bullfrog の回答履歴

全2140件中1981~2000件表示
  • powerpoint

    PowerPointを無料でダウンロードすることってできますか??そのサイトを教えてください。 

  • エクセルの利用

    エクセルで出席簿を作りたいのですが、毎月末には出欠席の集計をします。可能でしょうか? 作り方や、その為のソフトを知っていたら教えてください。

  • 申請書などの記入をパソコンで印刷

    いつもお世話になっています。 いろいろな申請書などをパソコンを使って入力したいと考えているのですが、どんなソフトを使ったらいいのでしょうか。たとえば、伝票などに印刷したり、宅急便の伝票を記入するようなソフトは市販されているようですが、決められた用紙に通常ならボールペンなどで記入しますが、それをパソコンで入力し印刷したいのです。 アメリカのビザ申請などはホームページ上で記入することが出来、きれいに印字されるのですが、そういった機能がないものだと用紙だけ印刷して手で記入しなければなりません。字が汚い私にとってパソコンで入力、印刷できれば非常に助かるのですが。 タイプライターなら出来ると聞きましたが、それをパソコンで作業するために良い方法がありましたら教えてください。 ちなみに私のパソコンは「Win98」です。 よろしくお願いします。

  • XPのリカバリ(インストールCDで)

    WINDOWSは超初心者の僕のオバカな質問に、どなたか答えて下さい。最近WINの方がものすご~く調子悪く、OSを入れ直したいと思ってます。MACなら初期化→クリーンインストールのやり方の見当がつくんですが、WINはまだ半年くらいなので全然知識がありません。インストールCDでリカバリってできるんですか?その場合はHDD初期化してから?それとも上書きインストール??上書きの場合は、アプリやファイルなどは消えちゃうんですかねぇ??一応、すべてのファイルはバックアップを取ってあります。 環境:OS WindowsXP home edition、HDDは80Gと、LAN接続HDD160G(←ここに全てをバックアップしてます)CPUはpen4です。 いろんなところにいろんなファイルが多すぎて、Cドライブをまるまるバックアップした僕って、馬鹿でしょうか? 適切なリカバリ方法を紹介しているサイトなどありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします!

  • Windows98をインストールしたい

    使用パソコン:COMPAQ LTE5400 先日質問させていただいたのですが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=749974)、Windows95の入っていたパソコンにWindows2000をインストールしたところ、メモリ不足によりセットアップが途中で止まってしまいました。 そこで、インストールをやりなおしてWindows98を入れようと思うのですが(同じ型のパソコンで98は動いていますので…)、電源を入れるとWindows2000のセットアップ途中でフリーズしてしまったままで動きません。 この状態からどうやったらWindows98をインストールできますでしょうか? このパソコンは、CD-ROMドライブとFDドライブが取外し可能で交換して使うことができるのですが、同じ場所に装着するようになっているので、両方を同時に使用することができません。 ご存知のかた、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 紙の様式に合わせて文字入力できるソフト

    役所の様式などをスキャンした画像があります。 その中には住所、氏名など記入欄があります。 手書きで書く様式ですが、この画像を活用して文字を重ねて印刷するようなソフトがあったような気がするのですが。 #気のせいかな・・

  • 昔の特定の日の出来事を知りたい

    15年以上前のある特定の日(子供の誕生日)の出来事を検索できるようなホームページはないでしょうか. 日がだめなら月でもいいのですが.

  • ビデオレンタル店の棚に有るようなPOP

    お願いします。 タイトル通りなのですが、レンタル店などでジャンル分けしているPOP(箱に入っている物)が有りますよね。あのようなPOPを作りたいと思っているのですが、そのようなソフトを一切持っていないのでフリーであればと思い探しています。何方かお教え下さい。シェアウェアでも有れば知りたいです。 お願いします。

  • イソジン(ヨウ素)を無色にする物質ってなに

    ネットワークビジネス系の怪しい健康食品(サプリ)のセールスでイソジン(ヨウ素)の溶液にその健康食品を入れると無色になるといった実演をみました。 活性酸素が消えると無色になる云々って説明をしているのが非常に胡散臭いのですが、ヨウ素の溶液を無色にして口に入れても大丈夫なものって何が考えられますか。 だんだんセールスツールが巧妙になってきているなぁと関心します。

  • 母校を訪問しようと思うのですが

    友達と母校(中学校)に行ってみようと思っているのですが、昨今の学校関連の事件の事が気になっています。 卒業して10年経っているので、当時の担任の先生がいるとは思えないのですが、学校内がどう変わったかとか見てみたいのです。と言うのも、自分も友達も職員室の場所は覚えていても、音楽室や図書室などが「何階のどこにあった」というのをすっかり忘れてしまっていて、今更ながら気になっています。 実際の所、自由に校舎内を見て回る事は出来るのでしょうか?又、どの時間に行くのが一番良いのでしょうか? 注意点もありましたら教えて下さい。

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • 困っています!教えて下さい!

    OS Win98 を使用していますが、最近出始めたのですが、あるソフト内の設定を変更しようとすると下記のエラーメッセージが出るようになったのですが、考えられる理由を教えて下さい。宜敷くお願いします。 アドレス01C400C6 でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。

  • 日本の宇宙ロケットは何故失敗するのですか?

    日本の打ち上げロケットはよく失敗しているという印象を受けます。 これはたまたまなのでしょうか? それとも資金不足などの構造的な原因があるのでしょうか。 10年くらい前でしたか、打ち上げに失敗したときの責任者のインタビューで「失敗とは考えていない」というものがありました。 ものすごい強弁だと思いました。 その人の説によると2度、3度打ち上げに失敗するのはロケット分野では当たり前だということでした。 失敗を失敗と認めず、自らの責任も感じないような人が担当しているんじゃ、日本のロケットの将来もダメだろうなと思ったのをよく覚えています。 今後は大丈夫なんでしょうか?

  • スマートメディアの読み取る機械(USB対応)をはめると、必ず動かなくなってしまいます。

    スマートメディアの読み取る機械(USB対応)をはめると、必ず動かなくなってしまいます。一回電源を誤ってぬいてしまったんですが。。。それからおかしくなっています。。何か大事なファイルが破損されてしまったんでしょうか。。何か良い方法をおまちしています。どうにかたすけてください。