「園ママ」です。 今回皆様に質問させていただきたいのは、車の購入のことです。 今まで乗っていた日産・サニーがとうとうダメになり、買い替えなければいけないことになりました。 そこで、アバルト500かスマートfortwoにしようと思っていました。 販売店に出向き、試乗も何回かして、見積もりもいただいて検討をとっても前向きに進めていたところ、どこから情報が入ったものか。 私の住んでる地区の園ママのボス的存在のママから「この地区では園ママが車を買うときは他の子供や園ママもゆったり乗れる車を買うことになっているの。」と言われました。 確かに、やたらワゴンとかミニバン多いな~と思っていました。 しかし、旦那はワゴンやミニバンは嫌いらしく、購入はNGと言います。 正直なところ、私も好きじゃないです。運転はできるんですが・・・。 それに、人付き合いのために欲しくもない車を高いお金をだして買うなんて・・・。 いっそベンツの化け物のようなスポーツカーかフェラーリでも買おうかとも思いましたが、とても買える値段ではなく。(旦那に聞いたら3000万円以上すると言っていました。) 園ママの言うことを聞くべきか、普通に私の欲しい車を買うか。 どちらがいいのか、教えていただけないでしょうか。 また、園ママの言うことを聞く場合、どんな車を買わなければいけないのか具体的に教えていただければと思います。