nazuna10 の回答履歴

全322件中241~260件表示
  • ご自分の実名をググってみてください。

    あなたの実名をググったとき、同姓同名の人たちはどんな人達ですか?どんな分野が多いとか、自分に近しい印象を受けたりしますか? 私の実名でググると、映像関係の会社社長、映画監督、ウェブデザイナー、カメラマンなどが見受けられ、なんだか他人と思えない感じがしますw ※実名がわかってしまうような回答にはくれぐれもご注意ください。

  • 記載の変更って意味あるの?

    今って「障害者」って記載するのは差別にあたるから、「障がい者」って記載しなければなりません。 こういう記載の規制って、差別を助長してるよね? 「あ、ここ、今は障害者じゃないよ。障がい者だよ。」「あー、そうだ。めんどくせえ。どっちでもいいのになあ、こんなもん」 ってかんじで、障害者への認識を変えるどころか逆にイライラの原因になってます。 変換も時間かかるし何一つとして良いこと無い。 なぜこんな変更するんでしょうか。 障害者の人って、「障害者」よりも「障がい者」って書いてほしいと思ってるの?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 人生相談
    • 回答数2
  • 薬の副作用について

    パニック障害で、レクサプロを処方されてムコスタと一緒に飲み始めたのですが、吐き気の副作用が酷く過呼吸をおこしてしまいます。 嘔吐恐怖症ももっているため吐き気の副作用がとても辛く毎日飲むのが恐怖です。 睡眠もとれないため仕事も休んでしまう始末なのですが、吐き気どめ等の対策があれば教えていただきたいです。 ちなみにナウゼリンは乳汁が出るため飲まないでと言われているのですが、何か良い吐き気どめの薬はないでしょうか?

  • ガリガリになりたい

    こんばんは。 質問させていただきます。 現在ダイエットをしていますが、どこまで痩せたらいいのかわからず悩んでます。 スペック↓ 22歳、女 会社員 162.5cm/45.8kg/18.4% 162/49くらいからゆっくりと(月マイナス1~1.5キロくらい)落として、今朝は45.8kgでした。体脂肪は18.4です。 ダイエット当初の目標は46kgくらいでしたが、実際なってみたらまだ細いとは思えません。 モデルのような華奢で少しガリガリくらいの脚に憧れます。モデルと比べても仕方がありませんが羨ましいです。 中学時代に部活のストレスで激やせしたことがあり(158/36kgくらい)、その時は生理も止まりました。 でもリバウンドして、体重も50kgを超えたので、またダイエットを始めましたが、年齢を重ねていくうちに162/49くらいで安定しました。 しかし今年の4月頃からダイエットを再開して、現在の体重まで落ちてます。 今のところ目標は44kg台です。 ただ、生理が止まる可能性があるのでちょっと怖い気もします。 周りの人は全然太ってないと言いますが、街に出ても細い人ばかりに目がいってしまい、自分と比べて悲しくなります。都会は可愛くて細い女の子で溢れているので、こんな気持ちになる自分も嫌です。 あと、最近日常生活で凄く悲しいことがありました。もうどうしようもないことですが、それを少しでも忘れるためにダイエットをしている感じもします。 仕事のストレスも酷く、毎晩蕁麻疹が出るので薬を飲んでます。 食事は1日1300カロリー以内で、運動は毎日ウォーキング1時間半、それから仕事で外出が多いためよく歩きます。あと、毎晩お風呂に浸かって汗をかくようにしてます。 食事は割と好きなものを食べます。 急ぎの時は菓子パンやデザートを食事代わりにすることもあります…カロリーは調整しますが。 一人暮らしですが、自炊は少なく昼食などはカフェで済ますことも多々あります。 残り2キロくらい落としたら安定させようと思ってます。 さらに運動を増やすほうがよろしいでしょうか? また、筋トレはしてませんが筋トレするほうがいいですか? 長々となりましたがご回答いただければ幸いです。

  • 子供の名付けで悩んでいます

    もうすぐ男の子を出産する予定です。 「恵」という漢字を使いたいことは夫婦で一致しているのですが、その先でもめています。 恵吾(けいご) 恵生(けい) (恵吾は夫の案、恵生は妻(私)の案です) どちらも自分の考えた名前が気に入っていて、ゆずりたくない状況で、悩んでいます。皆さんならどちらがいいと思いますか? いろいろな方の、客観的な意見・感想を聞いて参考にさせていただきたいので、どうかご意見ください!

  • 蚊に刺された跡がはれています

    昨日のことなんですが気が付いたら小指が腫れていてかゆみがあったので 蚊に刺されたんだなと思っていました 顔もかゆかったので顔まで刺されたのか・・・と思っていたのですが 家に帰って足に違和感があるなと思っていたら足の親指まで刺されていました たまにあるのでムヒをぬって寝たのですが朝起きてみたら小指と親指がパンパンに膨れ上がっていて 小指はみう片方の刺されていない方と比較してみると大きくなっていて 刺されていないと思っていた方まで刺されていました(両面) 前指をさされたときも同じような感じでしたが今回は前よりひどいです 腕やふくらはぎなどの部分は刺されてもあまりはれはしないのですが これは蚊アレルギーなのでしょうか・・・ またアレルギーだった場合は早めに皮膚科に行った方がいいですか? そしてそれが普通の症状だというのであれば効果的なかゆみや腫れのおさえ方 教えてください<(_ _)>

  • 安部公房の作品

    安部公房を二作以上読んだことのある人に質問です。 どの作品が一番良かったか教えてください。 私はまだ『笑う月』しか読んでいないので、次にどれを読もうかなーと選んでいるところです。 よろしくお願いします。

  • 膀胱癌の進行速度

    年齢は80歳、女性です。 膀胱癌、上皮内癌で、2013年5月に手術しました。 その後BCG治療をして、今年3月の膀胱鏡検査で異常なし。 8月28日の膀胱鏡検査で再発が見つかって、浸潤の疑い有りとの診断です。 まだ小さいですが、この5ヶ月の間に再発してしまったようです。 次の手術が1ヶ月以上先になってしまいましたが、癌の進行度合いが心配です。 どうなのでしょうか。 できればなるべく早く知りたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 脳に問題があるかもと心配です

    知人が、まだ18歳なのに脳になんらかの異常がありそうで怖いです。 症状 1. 手からものがよく落ちる 2. 歩くとき障害物をよけられない 3. 片付けられないし、よくものをなくす 近所によい病院がなく、本人がうつ病で通院中であるためか、医者がまともに取り扱ってくれません。

  • 1人暮らしで障害年金2級をもらうのは無理ですか?

    統合失調症で6年通院しています。 去年あたりから調子が悪くなり、去年の11月に仕事を辞めて以降、全く仕事が出来なくなりました。 それで、主治医の先生のすすめで障害年金を申請し、4月に障害厚生年金3級が通りました。 ただ、3級だとだいたい月48000円ぐらいで、食費も1日150円、エアコンも使わず、限界まで切り詰めているつもりですが、どうやっても生活は出来ません。 フルタイムの仕事は諦め、3月にパートの仕事をしようと思いましたが、とにかく病気の影響で人の話を理解出来ず、話したり話しかけられたりするのがとにかく苦痛で、数日で辞めてしまいました。 その後も先生のすすめで、作業所なら通えるんじゃないかということで、先月に就労継続支援A型事業所に行ったんですが、やはりダメで、今月に入って別の就労継続支援A型事業所に行ってみましたが、無理でした。 とにかく、全く働けない状態です。 自分で稼ぐことが出来ない状態なので、障害厚生年金3級のままだと、やがてお金が尽きて、生活保護を受けないといけなくなります。 それだけは避けたいので、何とか2級にならないかと思うんですが、精神障害で1人暮らししていると2級は通りづらいと聞きました。 1人暮らししているということは、食事や洗濯などを自分でしているわけだから、2級にはなかなか該当しないということらしいですが、本当なんでしょうか? 自分の病状としては、働けないのほかは、風呂には週に1回ぐらいしか入れない。着替えも週に1回。洗濯は月に1回ぐらい。掃除は全く出来ず、半年以上していません。料理も全く出来ず、朝は食パン、昼はご飯にふりかけ、夜はカップ麺と、毎日同じものしか食べてません。 とにかく何をするにも意欲がわかず、幻聴がひどく、昼間は起きてるのがつらくて、横になっている方が多いです。 こういう感じなんですが、2級には該当しないでしょうか? 先生に聞ければ一番いいんですが、なかなか聞きずらくて…。 家族や親戚にはひどい裏切りに遭い、10年以上絶縁状態ですし、友達もおらず、頼れる人がいないので、例えば買い物など、本当はつらいんですが、行かないと飢え死にしてしまうので、無理して行っています。 ちなみに昼間の人が多い時間帯には行けず、24時間営業のスーパーで深夜や早朝など人がほとんどいない時間帯じゃないと行けません。 なんかまとまりのない文章になってしまいましたが、実際に1人暮らしで障害年金2級をもらっている方はいるでしょうか? それとも、1人暮らしだと2級は厳しいんでしょうか?

  • 高齢者向けのエアロバイク/自転車漕ぎについて

    80歳に手が届こうとしている父親がおりまして、数年前に内蔵の手術、脳梗塞を患ってから 体力の衰えが顕著になりました。 脳梗塞の際には術後、幸いに体、手足の麻痺等は残りませんでしたので、 杖を付きながらゆっくりと歩くことは出来ます。 ただ、雪深い土地に住んでおりまして、冬の間は出歩くことが困難になります。 そこで、座ってペダルを漕ぐタイプのエアロバイクと呼ばれる/自転車漕ぎタイプのものを 家に置きたいと思っています。 調べると様々な種類がありますが、高齢者向けで扱いやすいもので、 オススメというものがありましたらご教示いただけますでしょうか。 実際に、お使いになられている方のご意見等だけでもお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの便秘解消法を教えて下さい

    当方30代女性です。 これまでずっと便秘とは無縁の生活を送ってきたのですが、 ここ数ヶ月どうもそれらしき症状が出て困っています。 (1)お通じの回数が減った(少なくとも2日に1度→2週に3回くらい) (2)各回のお通じの量が減った (3)常に腹部(胃の下あたり)に圧迫感がある。(でもお腹は減ります) (4)肌荒れ 特に食生活が変化したわけでもなく、直接的な原因には心当たりが有りません。 強いて言えば年齢でしょうか…最近は下腹もぽっこりと…! 効能を謳ったヨーグルトを常用したり食物繊維を摂ったりと気を付けてはいるのですが中々改善しません。 そこで同じような症状ををお持ちの方に、「これをやったら改善した」という経験を聞かせていただきたいのです。 医学的な裏付けが無い、ジンクスやゲン担ぎ(?)のようなものでもwelcome!です。 (一番確かなのは病院で診てもらう…ということなのは承知した上での質問なので  病院に行きましょうというアドバイスは不要です) 出来るだけ沢山の便秘先輩方のご回答を頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 間食について

    昼間に例えば、ケーキやプリンを等を食べて夜にチョコレートやアイスクリーム、スナック菓子を食べるのは食べ過ぎですか?

  • デロンギ 異音

    デロンギ ヒーターに時々パチッという異音が聞こえます。大体15分に1度ぐらいでしょうか、現在はコードを外している状態でも定期的にパチッという音が出ています、こういった経験がある方の回答を期待しています。よろしくお願い致します。

  • 霊にとりつかれやすい?

    霊にとりつかれやすい人が霊にとりつかれなくなる「石」とか「お守り」誰か教えて下さい。

  • コオロギとスズムシは一緒に飼えますか?

    どなたか教えてください。 夏から家でスズムシを飼ってきて、最近はよい声で鳴くようになってきていたのですが、 せがれがコオロギを捕まえてきて、いっしょに飼いたいと言っています。 同じ飼育ケースで飼ってもいいものですか? よろしくお願いします。

  • 大嫌いな花 ヒガンバナ

    花が大好きな私ですが、彼岸花 と ドクダミが大嫌いです。この二つの花を私は忌み嫌っています。 彼岸花 : 名前が悪い 怪しげな花の形が悪い なぜか秋の彼岸時期に放っておいても咲く ウィキペディアの表記 人里に生育し、田畑の周辺や堤防、墓地などに見られることが多い。特に田畑の縁に沿って列をなすときには花時に見事な景観をなす。 →何が見事か? 不吉な花という印象が強い。  ドクダミ : ちょっと放っておくと生い茂る。 薄暗い湿ったところに生える。草むしりすると臭い。         この臭いは手につくと取れない。 この花が咲くところは庭に手が届いていないと思わ        れる。それでも必死にむしり取っています。 憎しみにも近いようなこの花への思い、人に話すと異常だとも言われます。 どうしてこんなに、ヒガンバナとドクダミが嫌いになったのでしょう。 

  • 喘息がなおった?

    10年来 喘息の薬を飲んでいましたが、ここ半年薬を飲まなくても息苦しくなりませんし、咳もでません。これは治ったと言えるでしょうか?病院に行って聞けば?とお思いでしょうが、薬も必要がない(と思いこんでる)ので病院には行かないので・・・・

  • だるさ

    26才男ですが両方の上腕と両方の太もものだるさに悩まされています。以前もあったのですがその時は治ってしまったので特に気にしませんでしたが最近また症状がでてきたので不安です。テレビにてたまたまALSの特集を見てしまってからもしかしたらとものすごく心配です。何か深刻な病気でしょうか?また何科に行けばよいのでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに関係あるかはわかりませんが顎の関節を押されてるような感覚があります(顎関節症?) 手が冷たくなる時がある(血の巡りが悪い?) があります。

  • 大学二年です。美大受験を考え、困っています

    現在一般大学の外国語系の学部に所属している大学二年生です。 夏休みの間に自分の将来をよく考える時間があり、悩んだ結果、美大受験を視野に入れることにしました。 小さいころから絵を描くことが好きで、美術の道に強い想いがあったのですが、大学受験の際は非現実的だとあきらめていました。 しかし、ある広告作品をきっかけに進みたい企業・職種が明確にできたともに、美術の道をあきらめきれていない自分に気づいて、その企業とコネクションがあり専門分野を学べる美術大学に転入したほうがよいのではと思うようになりました。 (現在在籍している大学では、その企業に進んだ先輩がいらっしゃらなかったのです。) 親には話をしており、「お金のことは気にしなくていい、自分のやりたいことをやるといい。」という言葉をもらいました。(両親には感謝してもしきれません…) 相談の結果、土地やお金のことも考慮して、金沢美術工芸大学の視覚デザイン科を志望しています。 難関校ですし、決してあまい道ではないことも承知しています …が、やはり不安がまだまだあります…。 そこでみなさんの意見を伺いたく、二つの質問をしたいと思います。 一 大学二年の美術大学受験は、無謀でしょうか(もし合格できたとしても、年齢的に就活が厳しい…など)。 気持ちややる気はあるのですが、やはりそれだけではカバーできない部分もあると思うのです。 二 大学受験をするとしても、今回は見送って次回受験するべきでしょうか。 センター試験は、七割以上とれると思います。 ただ、実技はほとんど初心者で、画塾に通う期間も約半年しかありませんので、合格は厳しいと思っています。 しかし、年齢のことや旧課程履修者への措置を考えると、次回の受験が不安になります。 ほかにも、「こんなやり方がある」といったアドバイスや厳しいお言葉など、さまざまな意見を寄せてくださるとありがたいです。 長く稚拙な文章で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いいたします。