diashun の回答履歴

全380件中161~180件表示
  • エクセルで時間の計算(マイナス)がしたいのですが。

    エクセルを使った時間の計算をしたいのです。 とにかく初心者で、ヘルプを読んでも さっぱりわからないので、どうか、どうか 教えてください。 A1 130:30 + B1 50:30 - C1 2:00 =D1 合計 179:00 と合計を出したいのですが.... 合計のD1には一体何を入れたらいいのでしょうか。 頭から煙がでてきそうです。 私は、はずかしながら ふつうの数値を足したり引いたりした合計を求める くらいのことしかわかりません。 基本的な質問で申し訳ないのですが、 どうぞ、どうぞ、よろしくお願いします。

  • CD焼きたいのですが、出来ますか?

    初歩的な質問をします。 CD-Rドライブはありません。 Win98SEを使ってます。 CDでデータ保存や、出来れば音楽を焼きたいです。 ちなみに何のソフトも有りません。 これって可能ですか? 後付けでドライブを買いたくは無いんです。 出来れば、フリーソフトで、こんな事出来るものは無いでしょうか??? 知っていたら教えて下さい!!!!!

  • ワードの縦書きで右に線が表示されてしまいます。

    縦書きで線が右側に表示されてしまうのですが、なぜでしょう? 消すにはどうすればよいですか?

  • ちょっと昔のソフト名ご存じの方教えて下さい

    もう三、四年前になりますか、このソフトはあまり売れてなかったみたいなので難しいかもしれないのですがWIN98のエクスプローラのいろいろな操作をもっと使いやすく発展させたソフトを売っていたのですがこのソフト名叉は売っていた会社名をご存じの方教えて下さい。

  • どうしたら元に戻るかわかりません!

    何もわからず、あるプログラムを削除してしまいました。以来アウトルックやメモ帳などを開こうとするたびに 「jafqhbjxrbkkh.exeが見つかりません。このプログラムは、種類が’アプリケーション’のファイルを実行するために必要です。」 と表示され、その私が削除してしまったプログラムの場所を要求されます。削除してしまってないので開けずじまいです。 どうしたら元にもどりますか、何か必要なものはありますか。教えて下さい。

  • Windowsの起動画面に自動的にログオンさせる方法

    昨日パソコンのOSをWindows Me からWindows XP Professionalにバージョンアップしました。私一人で使用しているのですが、最初の設定が悪かったのでしょうか。電源を入れるとパソコンのユーザー画面となり、ユーザーアイコンをクリックして進まなければ Windows XP の起動画面に進めません。電源オンでWindows XP の起動画面進めるように設定変更する方法を教えてください。

  • どうしたら元に戻るかわかりません!

    何もわからず、あるプログラムを削除してしまいました。以来アウトルックやメモ帳などを開こうとするたびに 「jafqhbjxrbkkh.exeが見つかりません。このプログラムは、種類が’アプリケーション’のファイルを実行するために必要です。」 と表示され、その私が削除してしまったプログラムの場所を要求されます。削除してしまってないので開けずじまいです。 どうしたら元にもどりますか、何か必要なものはありますか。教えて下さい。

  • 言語バーが格納できません

    初心者です。言語バーのツールより右横のアイコンが無くなりタスクバーに格納できなくなりました。右クリックしてツールバーの所を見ても言語バーの表示がありません。どうしたら元にもどりますか?教えて下さい。

  • クリック

    画面右下のIMEパッド、単語用例登録、プロパティ クリックして開くようにするにはどのような設定法なのでしょうか?

  • メールの文字数を数える方法

    200通くらいのメールがあって、 それぞれのメールが何文字かをカウントして集計したいのですが、 便利な方法はないでしょうか?

  • エクセルで住所を入力して郵便番号を表示させるには?

    可能でしょうか?

  • フォルダがまるごと消えてしまう現象発生

    Cドライブ直下に存在したフォルダがある日突然消失しました。原因として推定しうる操作、ソフトウェアの影響などを追跡しています。 私は2通り推測をしました。 1)マウスの誤操作 2)強制終了による破損   →打ち所が悪かった 1は一般的ですが、なんとなく腑に落ちません。 ドラッグの誤操作でホルダが消えてしまう確率は まれに思えるからです。 ちなみに、フォルダ名は日本語で作成しています。 このことも影響しているかもしれません。 同じような経験ある方、アドバイスお願いします。 環境:WinXPsp1    5/18付けでWindowsUpdate    OfficeXPpro    Norton2004

  • また最終通達が・・・

    去年きて以来こなかったのですが、昨日また葉書がきました。内容は『電子消費者契約通信未納利用料請求最終通達書』やらの葉書で、全然見に覚えがありません。 内容は『この度ご通知致しましたのは、貴方様のご利用なされた電子通信料金未納分について、ご利用通信会社から委託を受けましたので大至急当社まで御支払い下さい。こちらは、電子消費者契約民法特例法上、法務省認可通達書となっておりますので、連絡無きお客様につきましてはやむをえず裁判所からの書類通達後、指定の裁判所へ出頭となります。また裁判後の措置と致しまして給与差し押さえ及び動産差し押さえを強行執行させて頂きますゆえ当社と執行官による執行証書の交付を承諾して頂くようお願いすると同時に最寄の債権回収業者へ債権譲渡を致しますので後日債権譲渡証明書を一通郵送させて頂きますので承諾の上ご返送下さい。尚書面での御連絡となりますので請求金額、お支払い方法等は当社が委託を承事により当初の設定と相違がありますので、至急連絡をお願いします』以上を持ちまして最終通告とさせて頂きます。 こんな内容で、債権業者名も書いてありましたが、認可されてる業者名ではありません。それに金額も書いてないのですが、気持ちいいものではないので、どうしてたらいいのか?

  • セルに最初からある文字列を表示させておいて、そのセルを選択したら、その文字列の後から3桁数字を入力できるようにしたい

    タイトルが長くてすみませんm(_ _)m エクセル(97)に関しての質問です。 例えば、セルの中に最初から「15-G」という文字列を 表示させておいて、(ダブルクリックして編集という 形じゃなくて)そのセルを選択しただけで、 その文字列の後から3桁の数字を入力できるように したいのですがいい方法はないでしょうか? 他にやってみた方法で、ユーザー定義(私が考えた定義→「"15-G"@」)でセルに3桁の数字(例えば567)を入力しますと、「15-G567」というように表示させる事が出来たのですが、何も入力されてない時は当たり前ですが空白のままです。 出来れば、最初から「セルの中の始めに15-Gという文字列を」表示させておきたいのですが…

  • セルに最初からある文字列を表示させておいて、そのセルを選択したら、その文字列の後から3桁数字を入力できるようにしたい

    タイトルが長くてすみませんm(_ _)m エクセル(97)に関しての質問です。 例えば、セルの中に最初から「15-G」という文字列を 表示させておいて、(ダブルクリックして編集という 形じゃなくて)そのセルを選択しただけで、 その文字列の後から3桁の数字を入力できるように したいのですがいい方法はないでしょうか? 他にやってみた方法で、ユーザー定義(私が考えた定義→「"15-G"@」)でセルに3桁の数字(例えば567)を入力しますと、「15-G567」というように表示させる事が出来たのですが、何も入力されてない時は当たり前ですが空白のままです。 出来れば、最初から「セルの中の始めに15-Gという文字列を」表示させておきたいのですが…

  • セルに最初からある文字列を表示させておいて、そのセルを選択したら、その文字列の後から3桁数字を入力できるようにしたい

    タイトルが長くてすみませんm(_ _)m エクセル(97)に関しての質問です。 例えば、セルの中に最初から「15-G」という文字列を 表示させておいて、(ダブルクリックして編集という 形じゃなくて)そのセルを選択しただけで、 その文字列の後から3桁の数字を入力できるように したいのですがいい方法はないでしょうか? 他にやってみた方法で、ユーザー定義(私が考えた定義→「"15-G"@」)でセルに3桁の数字(例えば567)を入力しますと、「15-G567」というように表示させる事が出来たのですが、何も入力されてない時は当たり前ですが空白のままです。 出来れば、最初から「セルの中の始めに15-Gという文字列を」表示させておきたいのですが…

  • セルに最初からある文字列を表示させておいて、そのセルを選択したら、その文字列の後から3桁数字を入力できるようにしたい

    タイトルが長くてすみませんm(_ _)m エクセル(97)に関しての質問です。 例えば、セルの中に最初から「15-G」という文字列を 表示させておいて、(ダブルクリックして編集という 形じゃなくて)そのセルを選択しただけで、 その文字列の後から3桁の数字を入力できるように したいのですがいい方法はないでしょうか? 他にやってみた方法で、ユーザー定義(私が考えた定義→「"15-G"@」)でセルに3桁の数字(例えば567)を入力しますと、「15-G567」というように表示させる事が出来たのですが、何も入力されてない時は当たり前ですが空白のままです。 出来れば、最初から「セルの中の始めに15-Gという文字列を」表示させておきたいのですが…

  • セルに最初からある文字列を表示させておいて、そのセルを選択したら、その文字列の後から3桁数字を入力できるようにしたい

    タイトルが長くてすみませんm(_ _)m エクセル(97)に関しての質問です。 例えば、セルの中に最初から「15-G」という文字列を 表示させておいて、(ダブルクリックして編集という 形じゃなくて)そのセルを選択しただけで、 その文字列の後から3桁の数字を入力できるように したいのですがいい方法はないでしょうか? 他にやってみた方法で、ユーザー定義(私が考えた定義→「"15-G"@」)でセルに3桁の数字(例えば567)を入力しますと、「15-G567」というように表示させる事が出来たのですが、何も入力されてない時は当たり前ですが空白のままです。 出来れば、最初から「セルの中の始めに15-Gという文字列を」表示させておきたいのですが…

  • セルに最初からある文字列を表示させておいて、そのセルを選択したら、その文字列の後から3桁数字を入力できるようにしたい

    タイトルが長くてすみませんm(_ _)m エクセル(97)に関しての質問です。 例えば、セルの中に最初から「15-G」という文字列を 表示させておいて、(ダブルクリックして編集という 形じゃなくて)そのセルを選択しただけで、 その文字列の後から3桁の数字を入力できるように したいのですがいい方法はないでしょうか? 他にやってみた方法で、ユーザー定義(私が考えた定義→「"15-G"@」)でセルに3桁の数字(例えば567)を入力しますと、「15-G567」というように表示させる事が出来たのですが、何も入力されてない時は当たり前ですが空白のままです。 出来れば、最初から「セルの中の始めに15-Gという文字列を」表示させておきたいのですが…

  • エクセルのカウントについて教えてください

    よろしくお願いします ある病院の勤務表を作りました 縦軸に名前横軸が日付です 変則勤務のとき(遅出とか早出とか夜勤とか)は記号または文字が記入されます。表は1人分が2段になっていて下の段は修正があったときに使います。ブランクは平常勤務だったときです。で、毎日の平常勤務の人数(上の段がブランク)をカウントしたいのです。COUNTBLANKは下の段(修正があったときの記入欄)がカウントされますのでどうしていいかわかりません。教えてください。   1 2 3 4 5 --------------------------  日 あ  ---------------------- --------------------------   夜   日 い ----------------------------- -------------------------   遅 う ---------------------------- ------------------------------ え ------------------------- ------------------------------- 計 1 4 3 4 4 と言う風にしたいのです。