diashun の回答履歴

全380件中101~120件表示
  • エクセルで社員名簿の作成をするには・・・

    A列に氏名、B列にフリガナ、C列に生年月日、D列に年齢、E列に性別、F列に採用年月日、G列に勤続年数があるものを作成します。そこでいくつか質問させて下さい。 1.A列に氏名をいれてPHONETIC関数を使ってフリガナをいれたのですが全角で表示されました。半角にするにはどうすればいいですか? 2.性別を関数を使って表示させるにはどうすればいいですか? 3.勤続年数をDATEDIF関数を使って表示させたのですが、○年という年数でしか表示されません。○年○ヶ月と表示させるにはどうすればいいですか? 4.平均年齢、平均勤続年数はどうやったらでますか? エクセルが初心者で練習のため課題をやっています。一つでも構いませんので教えて頂けたら幸いです。お願いします。 例を一つあげると A列に佐藤花子、B列にサトウハナコ、C列にS60.1.1、D列に19、E列に女、F列にH15.4.1、G列に1年3ヶ月(H16.7.25日まで)と表示させたい場合はどうすればいいですか?

  • エクセルの表示形式のユーザー設定

     入力する際に、いつも1,000単位で入力します(例えば1,000とか2,000とか)。0を何回も押していると間違いも多くなるので、10といれたら、後に足りない分の0が勝手について、1,000表示になるような、ユーザー設定はないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 何で江川は監督に?

    巨人は大嫌いです。ですが、気になっている事が一つ 「なぜ、江川は監督にならない?」「なれない」 みんな、考えそうなネタですが上がってないんで質問してみます。ご自由に、どんな意見でも。 聞いた話で一番面白いなと思ったのは「人望が無いから」でした。

  • VB6.0において

    今、OS windows2000/VB6.0を使用してプグラムをしています。プログラムが完成し、コンパイルも通るのですが、項目で会社名というのが抜けている時だけ、「実行時エラー'94' NULLの使い方が不正です。」というウィンドウが出てきて、OKを押すと画面が閉じてしまうのですが、このOKを押した時にメニュー画面に戻すようにしたいのですが、自分では「実行時エラー'94' NULLの使い方が不正です。」などという文言は書いていないので、VBに元から記述されている物だと思うのですが、どこに実行時エラーの事が書いてあるのかわかりません。 もし、わかる方がおりましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 何で江川は監督に?

    巨人は大嫌いです。ですが、気になっている事が一つ 「なぜ、江川は監督にならない?」「なれない」 みんな、考えそうなネタですが上がってないんで質問してみます。ご自由に、どんな意見でも。 聞いた話で一番面白いなと思ったのは「人望が無いから」でした。

  • パスワード入力時に「違う」となってしまう

    とてもとても困っています。 日記の管理画面を出そうとしたのですが、 パスワード入力時に、「パスワードが違います」と 表示されてしまいます。 文字入力ツールバーを見てみると、もしかして程度ですが 入力方式、変換モード、IMEパッド、ツールの全てが へこんだ状態(ONの状態?)に変わってしまうようです。 何度試してもできません。 kanaモードにもなっていないですし、numlockにもなっていません。 一度復元ポイントで前日の状態(前日は出来た)にしてみましたが、 ダメでした。 困ってます。助けてください!!

  • EXCEL VBAで質問

    N個の数値Aをセル(1,1)から下へセルへ順に 書き出す場合どういったプログラムになりますか? 考え方だけでもいいので教えてください。

  • エクセルでこのようなことはできますか?

    a1のセルに 10 20 30 のように三つの数字の間を空白で空けた文字列があるとします。 このa1のセルの内容をa1に10、b1に20、c1に30というように簡単に分けることはできますか? (質問した経緯) 今研究で簡単な計算プログラムを使用しています。 計算結果とともに計算に用いたデータ値が二つ表記されます。 ひとつのセルに数字がスペース区切りで三個でており これをグラフ化する時に、いちいち三つのセルに打ち直していて大変面倒なのです。 算出される結果の数も結構あるので簡単にコピペの過程で修正できればなあと思い質問した次第です。

  • wprd2003でオートで改ページがされなくなった

    word2003についてです。 普通、ある文書をコピーしてwordに貼り付けをするとオートで改ページされますよね? しかしあるホームページ(画像あり)をコピーしてwordに貼り付けると何故か改ページされていません。しかし前に同じページで同じ事をしても正常にされていたのでこのページに問題があるわけではないと思います。 もしかしたら今日ブレーカーが落ちてパソコンの電源が落ちたことに関係ありますかね? ないとは思うのですが・・・。 wordを再インストールしてみましたが改善しません。 どの様に対処すれば良いでしょうか? 不明な点がありましたら補足いたしますので宜しくお願いします。

  • エクセルデータが重いときの設定

    エクセルで数万行のデータをしょりするのですが、(100メガくらい)PCの動作がかなり遅いのですが、設定を変えることである程度動きが良くなると聞きました。どこを変えればいいか教えてください。

  • ワード&エクセルでの文字入力と改行

    いつもお世話になります。 ワードで罫線⇒挿入⇒表で、例えば1列3行の表を作ったとします。 その後、この表の1行目から文字を入力していき、行の左端から右端まで文字を入力します。通常、右端まで文字を入力した後、更に文字を入力し続けると勝手に改行し、罫線で作成した1行目が2段構成になってしまいます。 これをどうにかして、表の1行目に文字が入らなくなった場合、自動的に2行目に移行していくようにしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 又、エクセルでも同様で、定めた文字数を超えたらセルから次のセルへ移行していく、という具合にしたいのです。 本当に初歩的な質問で、恥ずかしい限りなのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • メールアドレスを変更したのですが・・・

    最近、メールアドレスを変更しました。友達にメールを送り、その友人が返信で送り返そうとしたんですが、送れないよといわれました。しかし、新規で送るとちゃんと送れるんです。なにか設定もれがあるためでしょうか?教えてください。

  • エクセルのFIND関数について

    エクセルのFIND関数は、特定の文字列が左から何文字目にあるかを求める関数であると理解していますが、右から何文字目にあるかを検索出来ないものでしょうか? なお、検索する文字列は数値以外であり右より一番右にある文字の右からの文字数を検索したいです。  対象文字列    右から数値以外の一番最初の文字の文字数 30%1       →   2 200mg20    →   3 2.5mg1     →   2 1          →   0 25%1       →   2 0.5g1キット(生理食塩液100            →   4 1010       →   0

  • エクセルのFIND関数について

    エクセルのFIND関数は、特定の文字列が左から何文字目にあるかを求める関数であると理解していますが、右から何文字目にあるかを検索出来ないものでしょうか? なお、検索する文字列は数値以外であり右より一番右にある文字の右からの文字数を検索したいです。  対象文字列    右から数値以外の一番最初の文字の文字数 30%1       →   2 200mg20    →   3 2.5mg1     →   2 1          →   0 25%1       →   2 0.5g1キット(生理食塩液100            →   4 1010       →   0

  • ワードの写真

    メールの添付ファイルとしてワードで作成したデーターを送ってきました。その中の写真だけを取りだしてJPEG保存したいのですが、どうしたら良いでしょうか。教えて戴けますか。

  • 有効なWin32 

    教えてほしいのですが、 ある特定のアプリで 「・・・有効なWin32のアプリケーションではありません」と警告が出ます。 どのようにしたら普通に起動しますか またどうしてそのようになるのですか

  • VBAでシート名をセルから取得したいのですが

    データシートが数枚あり、そこから、シートごとに必要なデータのみ抽出して、印刷用シート(1枚)にまとめて書きこみたいと思っています。 書きこみは以下のような感じにしています。 Sheets("印刷用シート").Activate Range("A1").Value = Sheets("データ1").Range("A1").Value ここで、データ1というシート名を、色々に変えたいのです。 印刷用シートのセルに「データ1」なり「データ2」なり入力したら、その部分が変わるように変数にしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? VBAを勉強中(初心者)です。よろしくお願いします。

  • VBAでシート名をセルから取得したいのですが

    データシートが数枚あり、そこから、シートごとに必要なデータのみ抽出して、印刷用シート(1枚)にまとめて書きこみたいと思っています。 書きこみは以下のような感じにしています。 Sheets("印刷用シート").Activate Range("A1").Value = Sheets("データ1").Range("A1").Value ここで、データ1というシート名を、色々に変えたいのです。 印刷用シートのセルに「データ1」なり「データ2」なり入力したら、その部分が変わるように変数にしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? VBAを勉強中(初心者)です。よろしくお願いします。

  • ペイントについて

    PC初心者なのでよろしくお願いします<(_ _)> ペイントで絵を描いたのですが 背景の白い部分をなくして その絵だけを保存したいんです やり方がわかりません>< そのように保存することは可能なのでしょか? それができなければ その絵だけを(背景をなくして)壁紙等に貼り付けることはできないのでしょか? 背景なしで切り取ったりして 色々試してるんですが、わかりません

  • Wordで宛名ラベル印刷

    B4宛名シール横向きで、(6列×4列)宛名ラベルを印刷したいのですが、どうしても縦向きの設定になってしまいます。横長にしたいのに縦長になってしまいます。 元々設定の中にあるサイズのラベルではなく、自分で新規作成する方法でやっています。 横向きでB4サイズは無理なのでしょうか? 説明不足ですみませんが宜しくお願いします。