Pcojin の回答履歴

全155件中81~100件表示
  • GH22NP20

    使用していたDVDドライブが、壊れたのでLGのGH22NP20に交換しました。 PCが古いので、IDE接続の物がこれしか置いてなかったので。(お店に) DVDの読み込みは出来るのですが、書き込みが出来なくて困ってます。 ジャンパーもマスタ・スレーブ・CSと試したのですが書き込みだけ出来ません。 IDEケーブルも40芯だったので、80芯に変えたのですがだめでした。 USB接続(ちょっと改造)したら、問題なく読み書き出来ました。 何が違うのかさっぱり分からないので、誰か教えてください。 OS:WindowsXP HomeEdition SP3 CPU:Pentium4 3GHz メモリ:3GB PC自体は、原型を留めていませんので、これですとは言えませんが;; 原型は、eMachines J4320(マザボとCPUだけこれを使ってます) もう古いマザボなので、対応できないのでしょうか?? ご教授お願いします。

  • 外付けHDDの中に

    変な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 baffaloのHD-CN1.0TU2を本日購入。無事パーティションを切りフォーマットも済んで認識されています。 さっそく動画ファイルなどを新しいHDDに移動させていたのですが、気がついたらドライブの中にゴミ箱があります… なんだか訳が分からず削除しようと思ったら "desktop.iniはシステムファイルです。システムファイルを 削除すると、Windowsまたは他のプログラムが正常に機能し なくなる可能性があります。"というメッセージが出ます。 悩む必要もない事なのかもしれませんが、強引に削除してしまって良いものか気になってしまいました。よろしくお願いします。 Windows vistaHP AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+

  • 外付けHDDの中に

    変な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 baffaloのHD-CN1.0TU2を本日購入。無事パーティションを切りフォーマットも済んで認識されています。 さっそく動画ファイルなどを新しいHDDに移動させていたのですが、気がついたらドライブの中にゴミ箱があります… なんだか訳が分からず削除しようと思ったら "desktop.iniはシステムファイルです。システムファイルを 削除すると、Windowsまたは他のプログラムが正常に機能し なくなる可能性があります。"というメッセージが出ます。 悩む必要もない事なのかもしれませんが、強引に削除してしまって良いものか気になってしまいました。よろしくお願いします。 Windows vistaHP AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+

  • CPU/ハードディスク交換

    SONYのPCG-QR3SというPCを使っています。 で、そのPCのCPUとハードディスクを交換しようと思っています。 いろいろ調べた結果、以下の候補があがりました。 ・CPU Intel PentiumIII 850MHz ・ハードディスク Travelstar 40GNX IC25N020ATCS05 これで大丈夫でしょうか。 ちなみに、メモリは512MBに増設済みです。

  • CPUクーラーを交換します。このクーラーでも排熱は十分にできるでしょうか?

    CPUクーラーをリテールからグランド鎌クロスに換えようと思います。 3.6GHzぐらいまでオーバークロックしても排熱が十分ででしょうか? 失敗して余計なお金を使いたくないので… CPU CORE i7 920(D0) m/b ASRock X58 Extream memory elixir T3U1600HQ-1G×3 3GB vga Nvidea geforce 250 gts 電源  AQTIS AP-750GTX ケース AQTIS ACMC-22B

  • パスワード

    私は多くのアクセスを繰り返して居りますが、ユーザーIDは単語登録で(c)で、一発で出せますが、パスワードは、入力規則があって、単語登録が出来ません。いちいち入力しないで、一発で(一文字)入れる方法はありますか?教えて下さい。私のPWは6文字です。

  • HDMI接続に関して

    質問です。 パソコンで綺麗な動画や静止画を見たいと考えています。 HDMI接続が良いのか、DVI-Iでつなぐのが綺麗なのか悩んでいます。 ちなみにDVI-IとDVI-Dで接続した場合綺麗に映るのかも疑問ですが、、、、HDMIの接続コードもピンきりでいろいろありますが、値段によってそんなに画質が変わるものなのでしょうか?ちなみにパソコンなので音は特別いい音で聞きたいということは考えておりません。 画質だけならHDMIじゃなくてもいいんでしょうか? ちなみにグラボはSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス モニターはBenQ 24型フルHDワイド液晶ディスプレイE2420HDです。 宜しくお願いします。

  • コイン電池

    3ヶ月前にコイン電池を交換したのですけど電源を切ったら時刻と日付けが狂っていました。電池の寿命てどれくらいかな.

  • ハードディスクの容量が正しく認識されません。直す方法を教えてください。

    IDEハードディスク Seagate ST320014A を2台所有しています。 本来このHDDの容量は20GBのはずですが、「8.4GBの壁」があるのを知らず、IOデータ製の“UIDE-DV”というSCSI-IDEインターフェースボードを介して使用しておりました。「8.4GBの壁」があるのですから、20GBあるにもかかわらず、8GBプラスくらいでしか認識されていませんでした。 後日その事柄に気付き、137GB超の容量でも認識できるパソコンにつなぎ替え、領域解放や再フォーマットなどを施してみましたが、どうやっても本来の容量が取り戻せず困っています。「Partition Wizard」も試してみましたが、未使用領域などは検出されませんでした。 OSの機能(WIN2000とXPが使えます)やフリーソフトなどを用い、何とか本来の全容量が認識使用できるようにしたいのですが、どなたか良案を御教示願えませんでしょうか?(あるいは、***Bの壁がある環境で一度認識されたHDD容量は取り戻せない??) よろしくお願いいたします。

  • 別のPCへの内臓HDD接続

    以前使用していた古いPCから内臓HDDを抜き出して、現在使用しているPCに接続を試みました。 Windows(管理ツール→ディスクの管理)で認識はされたものの「開く」ことが出来ません。 ディスクの管理で表示される情報ではディスク自体は認識されており、 古いPCで使用していたパーティションが表示されます。 ボリューム名、ファイルシステム名は表示されず、 状態は正常(アクティブ)となっています。 空き領域100%と表示されます。 ディスクを開く、もしくは中身のデータを取り出す方法を教えていただけないでしょうか。 細かくは覚えていませんが、OSがインストールされているディスクだったと思います。

  • スタンバイで完全にOFFするのって何かありますか?

    いま使ってるのはLogitecのLHD-PSA160U2SVなんですが、 これはスタンバイにするとわざわざ外さなくても完全にOFFになります。 でも最近のは省電力モードタイプのものばかりなので、 どれが完全OFFするやつか分かりません。 そこで 1:今売られてる完全OFFタイプのポータブルHDDでどんなのがあるか 2:省電力タイプでも繋ぎっぱなしで普通何年持つのか 3:上記の2つの長持ちするかの差はあるのか を知りたいのですが・・・ お願いします。

  • パソコンのハードディスクの交換

    パソコンのハードディスクの交換 NECのVR500/CDの一体型のパソコンを使っていました。 このパソコンのハードディスクが壊れたのでこないだ質問させてもらったんですが、 やっぱり自分で直そうと思いまして改めて質問です。 パソコン関係のオンラインショップで手頃なHDDがあったのでこのパソコンで使えるのか問い合わせたところ、 メーカーのものは相性があり保障はできないといわれました。 そこでこのVR500/CDでこうかんしても問題ないHDDをおしえていただきたいです。 お願いします

  • ハードディスクについての質問です。

    光のインターネットをつなぎたく、今パソコンの中にあるデータを外付けHDDに移したいと考えています。その際外付けHDDはどのようなものがいいのでしょうか?データとしてはムービーやデジタルカメラの画像などです。パソコンはウィンドウズXPです。ご存知の方ご返信お願いします。

  • メモリ増設について(速度の違いについて)

    メモリ増設について(速度の違いについて) 先ほども質問をして回答をしていただいたのですが ひとつ疑問があります メモリを増設するにあたって 現在の状況が ・メモリのスロットが2コあるデスクトップPCを使っている ・スロットの1コは買ったときからついていた、1GBのものが差さっている ・あいてるスロットは1つ ・最大は3GBまで この場合、空いてるスロットには、すでに差さっている容量と同じ 1GBの物を差さなければいけないのでしょうか? 速度が違うと、遅いほうに合わさってしまうと聞いたのですが たとえば 空いてる場所に2GBのメモリを差したら、1GBのほうに合わさって 意味がなくなってしまうのでしょうか? 自分のPCに対応している物は調べて、わかったので どの容量の物を買えばいいかわからずに迷っています 購入は amazonで購入しようと思っているので 店員さんに聞いたりすることができないので この場で質問させていただきます 2GBの物を差すのが可能であれば できるだけ早くしたいので、そちらにしたいと考えております 全くの素人ですので、困っています よろしくお願いします

  • 電源いれると『NVIDIA Boot Agent。。。。.』.と出て、起動しない

    こんばんわ。 自作パソコン OS:windwsXp home CPU:アスロンX2 HD:シリアルATA 500G MB:ASUS社製 G-SURF365 グラボ:radion4670 を使っています。 今日パソコンの電源を入れて、しばらくネットを見たあと電源を落として、しばらくしてから、また電源を入れて立ち上げようとしたのですが NVIDIA Boot Agent xxxxx Copyright(c)2001-2005 NVIDIA Corporation Copyright(c)1997-2000 Intel Corporation Reboot and Select proper Boot device or Insert boot Media in selected Boot device and press a key とエラーが出て起動しません。一応、BIOSを見たのですが SATA1 [Not Detected]  となっていて、認識しておらず、さらにBoot Device Priorityの項目では 1.HDD 2.CDROM 3.FLOPPY 4.NVIDIA Boot Agent  ←今までなかったデバイス と、いままで、3つしかなかったはずなのに、いつのまにか4つに増えていました。 今さっきまで調子よく動いていたのでHDが飛んだとは考えずらいのですが、、、、(まあ、壊れる時は壊れますが)。 あと、こうなった事で思い当たる点が一つだけありますので思い出せる範囲で書きます。 昨日パソコンで作業していると、右下あたりのアイコンにポップアップが急に出て、『NVIDIA CONTROL LAN A.....(内容はよく覚えてません。たしかこんな感じだったかと)をインストールしています。』で、その後『インストールが完了しました。』でポップアップが閉じました。 私は、アップデートみたいな作業は一切していませんし、なにか周辺機器をつけていて、ドライバを自動でインストールしているとかも一切ありません。 まあNVIDIAに関するものなら大丈夫だろと思って(オンラインゲームとかしているので)そのまま電源を切って寝ました。 正直、なにもしていないのに勝手にインストールしていたのは少し気になりましたが。 で、今日、もう一台のパソコンの電源を入れ、問題のパソコンを起動してネットに繋ごうとしたら、『同じIPアドレスがネットワーク上にあります』みたいなエラーが出てつながりませんでした。 一応、パソコンは一台、一台にIPを振って使っているので、とりあえずチェックしてみると、問題のパソコンのIPの設定が飛んでいてIPの自動取得になっていました。 昨日のLANなんたらって、LANのドライバだったのか!と思い、ご飯食べたら、詳しく見てみようと思って電源を切ったのがパソコンの最後の元気な姿でした。 上に書いてあるように、私が意図的にドライバをインストールしたりしていませんし、自作して一年ぐらいなりますが、自動アップデートしているのは、OSとウィルス対策ソフトぐらいです。 いきなり、ポップアップでインストします→終了しましたは、今回が初めての体験です。何がなんやらわかりません。 一応ネット調べて、boot順を変えると解消されました、みたいなのを見たので試しにboot順を変えたり、NVIDIA Boot AgentのデバイスをDisabledにしてみたりしましたが、結果は駄目でした。 あとMBのドライバを再インストしたら直ったと言うのがあったのですが、一体どうやったのですかね?HDが起動しないし、認識していないのだからインストなんてできないし、MBのドライバCDをCDからBootできるとは思えないし、、、、なにか方法があるのでしょうかね? ただ、今非常に困っております。どなたか、アドバイスをおねがいいたします。

  • 40GBのHDDでパーティション。

    初心者の、要領の得ない質問ですみません。何か良いアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。 ■質問 【1】HDDの物理的な損傷に対して、データ保護策としてパーティションを切り分けることに意味はあるか? 【2】ノートPC搭載の40GBのHDDでOSのパーティションの容量を設定するに際して、何を参考にすれば良いか? 【3】仮想メモリに1つのパーティションを割り当てることに意味はあるか? ■【1】についての説明 使用中のPanasonic製ノートPCのCF-T2BC1AXS(http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=43509)について、HDDが壊れかけているので後継機の購入を検討しています。ただ、貧乏なのと、増設メモリやリフレッシュ済バッテリがもったいないのと、で、性懲りもなく同じCF-T2を中古で購入する予定です(http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48741やhttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48742を狙い中)。 今まで、代々Let's note(CF-T1→CF-T2)を中古で購入してきたのですが、いつもHDDが真っ先に壊れます(たとえばhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3102629.html)。今回の場合は、 ▼HDDがカランコロンと鳴る。 ▼電源を入れても、XPのロゴ画面のあと、一瞬ブルースクリーンのエラー画面が出てきて再起動、の繰り返し。 ▼XPの回復コンソールを使っても、途中でCHKDSKが進まない。 ▼ubuntu 9.04のライブCDで起動しようとしても、「HDDをWindowsでCHKDSKしてください」的なエラーが出て、マウントできない。 ▼とかなんとか試行錯誤していたら、何かの拍子でXPが起動できた。さっそくCHKDSKしたところ、末尾のようにログが記録されていた。 ▼今のところ、特に問題もなく使用できている。 という具合です。素人ながら、おそらくHDDの物理的な損傷ではないかと推測しています。そこで、データ保護策の1つとして、データ保存用のパーティションを設けることを考えています。 ■【2】についての説明。 現在のノートPCのHDDの使用状況は、 ▼パーティションは(リカバリ領域を除けば)Cドライブだけで、34GBの容量のうち22GBを使用している。 ▼毎晩、自動でバックアップしているデータ(Officeドキュメントや送受信メール)は、現在のところ6GB。 ▼「C:\WINDOWS」が8GB、「C:\Program Files」が2GB、「C:\Documents and Settings」が7GB、など。 という具合です。そこで、 ▼OS用パーティション=「C:\WINDOWS」+「C:\Program Files」+α=14GBくらい ▼仮想メモリ用パーティション=2GB ▼データ用パーティション=34GB-14GB-2GB=18GBくらい と考えているのですが、OS用パーティションの容量を設定にするにあたり、「C:\WINDOWS」や「C:\Program Files」のサイズ以外に何か参考すべき事項はあるでしょうか? ■参考:CHKDSKのログ Checking file system on \DosDevices\C: The type of the file system is NTFS. CHKDSK is verifying Usn Journal... Read failure with status 0xc000009c at offset 0x2a70e8000 for 0x10000 bytes. Read failure with status 0xc000009c at offset 0x2a70f6000 for 0x1000 bytes. Read failure with status 0xc000009c at offset 0x2a70f7000 for 0x1000 bytes. Read failure with status 0xc000009c at offset 0x2a70f7000 for 0x1000 bytes. Usn Journal verification completed. Adding 2 bad clusters to the Bad Clusters File. Correcting errors in the Volume Bitmap. Windows has made corrections to the file system. 35913275 KB total disk space. 22558852 KB in 112716 files. 41676 KB in 8271 indexes. 16 KB in bad sectors. 261867 KB in use by the system. 32784 KB occupied by the log file. 13050864 KB available on disk. 4096 bytes in each allocation unit. 8978318 total allocation units on disk. 3262716 allocation units available on disk. Internal Info: 【以下略】

  • USBハブの電源

    4口の小さなUSBハブがあります。 ただ、AC電源のアダプターが不明です。 家の中からいくつかアダプターを探してきたのですが、どれが使えるかわかりません。(探してきたものの中に必ずあるとも言えません) ハブには供給電源に関するシールなどありません。 探してきたものの中に電源の口がささるものがあります。 仕様はout 5V DC2.1Vです。 これは使える可能性は高いでしょうか? USBは3.3Vとも聞きますが、供給は5Vではない? 容量的にも0.5A×4口で合ってそうな気もしますが、、、 電圧が高くて壊すのが心配です。(不足なら伝送できない程度と思われるので、、) やはり3.3Vのアダプターなのでしょうか? もし、どなたか4口ハブお持ちでればACアダプタの出力を教えていただけると助かります。

  • デュアルチャネルについて、お聞きしたいことがございます。

    デュアルチャネルについて、お聞きしたいことがございます。 現在、デルのデスクトップPCを使っていて、現在のメモリが2GBでしたので、 メモリを増設したいと考えております。 そこで、他者製品の2GBをひとつ、購入しようか、 それとも、Dellの1GB×二個を購入しようかと思っております。 当方初心者でして、デュアルチャネルの機能は、まったく知りませんでした。 これを使うと実質速度が二倍にあがるようなのですが、 それでは、他者製品の2GBを二つつければ、 2GB×2になるということなのでしょうか? また、今現在も購入したときのメモリが1GB×2個ついているので、 これを使えば、2GB×2になるということなのでしょうか? 初心者にて、説明が下手で誠に申し訳ございません。 大変お手数かと思いますが、知識をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。 当方の希望は、できる限りメモリを最大までにしたいということです。

  • Windowsが起動しません

    NEC製のMY28V/L-Eを中古で購入、使用しています。OSはXPのSP1です。 突然再起動してしまうような不具合が見られ、調子が悪かったのですが、ある日Windowsの起動画面で再起動がかかり永遠ループを繰り返すようになりました。 DtoDでリカバリをかけようとしたのですが、途中で Ghost has detected corruption in the image file, Please perfom an integrity check on the image. If this problem persists, please contact Symantec support center or contact symantec support というエラーメッセージが出て進むことが出来ません。 いまでは A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart というエラーメッセージがBIOS画面に出てWindowsの起動ロゴも出なくなりました。 ちなみにLinuxを使おうとライブCDやUSBを挿して起動しても上記のメッセージが出て正常に起動出来ませんでした。 メモリに不具合があると起動出来ないと聞いたことがあったので新品と入れ替えてみましたが、変わりませんでした。 もしHDDに損傷があってもLinuxは起動出来ると思ったんですが... どこに不具合あるのか分かりません。どうしたらいいのか分かる人教えていただけると嬉しいです。

  • 地デジの室内アンテナについて質問です。

    地デジの室内アンテナについて質問です。 パソコンを1年程度前に購入したのですが、そのパソコンには標準で地デジ機能が搭載されています。 しかし、残念ながら、デスクパソコンなのですが、部屋に地デジの挿す所がありません。 なので、バッファローの室内アンテナのDT-OP-RAを購入しました。 しかし、窓際に置けて微調整を繰り返せば、確かに映りますが、それを放置しておくわけにはいけません。 今は冬なのでまだいいののですが、夏の場合は置いたままだと、確実に壊れると思います。 なので、使い終わったら、室内に入れて、使うときにまた窓際に置いて微調整するという繰り返しです。 しかも、置いてすぐ映ればいいのですが、10分ぐらい微調整をしないと映らなかったり、最悪の場合は全く映りません。 それとも、直射日光に当たっても大丈夫な仕様なのでしょうか?? どちらにしても、室内アンテナは他の会社の製品もいくらかあるようです。 真夏の直射日光に一日中当たっていても壊れない仕様になっていて、しかも映りやすい製品ってありますか? 自分の部屋にはベランダはありませんので、ベランダに固定したりするのは不可能です。 ただ、窓の近くに微妙に置くスペースはあるので、現在はそこに置いて使っています。 もし現在のDT-OP-RAが直射日光にあったても大丈夫な場合はそれでもいいです。 しかし、不可能だと思いますし、現実そうだという場合は、直射日光に当たっても大丈夫で、映つりやすい製品を紹介して下さい。 地域は決して都会ではありませんが、田舎でもありません。 自然が少ないぐらいの地域ですので、電波が著しく弱いということはないと思っています。 室内アンテナではどうしても映らない場合、どちらにしろリビングルーム等で地デジを見るために、屋根の上に地デジアンテナの工事をします。 そこで、この機会に自分の部屋にも地デジが見れるようにしたいのですが、これはいくらぐらいかかるでしょうか? だいたいの値段を教えてください。 質問だらけの文になってしまいましたが、1つでも何か知っている事がありましたら、是非教えてください。 お願い致します。