stomachman の回答履歴

全3953件中21~40件表示
  • 光学定数について

    データの解析をしたところ消衰係数が負になってしまいました。これは、解析がうまくいっていないということでしょうか。

  • 多変量解析の使い方を教えてください。

    多変量解析の方法について質問です。 当方、統計学は素人です。ご協力お願いします。 都道府県別合計出生率と食品の消費量との相関を解析するには多変量解析のどの解析方法をもちいればよいのでしょうか? みたいのは、都道府県毎の酒類(清酒・ビール・焼酎など)消費量と合計出生率の相関です。 フリーソフトで重回帰分析など試しましたが、結果の見方すら分からない状態です。 (1)分析方法の選択 (2)結果の見方 以上2点、よろしくご教授いただけませんか? 何卒、ご尽力の程よろしくお願いします。

  • 2変数関数の極限

    (x,y)→(0,0)のときの(xy)^2/(x^2+y^2)の極限値の求め方を教えてください。なかなかうまくできなくて困っています。

  • 合成関数の導関数についてです。

    {d (x^2)(y^2)}/dy={(x^2)(y^2)}′=(x^2)’(y^2)+(x^2)(y^2)’=0+2y=2y・・(1) と合成関数の導関数についてですが、上の式は合ってますか? (1)は (x^2)(y^2)をyについて微分する(この時y以外の文字は定数扱い)という意味ですか?

  • 合成関数の導関数についてです。

    {d (x^2)(y^2)}/dy={(x^2)(y^2)}′=(x^2)’(y^2)+(x^2)(y^2)’=0+2y=2y・・(1) と合成関数の導関数についてですが、上の式は合ってますか? (1)は (x^2)(y^2)をyについて微分する(この時y以外の文字は定数扱い)という意味ですか?

  • 合成関数の導関数についてです。

    {d (x^2)(y^2)}/dy={(x^2)(y^2)}′=(x^2)’(y^2)+(x^2)(y^2)’=0+2y=2y・・(1) と合成関数の導関数についてですが、上の式は合ってますか? (1)は (x^2)(y^2)をyについて微分する(この時y以外の文字は定数扱い)という意味ですか?

  • 数学(極限)で分からない問題があるので質問しました

    □1 lim(n→∞) 1/n ∑(n,k=1)sin(πk)/n □2 lim(n→∞)∑(n,k=1)sin{(n+2k)/(n^2+nk+k^2)} □3 lim(n→∞) (√n)sin(1/n)∑(n,k=1) 1/√(n+k) □4 半径1の円に内接する正n角形の異なる2つの頂点を結ぶ線分、辺と対角線の総数をMn,それらの長さの総和をLnとする時、lim(n→∞)Ln/Mn を求めなさい。 この4つの問題です。解答、解説お願いします。

  • 文章表現の良否を判定するアルゴリズム設定は可能?

    人口知能の判断、「判断力」に関する疑問です。 人口知能が文章を作成するとして、 良い文章・悪い文章、 読み易い文章、読みづらい文章、 面白い文章、面白くない文章、 などを判定する文章表現の良否が判断できるアルゴリズムの 設定は可能でしょうか? 可能だとしたら、どういうパラメーターが必要になっていくのでしょうか? 例えば、amaznのレコメンドの高い小説100選などのデータを読み込ませて、 その中の文章のセンテンスの長さ、漢字とひらがな割合、前後の文脈の関連性などを 分析して、レコメンドの高い小説に近い文章などを作成することは可能なんでしょうか?

  • 素因数分解と分数

    以下の問題を解いていて、解答に納得がいかないので教えてください。 問)a_1,...,a_n(n>1)を0でない整数とする。ある整数pと正の整数hとが存在して、 a_1,...,a_nのうちの一つのa_iだけがp^hで割り切れ、他のa_jはどれもp^hでは割り切れないとする。そのとき、 S=1/a_1+1/a_2+...+1/a_n (*) は整数でないことを証明せよ 解)「a_iを割り切る最大のべきをp^k」とし、mをa_1,a_2,...,a_i/p^k,...,a_nの最小公倍数とする。(*)の両辺をm倍すると、右辺のm/a_i以外の項は整数だが、mはp^hで割り切れないのでm/a_iは整数でない。 ここで不思議に思ったのは、「」の部分でなぜ最大のべきを置いたかです。 m'として、a_1,a_2,...,a_i/p^h,...,a_nの最小公倍数としても問題ないと思います。 a_iにp^hで割っていること、p^hの素因数をa_i以外がもたないこと、この二つから、 m'のpの指数はa_iのpの指数(p^k)を超えることはないのではないかと思います。 これで、m'/a_iが整数でないことが示せると思います。 大変長く、わかりにくくなってすみません 何か自分が勘違いしているのか、他に見逃しているところがあるのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#203125
    • 数学・算数
    • 回答数1
  • 合成関数の導関数についてです。

    {d (x^2)(y^2)}/dy={(x^2)(y^2)}′=(x^2)’(y^2)+(x^2)(y^2)’=0+2y=2y・・(1) と合成関数の導関数についてですが、上の式は合ってますか? (1)は (x^2)(y^2)をyについて微分する(この時y以外の文字は定数扱い)という意味ですか?

  • 「5次より高次の方程式には一般には代数的解法 は必

    「5次より高次の方程式には一般には代数的解法 は必ずしも存在しない」 と言われています。 死ぬ前(もう50過ぎました)に、これを理解したいのですが、入門的な本(ブルーバックス)を読んでも途中で挫折しました。 才能が無いからといえば、それまでです。 実際に会って一席設けて説明できる人がいれば有償でもいいから教えてほしいのですが、  (1)才能が無いから、対面で教えてもらっても結局理解不能  (2)対面で手取り足取りならば、概要だけでも理解可能  (3)その他 の、いずれでしょうか。 ご意見ください。

  • パス解析について

    複数の説明変数間の関係を調べる手法にパス解析という手法があることを知りました。パス解析では病気の有る無しといった、性別(男女)などといった、二項分布をとる変数も扱えるのでしょうか?また、パス図でパス係数ではなく、オッズ比を示している論文があったのですが、ロジスティクス回帰分析によってもパス解析はできるのでしょうか?ご存知の方、ぜひご教授ください。

  • RNAの寿命をグラフより推定する

    リファンピシンという抗生物質は大腸菌におけるRNAの合成の開始段階を阻害する。 RNA合成を行っている大腸菌の培養液にリファンピシンを加えると、細胞内にすぐに取り込まれ、RNA分子の合成の新たな開始は感染に阻害されるが、その時点ですでに合成が進行していたRNA分子については、阻害されることなく合成が続けられて完了する。一方、大腸菌の培養液に^3H-ウリジンを十分量加えると、細胞内に取り込まれ、放射能で標識さえる。そこで大腸菌の培養液にこのウリジンとリファンピシンを同時に加えて、時間を追ってRNAへ取り込まれた放射能を調べたところ、図1のようになった。 問 1:平均的なRNA分子一つを合成するのにかかる時間はおよそどれくらいと考えられるか選択肢より選べ 2: 寿命の長いRNAの半減期はおよそどれくらいだろうか。選択肢より選べ 3:寿命の短いRNAの半減期はおよそどれくらいと考えられるか。選択肢より選べ [選択肢」 (あ) 0.5分以下 (い)2~3分 (う) 5~8分 (え) 20分以上 あてずっぽうと感覚的に 1: い 2:え 3:い で解答と一致していたのですがその次の ではそれぞれの理由を一行で説明せよ。 というところがなんて書けばいいのかわかりませんでした。 なのでちゃんと理解していません。 ご指導お願い申し上げます

  • 割り算

    例えばある町で10人の人口のうち、犯罪が5件起こるとしたら、 5件÷10人=0.5なので、100をかけたら50。つまり犯罪発生率は50%ですよね? では、 10人÷5件=2ですが、この2という数字は何を表すのでしょうか? 分母割る分子という式では、何が求められるのでしょうか?

  • 楕円面のパラメーター表示の問題

    楕円面のパラメーター表示において0<a<b<cと仮定します。以下の問ではxz平面との交わり(v=0,π)の各点において考えます。楕円面のパラメーター表示は X(u,v)= acosu・cosv bcosu・sinv csinu で与えられます。 問1 (i)第1基本変形を計算してください。 (ii)単位法ベクトルがxz平面の含まれる事を確かめて、 (iii)さらにxz平面との交わりは測地線である事を確かめてください。 「問1の(ii) 単位法ベクトルがxz平面の含まれる事を確かめて 単位法ベクトルのy成分=0を示せば良いでしょう。 楕円面の陰関数表現  x^2/a^2 +y^2/b^2 +z^2/c^2 = 1 の式の 全微分をとると  (2x/a^2)dx +(2y/b^2)dy +(2z/c^2)dz = 0 楕円面とxz平面の交線上の点(a cos(m), 0, c sin(m)) (0≦m<2π)における 法ベクトルは    (cos(m)/a, 0, sin(m)/c) 絶対値=√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m) )/(ac)で割って単位法ベクトルを求めると  (c cos(m)/√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m)), 0,     a sin(m)/√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m)) ) となります。y成分がないので単位法ベクトルはxz平面の含まれるということになります。」 とあるご回答者さまからご回答いただきましたが、 〔質問〕楕円面とxz平面の交線上の点(a cos(m), 0, c sin(m)) (0≦m<2π)における 法ベクトル (cos(m)/a, 0, sin(m)/c) はいったいどういう計算式で求めたのでしょうか?途中計算と公式があるなら教えてください。以上よろしくお願いします。

  • 楕円面のパラメーター表示の問題

    楕円面のパラメーター表示において0<a<b<cと仮定します。以下の問ではxz平面との交わり(v=0,π)の各点において考えます。楕円面のパラメーター表示は X(u,v)= acosu・cosv bcosu・sinv csinu で与えられます。 問1 (i)第1基本変形を計算してください。 (ii)単位法ベクトルがxz平面の含まれる事を確かめて、 (iii)さらにxz平面との交わりは測地線である事を確かめてください。 「問1の(ii) 単位法ベクトルがxz平面の含まれる事を確かめて 単位法ベクトルのy成分=0を示せば良いでしょう。 楕円面の陰関数表現  x^2/a^2 +y^2/b^2 +z^2/c^2 = 1 の式の 全微分をとると  (2x/a^2)dx +(2y/b^2)dy +(2z/c^2)dz = 0 楕円面とxz平面の交線上の点(a cos(m), 0, c sin(m)) (0≦m<2π)における 法ベクトルは    (cos(m)/a, 0, sin(m)/c) 絶対値=√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m) )/(ac)で割って単位法ベクトルを求めると  (c cos(m)/√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m)), 0,     a sin(m)/√(c^2cos^2(m)+a^2sin^2(m)) ) となります。y成分がないので単位法ベクトルはxz平面の含まれるということになります。」 とあるご回答者さまからご回答いただきましたが、 〔質問〕楕円面とxz平面の交線上の点(a cos(m), 0, c sin(m)) (0≦m<2π)における 法ベクトル (cos(m)/a, 0, sin(m)/c) はいったいどういう計算式で求めたのでしょうか?途中計算と公式があるなら教えてください。以上よろしくお願いします。

  • 平行移動の言葉について

    問題に y=2(x-2)^2+3はy=2x^2をどのように平行移動したか。 x方向に2, y方向に3に平行移動した   ✕ x軸に2,y軸に3に平行移動した       ✕ x軸方向に2、y軸方向に3平行移動した ✕ x軸方向に2、y軸方向に3だけ平行移動した ○  どうしてですか?

  • 積分の問題で質問があります

    ∫(e^x)・{x^4/(x^2+6x+12)^2}dx の積分なのですが e^xが入っているので部分積分を使ってやるのかとも思ったのですが そうするとx^4/(x^2+6x+12)^2の部分が∫の中で微分すると当たり前ですが分数関数なのできれいにならず積分が簡単になるわけもなく行き詰ってしまいました 他にいい方法があるのでしょうか? 積分の検算システムでやってみると割合きれいな結果になるのでできるかと思ったのですがなかなかできません ヒントやこのような方向でやればいいというようなもので結構なのでご助言お願い致します

  • 合成関数について

    数学の次の問題が分かりません。 f(x)=x-1 (x>3) g(x)=x^2 とする。このとき合成関数(g○f)(x)は存在するが、(f○g)(x)は存在しないことを示せ。 おそらくf(x)の定義域が関係してくるとは思うんですがイマイチよく分かりません・・・

  • 論理の問題です。

    「すべての子供は遊びが好きである。」 「ある子供は元気がある。」 この2つの命題が正しいとき、確実に言えるのはどれか。 1.子供は遊びが好きであるが、元気がない。 2.すべての子供は元気がある。 3.遊びが好きな子供は元気がある。 4.遊び好きな子供は元気があるはずだ。 5.ある元気な子供は、遊びが好きである。 ベン図、三段論法、対偶のどれをどう用いて考えればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。