k0nta710 の回答履歴

全25件中1~20件表示
  • リストラされ転職・営業職初めてで悩んでいます。

    リストラされ転職・営業職初めてで悩んでいます。 IT関連企業から、ビジネスホン電話設置工事・LAN構築工事などしている会社に、 営業として転職したのですが、 人脈活用や飛び込みなどで新築のビルやオフィスの引越しによる、 電話設備設置・LAN工事・OA機器等の新規設置や移設の仕事を獲得してきこいと言われました、 営業・社会経験も少なく人脈も無く方法が全く浮かばず困っているのですが、どのような方法があるでしょうか?・・・・・ どうしてもまたリストラには・・・どうかお願いいたしますm(__)m

  • 部下(管理職・Aとします)がうつ病になってしまい長期休業をしていました

    部下(管理職・Aとします)がうつ病になってしまい長期休業をしていましたが、医者の出社しても良いとの判断で数ヶ月前に職場復帰をしました。私たちもうつ病患者への接し方を調べ、Aの負担にならない様に接してきました。しばらくは良い状態に見えましたが、最近Aは部下の事務員に対して無視する様になってきました。無視されてる事務員はAに対して今までかなり気を遣ってきたと思います。Aは私には普通に接して来ます。Aはその事務員と数人にだけ冷たい態度をしている様です。先日無視されてる事務員から「Aさんのせいではなく病気のせいだとはわかっています。私もAさんの病気が早く治る様に色々調べたり、我慢したり、Aさんの負担にならない様に気を遣ってきました。病気のせいだとわかっていても私も感情のある人間ですから、もう我慢出来ません。なぜ私だけ無視するのか、毎日泣いてます。」と相談がありました。今事務所の雰囲気は最悪です。このままだと無視されてる事務員は会社を辞めてしまうか、事務員が鬱になってしまう様な状況です。Aと他の社員も含めて1回話し合いをしたいと事務員は言ってますが、それもAの負担にならないか心配です。病気が病気だけに私はAに対して、事務員に対して、どう対処すれば良いのか悩んでおります。

  • 利己的な人間は改善されないものなのでしょうか。

    利己的な人間は改善されないものなのでしょうか。 結婚してからハラスメント的、かつ利己的な夫の言動があらわになりはじめ・・・ それでも「良い部分」を重視し、傷つけられるような言動に対して何度も何度も、 「自分がいたらないから」「自分が悪いから」と、自責しては仕切りなおし、 夫に寄り添い続けてきました。 でも、「自分を守るために子どもにさえ平気でウソをつく」「俺がやってることは正しい」、 「俺の機嫌を悪くする奴は子どもでも許さない」そんなオーラを、無言で発し、 夫婦の営みも「俺がやりたい時はこたえろ」ぐらいの雰囲気をかもしだされ、それにこたえ・・・ (こたえないと機嫌が悪くなる、そんな重たい空気がイヤだからこたえる) そういう「利己的な夫」という事実が、カウンセリングで明るみになり、 子どもへの悪影響も考え、(もう子どもたちはすでに意味無く攻撃的なので) 一昨日、離婚を決意しました(夫にも伝えました。別れたらそれでええんやろー!って感覚でした…)。 でも、「おまえを愛しているから今までここまで頑張ってこれたんや」とか、そういう類の言葉を聞くと 私のモノサシをもう一度彼に合わせたら、今度こそは彼は解ってくれるかも・・・ と、思ってしまうんです。。。 だから、客観的な意見が聞きたかったので、投稿しました。 無意識な領域で「利己的」な人間を更正させることってできるのでしょうか。。。 正直、苦しいです。 わたしは・・・・ どちらかと言えば、子どもは巣立つものだし、子どもより、夫を大切にしたい。 けど、子どもたちの無意識行動が、夫に似てくると… 正直、子どもたちの夫に似たマイナス言動を見るのが辛いのです。。。 「子どもに罪はない」って思ってしまうのです。。。 離婚を、子どもたちの為に決意したのにも関わらず、夫への変化を求めてる自分も居てます。 夫は女、酒、ギャンブル道楽を一切しない真面目な人だから尚更悩んでしまうんです。。。 ただ、愛し方が利己的。。。子どもを駒のように扱う。。。そのメンタル部分が、自分本位な部分が、 私のメンタルに直撃します。。過去何度も話し合おうとしてきました。 だけど、「眠たい」「疲れてる」で誤魔化されたり、「俺はそんなつもりで言ってない!」で終ります。 だから、口頭ではなく、メールでも自分の気持ちを冷静に伝え続けてきました。 けど、それらのへの返信はほとんどありません。 「俺は俺なりに愛してるし、やってきた。」で、終ります。 私の考え方が間違っているのでしょうか。。。 たくさんの子どもを抱えているので、ひとつの決断に対して、物凄く不安になります。 (「家族」という単位は、自分ひとりの問題ではなくなるので) なにか、アドバイス、よろしくお願いします。。。

  • 気が優しい息子が心配です。

    気が優しい息子が心配です。 2歳の息子がいます。 支援センターに行くとおともだちの顔をのぞきこんでにこっとしたり、泣いてる子には頭を撫でてあげたり、自分が使ってるおもちゃを他の子が使いたがってるとどうぞと貸してあげたりするのですが、優しすぎて人を疑うことのない性格で心配しています。 叩かれたり嫌なことをされてもイヤと言わず黙って耐えていたり、ちょっと大きなお兄ちゃんが付いてくるな!と言っても楽しんでにこにこしながらついていったりします。物凄く暴言をはかれているのに命令されると言うことを聞いてしまったりします。 これからも何も反撃できなかったり、判断が自分で出来なくて、人間関係がうまくいかなかったらどうしようと悩んでいます。 これから変わる可能性はありますか?また、強い子にするにはどうしたらいいですか? アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#113602
    • 育児
    • 回答数3
  • ~生きることが辛い人へ~

    ~生きることが辛い人へ~ 僕は将来音楽アーティストになるという夢があります そして、今、たった今苦しんでいる人を音楽で救いたいと思います。 今から詩を書きます。感想お願いします。 今君がいなくなったことで 世界の何が変わるのだろうか? たった一人 ちっぽけな人間 消えて なくなったて たった100m先の人間さえも 届かない 叫び 哀しみ 今の君じゃだめなんだよ? でも いくら自分が変わったところで 何が変わる? って下向いて。また一周して戻ってくる ああ もう詩なんかじゃなくなってきた とにかく もっと大きい存在になってみ返せ もっと大きくなって大きくなってから 君は消えれば良い。 世界の何かが変わる 変えるんだ 皆でこんな世の中って捨てるんじゃなくて

    • ベストアンサー
    • noname#121439
    • いじめ相談
    • 回答数4
  • 20代の独身の女です。

    20代の独身の女です。 これまで正社員の事務員をしていたのですが、 一ヶ月ほど前に理由あって退職をしました。 現在、正社員での就職を目指して就職活動をしているのですが、 やはり中々思うようにはいきません。 正社員がすぐに決まりそうにもないので、バイトをしながら就職活動をすることにしました。 そこで応募したバイト先が、朝~昼、昼~夜のシフト制勤務(実働五時間程度)のところです。 以前にバイトの面接を受けた際に、 私の年齢と職歴を見た面接官の方に 「正社員ではなくて、アルバイトでもいいのですか?」と聞かれたことがあります。 主婦ならちょうどいいが、独身の女性ならば月給は低いがいいのか?というニュアンスだったので すが、その時は答えに窮してしまいました。 もし今回も同じ質問をされたらどう答えたらいいものか迷っています。 「低くてもいいです」と言うのは無理があるでしょうか? 今回の勤務時間では「掛け持ちをしているので」という答えも厳しいように思いますし 第一掛け持ちというのも心象が悪いような気もします。 分かりづらい文章で申し訳ないのですが、 皆様ならどう答えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 人生相談などで

    人生相談などで 人生相談などで、自分より年下の者にアドバイスされることってどう思いますか? ご回答宜しくお願いします。

  • 私の考えは人として許されませんか

    私の考えは人として許されませんか 数年で50歳になる既婚男性です。始めての質問ですがよろしくお願いします。 先妻が病死した後で11歳の息子を連れて、現妻と再婚しました。今は40歳を超えたところで、再婚後は専業です。 始めこそ家事と息子の世話をしてくれましたが、数年後には昼間に家を空けることが多くなり、妻は変わりました。 私は異性関係が出来たことを感じ取りましたが本人は隠し通したつもりの様です。自分の生き方に反省もしましたが、密かに長い間、裏切られた気持ちをどうすることもできませんでした。 母親を亡くして以来、落ち込んでいた息子のこともあり、ことを荒立てまいとして我慢してきました。当然、夫婦仲も冷えたものになりましたが、この3月急に妻の様子が変わり、やり直したいとの申し出がありました。 その時点で、今まで積っていた怒りの炎が静かに燃え上がり、理由は分っていると思うけれど、離婚すると切り出しました。息子は成人しています。 資産分与が少ないこと言いました。妻は驚き、絶対に離婚しないと言い張りましたが、証拠の写真を3枚ほど示して、もう終わりだと告げました。 財布は私が握っていましたので、離婚を観念した時から共有資産を出来る限り形成しないように使い、離婚の際の資産分配のもめ事を避けるつもりでした。 住まいも高い賃貸マンションですし、生活も贅沢しました。 妻は相手の男性に棄てられ、奥さんから高額な慰謝料を請求されていることも調査で分っています。 妻は私の収入や個人資産を宛てにしていたので離婚に反対していると思いますし、だいぶ先になる退職金も宛てにしているのだと思います。 私としてはこれ以上、婚姻を続けることに意味も喜びも覚えませんし、息子にとっても同じと思います。 ところが、妻の両親や兄弟などは、私の計画離婚だと非難してきます。人の道から外れた卑怯な行為だと毎日のように連絡してきます。 いずれ弁護士の助力を得て協議、調停などに進もうと思いますが、その前に私のとってきた行動や考えは非難されるべきものでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 利己的な人間は改善されないものなのでしょうか。

    利己的な人間は改善されないものなのでしょうか。 結婚してからハラスメント的、かつ利己的な夫の言動があらわになりはじめ・・・ それでも「良い部分」を重視し、傷つけられるような言動に対して何度も何度も、 「自分がいたらないから」「自分が悪いから」と、自責しては仕切りなおし、 夫に寄り添い続けてきました。 でも、「自分を守るために子どもにさえ平気でウソをつく」「俺がやってることは正しい」、 「俺の機嫌を悪くする奴は子どもでも許さない」そんなオーラを、無言で発し、 夫婦の営みも「俺がやりたい時はこたえろ」ぐらいの雰囲気をかもしだされ、それにこたえ・・・ (こたえないと機嫌が悪くなる、そんな重たい空気がイヤだからこたえる) そういう「利己的な夫」という事実が、カウンセリングで明るみになり、 子どもへの悪影響も考え、(もう子どもたちはすでに意味無く攻撃的なので) 一昨日、離婚を決意しました(夫にも伝えました。別れたらそれでええんやろー!って感覚でした…)。 でも、「おまえを愛しているから今までここまで頑張ってこれたんや」とか、そういう類の言葉を聞くと 私のモノサシをもう一度彼に合わせたら、今度こそは彼は解ってくれるかも・・・ と、思ってしまうんです。。。 だから、客観的な意見が聞きたかったので、投稿しました。 無意識な領域で「利己的」な人間を更正させることってできるのでしょうか。。。 正直、苦しいです。 わたしは・・・・ どちらかと言えば、子どもは巣立つものだし、子どもより、夫を大切にしたい。 けど、子どもたちの無意識行動が、夫に似てくると… 正直、子どもたちの夫に似たマイナス言動を見るのが辛いのです。。。 「子どもに罪はない」って思ってしまうのです。。。 離婚を、子どもたちの為に決意したのにも関わらず、夫への変化を求めてる自分も居てます。 夫は女、酒、ギャンブル道楽を一切しない真面目な人だから尚更悩んでしまうんです。。。 ただ、愛し方が利己的。。。子どもを駒のように扱う。。。そのメンタル部分が、自分本位な部分が、 私のメンタルに直撃します。。過去何度も話し合おうとしてきました。 だけど、「眠たい」「疲れてる」で誤魔化されたり、「俺はそんなつもりで言ってない!」で終ります。 だから、口頭ではなく、メールでも自分の気持ちを冷静に伝え続けてきました。 けど、それらのへの返信はほとんどありません。 「俺は俺なりに愛してるし、やってきた。」で、終ります。 私の考え方が間違っているのでしょうか。。。 たくさんの子どもを抱えているので、ひとつの決断に対して、物凄く不安になります。 (「家族」という単位は、自分ひとりの問題ではなくなるので) なにか、アドバイス、よろしくお願いします。。。

  • 67歳の男性です。現在サウジアラビアに住んでおります。昨年末に風邪、イ

    67歳の男性です。現在サウジアラビアに住んでおります。昨年末に風邪、インフルエンザにかかり40度近い高熱になったためこちらの医者にかかりタミフルと同等な薬を飲み何とか治りました。その後風邪の後遺症か咳が続き、時には喉が締め付けられたようになり声が出ず会話が続けられない症状が続いています。 医者にかかり喉の専門医にも診てもらい、更にはレントゲンも撮りました(問題なし)。最終的にはアレルギーからからくるものと言われその後は手の打ちようもなく、症状は続いています。 日本で毎年悩まされた杉花粉症は全くないのですが、空気の乾燥、エアコンの多用、時々夜中の口呼吸による渇きがひどく、これが原因かと思っています。仕事中、特に会議などで会話中咳と喉のいがらみ、声が出なくなり会話ができない状態になってしまいます。もう年ですので残り1年弱で帰国しようと思っています。温かい紅茶、キャンディで喉を潤しごまかしてはいますが。何か他にいい方法がないでしょうか。 ここは砂漠に近いこともあり、砂によるアレルギーも一般的に多い、また、エアコンの影響もあると言われていますが真因は分かりません。

  • 霊感のある方の直観でお願いします

    霊感のある方の直観でお願いします 私に何か言ってください 何でもいいです よろしくお願いします

  • 私は私がやり遂げた手柄を自分の手柄にするのが当然だと思う妹から、逃げた

    私は私がやり遂げた手柄を自分の手柄にするのが当然だと思う妹から、逃げたいです。 父親を尊敬する妹は長女として、私は誇らしいと思います。その一方で、妹なのに、ことあるごとに見返りを求める妹に疑問視するようになりました。 母親は脳卒中と大腸ガンを患っており、私は正直妹にいつまでも構っていられないのです。 一人暮らしをして、遊びたいのですが母親の治療のため給料を全てつぎ込んだ私に対して、妹はまだ大学生で「自分は大事に育てられなかった」と私を責めます。そして父親と一緒になって、母親を言葉の揚げ足をとりバカにするのです。ハラスメントを何とも思わない妹にガッカリしました。父親は間違っているよと直接教える年でもありません。 将来、「妹と母親と私を養って」と自分が彼に言い出しそうで、そんな自分にはなりたくないのです。 解決法はありますか?

  • 小さい会社に転職することをどう思いますか?

    小さい会社に転職することをどう思いますか? 今、一部上場企業で働いています(1000人規模)。 大きな企業で働くことが自分の体質に向いていないと 思い、ハローワークで募集しているような小さな会社(10人~50人ぐらい)に 転職しようかと考えています。 はっきり言うと、今の自分の能力で今の会社でやっていけそうにないから 転職しようと考えています。 小さな会社だと全て自分でやらなければならず 自分の成長につながるのではと思っています。 また、体質的にも向いているのでは・・?と。 どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#115254
    • 就職・就活
    • 回答数8
  • 初めてまして。今回が初めての質問です。

    初めてまして。今回が初めての質問です。 私は20歳の男ですが、同じ職場の25歳の女性のことで悩んでおります。その女性と同じ職場になったのは2ヶ月くらい前です。 1ヶ月前に同じ職場の人4人とその女性と二回ほど飲みに遊びに行きました。次の週になり「二人で飲み行こう。」と誘われて行きました。その日はとても楽しかったのですが。翌日職場の人二人と私とその女性とで飲みがあったのですが、飲みが終わったあとまた、二人で飲みに行こうって誘われて行きました。 情けない話ですが、その女性からはいつも飲み代とか出してもらったり、二回ほど服を買ってもらってしまいました。 周りからはお前好かれてるんじゃないと言われますが、その女性は私のことを弟だよと言います。 優しくされ、相談に乗ったり、乗られたりしてるうちに徐々にその女性に惹かれはじめてきました。 相手は私のことが好きなのか気になります。 長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 笑顔で会話 と ニヤニヤ話す の違いってなんでしょうね?

    笑顔で会話 と ニヤニヤ話す の違いってなんでしょうね? 私は笑顔で人と接しようと頑張ってるんですが いつも「ニヤニヤして気持ち悪い」って言われるんです。 笑顔とニヤニヤの違いってなんですかね?

  • 笑顔で会話 と ニヤニヤ話す の違いってなんでしょうね?

    笑顔で会話 と ニヤニヤ話す の違いってなんでしょうね? 私は笑顔で人と接しようと頑張ってるんですが いつも「ニヤニヤして気持ち悪い」って言われるんです。 笑顔とニヤニヤの違いってなんですかね?

  • 笑顔で会話 と ニヤニヤ話す の違いってなんでしょうね?

    笑顔で会話 と ニヤニヤ話す の違いってなんでしょうね? 私は笑顔で人と接しようと頑張ってるんですが いつも「ニヤニヤして気持ち悪い」って言われるんです。 笑顔とニヤニヤの違いってなんですかね?

  • どんどん友達が去っていく気がします。

    どんどん友達が去っていく気がします。 仕事がら転勤が多いのですが、その土地で知り合いができても、これまでの友達が去っていってしまいます。海外で親友になった人など、特にそうです。ほとんど連絡することがなくなりました。こちらから連絡すると返ってきますが、むこうから来ることはめったになくなりました。 新しい土地にまたきましたが、これまで仲良かった友人がまた去っていきました。人生ってこんなものなのでしょうか。唯一の親友は結婚して落ち着いていますが、共通の友達が6人いましたが、彼女はその6人全員と時々会っていて、私は全くです。彼女によると、あたらしい出会いがうらやましいそうですが、私は、昔からの人を大切にしたいと思っています。 環境が常にかわっていて、知らない間に私もかわっていて、それに相当する新しい縁ができているのでしょうか。それはありがたいことですが、あまりにスパンが短くて不安になってしまいます。2,3年ごとに友達がいれかわっている気がします。最近は、新しい出会いがうれしい反面、寂しさが大きいです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 英語教育、高校からでは遅い?

    英語教育、高校からでは遅い? こんにちは、つまない質問です。一応断っておきますが、これは必ずしも私の意見と一致するものではなく、一つの選択肢というか可能性という条件で考えたものです。さて、小学校からの英語教育に関しては反対意見が多いでよね。それでは、いっそのこと高校から英語を教えたら遅いでしょうか? 先ず、日本のような文法と訳読を中心とした教え方なら むしろ高校から教えた方が合理的だと思います。というのは、日本では英語を話せなくても支障なく生活できますし、中学と高校の英語の学習配分は高校に比重がかかりすぎています。また、大学で英語の論文読むと言うのでしたら、どうせ役に立たない第2外国語の時間を英語に充てれば、必要な英語力は補えるはずです。 みなさんはどう思いますか?

  • 英単語の覚え方について教えてください。単語帳はキクタンを使います。今は

    英単語の覚え方について教えてください。単語帳はキクタンを使います。今はだらだらとノートに書いて練習しているのですが、効率が悪い気がするのですがもっと頭に残りやすくて続けやすい練習法はないですか? 高2です。