GTGO の回答履歴

全162件中41~60件表示
  • 昔は、悪だった、と言う人がいるが

    よく昔は悪だった、と自慢げに言う人がいるけど。 そう言う人が、上司、又は社長だったらイヤ? お金持ちの息子、あるいは、社長の息子には少なからずいます。 今は、真面目にやっているから良い人? 罪を犯して逃げても?

  • 子どもが約束を破った時の親の対応

    小学校一年生の女の子のことで相談させていただきます。 先日、担任の先生から「○○ちゃんは、給食で食べきれなかったり、嫌いな物が出るとゴミ箱にそっと捨てるのでお母様からもしっかり注意してほしいのです。私が注意しても、本人は絶対私じゃないと言い張るのですが、その場面を何人も見ていますので。」と言われました。 元々少食な子で、家での食事も小さい頃から、少量しか食べませんでした。 学校の給食は確かに多いと感じてはいたのですが、まさかゴミ箱に捨てているとは・・・・。 娘はいつも全部食べていると言っていたので、すっかりそれを信じていました。 先生から話があった後、本人に確認しても最初はやはり「私じゃない」と言っていました。 でも、「怒らないから本当のことを話してほしい」とやさしく言うと「本当は自分がやった・・」と言ってくれました。 私は、「食べ物はとても大事だし、捨ててしまうのは良くないことなのよ。」とやさしく説明しました。 その時は、娘もわかっているように見えましたが、今週に入り、また担任の先生から「あれからまだ同じことをしていますよ」と言われました。 担任の先生もあきれた顔で「ご家庭でも注意して下さったのでしょうか?もしかしたら何かストレスを抱えているのかもしれませんね。いつも話もちゃんときいていないし。」との言葉・・・。 前回、娘は「ママもう絶対にそんなことしないね。約束するね。」と言っていたのですが・・・まだそれから何日も経っていないのに同じことをしていたなんて・・・正直私がショックです。 食べ物の大切さをしっかり話したつもりだったのに・・・・。 これって嘘をつくってことにも繋がりますよね? こんなに早く約束を破ったことが一番ショックです。 まあ、子どもですから時にはそんなこともあると思いますが・・・。 こういう時に、子どもにどう対応したらいいのでしょう??? 前回のような、やさしく言いきかせるように話しても同じことの繰り返しでしょうか? それとも、何か本人に「もうしない」と思わせるような罰を与えたほうが有効でしょうか??(例えば一週間おやつ抜きなど) どうぞよろしくお願いいたします。 長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 私、頭おかしいですか?

    私は最近よく自分で自分を殺したいと思ってしまいます。 前までだったら嫌な事、悲しい事がある度に自殺したいなと考える位のものだったのですが最近だと自分を殺したいと感じてしまいます。 どちらも似たようなものだと思われるかもしれませんが、前者は逃げようとしている感じなのに対し後者は自分が憎くて憎くてたまらず痛めつけたい、という感じです。 こういう事は自分が話した内容とかこれまでにあった恥ずかしい事を思い出すと特にそうなるのですが…やっぱり異常ですかね。 一体何でこんな風に自分を殺したいだとか苦しめたいだとか思ってしまうのでしょうか。 ついに頭がおかしくなってしまったのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 保育園での出来事

    こんばんは! 保育園での出来事について、どうお考えになるか、どう対処したらいいのか教え頂きたく、質問しました。 私には二歳になる子供がいます。 ある日、子供を送った朝の教室での出来事で、同じ保育園に通う、家族ぐるみでお付き合いしている家族の男の子(4歳・Aくんとします)が、私のことを『デブ!デブ!』とからかってきました。 それに加え、近くにいたAくんの友達まで私をからかい。。 私は、それではダメだと思い、『大人だって子供だってデブ!って言われたら、傷付くんだよ。だからそんなこと言っちゃダメだよ。』と真面目に言いました。そのあとAくんは黙ってしまって、私もその場を去りました。 次の日、そっと近づいてきたので、昨日のことは何もなかったかのように私も『おはよう!今日も元気だねぇ!』と話しかけました。Aくんは照れ臭そうに私と話しをしてくれて、少しは反省したのかと思いきや、また数日たったある日、『デブ!デブ!』と友達と一緒になって私をからかってきました。。 私がデブなのも本当のことなので、否定はできませんし、痩せればいい話だとは思いますが、正直イラッとしてしまいました。。大人気ないですが。。。(>_<) こんな時、どう対処したらいいのか、また私と同じような出来事に遭遇された方の経験談もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 私、頭おかしいですか?

    私は最近よく自分で自分を殺したいと思ってしまいます。 前までだったら嫌な事、悲しい事がある度に自殺したいなと考える位のものだったのですが最近だと自分を殺したいと感じてしまいます。 どちらも似たようなものだと思われるかもしれませんが、前者は逃げようとしている感じなのに対し後者は自分が憎くて憎くてたまらず痛めつけたい、という感じです。 こういう事は自分が話した内容とかこれまでにあった恥ずかしい事を思い出すと特にそうなるのですが…やっぱり異常ですかね。 一体何でこんな風に自分を殺したいだとか苦しめたいだとか思ってしまうのでしょうか。 ついに頭がおかしくなってしまったのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 私、頭おかしいですか?

    私は最近よく自分で自分を殺したいと思ってしまいます。 前までだったら嫌な事、悲しい事がある度に自殺したいなと考える位のものだったのですが最近だと自分を殺したいと感じてしまいます。 どちらも似たようなものだと思われるかもしれませんが、前者は逃げようとしている感じなのに対し後者は自分が憎くて憎くてたまらず痛めつけたい、という感じです。 こういう事は自分が話した内容とかこれまでにあった恥ずかしい事を思い出すと特にそうなるのですが…やっぱり異常ですかね。 一体何でこんな風に自分を殺したいだとか苦しめたいだとか思ってしまうのでしょうか。 ついに頭がおかしくなってしまったのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 男心(男性に質問です)

    私の周りには常に男性がいますが、 その過半数がまるで同士のように私に接してきます。 自分は男兄弟の中で育ち、ずっと共学だったので自分自身も、 男性をあまり意識することがないのですが、事あるごとに、 「OOさんて鈍感だよね!!」とよく言われます。 そしてその言葉を言われた瞬間から、 何故かしらこちらも相手のことを意識してしまい良いムードになり、 (相手から毎日電話やメ―ル。そして好き好き攻撃) その気になって、「もしかしたら私もOOさんを好きかも…」 ということを表現するや否や、 「いやあ、困ったな恋人としては見れないけれど、 友達としてなら、傍にいても良いよ!!」というような、 高飛車な態度を相手は取ってきます。 私も良い年齢の女性なので、じっくりと相手を見極めたい、というのが本音です。 ましてや、自分に3人男性の兄弟がいるので、 男心が移ろいやすいのも分っているつもいです。 結果的に、いつも「ご迷惑をかけました!!私の勘違いでした!!」 と言って、相手と距離を置こうとすると、今度は相手の深追いがはじまります。 (ストーカーまがいのこと) そして、結果的に疎遠に。 いつも、この繰り返しです。 毎回、同じパターンに陥ると言うことは無論、私の態度にも何らかの原因が あるのではないか、と思っています。 しかし、その原因が何なのかは、イマイチ、不明です。 親友曰く、私に気の多いところが見え隠れする、と言っていますが、 それって、誠実さに欠ける?と言う事でしょうか? 自慢ではありませんが、自分は一本気だと思っています。 男性にこのように扱われてしまう私のどこに原因があると思いますか? 忌憚ないご意見をお聞かせください。

  • とうとう

    今日は仕事に行くのに いつもなら ちゃんと起きられるのに 起きられず 会社を休みました。 それからは悶々とかんがえ ご飯も食べる気もせずに食べず お風呂も入れない とにかく気分が落ち込み 不安定です 今も睡眠薬を飲みましたが 不安で寝れず 考えると涙が出る病気ですか? 明日も会社休みます。多分 あさっても このまま 辞めてしまうかも もし病院にかかるならどこに行くべきですか 不安で死にたいとさえ思います。どうしたら いいですか? 過去質見てもらえれば 何でこうなったか 分かっていただけるかと思います。

  • 子どもの名前を乱用する親戚、許せる範囲ですか?

    長女の名前を親族が乱用している気がしてとても不愉快なのですが、この程度の事なら許容範囲でカリカリするほどの事ではなかどうか聞いていただきたいです。 娘の名前はひらがな読みで3文字、漢字で2文字、こちらでもよく話題になっている無理やり英語に当て字をつけたり、外人ぽくしたりしたものではなく、古風な読みで漢字も常用されているものです。 ただ、空良をそらと読んだり、愛、を「あ」と読むことをぶった切りと考える方にはイタイ名前といわれてしまうかもしれません。 周囲に同じ名前、読み、響きの人はおらず、少し古風だけど漢字を自分たちなりに工夫したので、名まえを伝えた時もきれいな漢字と読みだねと誉められることが多く、変な名前、読み方がおかしいなど名前批判されることもなく、名づけて本当に良かったと思っています。 そこまでは良かったのですが、親戚の一人がこの名前を大変気に入り、芸能活動をするにあたって芸名として登録したんです。 事後報告でした。全く悪気もなくかわいい親戚の名前をなぜ使ってはいけないのか逆に疑問がられました。 彼女には申し訳ないですがおそらく公に世間にでて有名になることはないと思うので構わないのかもしれませんが、ブログをはじめておりそこにもおおぴらに娘の名前で表題をつけて日々起こったことを書き連ねています。 「優子の日記」のようにどこにでもある漢字、読み、名前ではありません。 万が一私の知人、友人が見たら「友達(私)の子どもの名前と同じだ」と思いつくくらいは変わっている名前だと思います。 例えにつかって申し訳ないですが、さんまさんのお子さんの名前のように連想される人物がいるという感じです。 もちろん自意識過剰なのかもしれないことも承知なのですが、プロフィールなどにも勿論その名前で登録し、名刺まで刷っています。 関係者は彼女をその名前で呼び、私たちが名前に込めた由来もそのまま使用しています。 さらに、その名前に変なあだ名までつけて(たとえばアイコならイコたん)などと広めています。 義親を通じてやめてほしいと言ったのですが小さい奴と鼻で笑われました。 とてもかわいい名前だから使って全国に浸透する方がいいとかなんとか。 親戚も本名ではなくイコたん側で読んで持ち上げてみたりします。 正直私は他人なので気持ちが悪いんです。 自分の芸名くらい自分で考えようと思わないのか、人の子どもの名前をパクってありがたく思えという態度はどうなのかと思います。 主人はアホだなと言ってますが私にはそれですませていいものか?くらいにムカつくことです。 なので私が小さいかどうかを聞きたいと思いました。 私はたった一年活動をしただけで芸能界のすべてをわかったような顔をしている傲慢で謙虚さをしらないその親戚が芸能界でブレイクしお仕事をもらえるとは思っていませんが、ブログや名刺で子どもの名前をばらまかれるのが不愉快に感じます。 その人が好きではないと言う理由もあるのですが、それ以外に嫌な気がします。 皆さんはどう思いますか?私が小さいでしょうか。

  • 引ったくり犯捕らえたが!

    災厄です! 軽トラックに積んであるリュックをひったくられ! 幸い盗難防止の為に黒のロープで車とカバンにククリつけ走行中見事に単車が私の真横で転倒大怪我ですわ! 奪う際にロープでハンドルを取られたのでしょう!でも、車には接触していません!一応警察に言おうとしましたが、そのままカバンを奪い返し家路についた今現在です。 気になりもう一度現場へ向かうと何事も無かったように静まり帰ってました。このままでいいのか心配です。車には接触していませんが、これって立派なひき逃げですか?

  • チンピラの因縁。

    http://www.asahi.com/politics/update/0909/TKY201109090364.html この記事によると、経済産業相一度いった言葉を撤回したんですね。 「死の町」 どこがいけないんですか。 日本中あっちこっちで福島産のものが売れなくなったり、 トラックに放射能が付いてるなんていってる奴も居るし。 まさに福島。 「死の町」 じゃないんですか。 被災地に気を遣えとか、 うわべだけそんなこといって、 実際には福島県産食品なんか買わないじゃないですか。 日本人、いつからこんな情けない人たちばかりになったんですかね。 自民党その他の先生方も早速この発言に噛みつきましたね。 おまえらも原発推進したじゃねえか。 その結果が、 「死の町」 じゃないのか。 おまえらチンピラの因縁だろ。 僕はそう思うんですけどね。 「死の町」 何がいけないんですか。 なぜいってはいけないんですか。 教えてください。

  • 幼稚園の運動会が憂鬱です

    今月末、幼稚園の運動会がありますが、先生からうちの年少の息子が運動会の練習に参加せずに見学(砂遊びなどを)していると聞いて憂鬱になっています。子供が運動会で皆と同じようにできるよう、練習に参加してほしいのでアドバイスを下さい。 子供の短所を書きますと、言われた事を素直にやることが不得意で、周りを見て行動する事がなくマイペースでのびのびとした子供です。別の園のプレ幼稚園に通っていましたが、絵本の読み聞かせ、歌、手遊び、工作は参加することがほとんどなく、悲しくなって家に帰ってから泣いたりして1年間が苦痛でした。先生方や他のお母さんが温かく見守って下さったのでどうにか通う事ができました。こういう子供なので幼稚園に年少からいれる事には抵抗があったのですが、苦手なものは早くから慣れさせようという思いで入園させました。今では本人も楽しいと言っているし大体の事は皆と同じように出来るので通わせて良かったと思っていますが、運動会の練習の話を聞いてプレ幼稚園での、しんどかった思いを思い出して憂鬱としています。 ちなみに知能とか運動能力は他のお子さんと比べて劣ると感じる事はありません。友達とは仲よく遊べるし、トラブルになる事はありません。のびのびとして子供らしくて可愛いので、子供の事は大好きです。授業参観でたった一人、うちの子だけが皆と同じ行動が出来なくても、他のお母さんとは仲よくしてもらっているし、孤独感を感じることはなかった(プレ幼稚園で恥をかくことに慣れたというのもある)のですが、運動会は別の学年もいて、見知らぬ父母、祖父母、園の関係者など大勢いると思うと、運動会を欠席したくなってしまいます。私自身がどーんと構えて「またバカなことしているなぁ」位に思えれば一番いいのですが自信がありません。恥ずかしさのあまり、泣いてしまうんじゃないかと不安です。同じような子(うちより大変かも)を持つ友達はいるのですが、同じ園にはいないのでかなり目立ちそうです。 子供が運動会にちゃんと参加できるよう、親としてどうしたらいいでしょうか?

  • 夫婦関係はもうだめでしょうか?

    数ヶ月前に旦那の過去の不貞行為が発覚しました。その時旦那は「つらい気持ち全部受け止めるからお願いだから一緒にいてほしい」と言い、私の信用を取り戻す為に一生懸命頑張ってくれました。私のつらい気持ちも受け止めてくれました。でも私は時々「またあんな思いしたくない」と言う気持ちが突然湧き上がり旦那の一生懸命な気持ちに甘え、何かある度に不貞行為のことを責めてしまいました。旦那のことを以前のように純粋に信用できなくなり、何かある度に疑ったりしてしまいました。最近、旦那の転勤が決まり、今週末引っ越しの予定です。引っ越しが近づくにつれ、旦那とけんかすることが多くなりました。一度旦那に「もう俺一人で引っ越すから来なくていい」と言われました。私は「一緒に行きたい」と言いました。次の日「やっぱりお前がいないとだめだから」となりその時は解決しました。その数日後、旦那のことを以前のように信用できるかもしれないと思える出来事があり、「引っ越したら心機一転気持ちを切り替えて信じて頑張ろう」と思っていました。 しかし昨日、またけんかになりました。きっかけは大したことじゃないですがヒートアップし、旦那に絶対に言ってほしくない言葉を言われました。それを聞いた時私は頭に血がのぼり「もう無理、一緒に引っ越せない!一人で行って!」と言い放ってしまいました。でもしばらくしてからやっぱり間違っていたと思い謝り、さっきの話はなかったことにして欲しいと伝えました。しかし旦那は「あれだけたんか切ったんだから自分の言葉に責任持て。俺はもう疲れた。もう一緒にはいられない。一緒にいてもお前は俺のこと信用しないだろ。俺といても幸せにできないよ。」と言われました。私は自分がなんと無責任な発言をしたんだろうととても後悔しました。そして旦那に甘えて過去を責めすぎてしまったことを大変申し訳なかったと思いました。私ももっと信じる努力をすべきだったと思いました。私は最近「引っ越したら心機一転、信じてがんばろう」と思っていましたが、旦那は「引っ越したら(仕事の内容が変わるから)残業多くなるし不安にさせたり疑われることが増えるんだろうな、どうやって仕事していこう」と考えていたようです。その後何を言ってももう無理と言われましたが、最後に「じゃあ明日(今日)一日考えるよ」と言ってくれました。私が悪いです。本当に旦那に申し訳なく思っています。私は家族一緒にいれることが一番の幸せだと気がつきました。そんな当たり前のことが自分の弱い気持ちで見えなくなっていました。この場合旦那とはもうだめでしょうか?旦那にどう伝えたらまた一緒にいてもらえるでしょうか? 今日一日待つしかないのは分かっているのですが気が気ではなく、質問してしまいました。はたからみたら夫婦間のくだらない質問かとは思いますがどなたかアドバイス下さったら嬉しいです。 ちなみにもうすぐ一歳の赤ちゃんがいます。私と旦那がけんかしてるそばで「けんかしないで」というように私たちに寄り添って笑ってくれて…、こんなことになってしまって赤ちゃんにも申し訳なくて申し訳なくて妻としてだけでなく母親失格だと思っています…

  • 嫁の仕打ちがつらい

    たぶん初めての相談になります。 まもなく、妻の実家から義父と義弟がやってきます。 聞いたのは約1時間前です。 古米が買占めにあっていて、米を買おうとしても無いということを、妻が昨日電話でふともらしたらしいのです。 すると、100キロ離れた実家から、一般道をひたすら走って持ってきてくれるとのこと。 もちろん、その気持ちは大変有難いのです。米を持ってきてくれることも助かります。 問題は別にありまして、こういうことが起こると、我が家は必ず大騒ぎになるのです。 お恥ずかしいことですが、家の中はあまり片付いているとは言えず、居間兼応接間と言えども、 すぐに他所の方を通せる状態にはなっていません。 そして、騒動の元になったお米ですが、この界隈では品切れが多かったのですが、昨夜ようやく1件売っているお店をみつけ、既に購入済みで、今現在それほど困っていないのです。 そのことを電話で伝えても、持ってくると言います。 以前、午前5時台に義父がやってきて、家族全員が叩き起こされたこともありました。 このときは、前日に「明日行く」という連絡が入っていたのですが、まさかその時間に到着するとは思っていませんでした。 ちょっとおっかないところもありますが、話題も豊富で、婿である私とも話が合い、良い人だと思うのです。 ただ、妻一族の時間の感覚というか、「行くと言ったら行く」みたいなやや強引なところがあって、 それについていけない部分はあるのです。 また、睡眠時間も満足にとれないような激務のなか、わざわざ付き合いで来てくれる義弟にも、申し訳ないと感じてしまいます。 今、そのことで妻と喧嘩になり、妻は「もういい!」と、イノシシのように一人で居間を必死で片づけています。 昔から、こういうことについて一言でも文句を言うと10倍100倍になって返ってくる性格で、 「お父さんがわざわざこんな時間に米を届けてくれるというのに、不満を感じるなんて、あなたは恐ろしく冷たい人だ」ということを100倍の誹謗中傷に変えてぶつけてきます。 止めてくれと頼んでもダメです。 仕事で疲れているのに気が狂いそうになり、別室に逃げ込みました。 おそらく、今日片付けを手伝わなかったことも向こう2週間程度は愚痴り続けることでしょう。 もちろん、私が電話に出て「迷惑ですから来ないでください」と言えば来るのを止めたと思います。 しかしそれではあまりに大人げないでしょう。 皆様のご意見をお聞きしたいのですが、このように親族から突然示される「親切」については、妻が主張するとおり、一切の不満を示すことなく、どんなに疲れていても、いついかなるときであっても、こちらが都合が悪いと言っても来てくださることについて、常に最大限の感謝で臨むべきでしょうか? そして、突然の訪問に少しでも戸惑いと不満を示してしまった私は、「恐るべき冷血人間」であるのでしょうか? 万事外面ばかり良くて、私には常時精神的暴力をふるい続け、家も汚くしていても平気なのに(共働きですから家事は分担です)、こういうときだけいそいそと片付けをする妻の性格もいやです。

  • 元嫁が嫌がらせ

    再婚して 1年になりますが、元嫁が嫌がらせをしてきます 主人の名義の車を持っていき返す気配はなく 代理人という男が中に入って来て主人にも嫌がらせをしてきます 車はローン中で保険も払ってます 金銭的な要求もされます 車は自分が気に入った車を用意しないと返さないといいます 電話ではらちがあかず ストレスで体調を崩してます 弁護士に相談したのですが。最終的には和解の方向にいくだろうというのですが 納得できません 毎月かなりの出費で悩んでます 代理人は訳の分からない人でいつも怒鳴ってますが 警察が何か事をおこさないと介入できないと言われました どのようにしたらいいかわかりません よろしくお願います

  • 心が病んだ人間といて幸せになれると思いますか?

    いつもお世話になっております。 二十代後半(女)です。宜しくお願いします。 質問は、タイトルのとおり、 「心の病んだ人間といて幸せになれると思いますか?」です。 “病んだ”という表現が悪いかもしれませんが、偏見はありません。 事実として、心が病んでしまい苦しんでいる状態という意味です。 例えば、うつ病や人格障害などの症状に悩み、克服しようとしていらっしゃる方のことです。 私は、自分のことを、心が病んでいると思っています。 今まで、このサイトで沢山の回答を頂き(ありがとうございます)、随分前向きになれたと感じていますが、気の持ちようではどうしようもなくなることが多いです。 長年悩まされてきた身体的な問題(体の痛みなど)は、幸い病気が見つかり、治療を始めることが出来ました。 今年に入ってから、寝たきりだったのですが、精神科や心療内科にも行き、医師のアドバイスもあり、4月から彼氏の実家にお世話になっています。 そして、とても元気になったので、「私は治ったんだ!」と思いました。 おそらく周りもそう思い、安心して貰えていたと思います。 しかし、最近また以前のような沈んだ心境になりました。 私は、普通に振る舞う努力をしていましたが、耐えられなくなり、カウンセリングを受けたいと考えるようになり、病院の予約をとりました。 先日、彼氏が私の様子がおかしいことに気づき、何かあったのかと聞いてきたので、そのことを話しました。しかし、彼としては、納得がいかない部分があるようです。 彼は、心療内科やカウンセリングに抵抗を抱いています。(それには事情があるのですが) なので、私がそういう場所に足を運ぶことが嫌なんだと思います。 それで、「他人に話をするくらいなら、自分とそういう話をしよう。1日に30分話す時間をつくろう」と提案してくれて、実際に実行してくれています。 彼の気持ちはとても嬉しいです。私は、幸せだと思います。 それでもカウンセリングに行きたいと強く思ったのは、重たい話をして、彼の負担になりたくなかったからです。カウンセリングを受けたからといって変わるものではないかもしれないけれど、赤の他人だからこそ、自由に相談出来ると思いました。 仕事で疲れて家に帰って、私の話をきくのは疲れるんじゃないでしょうか? 私は、元気に彼に「おかえり」と毎日言えるようになりたいです。 そのために、いまは専門家の力もかりたいのです。 今現在の問題なら、気兼ねせず身近な人に相談出来ますが、私にとって苦しいのは過去のことなので、彼に話せない訳ではないのですが、話すのをためらってしまいます。 うつ病などを治療しながら暮らしている方、またその家族の方にお訊きしたいのですが、乗り越える過程ではやはり専門家(心療内科など)の力をかりましたか? その過程は苦しくても、最終的に幸せだと思えますか? 私は、自分の実家や身内のなかでは、いないほうがいいと言われ続けていたので、とても不安になっています。(当時は今より不安定だったので、周りも困り果てていたのかもしれませんが、とてもショックでした) 頑張って、人の役にたつ人間になりたいので、そうなれるように希望を持ちたいです。 よかったら、なにかご意見や体験談をきかせて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#148803
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • イヤイヤ期の娘を叩いてしまいます

    もうすぐ2歳になる娘がいるのですが、娘との生活に限界を感じています。 私は週5日パートをしているので、娘は保育園に預けているので、 仕事をしている間は娘と離れられるのですが、 保育園に迎えに行ってから夜寝るまでの間、娘の相手をするのが しんどくてたまりません。 娘は、とても元気がよく、おとなしいタイプではありません。 声も人一倍大きくて、よく「男の子みたいに元気だね」と言われます。 保育園で外遊びしてくるにもかかわらず、体力が余っているみたいで、 夜もなかなか寝ません。 1歳代は、早いと7時に寝てしまったりしていたのに、最近は体力がついたせいか 10時過ぎないと寝てくれず、それまでずっと飛び跳ねたり 走り回っています。 保育園に預けている分、寂しい思いをさせていると思うし、 迎えに行ったら優しく接してあげようと思っているのに、 全然優しく出来ません。 1歳半くらいまでは、テレビをつけていれば見てくれていたし、 一人遊びもそれなりにしてくれていましたが、 最近はなぜかテレビもほとんど見てくれず、 一人遊びも全くしてくれなくなってしまい、常に私にべったりです。 積み木なども、以前は一人でもくもくと遊んでいたのに 最近は、何をするのも私がそばにいないと嫌がり、 私がそばを離れようとしただけで、「ママ!ママ!」と泣きながら追いかけてきます。 手を洗いに行ったり、台所に行くだけでも追いかけてくるので、 正直家事もはかどらず、ものすごくイライラしてしまいます。 今日も、迎えに行って帰って来て、夕飯の準備をしようとしたら、 「ママ!ママ!」と泣きながら追いかけてきて、 「ご飯作るから待っててね」と声かけもしたのですが、 「ママ、こっち!こっち!」とわめかれ、仕方なく家事を中断しました。 娘が「ママここ座って!座って!」と言うので、娘の指示通りに座って 仕方なく一緒におもちゃで遊び、すきを見て離れようとしたら、また 娘が「ママ!ママ!」と泣きながら追いかけてきて、 その瞬間、プツンと切れてしまい、衝動的に娘を叩き、思い切りにらみつけてしまいました。 ちょっと離れただけで、泣かれてぐずられるので、 イライラを抑えられません。 仕事から帰って来て、疲れているし、でもやらなければならないことはたくさんあるのに 常に後追いされて、うんざりします。 ご飯の時も、娘は卵焼きが大好きで、 いつも「もっと!もっと!」と欲しがります。 私が「もうたくさん食べたでしょ、もうないよ!」と言うと、 床に寝転がって泣いたり、茶碗を投げつけてきます。 その度に、手を軽くつねって、「投げちゃだめっていつも言ってるでしょ!!」と 注意しているのですが、効き目がないようで、 かんしゃくを起こすとすぐおもちゃやお皿を投げつけてきます。 それ以外にも、壁にボールペンで落書きしたりするので、 やめさせようとすると、怒って暴れて手に負えなくなります。 私が、疲れて座っていると、「立って!」と無理やり立たせて、 何がなんでも自分の相手をさせようとします。 一人で遊べばいいのに、私に積み木を持たせて、「ここ!」と指示して 私に積ませようとしたり・・・。 毎日、この繰り返しです。 何でも私が一緒じゃないとだめな娘を見ていると、イライラして、 手が出てしまいます。 壁にボールペンで落書きされた時も、カッとなって叩いてしまいました。 夫はサービス業で、朝7時出勤、帰宅は10時前後なので 娘をお風呂に入れるのも寝かしつけも、全部私です。 なかなか寝てくれないので、自分の時間もろくに持てません。 夫は、不定休のうえに、休日出勤が多く、夜勤もあり、 休みの日以外は頼れません。 普段、娘と過ごす時間があまりないせいか、夫は娘が可愛くて仕方ないようで 休みの日は娘を公園に連れて行ったり、すごく可愛がっています。 でも私は毎日娘と一緒で、最近娘に対してもう嫌気がさしていて、 育児が全く楽しくありません。 来月娘が誕生日で、夫は動物園に連れて行ってあげたいと言っているのですが、 正直、「そんなに行きたいなら二人で行けばいいのに」と思ってしまいます。 娘に振り回されると思うと、一緒に出かけるのも憂鬱になってしまいます。 2歳って、こんな感じなのでしょうか? それとも娘が手がかかる子なのでしょうか? 以前、保健センターなどに相談しに行ったりもしましたが、異常はなく 「至って普通」と言われましたが、 こんなに手がかかるものなのかと思ってしまいます。 実家は車で片道1時間かかるので、頼れません。 「帰って来れば面倒見てあげるよ」と言われるのですが、 仕事をしているので、なかなか帰れません。 自分でも育児に向いてないと思っています。 どなたかアドバイス下さい(2歳児を育てた経験のあるかたのみお願いします)

    • ベストアンサー
    • noname#139688
    • 育児
    • 回答数11
  • 下痢の時の保育園の対応

    1歳10ヶ月の子がいます。 今朝から下痢があり、水様便なので保育園を休ませました。 食欲は旺盛、元気もいつも通り絶好調。 症状は下痢のみで、熱も嘔吐もありません。下痢も臭いはキツクありません。 下痢は2~3時間に一回です。 一日で治るかと思ったのですが、21時時点で治りませんでした。 明日も仕事を休むのは正直キツイです。 症状が下痢のみという事もあり、明日は保育園に行かせてはダメなのか?と思い始めました。 そこで気になるのが保育園の対応です。 下痢という時点でNGなのでしょうか? 連れて行っても、その場でNGなのか?それとも、他の症状で決めるのか? 連れて行って(もしくは電話して)その場でNGなら、今日中にしないといけない仕事があります。 滅多に下痢にならない子なので、治るだろうと思って病院に行かなかった事を今更後悔しています。

  • 男性の心理

    初めまして。 文章が読みにくいかもしれないです…すみません 早速なんですが、今職場に気になってる人が居ます 先日メールアドレスを交換したのですが 私が お時間ある時またお食事にでも行ってくれたら嬉しいです。と送ると 木曜日意外の昼は大概暇です笑 暇潰しに付き合っていただけるなら大歓迎です笑 と来ました。それで私は 私で良ければ気軽にメールして下さい と送り相手からは 了解!こちらもいつでも気軽にメールをどうぞ笑 と来ました。これは脈ありでしょうか?語尾に笑が多様されてるし社交辞令かなぁとも思います。彼はどちらかと言えば積極的なタイプではないです。 文章が支離滅裂ですみません。アドバイス頂ければ幸いです

  • 迷うぐらいなら、やりますか?やめますか?

    迷うぐらいなら、やりますか?やめますか? それはなぜですか? 理由も教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#153904
    • アンケート
    • 回答数13