sators2 の回答履歴

全258件中161~180件表示
  • カンピョウ電動剥き機

     カンピョウ栽培をして今年で三年目です。 今までは手動で向いていましたが、電動のカンピョウ剥き機が有ると 聞きましたが何処で販売しているのか分かりません。 製作販売をしている会社等、知っている方教えてください。

  • バンコク フジスーパーとロータス・ビッグC

    バンコクのお土産に、「マンゴスチン石鹸」やインスタント食品などを多く買いたいと思います。ガイドブックには「フジスーパー」が品揃え豊富と書いてありましたが、テスコロータス・ビッグCなどでも、それらは、揃っていますよね?フジスーパーは、宿泊のホテルから遠いので、近場のロータス・ビッグCで済ませられたら、いいのですが・・

  • 庭の草取り

     連休は、庭の草取りをしようかなと思います。 毎年、スギナが生えて困っています。スギナを取り除くよい方法を教えてください。

  • 新しく祖父母を神道で祀りますが

    うちは分家ですが、仏式で葬られている祖父母のお骨を事情あってこちらに移し、新しく建てたお墓(まだ空っぽ)に入れることになりました。 我が家はどこの檀家でもなく、普段でも神棚を拝むことを欠かさないので、この際神道を選ぶことにしました。 納骨の際やその後お世話になる神社も決まりました。 そこで質問です。 1 御霊舎もすぐに用意して、家の中に祖父母をお祀りするべきなのでしょうか? だとしたら、何も入れるものがありません。いったん仏式で戒名の付いている祖父母ですが、神社にお願いして新たに霊璽を作っていただくのでしょうか?亡くなったのは60年以上前です。 その時は、神職の方に自宅に来ていただくのですか? 2 その場合、一霊に対していくらくらいお礼をするものなのでしょうか? 3 お墓に納骨する時は、来て下さった神職にどれくらいお渡しするものでしょうか? 4 お骨をもらってきて納骨できるまで(お墓ができるまで)おそらく1か月位間があります。その間、お骨はどんなところにどう置いておいたらよいのでしょうか。 たくさんすみません。わかるものだけでもお教え下さい。できれば神職の方、神道家の方にお願いいたします。お金のことは「気持ちですから自由です」といわれるとかえって困ってしまうので、大体の数字を知りたいのです。

  • 木製プランター

    知人にお手製・木製のプランターを頂きました。 使用材は、1×4材・SPF材だと思われます。これに多分コーナン独自ブランドの木材保護塗料:つやがあり、撥水性に富んだもの・安価だから使用しているそうです:が塗ってあります。 デザイン的にかなり気に入っており、是非とも使用したいのですが... 本来なら、この中にプラ性等のプランターを入れて使用したいのですが、サイズ的にぴったりのものが無くそのまま土を入れて使用するしか方法がありません。 宿根性の植物をそれで育てる計画です。 そこで質問なのですが、このまま土を入れて使用しても、数年も持たないと思います。そこで、外部は同じ塗料をメンテナンスで塗る事が出来るのでいいとして、直接土があたる部分を何かで保護しようと思いますが、どのような保護方法がありますでしょうか? 一応私が考えた案ですが... 1)クリアのコーキングを塗る→スコップ等を使用するとすぐに剥がれてしまいそう(結構使います) 2)だったら硬くなる接着剤(クイックメンダーなど)を一面に塗る→例えばクイックメンダーはグレーというように色があるため、見た目が綺麗ではない 3)乾けば結構色が薄い木工用ボンドを一面に塗る→このような使用方法で本当に保護できるのか疑問 4)一旦色を全て取ってしまい、キシラデコールを塗る→結構形が複雑(排水性を考慮してある)なので、全て剥がすのは困難 5)現在塗ってあるものと同じ塗料を何度も重ね塗りする→この方法も本当に有効なのか と、いろいろ考えましたが、どれも有効な手段とは思えません。 最低3年程持たせたいのですが、有効な保護方法はないでしょうか。

  • タイ、ベトナム、カンボジア

    今年の夏にカンボジア、タイ、ベトナムの旅行を検討しています。 それぞれ4日間ぐらい滞在する予定です。 どのような順番で回ればよいかわからず、困っています。 とりあえず、カンボジアはアンコールワットに行ければと思います。 タイ、ベトナムは特にどこに行くか決めていないのですが、 目的地に行くときに使用する駅や空港の付近を見れたらと思っています。 行きがけの空港は羽田、成田、帰りは関西、もしくは福岡空港に 着くようにしたいと思っています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします

  • カーナビとETCセットで買うなら

    カーナビとETCをセットで買うならどこのメーカーがありますか? 今のところパナソニックしかわかりません。 同じメーカーの方がいいと聞いたのですがオススメがあれば教えてください。 あと・・・ 価格ドットコムなどで調べてネットで買った方がいいのかオートバックスなどで買った方がいいのかどちらがいいのでしょうか? オートバックスは持ち込みして取り付けしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高さ180センチくらいの服かけの、いこを利用して、カーテンをかけたいのですが、、

    高さ180センチくらいの鉄パイプのいこ(服かけ)を利用して、カーテンをかけたいのですが、、 180センチくらいの幅のカーテンをかけたいのですが、いこ自体が90センチ幅なんで、あと90センチは、いこの上部から、延長で出さないといけません。いこのてっぺん付近には、棒がついています(この棒を支えにカーテンレールをつけることになるのかな?とは思うのですが、、、)。 なんかよいアイデアはないでしょうか? ちなみに、いこを2台は並べられない事情があるんです。 いこを2台並べると、通れなくなるんです。

  • 花の名前を教えてください

  • 初心者です!中古のキューブor新車のムーブコンテ(軽)か?

    40代のペーパードライバー夫婦です!都内から引っ越しをし、車が必要になり、現在ペーパードライバー教習に通っております。6歳になる子供と3人家族です! 車購入に際し、運転席から前面までの短い車が運転し易そうな気がして、形的にもキューブorムーブコンテが気に入っております。 当面は近所の道をお買い物程度+駅までの送り迎えしか使用出来ないと思いますが、運転が上手くなれば、少し遠出(と言っても片道2~3時間程度ですが)もしたいと思っております。 予算は諸経費込みで100万前後。経費の事を考えて軽自動車にするか?やはり多少なりとも安全面を考えてキューブにするか迷っております。 〇キューブ 年式 H19 車検 H22.2 走行距離 16000km 車両本体価格 88.2万円(整備費用 2.6万) 諸経費込み 102万 〇ムーブコンテ(新車の標準仕様) Lスペシャル 5ドア 4A/T 2WD 本体価格97.7万 諸経費込み 113万 キューブについては、中古をと思っているので、大体この様な価格帯でもう少し古いor走行距離があってもいいかと思ってます。 皆さんのアドバイスを是非お聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。 

  • ETCカードについて

    現在1台目にはETCは付いており、2台目はついていません。2台目が高速を走る場合はETCカードだけ持参し、支払いに使用してます。(クレジットカード感覚) しかし、何はともあれ、2台目にもETCを取り付けたく、質問します。 カードは一台目の取り付けの際作ったETCカードをそのまま2台目に使用できないのでしょうか? またETCの取り付けするのに、shopへ行く前に用意するもの、事前準備が必要ことを教えてください

  • 花壇の土

    家に作った花壇なんですが、元々庭にあった土:乾燥すると硬く固まりますが、スコップで掘るとさらさらになります、花壇部分はいろいろ混ぜたので、乾燥してもカチカチにはならなくなっておりますが:を網でふるい、大きな石等を除いて赤玉・腐葉土を混ぜて使用しております。 最近はこの土をプランター等へ使うことは無くなりましたが、プランターで使用するとなぜか排水性が悪く、雨が降るとプランターが水溜り状態になります。 もう数年、腐葉土などを足したりしておりますが、弾粒状などには程遠く、あまりいい土になってきているとは到底思えません。 そこで質問ですが、元々入っていた土は何だと考えられますでしょうか。 元々畑だったところを数10cmほど盛土した土地です。畑だった地層は地盤改良をしているかもしれません。(元々畑の持ち主が造成し、不動産屋に販売した土地で、私が連絡を取れる範囲で何を入れたか解る業者はありません) プランターに使えないほど排水性が悪いので、あまりいい土に思えないのですが、花壇としてこのまま使っていていいでしょうか。(赤玉を混ぜたのが悪かったのでしょうか、今は玉状態の物は混ざっていません) 入れ替えた方がいい場合、何を入れればいいでしょうか。花壇なので、今後入れ替える事はありえません。 いろいろ申し訳ございませんが、回答・助言よろしくお願いいたします。

  • セリカでのVICS受信について

    質問させてください。 平成15年のトヨタのセリカSS-Iに乗ってます。 最近中古で購入し、純正ナビもついています。 しかし VICSの渋滞放送が一切受信できません。。。 FM放送でNHKラジオも普通に受信できるのですが・・・ 純正のアンテナとフロントにフィルムアンテナもついているのですが どなたか、可能性のある原因を教えて教えていただけないでしょうか? お願いします!

  • コンクリ用の砂利ってどうしれば良いでしょうか?

    庭をコンクリ固めするのに、 セメントと砂利、砂が必要だと分かりネットで購入しようと色々 調べたのですがどれにしたらよいか分かりません。 特に砂利は色々な種類があり、コンクリ用というより庭に敷き詰めるのしか見つかりませんでした。どんな、砂利や砂を買えばよいのでしょうか?適当なネットショップはありますか?

  • 香典と水引の釣り合い

    子どもの幼稚園の同級生の父親が3月に突然死されました。同級生の母親の半数近くが通夜に行ったそうです。数名が葬式に行ったそうです。 我が家は、私が不規則な勤務シフトのため、通夜にも葬式にも行けず、後日自宅を訪れて線香をあげさせていただくことにしていました。 妻がママ友と2人で行くことにしていると聞いていました。 昨日、私が夜勤に出勤してから、「明日の午前中に訪問してきます。香典は3,000円包む予定ですので、香典袋は立派な袋ではないものを買ってきて下さい」という内容のメールが妻からきました。 仕事帰りに買いに行くと、大きく分けて銀色の水引、白黒の水引、イラストの水引の3種類の弔事用封筒がありました。「立派な袋ではない」というのは分かりにくかったのですが、このなかでいえば銀色は立派かなと思いました。イラストは、ちょっとみすぼらしいと思いました。イラストのはさらに数種類あり、3枚から10枚入っていました。10枚入りなら1枚10.5円、3枚入りでも1枚35円なので値段的にもそこまで落とさなくてもいいかと思いました。そこで2枚入りの白黒の水引が付いた封筒を買って帰りました。 帰宅してから、妻に会わずに寝る予定でしたが、私がモタモタしていて起床した妻に会ってしまいました。そこで開口一番に、駄目出しをされました。“立派でない”と頼んだのに、立派すぎるということで。 少し愚痴交じりで前置きが長くなってしまいましたが、ここからが皆様に教えて頂きたいことです。 3,000円の香典を包む封筒の水引は、どのようなものが適当ですか。“具体的に”教えて下さい。妻の主張は、中の金額に見合う封筒であるべきというものです。3,000円ならイラストが良かったと言うのです。だったら、そのように言って欲しかったのですけど、それは質問の趣旨とは違います(私が脱線しているだけですね、済みません)。 白黒の水引がついているなら5,000円とか10,000円用になるので、自分が入れようと思っていた3,000円では釣り合いがとれないと言われました。そういうものなのでしょうか? ちなみに、私は弔事に出席した経験が殆どなく、妻は祖父が亡くなっており、妻の実家は田舎の本家なので、そういうことをよく見聞きしているのだと思います。そのときの経験から言っていることだと思います。 私の価値観としては、前述しましたが、イラストの水引はその封筒自体がみすぼらしいので、嫌です。弔事なのだから白黒の水引で問題なく、ふさわしいと思ったのですが。 以上です。長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • ビニールカーテンのチャックってありませんか?(金製一般物置の扉代わりです)

    家の金属製の一般的な物置の扉がこわれたので、中身は一応雨とかほこりが極力かからないように、ビニールカーテン?みたいな素材のビニールで上・左・右を屋外用ガムテープで止めています。これだと、雨風をしのげ泥やほこりも入らないのですが、なんしろ、開け閉めするたびにガムテープを外したりつけたりしなければいけません(;^^ そこで、このビニールカーテンを真ん中で切って、チャックみたいに開け閉めできないかな?と考えたのですが、ネット検索してもこういうのに取り付けるチャックみたいな類似品はでてきません。 さいあく、木材を買ってきて扉みたいに取り付けようと思いまして、ホームセンターにいったら、結構1万円くらいかかります・・ ビニールカーテンも3000円くらいで買ったので、できればこれを使いたいのです。ですから、ズボンのチャックみたいにできるものがあれば欲しいのですが・・ 知っている方がお見えでしたら教えてください。尚、以前も似たような質問をさせていただき、回答をいただきましたが、今回はまったく別問題で頭をなやませているので、よろしくお願いします。

  • 観葉植物の植えかえ方について

    観葉植物で、「水はけの良い状態に」と本などに書いてある場合、 お店で売っている観葉植物用の土をだけでなく、 土(例えば赤玉土など。)を配合した方が良いのでしょうか? また、配合する場合、水はけを良くするためには、 何を混ぜたらよいのでしょうか?

  • 庭の土

    ブロックで花壇をつくりました。中に土をいれ木をうえたのですが、入れた土が粘土質だった為、砂を入れました。表面が乾くと硬くなります。 木は植えて2週間程になりますが、今の所なんともありません。ただ土の表面が硬い為木が育つか不安です。このままで大丈夫でしょうか?一応腐葉土・牛糞等は多めに入れたつもりです。 大きさは2m×6m 高さ40cmです。一日中日が当たり西日も当たります。 腐葉土は、40リットル×5袋 牛糞は40リットル×3袋くらいです。このままで大丈夫か、又土を変える方法等ありましたらアドバイスをお願い致します。

  • ケマンソウの種

    ケマンソウは株分けで増やすそうですが、種を採取することができると聞きました。何時ごろどんな種が採取できますか?

  • 玄関のドアが重たくて疲れます

    玄関引戸の閉める時、 重たくて母親が開けるのがしんどいと相談されました。 音を聞いてるとレールにすってるような音? キュルキュルと音がします。 応急処置として、シリコンスプレーをレールに吹き付けてみたんですが あまり効果がありません。 こういった場合どうすればいいでしょうか? もし、戸車を交換する場合、 自分でできますか?戸車だけ売ってればいいですが・・・ 業者に頼んだらいくらくらい請求されるでしょうか? よろしくお願いいたします。 こういったタイプの玄関ドアです。 玄関引戸40型[6尺2枚建内付型]2 http://uweb003.cervi.jp/ShareSSL/hokusei.org/NShop/Item.aspx?id=131