gaudi-dali の回答履歴

全151件中101~120件表示
  • 男性の方お願いします><

    男性の方お願いします>< お友達から相談をうけ、この男性はお友達のことをどう思っているのか 男性目線からのご意見をお伺いしたいと思います。 ちなみに、私はお友達のことを応援しています。 気になっている男性(20代)は彼女はいないらしく、以下のような態度をとっているみたいです。 ・仕事あがりによく二人で食べに行く。 ・仕事中は、顔色をすごく気にしてくれたり、たまにちょっかいをかけてくる。 ・仕事中、用がなくてもそばに来て話かけてくれる。(プライベートの話) ・バレンタインに思い切ってチョコを渡したら(13日)すごく喜んでくれたらしく、その後、以前に比べ て元彼女の話や、14日は男友達と遊んでいた話や、チョコはお友達からしかもらってないよと言ってい た。 ・二人きりでの飲みは二回して、男性は誘うのが苦手らしく、お友達から誘っている。 ・かわいいと全然言わない男性が、この間二人でしゃべっているとき、超いい顔しているよと言われた。 ・二人でいるとき、結婚できるかな・・と言っていた。 こんな感じみたいです。 私からみて、すごく仲も良さそうなので、 すごく上手くいってほしいです>< このような態度をとる男性ですが、お友達に対してはどう思っていますか? いろんなご意見おまちしています!!

  • 戸建て中古住宅が傾いている・・・

    競売物件で戸建ての中古住宅を見つけました。 昭和48年新築、木造瓦葺2階建て。 地積は約100m2の長方形の土地に1階70m2、2階58m2です。 立地として大きな川が右手に流れ、堤防兼道路をはさんだ住宅地のようです。物件明細書の執行官の意見として1階、2階とも体感できる程度の傾きがある、と記載されていますが詳細は不明。また、ここは現在貸家として抵当権に遅れる賃借人が現在住んでいるようです。 そこで質問ですが、この傾きの原因として考えられることは何ですか? また、この傾きを戻す(正常にする)にはどんな方法があって、費用はいくらくらいかかりますか?

  • 一人暮らししたい

    私の親は甘いんです。 私は20歳で、フリーターです。 去年行ってたネイルスクールを卒業して、ネイルの仕事の面接を受けたんですけど、落ちちゃって、それ以来ネイルをあきらめて今に至ります。 私が「ネイルスクールのお金返す」と言っても、親は「返さんでいい」て何度も言うんです。 あと、携帯代も未だに親に払ってもらってます。 理由は「バイトだけであんまり収入ないから」だそうです・・ それと友達と夜遊びにいって、親と一緒にご飯食べれないときも、わざわざ「ご飯代」としてお金くれます。 そうやって養ってもらってるのに、門限も特に決められてません。 ただ「0時過ぎるんだったら連絡して」て言われるぐらいです。 私と違って、ちゃんと正社員として働いてて、携帯代とかも自分で払ってるのに、未だに門限23時の友達がいます。 その子と比べて私はダメな人間だなぁっと思います・・ このダメな人間から脱出できるように、就職して一人暮らししようかと思ってます。 一般事務で働きたいと思うんですけど、一般事務だけじゃ一人暮らしは難しいでしょうか? あとフリーターから就職すること自体難しいでしょうか?

  • 擁壁の亀裂

    平成20年3月20日に造成地を購入。建築条件はなし。 20年9月に住宅が完成して1年半です。土地は西面が高さ1mほどの擁壁に なっています。家の裏側になるのであまり確かめていなかったのですが 最近になり擁壁に亀裂を見つけました。建物から2mくらい離れた庭のところです。 そこで、西側の擁壁をすべて点検したら、別の場所に不自然な切れ目? (亀裂ではなく最初からあるような感じ)もありました。 不動産業者いわく、平成元年くらいに別の業者が造成した土地を、ただ 表面の土を入れ替えて販売しているから擁壁はそのまま手をつけていません、 とのこと。 これは業者に補修してもらえるのでしょうか? また、地震などがきたら、最悪の場合ここから決壊したり、液状化現象で 地盤沈下など起こすのでしょうか? 更に亀裂と切れ目の2箇所はそれぞれ、今どのような状態なのか知りたいし、 今後どのような悪影響があるのかとても心配です。

  • 木造アパート 騒音

    木造アパートに住んでいます。 階下の住人の騒音に悩んでいます。 50歳くらいの子無しご夫婦のフルパワードア閉め音、2DKなのにドスドス小走りして落ち着きなく過ごす… ご夫婦が起きている間はとにかく全力で生活されており、ひっきり無しの騒音です。 木造で響くため、横になって休んでいる時のフルパワードア閉め音は鈍く響きわたり 全身に衝撃が走ります。 質問なのですが… 階下の騒音を受ける上階 また、上階の騒音を受ける階下 ではどちらが不愉快レベルは高いでしょうか? 建物それぞれで違うとは思いますが、私はアパート暮らしが初めてで、上階に住んだ方が静かかな、と予想していたので少しブルーです。 宜しくお願いします。

  • 息子が仕事を辞めたいと言う。

    バツイチの母なのですが去年4月に高校を卒業して就職した息子が居ます。メーカーに就職して寮に入ってます。高卒にもかかわらず開発部門に配属され周りは大卒、大学院卒ばかり。仕事は難しく、機嫌の悪い人にはあたられ、サービス残業ばかりだそうです。周りに近い年の人も居ないようです。 上の人に相談する様に言うのですがしても変わらないと言うし、まさか私が出ていく訳にもいきません。 よく実家に帰って来るのですが「辞めたい辞めたい!」「もう1ヶ月持たない、自殺する」とか言います。平日も辞めたいメールが来ます。 このご時世、次の仕事が簡単に有る訳もなく私もパートなので養って行けません。 親なので聞いてやらないといけないと思うのですが、もう私が鬱病になりそうです。 息子にどうアドバイスしたら良いでしょう?

  • 築35年程度のブロック塀です。

    築35年程度のブロック塀です。 ヒビや割れが、ぐらつきがあります。 私は作り直したいのですが、主人は自分で補修するといいます。 ヒビや割れを補修セメントで埋めて、その上に家の外壁塗装に使った、 粘りのある塗装をするつもりのようです。 主人言うの方法で、それなりの補修は出来るのでしょうか 主人が修理した塀は、とりあえず7年以上持てばいいと思っているようます。 7年ぐらいたったら、作り変えるかどうか、もう一度考えたいようです 宜しくお願いします

  • ありがとうございました

    わたしは飲食店で一年ほどアルバイトをしています。 仕事は一応難なくこなしているのですが、滑舌のことで少し… わたしは「いらっしゃいませ」は普通に言えるのですが、「ありがとうございました」が言えません。勢い(活気?)も含め「~とうございました」という感じで言っています。つまり、「ありが」がきちんと言えてないです。 自分はすごく気にしていたのですがずっと直そうともせず今までやってきていたのですが、ついに店長にそれを指摘されました。 しかし、わたしはきちんと言おうと思えば思うほど言えなくて、「…あ…あ………~がとうございました」という感じになります。 元々滑舌が悪いとかはないのですが、どうしても「ありが」が言えません。(バイトではなく、日常生活で何気なくありがとうと言うことはできます) 多分、大きな声で素早く言うことができないのでしょうか… できないできないと思うからできないんだ、練習してみ、と言われて家で何度か言ってみてますが、多分本番(バイト)になると言えなくなるので、もう本当に怖くてバイトに行きたくないです…しかも店長には5日間で言えるようにしなさいと言われたし…どうしようどうしようと思って結局言葉が詰まって言えないっていう状況が目に見えてしまって…まあ、こういうマイナス思考がいけないのですが… 何か言えるようになる良いアドバイスはないでしょうか…

  • 業者に頼んだ引越しの際、洗濯機や冷蔵庫の中に物を入れて運んでもらえます

    業者に頼んだ引越しの際、洗濯機や冷蔵庫の中に物を入れて運んでもらえますか? 物というのは、本や衣類などです

  • 建築の騒音問題

    向かいの家が増築中なのですが、 着工してから毎日、業者が休みなしで来ています。 先日は、日曜の朝7時から重機を動かしました。 一般に、施工日程や作業時間は建設会社が決めるのでしょうか? それとも施工主が決めるのでしょうか?自分たちだってうるさいはずなのに・・・。 静かだった日々がハンマーと電気のこぎりの音で台無しです。それも毎日毎日。 最近は日が伸びたせいか、夜7時近くまで音がしています。

  • この店内放送の意味

    ドラッグストアで買い物中いつも聞く店内放送が気になっています。 『従業員は売り場確認をしてください』というものです。 私は、視力が悪い為下の棚の商品などはしゃがみこんで見ることがあります。 優柔不断の為、何度も同じ商品を持ったり、戻したりもしてしまいます。 時間を確かめるためにカバンに手を入れて携帯を出したりもします。 テレビでは、その行動は万引きを疑われる行動だと言っていました。 ・・・確かに、怪しい行動かもしれません。 そのテレビを見て以来、 『従業員は売り場確認をしてください』という店内放送が気になり始めました。 30分ぐらい店内にいても1回ぐらい流れる程度ですが、毎回流れます。 この放送の意味を知っている方いますか?売り場確認って何なんでしょう? 万引きを疑われているのかなと思ってしまいます。 もちろん、今まで万引きなどした事がないし、その店ではちゃんとほぼ毎回購入して帰っています。

  • 年老いた両親を、どう説得すればいいでしょう…

    当方、今年で定年を迎える会社員です。 男ばかりの3人兄弟の長男で、田舎に年老いた両親が二人きりで暮らしています。 今回ご相談させていただきたいのは、両親の今後についてです。 今まで、両親の面倒は、一番近く(車で30分少々の距離)に住んでいる二男夫婦が金銭面・実働面(遠方への病院通いの送り迎え等)ともにほとんど見てくれていました。 3人兄弟の中で二男が一番出世していますので、私も末の弟も安心して任せきってしまっているところがありました。 その現状が、二男の奥さんと娘二人にはどうやら不満だったらしく。 このたび、二男の長女(私にとっての姪)が自分の住んでいる市街(私も弟も同じ市内に居住しています)に二世帯住宅を建てて、両親と同居すると言い出したのです。 「両親(=二男夫婦)は私たち(=姪夫婦)と暮らすので、祖父母の今後についてそのうち親族できちんと話し合いましょう」と、彼女から申し出がありました。 要は、「今後も面倒見てもらえると思うなよ」という宣戦布告のようです。 私の母は肥満気味で心臓とひざが悪く、父は若干地方気味です。 二人きりで、病院もろくにない田舎にいつまでも住んでいられないのは明白です。 おそらく、数年もしないうちに限界がくるでしょう。 姪がつきつけてきた選択肢は2つ。 1:おじさんのどちらかが祖父母の実家に帰って一緒に暮らす 2:祖父母が市街に出て来てこちらで暮らす  (賃貸を借りるか、私か末の弟と同居するか) 正直、どちらも厳しいです。 1は、私か末の弟のどちらかが極端に負担を負ってしまいますし(もちろん、私どもの嫁もいい顔をするはずがありません)、年老いた両親は2のように住まいを変えるのを良しとしそうにありません。 やはり、住み慣れた田舎に思い入れがあるようで。 二男はというと、娘夫婦の同居提案が嬉しかったようで、舞い上がっていてとても「今まで通りそこに住んで面倒を見てくれ」とは言えない状況です。 自分の両親のことそっちのけで、新居のプランニングに没頭しています。 確かに弟夫婦に頼りすぎていたところはあったかと思いますが、うちもまだ大学生の息子を抱えていて、正直余裕がありません。 一番いいのは、2の「両親にこちらに出て来てもらう」なのですが、どのように説得したらいいでしょうか…。 姪は薄情にも、「どなたも田舎で祖父母と同居できないのであれば、言い方は悪いですが、面倒をかけるがわが妥協する(=祖父母が都会に出てくる)のが当然ではないですか?」といった趣旨のことをやんわりと言ってきます。 察するに、彼女は自分の母に祖父母の介護をさせてなるものか、といった気持でいるようで。 思わぬ伏兵に、してやられたというか、裏切られた思いです…。 半分愚痴も混ざってしまいましたが、私としては、こうなった以上両親を説得するしかないと思っています。 頭ごなしに理屈を並べてもかたくなに「自分たちのことは自分たちでなんとかする」と言い張るのは目に見えていますが、現実問題、無理な話です。 かといって、姪が言うように「じゃあ勝手にしてください」と放っておくわけにもいきません。 どのように話を持っていけば、うまく両親を説得できるでしょうか…。 お知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 指名した女性が知っている人でした。

    指名した女性が知っている人でした。 昨日、ソープに行って写真で指名したところ、ソープ嬢が知っている人でした。髪型やメイクが全く違っていたので、写真では分かりませんでした。声を聞いたとたんに気が付きました。彼女も気が付いて、双方とも呆然としてしまいましたが、どうすること出来ず待合室に逃げ出してしまいました。マネージャーの男性に事情を話すと、「ソープ嬢たちは絶対にお客様のことは他言しないように教育しているから、大丈夫。お客様(私のこと)も口外しないで下さい」という趣旨のことを言われました。 彼女は、月に2~3回納品にに行く会社のOLで、品物を確認して押印する係です。どういう顔をして行ったら良いかわかりません。理由もなく他の人に代えてもらうように上司に頼むことも出来ません。おそらく彼女も同じだと思います。 質問は; ・おそらく彼女も口外しないと思いますが、何か対策を取った方がよいでしょうか?それとも、全く何事もなかったかのように、淡々と仕事を済ましてくればよいでしょうか?口外しないように念を押しておくのが良いでしょうか。 同じような体験をされた方の意見を特にお願いします。もちろん他の方の回答もお願いします。

  • 訪問販売で購入した布団の途中解約

    昨年の6月、自宅に布団の訪問販売がきました。 最初は断ろうと思っていたのですが、販売者が「布団見せて」といわれ家に上げてしまいました。 そして、布団を見せたら相当汚れていますねと言われて掃除機みたいなもので布団を吸われて、汚れを見せられ、「ダニとかいるかもしれないから新しく布団買わない?」といわれました。 その後、「資料もってくるから待ってて」とか「商品の布団をもってくるから待ってて」と言われてかなりの時間説明を聞かされました。17時くらいから22時くらいまで。 販売者の一人が会社の主任かなんかに連絡して布団の値段を50万から30万まで安くしてくれました。最終的には、地区担当の者まで呼ばれ「今後の布団の面倒は見ます」と言われて、ここまでしてくれるなら悪徳ではないかなと思って購入してしまいました。 そして現在、6ヶ月程度経ってしまいました。最近になっていろんなニュースを見てみたら、販売店が3ヶ月の業務停止処分を受けていました。 これはだまされたのではないかと思い途中解約出来ないかと思い質問しました。 私の家にきた会社は販売店の販売代理店でした。 購入した物は羽毛布団と敷き布団を6月に(30万)。 また新たに11月にシーツを購入してしまいました(15万)。 シーツの支払い方法は集金で、6月購入分はクレジットです。 販売店については悪いうわさばかりで、代理店の悪いうわさはなかったです。 これは途中解除できるのでしょうか? それとも解除出来ずに全額支払い、もう関わらないようにするしかないのでしょうか?

  • 生きる理由

    最近、生きている理由が分からなくなりました。 私が生まれつき○○だったとします。 そのせいで、偏見やいじめなどずいぶん苦労しました。 が、私自身でさえも自分が○○でなかったら、○○な人に対して よろしくない感情を抱くでしょう。ですから、今まで私のことを 悪しざまに扱ってきた人たちを非難することもできません。 こんな○○な自分が生きている理由があるのでしょうか? 周囲の人に精神的、物理的に負担をかけているのでは ないだろうかと悩みます。 他人には「○○でに本人の責任はないのだから・・・どうのこうの。」といえます。でも、 「○○なのは僕の責任じゃない。悪く思わないでね。」 なんて言うのは、開き直りというか、自分を正当化しているだけの ような気がして、思えません。ただでさえネガティブなイメージを 持たれる○○なのに、卑屈な性格では、負の連鎖でますます周囲の 雰囲気を悪くしているようにしか思えなくなってきます。 学生時代ならそれでもよかったのですが、仕事をしていくうえでは ○○のせいだけではないにしろ、客や取引がうまくいかないことも 多々ありました。にもかかわらず、この仕事が好きなので、辞める こともできず、我儘にも居座っています。ただ、もし私ではなく、 世間一般的にノーマルな人がこの部署にいたら、もっと業績が 上がっていたかもしれないと思うと、ますます負の連鎖に陥ります。 そんな私が今ここでこうして生きている理由ってあるのでしょうか? 私がいなかったら、この会社も、家庭も、近所も何の曇りもなく 明るく楽しいものになっていたのではないかとしか思えません。

  • 5千平米って何坪?

    友人が自分の家屋敷田畑が5千平米あるって言ってたのですが、 私は平方メートルとか平米とかいわれてもピンと来ません。 坪だったらすぐにわかるのですが、、、。 5千平米って何坪になるのでしょうか? 1アール=30坪 1反  =300坪 1町  =3000坪 というのならすぐにわかるのですが。 私の家が100坪なので、自分の家を基準に大きさを測っています。 また私の家は1000軒ほどの戸建て団地なんですが、公園、道路をいれて1万5000坪ありますので、この団地の広さを基準にしてみています。 よろしくお願いします。

  • 建設業の素朴な疑問

    建設業の素朴な疑問 ちょっと気になることがあるのですが、 (1)設計事務所は施主が客。 ゼネコンは設計事務所が客。 サブコンはゼネコンが客。 一次下請けはサブコンが客。 二次下請けは一次下請けが客。 という感じなのでしょうか? 客先と同じ場所で働いて気まずくないのでしょうか? (2)ゼネコンやサブコンは、人件費を削るために外注さんを雇っているのでしょうか?  仕事の質は落ちていないでしょうか? (3)安く入札して利益ぎりぎりの仕事をしたり、赤字物件をとったりしてどんどん悪循環になっている 建設業の未来は暗いでしょうか? 不思議な業界、建設業の素朴な疑問を教えてください。

  • 貴重品の隠し場所について

    会社の寮に住む予定です。 2人部屋か3人部屋になると思います。貴重品の盗難など無いようしっかりしたいです。 ブランド品などは持ってないので良いですが、銀行のカードや免許証、保険証の管理をどのようにしたら良いでしょうか? 会社には鍵付きのロッカーがありません。寮にも鍵付きのロッカーがありません。 近所にコインロッカーもありません。 小型金庫を買おうと思ったのですが、狭い部屋なので場所をとってしまいます。(小型金庫ごと盗まれたら意味がありませんね) 肌身離さずポケットの中に入れていれば良いですが、風呂に入っているときはどうしょうもありません。(銀行のカードなど濡れないようにビニール袋に入れて持って風呂に入れば良いでしょうか?)「免許証、銀行のカード、保険証、数万円」を隠すにはどうしたら良いでしょうか? ネットで探していたらペットボトル式の隠し金庫が出てきましたがあれは意味あるのでしょうか。 知恵を貸してください。

  • 築15年の木造住宅です。

    築15年の木造住宅です。 現在塩ビシートを貼った廻り縁がついています。この廻り縁の色が濃いので取り外してから壁紙を変えたいと思っています。 取り外し方を教えてください☆お願いします。☆

  • 雪かき

    前から不思議に思っていたのですが、よくテレビで雪国の雪が多くて、老人一人だからおろせないなんて報道されます。もちろん大変 なのは分かりますが、何故大昔から雪の降っている雪国で、そういうう家の屋根は大抵、積もっってくれと言わんばかりのゆるい傾斜なのでしょうか。せめてもっと傾斜の急な屋根の方が落ちやすいと思える し、海外の雪国の屋根は急な三角形をしているような気がします。 下に積もっても困るのかもしれませんが、屋根に登るよりはまだ良いと思えます。しかも住宅地の人が一杯いるような所では、誰か助けてくれる可能性があるので問題は少ないでしょうが、そういう家は広く空きのある家です。私は東京生まれなので教えて下さい。