spooky0 の回答履歴

全169件中141~160件表示
  • タクシーの乗務員たちが乗客の忘れ物を故意に届け出ず分け合っている現場に

    タクシーの乗務員たちが乗客の忘れ物を故意に届け出ず分け合っている現場に遭遇しました あるファミレスで、朝方5時過ぎでしょうか 勤務上がりの乗務員たち5~6名が、凄い大声で商品を分け合っている現場に遭遇しました 私はとても驚きましたが、会話によると大型書店や衣料品店で客待ちをし、そこの買い物帰りの客を乗せてうっかりして忘れられた物を持ち寄っているのです! しかも常習のようでもあり、会社名もはっきり聞き取れました 倫理的にはもちろん、正義感から言っても到底見逃すことはできない、というのが率直な考えです そこでこれが犯罪に該当するのかどうかと もし私がこれについて行動するのならば、例えばそこの会社やタクシー協会、もしくは警察とか・・ どのように動いたらいいのかを教えていただきたく思います どうぞよろしくお願いいたします

  • 交通違反について。(マナー的な話ではなく法的な観点でご回答願います。)

    交通違反について。(マナー的な話ではなく法的な観点でご回答願います。) 先日、車線変更違反とのことで切符をきられました。 状況は、追越車線を走行していて、進行方向前方にある店舗に入りたく、左の走行車線に 車線変更しました。 ウィンカーを出し、ゆっくりと車線変更を行ないました。後方に白バイがいることも認識していました のでこれはかなり意識して行ったので覚えています。 しかし、店舗を探しながら走行した事もあってか死角に入っていた車に気付いておらず、 かなり接近した状態で車線変更をしてしまいました。 その際にクラクションを鳴らされましたので、かなり迷惑な運転であったことは間違いありません。 その先の信号で停止した際に、後方を走っていた白バイに並ばれ、注意を受け、最終的には 違反切符ということになりました。 その時にサインをしてしまったのですがあとから思い返すとどうも釈然としません。 釈然としない理由としては以下の2点です。 (1)車線変更後、白バイがサイレンを鳴らして追いかけてこなかったこと。 (例えば信号無視や、スピード違反ならサイレン鳴らして追ってくるはずです。) (2)違反の理由が「急な車線変更」となっていること。 (ゆったりとした車線変更をしたのでこれが該当しているとはおもえません。ひょっとして  違反理由として該当するものがないのか?) 偶然、信号待ちで追付いて注意してみたら、こちらが素直に対応したので違反するか! という発想ではないのか?との疑念をいだいてしまいます。 質問としては以下の2点です。 (1)今回の件は本当に違反切符を切られる内容に当たるのでしょうか?また、こちらが主張していれ   ば違反は免れたのでしょうか? (2)今からでも取り消させる方法はあるのでしょうか? 基本的に自分の不注意が招いたことは理解しているので、一般論的なマナーに関する書きみ等は ご遠慮ください。あくまでも法的な観点、あるいは警察の事情に詳しい方の回答をお願いいたします。

  • 退職についての質問です。

    退職についての質問です。 同じ部署の同僚と結婚しましたが、彼が海外赴任になりました。上司からは、別居か、辞めるかのどちらかと言われましたので、辞めることにしたのですが、この場合は会社都合になるのでしょうか? 失業給付に関しての待機期間はなくなるようですが、会社都合か自己都合かで退職金の額が大きく異なります。会社からは、赴任先での就労はしないようにといわれているため、少しでも多く退職金をもらいたいと考えています。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 退職についての質問です。

    退職についての質問です。 同じ部署の同僚と結婚しましたが、彼が海外赴任になりました。上司からは、別居か、辞めるかのどちらかと言われましたので、辞めることにしたのですが、この場合は会社都合になるのでしょうか? 失業給付に関しての待機期間はなくなるようですが、会社都合か自己都合かで退職金の額が大きく異なります。会社からは、赴任先での就労はしないようにといわれているため、少しでも多く退職金をもらいたいと考えています。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 交通事故で主人が加害者になりました。

    交通事故で主人が加害者になりました。 前を運転していた軽自動車の老夫婦が交差点を通過する際信号が黄色→赤に変わる時で、軽が減速せず通過しようとしていたので後続の主人もそのまま通過しようと思ったところ止まったので慌ててブレーキ、しかし間に合わずおかまを堀った形です。 主人は動転していたせいか「警察へ事故証明」というのが全く頭になくて老夫婦も「車のことは息子にまかしているから」とその場はお互いの連絡先を交換し別れたそうです。 その後老夫婦の息子さんから電話があり、なぜ警察へ届け出ないのか?老夫婦だからとなめているんじゃないか?といわれ、その日の晩に交番へ事故証明を届けにいきました。(主人とその息子さん)その時に車検証をみせたところ主人の車検が3ヶ月前にきれていたそうです。 その後、主人は保険会社を入れて話し合いたいと連絡しますが、「保険会社は極力金をださないようにするから保険屋は通したくない」といいます。 また、老夫婦が首に違和感があるからと病院へ行ったそうですが、その後息子さんから連絡があり、整骨医院にかえるから・・・といわれました。 それで先方の希望は「保険を通さず〇〇さん(主人)から直接治療費をもらいたい。車検切れていたから自賠責使えないでしょ?〇〇さんの考えている金額とは違うよ。100万、200万になった時に払えるの?ご主人が払う能力がなければ奥さんも夫婦だから払う義務があるよ。だからその念書を書いてほしい。それから勤務時間内に起こした事故だから(車は自家用車)ご主人が払えなかったら会社が払う義務がある。会社にその旨はなしてないなら本社に電話するよ。治療費のほかそれにかかわる交通費、年老いた母親には(無職)家事をやってもらっているからそれに支障もきたしているからその保障も」といわれました。 昼間老夫婦のお見舞いに何度か主人が足を運んでいますが、老夫婦は逆にお見舞いに恐縮していらっしゃり「誠意は十分伝わっているよ」といってくれています。 お加減はどうですか?とたずねると「首に違和感が・・・・」といわれるそうです。 主人になぜ自分で連絡とるのか?保険屋さんにまかせたら・・といいましたが、物損は保険屋がすべてやるけれど人身のほうは保険屋は同行、助言しかできないといわれたそうです。 途中から電話のやりとりをボイスレコーダーで記録していますが、先方の息子さんのほうがよく交通事故事情を把握しておられ、1枚も2枚もウワテな感じです。 それに二人の会話を聞いていてもどうにも埒があきません。 主人に連絡がつかないときは自宅に電話がかかるので私がとるんですが、事故のほか主人のふがいのなさなどをついて話されます。主人十分悪いのは私も痛いほどわかりますが、他人からの言葉の攻撃に気も滅入ってしまいました。 主人は「けがの回復が一番大事、治療費は払います。しかし保険会社を通して対応したいのです」と申しているのですが、先方は「保険は通さない」の一点張りです。 出口が見えず悩んでいます。助言等いただけるとありがたいです。

  • どうしてスターバックスって流行っているのですか?

    どうしてスターバックスって流行っているのですか? 価格が高いだけであまりおいしくないエスプレッソドリンクばかりのお店という印象でしたかないのですが、日本国内のスタバは通りかかるといつも店内は特に休日は混雑しているように見受けます。 なぜスタバは流行るのですか? 本格的なコーヒーショップであるなら理解できますが・・・ そんな自分はいつも自宅でおいしいラテなどを作って楽しんでいます。

  • 主人が借金をし取立てがくると言い6万円用意してと言われました。

    主人が借金をし取立てがくると言い6万円用意してと言われました。 怖くて全てをきく勇気もなく、本人も話をごまかし言葉を濁すので事実がよくわからずにいます。 わかってる事は、 1週間以内に6万円用意しないと取立てがくる。 キャッシングと言ってましたが、3年前から借りている。 半年ぐらい前にも7万を急に用意するように言われました。 プロ●ス ア●ム、などの系統で借りてる   まっさらにするにはいくら位のお金が必要になるのでしょうか? 取立て・・・と言うのは具体的にどんなものなのでしょうか? 離婚したら養育費は要求できないのでしょうか? 全くの無知でお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#110497
    • 消費者金融
    • 回答数6
  • 遺産分割は誰に頼めばよいのでしょうか?

    遺産分割は誰に頼めばよいのでしょうか? 遺産分割でもめそうな予感がします。 弁護士さんに頼むのが一番良さそうだと思いましたが、 調べたところ、費用が高くてお願いできそうにありません。 もう少し格安でやっていただくには、 どなたにお願いすればいいのでしょうか。 行政書士さん?司法書士さん?会計士さん?税理士さん? それぞれの仕事の内容が分からないので、教えてください。

  • 【嫌いな人から結婚式の招待状が届いた場合】

    【嫌いな人から結婚式の招待状が届いた場合】 20代後半の女性です。以前勤務していた会社の上司(Aさん・女性・30代後半)から突然、結婚式の招待状が届き困っています。 Aさんとは、在職中に嫌な思い出があり、二度と会う事もないだろうと思っていた為、非常に戸惑っております。 退職時の上司は別の男性(B上司)だったのですが、Aさんが上司だった期間は長く、その間にいろいろとありました。Aさんは、パワハラまがいの言動で問題となったり、お酒の席で年下の男性社員へのセクハラが問題となったり、上司として首をかしげたくなる人物でした。私自身は、直接被害は受けなかったものの、チームが変わった原因もパワハラ・セクハラの被害の訴えが多かった事にあるようです。ちなみにAさんとチームが別々になってからは、全く接点はありませんでした。 しばらくして、私は身体的な事情で退職をする事になりました。療養に専念する必要がある病で、当時のB上司に退職の相談や報告をし、同じチームのメンバーにも理解をして頂き、自分の担当業務が一区切りするタイミングで円満に退職させて頂く事になりました。 退職日が決まった時点で、苦手な人ではあるが元上司なのでAさんにもお世話になった挨拶に伺いました。すると、Aさんの態度が豹変したのです。 「あんなに世話してやったのに勝手に退職するなんて恩知らずだ」「仮病じゃないの」「今辞めてもあんたは他の会社で雇ってもらえないでしょ」「B上司と何か関係があったから会社にいられなくなったんでしょ」等、因縁をつけられました。ありもしない事を次々に言われ、非常に深く傷つきましたが、あと少しで退職するので我慢しようと思い、穏便にすませました。すると、その後は、以前同じチームだった際に伝えていた携帯のアドレスにも同じようなメールが届くようになり、大変怖い思いをしました。 退職と同時に、メールアドレスも携帯番号も変え、Aさんとは縁を切り、もう二度と会わないと心に決めました。(前置きが長文で申し訳ありません) Aさんの事も忘れていたところで、突然結婚式の招待状が届き、しかも「当日のスピーチをお願いします」という内容のメモが入っており、困惑しています。 Aさんには現住所を伝えていないため、前住所から転送されてきた招待状です。参加したくない気持ちでいっぱいですが、何の打診もなくスピーチ依頼をされた為、どのように断れば良いのかわかりません。 マナーとしては直接お電話等でお話すべきでしょうが、彼女と会話したくないですし、メモ紙一枚でスピーチを依頼された立場としては、そこまでマナーを気にする必要は無いかと思います。 (1)このような場合のスマートなお断りの仕方を教えて下さい。もしくは出席すべきなのでしょうか。 (2)招待状が届いてしまったのですが、欠席する場合は、ご祝儀やお祝いをお送りすべきでしょうか。 (3)招待状の返信ハガキには現住所や電話番号(携帯も)・アドレスの欄があるのですが、どうしても当方の現住所や携帯番号・アドレスを彼女に知られたくありません。前住所等虚偽の内容を書くべきでない事はわかっていますが、どうしたら良いでしょうか。 本当に困っています。どなたかお知恵を頂けますよう、お願い致します。

  • 初めての質問です。

    初めての質問です。 主人名義の通帳を記帳したら、3月に何回かに分け数十万円が引き落とされてました。 通帳、印鑑、カードは主人が管理していたので…引き出す事が可能なのは主人だけのはずですが、本人は身に覚えがないの一点張りです。 このような場合、 おかしな話しですが… 銀行に行けば、詳しく調べてくれますか? 各引き出しが 何処のATMでおろしたかは、銀行に主人が電話して確認済みです。 それとも、第三者に使われたと、警察に被害届け等を出した方がいいのでしょうか? 私は、主人がお金をおろした事をはっきりさせたいのです。 回答を よろしくお願いします

  • 売春行為?について・・・

    売春行為?について・・・ 知人から聞いた話なんですが気になって投稿してみました。 20歳は超えていますがお金をもらって性行為の関係を持っていたらしいのですが、その中で80万円のお金を相手側から借りたようです。それで今借用書を書けだの司法書士に頼むなどメールをしてくるそうです。この場合どうしたらいいのでしょうか?支払うべきなのでしょうか?相手側には名前や住所が分かっている状況なので頼めば調べられると思うのですが・・

  • 珍しい名字があったら教えてください。

    珍しい名字があったら教えてください。 「四月一日(わたぬき)」や「小鳥遊(たかなし)」のような珍しい名字があったら教えてください。

  • マイページを開いたら違う人の情報が表示されていました。

    マイページを開いたら違う人の情報が表示されていました。 またよく見るカテゴリの質問も違う質問が表示されてて何かおかしいです。 私だけですか? これは何なのでしょうか?

  • 借金の消滅時効についてお伺い致します。

    借金の消滅時効についてお伺い致します。 最終返済は平成16年で、約6年放置している借金があります。 6年の間に債権回収会社へ譲渡したという手紙、受け取っていないですが、簡易裁判所からの通知が来ました。(受け取っていない為、内容はわかりません。) 裁判所からの通知は一度きりです。 普通郵便で封書、ハガキの督促は度々きております。 この場合、時効の援用は可能でしょうか? 債権回収会社に譲渡されると時効の中断などに該当されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 数年前に祖母が亡くなり、全財産を伯父が相続するという公正証書が作成され

    数年前に祖母が亡くなり、全財産を伯父が相続するという公正証書が作成されていたため、現在法定相続分の相続を求め協議中です。 祖母の子供(私の母の兄弟)は4人兄弟で、法定相続分は1/8となります。 相続の内容は現金、土地、株、外貨があり、相続税の支払いは伯父がすべての手続きをして税金の支払いをしています。 現在現金、土地、株、外貨の配分についてはほぼ折り合いがついてますが、数年前に支払いをした相続税に対しても1/8を負担せよと言われています。基本的に、現金は現金で分割、株は株を分割、土地はなぜかH21び評価額で算出することになりました。 こちらが依頼している弁護士はそれは仕方がないと言っていますが、相続するにあたり、土地や、株は亡くなったときの価値ではなく現在の価値で計算されているため、評価額としては当時よりもかなり下がったものとなります。それにも関らず、税金は当時の価値で計算された相続税の1/8を負担しなければならないのでしょうか。相続した現金、土地、株、を現在の評価額に算出し、その額に見合った相続税を払うのではダメなのでしょうか。 もしどちらかの資料に記載がありましたらそれも教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 銀行に付いて質問ですが病気や事故で突然亡くなった場合貯金して有るお金は

    銀行に付いて質問ですが病気や事故で突然亡くなった場合貯金して有るお金は通帳が有れば本人で無くてもお金は引き出す事は出来ますか?

  • 知人にお金を借りています。簡単な借用書は書き月3万づつ返していくという

    知人にお金を借りています。簡単な借用書は書き月3万づつ返していくという形で終わりました。しかしちょっとお金なくて来月から返します。と伝えたのですその時はしょうがないねって感じで終わったのですが何故か一括返済しろ!って言われました。アルバイトの身なので返せるわけもなく無理です。と伝えたら訴えると言われてしまいました。それかセックスさせろみたいな感じで、、、 一括返済せざるおえないのですか?どう考えても無理な金額で、、、 借りたときはいつ返します、とは約束していませんでした。途中で金返せって言われ借用書を書いた感じです 借りたあたしも悪いのですが、、、

  • 自分の通帳なのですが、口座番号だけで新しい通帳を作り古いはんこうはなく

    自分の通帳なのですが、口座番号だけで新しい通帳を作り古いはんこうはなくしましたと伝えて新しいはんこうを買いキャッシュカード等を作ることは可能ですか。 身分確認にも嘘はありません。

  • 両親に内緒のアルバイト-源泉徴収

    両親に内緒のアルバイト-源泉徴収 私は現在ひとり暮らしで、留学をするための費用を極力はやく稼ぐために 先月から水商売とチャットレディーのアルバイトをしています。 昔からうちの両親は水商売などに偏見が強く、まして娘の私がやっているなんて絶対に言えません。 父は会社経営をしていますが数年前から経営状態が芳しくなく、留学費を両親に借りる事は無理ですし... 正直に「自分で水商売をしてまでして留学します」と言ったとしたら、うちの両親は心配して絶対に借金までして私にお金を渡してくれる事がわかっているので、尚更バレたくありません。 まだ学生でお金のかかる弟もいる事ですし... そこで問題なのですが... 私は今、父の扶養家族になっていますし、 水商売とチャットレディーの両方をやると収入は絶対に年間103万円は超えます。 この場合、源泉徴収や確定申告はどうしたら良いのでしょうか? バイト先の源泉徴収を両親に見せたとしたら、もちろんお店の名前や業種ってバレますよね? 両親はきっと私の年間収入が103万円は超えないと思っているようですし、 このまましばらくは扶養家族のままで良いと思っているようです。 (両親からしたら、私を扶養家族から外す理由がありません。) ※水商売の方は、所得税10%が引かれた給料を手渡してもらっています。  給料明細はもらっていますが、源泉徴収のようなものは特別無いみたいです。 ※チャットレディーの方は、お給料は銀行振込みで、  ちゃんと「源泉徴収アリ」と書いてありました。 私はそもそも確定申告について無知なので、質問の仕方自体も少し的がはずれているかもしれませんが... どなたか詳しい方、どうかアドバイスいただきたいです。 こんな質問ですみません。 宜しくお願いいたします。

  • 海外出張が延びて返済期限に遅れる

    海外出張が延びて返済期限に遅れる