nazuna10 の回答履歴

全322件中221~240件表示
  • カウンセリングってどう思いますか?

    私はACなのではないかと思う時があります。 幼少期の記憶に深い歪みのようなものがあり、おそらく現在それが原因で うまく人と関わる事が出来ません。また現在の生きづらさの原因に どの程度それが関わっているのかも分かりません。 今は実家暮らしなので何とかなっていますが、 恐らくこのままでは社会生活に大きな支障が出ると思います。 しかし精神科やクリニックの治療には抵抗があります。 理由は以下の通りです。 1 所詮はビジネスなので、偽の病名をつけられ必要以上の治療を受けさせられたりしないか。 2 過去の事を言葉にしたくない、一度思い出すと止まらない 3 会社や周囲にバレる可能性はないか心配 4 カウンセラーと相性が合わず治療が逆効果にならないか 実際にカウンセリングで改善された方というのはいるのでしょうか? 逆効果になることはありますか? カウンセリングを受けた経験のある方の回答をお待ちしております。

  • カウンセリングってどう思いますか?

    私はACなのではないかと思う時があります。 幼少期の記憶に深い歪みのようなものがあり、おそらく現在それが原因で うまく人と関わる事が出来ません。また現在の生きづらさの原因に どの程度それが関わっているのかも分かりません。 今は実家暮らしなので何とかなっていますが、 恐らくこのままでは社会生活に大きな支障が出ると思います。 しかし精神科やクリニックの治療には抵抗があります。 理由は以下の通りです。 1 所詮はビジネスなので、偽の病名をつけられ必要以上の治療を受けさせられたりしないか。 2 過去の事を言葉にしたくない、一度思い出すと止まらない 3 会社や周囲にバレる可能性はないか心配 4 カウンセラーと相性が合わず治療が逆効果にならないか 実際にカウンセリングで改善された方というのはいるのでしょうか? 逆効果になることはありますか? カウンセリングを受けた経験のある方の回答をお待ちしております。

  • 他人宛の郵便物を開封してしまった

    自宅の郵便受けのなかに他人宛のものが入っており、 宛名を確認せず開封してしまったのですが、こういった場合は 郵便局に直接持ち込んだ方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#204002
    • 郵便・宅配
    • 回答数4
  • 精神科の薬を寝る前に10種類飲んでいて、毎日ダルく

    何度も、質問ごめんなさい。私は、強迫性障害と抑うつ神経症、境界例と…寝れなくなり、精神科の薬を毎日多量に飲んでいます。増え続けて、毎日体がダルくてしんどくて何も出来なく、栄養ドリンクなどを飲んで…効けば動いて(飲んでもしんどいです)それに強迫性障害の症状もひどく、かなり辛い生活です…あと、薬が増えていき、体重も156の43くらいだったのが20近く増えて、今も増加し続けて、真剣に悩んでいます。 私の飲んでいる薬で、ダルくなる薬、太る薬とは、どれでしょうか? また、精神科の薬で、ダルくならない薬、太らない薬ってなんでしょうか? 私が飲んでいる薬とは→寝る前に、ルーラン4半錠、アナフラ25mg2錠・セロクエル350mg、ヒベルナ25mg、アモバン10mg、エバミール1mg3錠、サイレース2mg、ユーロジン2mg2錠、ベンザリン15mg、クアゼパム15mgです。多いですよね…。どなたか、詳しい方がいらっしゃったら、教えて頂けたら…と思っております。アドバイスなどなんでもいいので、どうか、本当に、宜しくお願い致します。

  • 睡眠

    私は学生時代~早い時は9時前に寝る事が多々有りました。 何故なら、小さい頃~母親が早く寝ないと鬼みたいな顔で怒るからで、早く寝る癖が付いてしまっていました。 今も出来る事なら、8時前にでも寝たい位です。 ただ私が早く寝ると子供も早く寝る癖が付くと旦那は言い、私は眠いのに寝れません。 そこで皆さんの生活リズムはどうなのかな?と思いました。 皆さんの就寝時間・起床時間を教えてください。 ※学校・仕事の日と休日の時間が違う場合、どちらも教えて欲しいです※ ※小さな頃も出来れば知りたいです※ 回答お待ちしています。

  • ゴキブリのいない家

    ゴキブリを数年見ていません。以前はたま~に見かけていました。 ゴキブリのいない家なんてないですよね?。それほどキッチンやリビングなどきれいにしているとは言えないのですが、しいて言えば以前より2時間くらい寝るのが遅くなったように思います。出る暇がないのか。。 たまたま出てないと思うのですが、どうでしょう・・。

  • 僕は失礼な事をしてしまったのでしょうか?

     今年の大学一年生の夏に初めて同人誌を描いて即売会に参加してみました。 すると夏休み明けに、以前三ヶ月間ほど所属していた大学の漫画部の同級生から、何人かの先輩や同級生が僕の同人誌を読んでみたいと言ってくれているということ聞きました。かなりヘタクソだったので、ただ読んでもらうだけでなく感想や意見を書いてもらおうと思い、(部外者は部室に入れないので)一冊のノートと自分が描いた同人誌を渡しました。  すると、たくさんのアドバイスや厳しい意見を書いてもらった中、一人の先輩から、「ヘタすぎるからこんなノートじゃなくて頭を下げて自分で聞きに来い。これから漫画を描き続けるものとして心構えが甘すぎる。聞くなら聞くなりの誠意を見せなさい。」と書かれてしまいました。  僕は失礼な事をしてしまったのでしょうか?

  • 東京は疲れるなぁー、大阪は疲れるなぁー

    東京は疲れるなぁー 大阪は疲れるなぁー そう思ったこと、ありますか? どんなことでも結構です。 もちろん、東京人が東京について、大阪人が大阪について語ってもらっても結構です。

  • 僕は失礼な事をしてしまったのでしょうか?

     今年の大学一年生の夏に初めて同人誌を描いて即売会に参加してみました。 すると夏休み明けに、以前三ヶ月間ほど所属していた大学の漫画部の同級生から、何人かの先輩や同級生が僕の同人誌を読んでみたいと言ってくれているということ聞きました。かなりヘタクソだったので、ただ読んでもらうだけでなく感想や意見を書いてもらおうと思い、(部外者は部室に入れないので)一冊のノートと自分が描いた同人誌を渡しました。  すると、たくさんのアドバイスや厳しい意見を書いてもらった中、一人の先輩から、「ヘタすぎるからこんなノートじゃなくて頭を下げて自分で聞きに来い。これから漫画を描き続けるものとして心構えが甘すぎる。聞くなら聞くなりの誠意を見せなさい。」と書かれてしまいました。  僕は失礼な事をしてしまったのでしょうか?

  • 寝転ぶと脚がソワソワ・ムズムズ

    夕飯を食べた後に、我が家では寝転びながらテレビを見るのですが、脚がソワソワ・ムズムズします ネットで調べたら、むずむず症候群と言う病気がでてきたのですが、病院に行った方がいいですか? いたたまれないです

  • 自立支援と手帳

    同じく精神科医の診断書が必要なものに 「自立支援」と『障害者手帳」があります。 私は自立支援は持っています。 今度「精神障害者手帳」の申請をするのですが 2級になる可能性はどれくらいでしょうか。 2級は自立支援よりはるかに難しいですか。 私は躁鬱病で、就労不可です。 どうかよろしくお願いたします。

  • この夏以来の生物の異常

    この夏は酷暑に始まり、強雨に終わった感じです。 毎年、庭の柿の木にやってくる蝉の声を、今年は聞いていない気がします。 秋になっても例年程の蚊の襲来もなく、二階の自分の部屋に飛び込んでくるコガネムシも少ないのです。初夏の頃からは、毎年部屋の窓の網戸に寄ってくる蛾の数も、このところ異常に少ないようです。 孫達に『おじいちゃんのお友達』と紹介しているヤモリ。蛾を目当てに、夜になると数匹現れ、巧みに舌を伸ばして捕食しているのですが、今年は世代交代したらしく、小さいのが2匹。少ないエサの飛来を待っているのに、容易にエサにありつけないようです。 皆さん、昆虫や小動物について、異常を感じられませんか? 何かお気づきの事がありましたら、お知らせ戴きたく質問しました。

  • 子宮けい癌検診 結果が出るまで

    今日、20歳で子宮けい癌検診を受けてきたのですが、結果が出るまで不安でいろいろ調べたり考えてしまいます。統合失調症なので、悪い方へ悪い方へ考えてしまうのです。 初めての検診ということもあり、不安な2週間をどう乗りきればよいでしょうか、また、検診を受けられた事のある方、どう乗りきりましたか? マイナスな発言や批判はいりません。

  • 背中の痛みの緩和がしたい:開腹手術術後です。

    10月1日午後に巨大卵巣腫瘍の摘出を 全身麻酔・静脈内麻酔で行いました。(開腹:臍下から10cm位) 硬膜外麻酔や腰椎麻酔はしていません。 術後翌日の朝にはベッド上で起き上がり 翌日夕方には歩き始めて。 傷も良好、採血結果も何ら問題無し、膣内?エコー?でも 問題なく綺麗と言われ 10月4日14時頃に退院許可が下りました。 術後3日での帰宅は珍しいと言われ 回復が早いと褒めて頂きました。 帰宅後、時々激痛に襲われますが 出来るだけ薬に頼りたくない気持ちで服用は基本しません。 処方箋は ●ロキソニン ●ムコスタ ●チザニジン ●デパス の4種類ですが、殆ど飲んでいません。 傷の痛みは慣れてきたものの、背中・腰の痛みは激痛で 座って数分経過すると痛いです。 11キロの腫瘍・1.5キロの卵巣肥大が有り 半年以上、背骨が腫瘍やら臓器で圧迫され続けた事もあるのかもしれませんが 湿布(モーラステープ)だけでは痛みは緩和されず 途方に暮れています。 先程、たまらず薬を飲みました。 普段は横になって暫くすると痛みが消え 起きる・歩くと数分後には激痛です。 いつも通っていた内科で聞いた際は 『手術後はどうしても背中や腰の痛みは出てしまう。  1ヶ月位でよくなりますよ』 ・・・との事で湿布を出してくださいましたが 正直この痛みと1ヶ月付き合うのはかなり辛いです。 何か緩和させる方法って無いでしょうか? (出来れば服薬以外) 我が家は浴槽のみでシャワーが無いので まだ入浴は出来ません。 濡らしたタオルで傷口をそっと当てる程度なので 体を温めるのは出来そうに有りません。

  • 霊感ある人と一緒にいたら自分も霊感を持つ?

    霊感持っている友人に 「霊感持っている人と一緒にいると霊感を持つようになる人がいる。 ただ個人差があってまったくならない人もいる。」 って聞いたのですが、本当ですか? 友人の知り合いに霊が見えるようになった人がいたらしいのですが…

  • 絵の具体的な練習方法について(人体)

    絵を上達させたいなら考える前にとにかく描け、という言葉をよく聞くのですが、 それを実践してみようとすると「この服の下はどうなっているんだ?」「地に足がついているように見せるにはどのラインから中心線を入れれば?」 等と細かいことが気になってしまい、全体の形を単純化(アタリ)も上手く取れず、模写の時のようにただ線を追うだけのような描き方になり全体的なバランスが悪くなってしまいます。 自分が絵を上達させたい理由は可愛いキャラクターを描きたい、というよりは漫画のように好きな構図を描けるようになりたいという気持ちの方が大きく、 ポーズマニアックスを利用して人体を描いて練習するのですが、下書きの上に一つの線だけで清書するならどのように描けばいいんだろう?と行き詰ってしまいます。 人体の構造を理解して描けるようになるにはどのような練習を用いて描いていけばいいのかわからず、最終的には自分の曖昧な知識と手癖で描いてしまって人の形にならないものが多いです。 このような自分に合いそうな練習方法、またはどのような考え方で人体の描き方を理解していったか、また模写等に役立ちそうな資料本を教えていただけるととても嬉しいです。 アーティストのための美術解剖学という本も手に取ってみたのですが、こちらは自分に合わないように感じました。

  • 作家を志すなら文法を学ぶべき?

    聞きたいことは2つあります。 1.作家(小説家)はみんな文法を心得ているんでしょうか? 2.「良い文章を書きたいなら、まず文法を学ぶべき」という意見と「文法なんて学ばなくてもいい」という意見、両方を目にするんですが、どちらがより正しいと思いますか? ちなみに私はどちらも正しいとも間違ってるとも思いません。ただ皆さんの意見が聞きたかっただけです。 私は文法がわかりません。そんな私が作家になったとしたら、こんなことを言われてしまうんです。 「えー、○○さんって文法もわからずに作家やってたんですか?」 自分を裸にされたようで、恥ずかしいですね。 皆さんはどう思いますか?

  • むずむず脚症候群

    むずむず脚症候群の方 いますか? 旦那がそうなのですが 夜、布団に入って寝ようとすると 症状が出るようです。 冷やすといいと言っていますので 足の裏に保冷剤を当ててあげてますが 同じ症状の方、 冷やすと楽になる方、 どのようにしていますか? また普段の生活で 気を付けることあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#221788
    • 病気
    • 回答数3
  • 下記の都市の中で住みたい都市はどこですか?

    下記の9都市の中でどの街に住みたいですか? ・北海道札幌市 ・栃木県宇都宮市 ・東京都 ・愛知県名古屋市 ・京都府京都市 ・大阪府大阪市 ・兵庫県神戸市 ・四国 ・福岡県福岡市

  • デアゴスティーニで何か買いましたか?

    私は10年くらい前にモトコレクションを数個買いましたが、全号買うまでには至りませんでした。 デアゴスティーニじゃない類似のやつでもいいので何か買った物があったら教えてくだ。

    • ベストアンサー
    • noname#201978
    • アンケート
    • 回答数11