diashun の回答履歴

全380件中181~200件表示
  • 10進数(+-)→2進数への変換

    10進数 正・負の整数を2進数に変換する方法を ご存知の方ご教示の程宜しくお願いいたします

  • 空白セルを空白と認識しない?

    範囲指定をしてジャンプで「空白セル」を実行すると、きちんとグレー反転するセルがあるのですが、 VBAで if Isnull(Cells(I,3) then… と指定すると、そうではないセルとして認識されています。 なぜでしょうか?

  • チェックボックスについて

    チェックボックスを使って簡単なアンケート回答用紙を作ろうと思っています。 チェックがいくつあるかをチェックした時点でわかるようにするためにプロパティーでリンクするセルを指定し、trueになった数をcountif関数で数えようとしています。 しかしプロパティーで「リンクするセル」タブが存在していません。 どこの設定でこのタブを表示させることができますか? os xp pro excel2003

  • ウィルスに感染し、レジストリエディタがメモ帳に。。

    ANTINNY.Gウィルスに感染し、ウィルスのほ うはアンチウィルスソフトで駆除したのですが、 レジストリを書き換えられ、レジストリエディタを開くとメモ帳になってました。。元に戻したいのですが、どうすればいいのか、わからず困っています。 システムの復元も上手くいかず、マイクロソフトのサイトを参考にしウィンドゥズからREGEDIT.EXEのファイルの抽出なども試みましたが、初心者なのでよくわかりませんでした。 システム関係に詳しい方がいましたらアドバイスお願い致します。 ちなみにOSはXPで、メーカー製のノートパソコンなのでWINDOWS CD-ROMは付属していません。

  • 参照設定を覚えてくれない・・

    初心者なので、うまく質問できないかもしれないのですが、 よろしくお願いします。 VB6.0で開発をしています。 参照設定に表示される参照可能なライブラリファイルの一覧に チェック(レ)の横に参照不可となっているものがあります。 それは、参照ボタンで参照可能なライブラリファイルを指定し、 とりあえずはいいのですが、そのことを覚えてくれないのです。 VBを起動し直すたびに設定しなくてはいけません。 もちろん、参照設定の画面でOKボタンは押してますし、 VBの保存もしています。 どうしたら、覚えてくれますか?

  • エクセル関数

    エクセルで 文字「あ」(セルA1)は数字の1(セルB1) 文字「い」(セルA2)は数字の2(セルB2) 文字「う」(セルA3)は数字の3(セルB3) といった具合に関数で変換したいのですが、 よい方法を教えてください。

  • アプリケーションの追加と削除

    こんにちは! アプリケーションの追加と削除で消したはずのソフトの名前があったので削除しようとした所、「インストールログファイルを見付ける事が出来ません。アンインストールを続行できません。」と出て削除出来ません。 確かに削除したはずなのですが、なぜ名前だけ残ってしまっているのでしょうか? また、強制的にアプリケーションの追加と削除から名前を消すにはどうしたら良いのでしょうか?

  • エクセルでのエラー表示を空白にする方法

    野球の打率を計算するのにエクセルを利用していますが 試合にでていない人の表示が#DIV/0!となりますので、 空白にしたい。  打数 安打 打率 A 3  1  0.333 B 4  2  0.500 C       #DIV/0!→空白 最後に複数のシート(試合毎)を集計(全試合)します。 よろしくお願い致します。

  • マウスが動かなくなりました。

    突然にこのような症状が起こりました。 試みたのは以下のとおりです。 ・再起動 ・他の差込口にてトライ ・新しいマウスに交換 いずれも変化無しです。 キーボードは動きます。 ディバイスを調べようにもマウスが動かないので調べ方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • アプリケーションの追加と削除

    こんにちは! アプリケーションの追加と削除で消したはずのソフトの名前があったので削除しようとした所、「インストールログファイルを見付ける事が出来ません。アンインストールを続行できません。」と出て削除出来ません。 確かに削除したはずなのですが、なぜ名前だけ残ってしまっているのでしょうか? また、強制的にアプリケーションの追加と削除から名前を消すにはどうしたら良いのでしょうか?

  • エクセル マクロについて Range と Cells について 

    エクセル2003 OSはXP を使っています。 以下のとおり、全く同じコードにも関わらず、前者は動き、後者は動きません。 なお、ClearContents を Clear に変えても Copy に変えても、同様の結果です。 しかし、Cells を使わずに、"A4:C10" 等、番地で直接書くと、後者も動きます。 後者のコードを Cells で動かす方法は無いでしょうか? また、何故こんな現象がおこるのでしょうか? なお、シート名などは、間違いありません。 どなたか教えてください。 Sheets("基本データ作成").Range(Cells(3, 3), Cells(qwe, 4)).ClearContents Sheets("検討データ").Range(Cells(4, 1), Cells(qwe, 3)).ClearContents

  • エクセル マクロについて Range と Cells について 

    エクセル2003 OSはXP を使っています。 以下のとおり、全く同じコードにも関わらず、前者は動き、後者は動きません。 なお、ClearContents を Clear に変えても Copy に変えても、同様の結果です。 しかし、Cells を使わずに、"A4:C10" 等、番地で直接書くと、後者も動きます。 後者のコードを Cells で動かす方法は無いでしょうか? また、何故こんな現象がおこるのでしょうか? なお、シート名などは、間違いありません。 どなたか教えてください。 Sheets("基本データ作成").Range(Cells(3, 3), Cells(qwe, 4)).ClearContents Sheets("検討データ").Range(Cells(4, 1), Cells(qwe, 3)).ClearContents

  • エクセル マクロについて Range と Cells について 

    エクセル2003 OSはXP を使っています。 以下のとおり、全く同じコードにも関わらず、前者は動き、後者は動きません。 なお、ClearContents を Clear に変えても Copy に変えても、同様の結果です。 しかし、Cells を使わずに、"A4:C10" 等、番地で直接書くと、後者も動きます。 後者のコードを Cells で動かす方法は無いでしょうか? また、何故こんな現象がおこるのでしょうか? なお、シート名などは、間違いありません。 どなたか教えてください。 Sheets("基本データ作成").Range(Cells(3, 3), Cells(qwe, 4)).ClearContents Sheets("検討データ").Range(Cells(4, 1), Cells(qwe, 3)).ClearContents

  • 消えたメールを見る方法は?!

    先ほどの出来事です。 「下書き」にある作成途中のメールの一部を コピーしていました。 その部分が反転しますよね。 その次にうっかりDeleteキーを押してしまったのです。 一瞬にして苦労して作った文章が消えてしまいました。 もちろん削除したわけではないので「削除済みアイテム」にも 入っていません。 呼び戻す方法ってあるのでしょうか? 教えてください。 。

  • XPでのメモリ容量の表示は・・・?

    XPのパソコンですが、メモリ増設をしようと 思っています。増設の前と後にメモリの数値 (容量)を確認したいのですが、どこを開くのが 一番簡単で分かりやすいのでしょうか? 当方初心者なのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#12974
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 右クリックメニューから「新規作成」が消えてしまいました

    ビデオカードを入れ替えした際に、何度かハングアップして強制終了を繰り返しました。 その後、気がついてみると、右クリックメニューから「新規作成」の項目がなくなっていました。 新しいフォルダーが作成できなくなって困ってしまいました。 しかしc:\Windows\ShellNewのフォルダーは、きちんと残っている状態です。 TWEAK UIで治すことができる、と参考書を見て、自分なりにやってみたのですが、要領を得ずうまくいきません。 レジストリーの手動書き換えなどでも構いません。 自己責任は覚悟していますので、「新規作成」の項目を右クリックメニューに復活させる方法を教えてください。

  • これって着信拒否ですか?

    Hi. This is the qmail-send program at mail.goo.ne.jp. I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out. 相手のアドレス: IPアドレス does not like recipient. Remote host said: 550 Invalid recipient: 相手のアドレス Giving up on IPアドレス.  という文章なんですが、does not like recipient.の意味は嫌いという意味で拒否を意味するのでしょうか?  ちなみにGOOのフリーメールを携帯(vodafone)です。

  • クリップオンラインについて

    友人のパソコンでのことです。わかる方がいれば是非教えてください。 ワードを使っていて、「挿入」→「図」→「クリップアート」のクリップオンラインでクリップアートを追加しようとしたところ、エラーがでてネットにつながりません。 英字のところは、かなりの誤字があるかもしれませんが、以下のようなエラーが表示されるようです。 http:microsoft.com/isapi/redir.dll?prd=ox0411&pver=5,0&01=clip%20Gallery上でのインターネットブラウザを起動できません。ファイルが存在し、インターネットブラウザがセットアップされているか確認してください。 友人は、インターネットには常時接続しているといっています。 OSはWindosxp・OfficeはWord2000です。 少ない情報で大変申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 並び替えの仕方がわかりません!

    Sheet1とSheet2があります。 Sheet1のデータをSheet2のように並び替えたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。 Sheet1: A列,B列 鉛筆,赤 鉛筆,青 鉛筆,緑 ノート,A3 ノート,A4 ノート,B4 ノート,A5 消しゴム,プラスチック 消しゴム,練り消し …(品目は変動します) Sheet2: A列,B列,C列,・・・・ 鉛筆,ノート,消しゴム,・・・ 赤,A3,プラスチック,・・・ 青,A4,練り消し,・・・ 緑,B4, ,・・・  ,A5, ,・・・ 要は、一覧で出てくるリストを、横に品目、たてにその種類という並び方に変えたいのです。宜しくお願いします。

  • エクセルマクロで教えていただきたいです。

    ある処理プログラムをつくりました。 同じ処理を数千行にわたって繰り返すのですが、一瞬では到底終わらないため「進捗状況」を表示させたいと思うのですが、何かよい方法はございませんでしょうか。 「現在○○行を処理しています」なんていうメッセージが出せればいいかななんて考えてます。 Msgboxを使用することも思いついたのですが、これだと何かしらボタンを押さないと次へ進まない(と思っていますが違います?)ので自分の意図することと違うなぁという感じです。 よい方法教えてください。よろしくお願いします。 Windows98SE、EXCEL2000を使用しています。