Pcojin の回答履歴

全155件中141~155件表示
  • CPUの交換について

    CPUの交換について メモリー交換はしたことがあるのですが、CPUの交換はマザボの型が一致すれば、同じ要領で素人でも交換できますか? また、その際静電気などに注意を払う必要性はありますか?

  • microSDのデータを移動できない

    携帯(docomoのSO906i)、デジカメ(オリンパスμ-7020)にmicroSDを入れて撮影した写真を、メモリーカードライター(マクセルUA20-ML T3)でパソコンでの読み込み、コピー&貼り付けはできるのですが、パソコンへの移動ができません。 1.どういった理由でできないのでしょうか? 2.どうすれば移動できるようになるでしょうか?

  • microSDのデータを移動できない

    携帯(docomoのSO906i)、デジカメ(オリンパスμ-7020)にmicroSDを入れて撮影した写真を、メモリーカードライター(マクセルUA20-ML T3)でパソコンでの読み込み、コピー&貼り付けはできるのですが、パソコンへの移動ができません。 1.どういった理由でできないのでしょうか? 2.どうすれば移動できるようになるでしょうか?

  • 現在のマシンのCPU交換を検討しているのですが、

    現在のマシンのCPU交換を検討しているのですが、 交換可能なものをどなたか、お教えください。 現在のマシンのCPU交換を検討しているのですが、 以前CPUをPen4からPenD-***への交換事例が出ていたのを 見た覚えがあるのですが。PenDにも色々ありますので、交換可能な ものをどなたか、お教えください。 PCのスペックは Precision380 Pen4HT 3.6G ChipSet : Intel 955X Express North : Intel 82955X South : Intel 82801GB/GR (ICH7/R) Vendor : Dell Inc. Caption : Phoenix ROM BIOS PLUS Versi on 1.10 A02

  • おすすめCPUファン

    先日念願のPCを手にしたのですが。。。 AMDのリテールファンがうるさいのが気になって交換したいと考えています。 そこでみなさまのおすすめ的なモノがないかと思い質問させていただきました。予算は5000円くらいでどうにかならないかと思っています。 スペックは以下の通りです↓↓ CPU:AMD PhenomII x4 955BE(3.2GHz) M/B:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2G*2) GPU:GIGABYTE GV-NX86T256H(GeForce8600GT 256MB) ケース:Antec ThreeHundred AB ファンは標準装備の上ファン、背面ファンに加え、フロントファン2基装備しています。 温度は添付ファイルの通りです。よろしくお願いいたします。

  • ドライバーが無いドライブをネット環境が無いPCで

    ネットを繋いでいない知人に頼まれ、外付けDVDドライブを入手したのですがドライバーがありません。私のPCでドライバーをダウンロードできるようなのですが、私のPCでドライブを認識できる、と言うだけの事なのでしょうか?他のPCでドライブを認識できる方法があれば…と思っています。宜しくお願いします。

  • SEAGATE製 320GBHDDに換装可能ですか?

    現在使用のPCが、購入後6年を経過したばかりのある日に突然、 電源を入れたところモニターが真っ暗で画面左上に一本の アンダーラインが点滅したままでした。 電源を再投入したら通常起動しました。 そこでHDDの交換を考え始め自分なりにいろいろ調べたんですが、 「チップセットの壁」だの「OSのSP2」がどうの、とよくわかりません。 そこでどなたかお分かりの方にアドバイスを頂きたいのです。 私の現在のPCは DELL Dimension8300      OS Win XP Pro SP1日本語版      CPU Pen4 プロセッサ2.60C GHz      チップセット インテル875P      メモリ 512MBから1GBにアップ済み      HDD 80GBから120GB UltraATA(7200rpm)に交換済み        (これは購入後1ヶ月でSEAGATE製の120GBに交換し         80GBは緊急時用に保存してあります)      PC内部の基盤にあるボタン電池は去年交換しました。 以上を元に質問タイトルにもある320GBに交換したいのですが いかがなものでしょうか? 回答お待ちしています。

  • CPUクーラーについて教えてください。

    J4517というPCを使っている者です。 http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J4517 今度、CPUをQ9550に替える(勿論自己責任で)予定なのですが、 TDPが95WなのでCPUクーラーも買った方が良いのではないかと思っています。 そこで質問なのですが、CPUクーラーはLGA775であれば何でも大丈夫なのでしょうか? マザボはM-ATXです。 よろしくお願いします。

  • 不明なデバイスがあるせいでUSBが認識されない

    PCにうとくて苦手なので用語が間違ってるかもしれません。 今まで問題なく使えていたUSBメモリがいきなり認識されなくなってしまいました。 思い当たる原因は1つしかありません。先輩のパソコンにUSBをさしてファイルを1つUSBにコピーしたことです。 その後自分のパソコンにさしたら認識されなくなっていました。他のパソコンにさしてみても同じ結果なのでパソコン側の問題ではありません。 具体的にいうと、 USBをさすと「USBデバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないため、Windowsによって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックして下さい。」→ 「USB RootHub(6ポート)   ― 未使用ポート      未使用ポート      不明なデバイス  未使用ポート  未使用ポート  未使用ポート」と正しく機能していないデバイスの位置が示されています。 デバイスを交換して下さいと推奨されているのですがどうしたらいいのかわかりません。学生の私にとっては高価なUSBなので元通り使えるようにしたいです。解決策お願いします(>_<) わかりにくい説明ですみません

  • PC用地デジチューナが見れない

    昨日、DELLのINSPIRON545が届き、同時にオプション購入したSKNETのMonstarTV HDUC(地デジチューナ)をセッティングしましたが、オートスキャンしても全く番組を捕らえません。環境はJCOMのケーブルテレビと契約していて、通常のTVは地デジが見れます。チューナーとケーブルテレビ端子のあいだのケーブルはアナログテレビで使ってたケーブルを使用してます。何が悪いかサッパリわかりません。どうぞご教授ください!

  • パソコンのキーボードの入力がトラブルをおこしています

    パソコンのキーボードの入力がトラブルをおこしています みなさま解決の力になってください お願いします ウィンドウズXPのOSリカバリ後キーボードの入力に異変があり困惑しております デスクトップP 購入したときとは違うキーボードとマウスを使用しています リカバリ前は正常に作動していました 購入時に付属されていたキーボードとマウスはUSBではなかったのですが USBタイプのコードレスキーボードとマウスに変更しました デバイスマネージャからのドライバ更新、ウィンドウズ再リカバリ、ドライバの再インストールを何度繰り返しても直りません デバイスマネージャでは HIDキーボードデバイスと表示されています 皆様のお知恵をおかしください よろしくお願い痛さいます

  • ハードディスクの容量について

    内蔵ハードディスクを交換するため学習中です。 私のパソコンの基本スペックです。 NEC VT500/5D   インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ2AGHz チップセット Silicon Integrated Systems社製 SiS651/Silicon Integrated Systems社製SiS962L メモリ(メインRAM) 1GB(増設) 私のパソコンのハードディスクは約120GBで,規格はUltra ATA-100です。そこで,質問があります。規格があっていれば,どれだけの容量のハードディスクでも交換可能でしょうか。ちなみに,周辺機器メーカーのHPを見ると500GBまでありました。ご回答よろしくお願いします。

  • ノートからデスクトップへHDDデータの移動。OSは相違

    私はPC初心者です。 ノートが壊れたわけではないんですが、今度からメインで使おうと思ってるデスクにノートのデータを読み取らせたいんです。 どうすればいいでしょうか? ノートのOSはXP、デスクのOSは7です。 私の考えでは、ノートPCを分解してHDDを取り出し、2.5インチのHDケースに入れて、そのディスクを入れたHDケースをデスクPCの所定の場所に差し込めば認識する、という考えでいます。

  • お願いします。

    あけましておめでとうございます!! 再びキーボードとマウスについてお願いします。 現在、ELECOMの キーボード:TK-FCP004WH マウス:光学式 M-PGURWH を使っています。(どちらもUSBポートにつなげる有線タイプです) とても使いやすいのですが、 (1)キーボードの一部(Nと表示されている部分)が常にオレンジ色に光っていること。(NumLockがonになっている時に光るそうです) (2)家で使用しているPCなのでほとんど右側のテンキー?は必要でなく、数字ならキーボードの上部にある数字を使うため、このテンキーがなかったらもっとコンパクトなのにと思ってしまう。 (3)マウスは軽くて小さく使いやすいのですが、光学式なため、赤い光がマウスの裏全体から出てるのですが、これは目に害があるみたいです。 マウスが軽いためすぐにマウスが浮いて、マウスの裏の赤い光が見えてしまうことがあり、目がちょっと痛くなります。 また、マウスに手をのせる部分のところは隙間が少しあいているのでそこからも赤い光が見えること。 そして、机とマウスの隙間をみると、赤い光が見え、ちょうどその位置は猫ちゃんの目線の位置なので猫ちゃんの目が悪くならないか心配。 (低めの机にPC(デスクトップ)を置いています。) 以上のことが気になり、買って2週間も経っていないのですが、また新しいキーボードとマウスを買おうと思います。 そこで、マウスの裏から赤い光がたくさんでていないレーザータイプのマウスを買いたいのですが、エレコムの有線タイプ(USBポートにつなぐ)のレーザーマウスはありますか? また、レーザーと光学式ではどちらが人気で安全なのでしょうか?

  • メモリをメーカー指定の総容量を超えると何が起きる?

    富士通のLx70Jという2004年ごろ購入したデスクトップ1体型パソコンを使用しています。XPです。 どうにも遅いので、最近得た知識によれば、 WINDOWSタスクマネージャーでパフォーマンスを確認すると、 物理メモリが514540(約512MBのことだと思う)に対して、 コミットチャージが800000を超える位(約800MBと思う)ので、 HDDの読み書きが増えて、異様に遅くなっています。 そこで、メモリを増設しようと思いつきました。 スロットは2つあり、元々 スロット1 256MBと スロット2 256MBが入っています。 説明書によれば、それらを抜いて、 スロット1 512MBと スロット2 512MBが最大とのこと。 この組み合わせ以外だと、 パソコンが正常に動作しない場合があるとの説明書記載ですが、 例えば片方を1GBを差し込んでも 問題あるようにも思えないのですが、 いかがなものでしょうか。 例えば スロット1 1GB スロット2 256MB よろしくお願いします。