nnsm1180 の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • 彼氏に平手打ち、軟禁されました。私は25、半年同棲している彼氏は29で

    彼氏に平手打ち、軟禁されました。私は25、半年同棲している彼氏は29です。 朝くだらない事で喧嘩をし、手首を掴まれたので叩いてはらったら、2発顔に平手打ちされました。 以前から喧嘩になると私はカッとなって話を聞けないので痣が出来る程強い力で両手首を掴まれて抑え込まれてました。そうなると私も更に頭に血が上り暴れたり噛付いたり・・。 平手打ちされたり髪を鷲掴みされた事に関しては、ショックでしたし恐怖を覚えましたが、今まで暴言を吐かれると私が手を出していたので仕方ないと思います。 自分のそういった態度が今回彼氏に手を出させたんだと思います。 ただ、抑え込まれて仕事に行かせてもらえなかった事が本当に嫌です。しかも仕事は4月から始めたばかり、新入社員です。泣きわめきながら「仕事行かせて!!」と言っても放してもらえず結局昼位まで抑え込まれてました。幸いクビにはなりませんでしたが、会社の上司に迷惑をかけた事、信用を失った事がものすごくショックです。 彼氏は泣きながら謝ってくれ、「まだ一緒にいたい」と言ってます。私もまだ彼氏が好きです。でも今後また同じ事があって仕事に支障があったらと考えると一緒に居ない方がいいのかな・・とも思います。 私は社会人としてやるべき事(仕事)をしてから、プライベート(彼氏)という考えです。彼氏はまずプライベート、仕事はその為にやるだけと考えているようです。だから今回も仕事より私と別れる別れないの喧嘩を優先し、お互い仕事をほぼ無断欠勤のような形になってしまいました。 結局彼を信じる信じないは私が決める事だと分かっていますが、まだ混乱していてうまく考えられません。私に対する非難でも結構です。第三者の冷静な意見が聞きたいです。どうする事が一番いい方法でしょうか?

  • 自分は30代前半、♀、現在無職、補足として精神障害者、とつけ加えておき

    自分は30代前半、♀、現在無職、補足として精神障害者、とつけ加えておきます。 私の悩みは、長期的な仕事が見つからないこと、また、見つかったとしても続けていく自信が無いことです。 精神病院へ通い薬を処方されていますが、実家住まいのため生活保護などは受けていません。実家も家族が暮らしていくお金がギリギリの為、親には「自分の小遣いぐらい自分で稼げ」と言われています。 担当の医師に頼んで障害者手帳を作ってもらい、障害者手当てのようなものをもらうことも可能かもしれませんが、そういう生活に慣れて自分でお金を稼ぐことができなくなるのが日常になってしまうと嫌なので、あえて申請していません。半分意地のようなものですが・・・。 そんな中、20代半ばから社員、派遣、アルバイトといろいろな仕事を経験してきましたが、まず、長期の仕事になると先のことを気負ってしまってか、どれもこれもなかなか長続きしませんでした。特に人間関係を気にしてしまい、自分が職場にいる誰かに嫌われていると思い始めると、もう職場に行けなくなってしまってそのままフェイドアウト、という感じでした(このあたりは病気と関係あることかもしれません)。 なので20代後半からは、派遣の短期の仕事に絞ってその繰り返しでお金を稼いでいました。短期と分かっていても上記のような理由で途中で仕事を辞めてしまったことも2回ほどあります。 そして現在三十路過ぎ。短期と言えどもいろいろな会社で働き、いろいろな人と出会い、だいぷ世間のことが分かってきて(遅すぎるかもしれませんが)、自分にも長期的な仕事ができるのではないかと自信がついてきた気がします。 しかし、長年短期の仕事しかしてこなかった自分を、長期採用として雇ってくれる会社があるのかが問題です。こんなご時勢ですし、自分にはこれといったスキルもないし、これは面接の時に隠しておけばいいかもしれませんが、病気のこともあるし・・・。 そして、自分自身も自信がつきてきたとはいえ、果たして長期の仕事をある程度続けられるかが不安です。1ヶ月の短期の仕事ですら人間関係でいろいろ悩んで、派遣会社が運営しているメンタルサポートセンターに電話してカウンセラーの人に何度も悩みを相談して、なんとか期間満了させた仕事もあります。 ちなみに短期派遣を繰り返して続けた年数は4年、その中で一番長く勤めたのは5ヶ月、持っている資格は秘書検定2級、現在簿記検定3級に向けて勉強中です。 今すぐでなくても、雇用がある程度安定してから探してもいいと思っていますが、年齢が年齢なのであせっています。 長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 職場の同僚のことです。

    職場の同僚のことです。 私は、仕事上でAさんと、さほど直接的な関わりがない(少しはあります)ので、使えない(仕事が出来ない)のかどうかも詳しくわかりません。 先日、他の同僚(Bさん、Cさん、他)から、話があり「Aさんは使えないと思うか?」と聞かれました。 そんなの分からないので、「知らない」と答えましたが、Bさん達は、私が分かっているだけでの感想でもいいので、答えて欲しい、と。 どうやらBさん達は、Aさんを落とし入れる、とゆうか、とにかく「使えない」とゆう結論を強固にしたいらしく、同意を募っているみたいです。 私がAさんと多少、関わった時には、特に目立ったミスもなく、可もなく不可もない程度でしたので、これだけの情報で使えるか使えないかを決めることはできません。(可もなく不可もないのは、言ってみれば「可」だと思っています。) ですが、Bさん達は、「どうしても決めるならばどっち?」と、「使えない」とゆう返事を言わそうと必死のようです。 どうすればいいんですか? Bさん達のいる(Aさんは不在)その場の空気として、私以外は「使えない」とゆうジャッジをしてる様子です。あとは私が「使えない」に一票入れれば大成功、みたいな。。 でも、(Aさんが使えるのかどうなのか)知らないし、ほんとに。 空気に負けてしまうのであれば、「そんな(使えない)一面もあるかもね」などと、どっちつかずの同意をすることもできます。 逆に、少し関わっただけでの情報で、無理やりにもジャッジしなきゃいけないのであれば、先にも書きましたが、特にミスもなかったわけだから、可か不可かというのであれば、可ですから「使える」と言います。 職場での派閥だとか、一人を落とし入れるとか、本当に使えない人をどうすればいいのか、とか、また、そんな波を立てようとするBさん達とどうやってやっていけばいいのか、など、アドバイスください。 一歩間違うと、私がBさん達の標的にもなりかねない、典型的なパターンかと思います。

  • 最低な人生です。どうすれば楽しくなりますか?

    最低な人生です。どうすれば楽しくなりますか? 全てにおいて駄目な二十歳の男です。 顔は吉本ブサイクランキングで余裕で上位に入れそうな不細工で、チビ(152cm)です。 その上、頭も悪く必死に勉強しても、三流大学にしか合格できませんでした。その大学も抗議についていけず中退。その後は就職活動にも失敗して、今はフリーターです。バイト場では、容姿や要領の悪さの事で、しょっちゅう馬鹿にされています。 休日は過去の嫌なことばかりが頭によぎり、やる気が起きず何もせずに過ごしています。 スポーツも駄目。楽しく恋愛なんて当然無理。 僕みたいな欠陥人間が人生を楽しむにはどうすればいいですか? マイナスな内容しかない回答はご遠慮下さい。冷たい自分に酔ってるようにしか思えませんから。

  • 女性と働くのが嫌

    女性と働くのが嫌 こう言うと特に女性から批判が多いでしょうが、女性と働くのが苦痛です。 仕事は男性同士でやれた方が気が楽です。 今の職場には女性が多く、社員・アルバイト・パート・年齢の違いなど、異なる立場の人間が働いているのですが、社員よりキャリアの長いアルバイトや、転職してきて仕事自体のキャリアはあっても現場の特徴がわからずに苦労している者など様々です。 そんな中にあって、問題はキャリアのある女性なのですが、 ・感情でものを言う ・気に入らない同僚は指導するよりまず遠ざけようとする。 ・「ここは私がやるから手伝わなくていい」と強気な事を言う割には結局男性に後フォローをさせる。お礼も反省もなし。 ・裏で悪い噂を流して気に入らない同僚を排除しようとする。直接向き合わずに噂で状況を作ろうとする。 こんな仕事の仕方しか出来ないのであれば職場に女性など必要ないのでは、とさえ思います。 プライベートで女性とお付き合いするのは全く問題ありませんが、感情で発言をするような存在に振り回されてする仕事は楽しいものではなく、仕事では付き合いたくはないというのが現在の正直な気持ちです。 そんな風に思う男性の方、きっと多いのではないかと思います。 ご意見をお願いいたします。

  • 飲み会に参加してよかったのだろうか(私はKY?)

    小さな事務所に勤めています。 先日、飲み会に、厚かましい参加の仕方をしてしまったのではないかと思い、 気になってメールしました。 ある大きな仕事を担当していた同僚が、 外部の関係者と、打ち上げをする、ということになりました。 私は手伝っていなかったのですが、声がかかったので参加させてもらうことにしました。 そして、行く少し前に、上司(経営者)がそういった打ち上げがあることを知り、カンパがありました。 (上司は不参加。) それで、参加することになったメンバーは、参加者がお店に向かう段階で分ったのですが、 メインの同僚と、手伝った同僚と、私で、 手伝った他の2名は仕事が忙しく、不参加ということになりました。 でも、この状況は・・・、 手伝った2人を置いて手伝わなかった私が参加し、しかも上司のカンパで飲み。 ということで、とても厚かましい行為になってしまった、ということですよね? しかも、「私、手伝っていないのに、参加していいのだろうか?」と店に向かう途中に同僚に言うと、 「あれ、手伝ってもらってなかったんだっけ?」と言いました。 その段階でひき返せばよかったのかもしれませんが、 せっかく外部の人と交流がもてる機会だと思い、 別に大丈夫ですよ、という同僚の言葉に甘え参加してしまいました。 私は、外部との飲みの機会だからと、同僚が周りの人も誘ったのだと勘違いしていましたが、 後で考えてみると手伝った人だけ誘うのも何なので、 気を使って一応声をかけてくれた、ということだったのかな・・・という気がするのです。 (そこで、私が、遠慮しなければいけなかった。) KY人間なようで、肩身が狭いです。 このような飲み会の参加は、一般的にみて、どうでしょうか。

  • 女性と働くのが嫌

    女性と働くのが嫌 こう言うと特に女性から批判が多いでしょうが、女性と働くのが苦痛です。 仕事は男性同士でやれた方が気が楽です。 今の職場には女性が多く、社員・アルバイト・パート・年齢の違いなど、異なる立場の人間が働いているのですが、社員よりキャリアの長いアルバイトや、転職してきて仕事自体のキャリアはあっても現場の特徴がわからずに苦労している者など様々です。 そんな中にあって、問題はキャリアのある女性なのですが、 ・感情でものを言う ・気に入らない同僚は指導するよりまず遠ざけようとする。 ・「ここは私がやるから手伝わなくていい」と強気な事を言う割には結局男性に後フォローをさせる。お礼も反省もなし。 ・裏で悪い噂を流して気に入らない同僚を排除しようとする。直接向き合わずに噂で状況を作ろうとする。 こんな仕事の仕方しか出来ないのであれば職場に女性など必要ないのでは、とさえ思います。 プライベートで女性とお付き合いするのは全く問題ありませんが、感情で発言をするような存在に振り回されてする仕事は楽しいものではなく、仕事では付き合いたくはないというのが現在の正直な気持ちです。 そんな風に思う男性の方、きっと多いのではないかと思います。 ご意見をお願いいたします。

  • 飲み会に参加してよかったのだろうか(私はKY?)

    小さな事務所に勤めています。 先日、飲み会に、厚かましい参加の仕方をしてしまったのではないかと思い、 気になってメールしました。 ある大きな仕事を担当していた同僚が、 外部の関係者と、打ち上げをする、ということになりました。 私は手伝っていなかったのですが、声がかかったので参加させてもらうことにしました。 そして、行く少し前に、上司(経営者)がそういった打ち上げがあることを知り、カンパがありました。 (上司は不参加。) それで、参加することになったメンバーは、参加者がお店に向かう段階で分ったのですが、 メインの同僚と、手伝った同僚と、私で、 手伝った他の2名は仕事が忙しく、不参加ということになりました。 でも、この状況は・・・、 手伝った2人を置いて手伝わなかった私が参加し、しかも上司のカンパで飲み。 ということで、とても厚かましい行為になってしまった、ということですよね? しかも、「私、手伝っていないのに、参加していいのだろうか?」と店に向かう途中に同僚に言うと、 「あれ、手伝ってもらってなかったんだっけ?」と言いました。 その段階でひき返せばよかったのかもしれませんが、 せっかく外部の人と交流がもてる機会だと思い、 別に大丈夫ですよ、という同僚の言葉に甘え参加してしまいました。 私は、外部との飲みの機会だからと、同僚が周りの人も誘ったのだと勘違いしていましたが、 後で考えてみると手伝った人だけ誘うのも何なので、 気を使って一応声をかけてくれた、ということだったのかな・・・という気がするのです。 (そこで、私が、遠慮しなければいけなかった。) KY人間なようで、肩身が狭いです。 このような飲み会の参加は、一般的にみて、どうでしょうか。

  • 歌手になりたいのですが。。。

    歌手になるためにはどうすればいいのですか? 私の夢は歌手になるのですが,どうすればいいのですか? やっぱり,音楽の専門学校とかに行ったほうがよいのでしょうか? すごく迷っています あと,歌手になっていいことがあったら書いてください

  • 3Dを扱う仕事に就職したい24歳のニートです。

    自分は文系大学を卒業してからニートになり、バイトもそこそこしかしていない女です。一つのバイトもすぐに嫌になり3カ月くらいしか続かないダメな人間です。 在学中に3Dを扱う職に就きたいと思い、3dsmaxの勉強を独学でしました。作りたいものがあるのですが、キャラクターを動かすボーンが扱えず行き詰りました。そして、美大を出ているわけではないので絵に自信がありません。人並み以下のデッサン力だと思います。美大の人から見たら月とすっぽんです。 就職をしたいと思っていても、踏ん切りがつかず、自信が持てず、24歳になるまでだらだらと過ごしていました。作品を作っているのか?と聞かれると3点しかありません。動画ではなく静止画です。もうダメだと思ってパソコンでソフトを開くこともしていません。でも、諦めきれないのでここで質問をして意見を頂き、どうすればいいかをちゃんと考えようと思いました。 3Dを扱う職に就きたいと思うのですが、全く自信が持てません。 3Dの業界ではこの年齢は不利でしょうか?女はどうなんでしょうか?見た目が不細工な人間が会社の面接を希望するのはどうなんでしょうか?ボーンができなくても雇ってくれる会社はあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 撮られた写真を取り返したい

    20代OLです。 職場で同じ部署のAさんと、隣の部署のBさんとランチしています。 何となく職場ではこの3人で行動することが多く、とても社交的なAさんが Bさんのアットホームな感じの部署で、お茶やお菓子を頂いたりするうち 何となく、その部署の皆さんと仲良しな感じになり、その部署の飲み会などにも 誘われるようになりました。 その中のCさん(男性)が初めのうちは、小さなカメラで そういった飲み会のときに「写真とるよー」といった感じで撮っていたのですが、 そのうちランチや仕事の後ご飯にもみんなで行くようになり その頃大きな一眼レフを買いだし、連写機能で食べてる最中や 雑談の最中など、「撮らないで」と言ってるにも関わらず ほんとに記者会見のように、勝手に連写するんです。(想像してみてください) ひどいのがランチで一緒のAさんが、超写真好きで撮るのも撮られるのも大好きな ので その子に便乗して撮り、さらにその子も一緒になってそのカメラで私を撮るんです 。 一番傷ついたのが、ある方の送別会で、その時も終始こちらにレンズをむけて 何枚も何枚も連写するので、もう私は恐怖で顔を下に向けて手で覆いかぶせて やめて!といったのですが、それにも関わらず、ちょっと顔を上げた隙に連写。( ほんと想像してみてください) さらにそのAさんも「そういうことすると空気悪くなるじゃん、空気読んでよー」 などと言われて 一緒になって連写。動画も撮られました。 私が送別会ということに気を使って控えめに「やめて!」と言ってるのに それを馬鹿にするかのように、「やぁめぇて!」と真似する始末。。。 もうほんとに泣きそうで「帰る!」といって帰りたかったのですが、それでは主賓 の方がと思い 我慢しました。その間、撮られた写真は100枚に上っていると思います。 今でも思い出すと涙がでるほど、つらかったです。 その後、今度は望遠レンズを買ったといっていつの間にか撮られたり、 そのAさんに公園で撮影会だといって、ポーズをとらされ撮られたり、 今まで撮られた数は何枚になるか分かりません。(3~400枚くらいでしょうか・・ ) 写真を撮られることが快感な方には分からないかもしれませんが 私はほんとに写真に撮られるのが苦痛なのです。 というか本当に気の置ける友達や、家族なら全然いいのですが、 そうでないと本当に嫌なんです。 だからカメラマンの友達に、モデルになってと言われ500枚くらい 撮られたときは全然嫌ではありませんでした。 その人のカメラだから嫌なんです。気持ちが悪いんです。 今となっては本気で怒ればよかったと後悔しているのですが 何とか取り返す、もしくは抹消できないものかと悩んでます。 今現在は、嫌悪感でCさんとは一切口をきいていません。 Aさんも別の理由でCさんに嫌悪感を抱き、口を利いていません。 Bさんは同じ部署ということもあって喋ることはありますが、前のように ランチに行ったり、夜ご飯に行ったりというのはもうあり得なくなりました。 分かりにくい長い文章ですみません。 どうしようも出来ないかもしれませんが、何かあれば教えていただければと思い 投稿しました。よろしく御願いします

  • 甘えが原因で失敗してしまいました。

    「自分に制限をつけて自分に言い訳をする」、セルフハンディキャッピングというそうですが、自分はこれらしいです。 例として (1)普通なら一週間で終わらせる作業に「自分なら4日で出来るだろう」という訳のわからない根拠を設定する、当然間に合いません。 (2)過度の疲労状態に追い込み、作業が出来ない状態にする。 (3)やりたくもないことをしながら作業時間を潰す。自分でも嫌になる位。 というものです。 このことが原因で先日手酷い目に合いました。普通の人生的に失敗しました。 そして恐らく、このまま放っておけば、また同じことを繰り返してしまうでしょう、他の人から見たら馬鹿以外の何者でもありません。 甘えというのはわかっています。ですが、わかっていても自分ではどうすればいいのかわからないのです。 自分でも何をやっているのか、毎日のように涙が枯れるまで泣くぐらいしかできません。こんな状況を打開したい。 どうか回答お願いします

  • 性格がトゲトゲしくなったので、丸くしたいです。

    国家公務員で転勤族ですが、今の職場は特に酷いです。 何が酷いかと言うと、贔屓目で見てもろくな人がいないのです。上司は、上には媚びて、下には仕事を丸投げ、部下に責任の押し付け、責任逃れをします。 同僚は、上司に媚びるし、他の人を売ることも平気でします。更に悪いことに、上司に気に入られるために不正行為までして、上司も自分が責任を取りたくないからそれを黙認しています。 私も不正行為の片棒を担がされそうになりましたが、断固拒否しました。仕事を丸投げされ、責任を押し付けられたときは、上司と喧嘩したこともあります。 自分でも分かっていますが、性格がトゲトゲしくなっていると思います。それに、不器用な生き方だとも分かっています。 ですが、不正行為はしてはいけないし、仕事を丸投げされて責任を押し付けられたらかないません。 性格を丸くするにはどうしたらいいでしょうか?長いものには巻かれろで、多少の不正行為には目をつぶった方がいいでしょうか? 他人の不正行為は見逃してもいいですが、自分が不正行為の片棒を担がされ、万が一責任を取らされそうになった時や、仕事の丸投げ、責任の押し付けにはどう対処したらいいでしょうか?

  • アムウェイってだいじょうぶ?

    友人からアムウェイに誘われています。 情報がある方、教えてください。 ちゃんとしたビジネスなのでしょうか?

  • アムウェイやると被害に合うってホント?

    バイト先の知り合いからアムウェイに誘われました。 クリームをもらって使ってみたんだけど、すっごい良くて、 お金も稼げるって聞いてやろうかと思ったんだけど、 ネットで調べてみたら、被害にあったとか、友達失うとか、ノルマが大変とか書いてあったから、正直迷ってます。 詳しい人教えてください。

  • 童貞が許される年齢

    どうもよろしくお願いいたします。 23歳の男です。 突然ですが、最近は性の低年齢化やフリーセックス化で童貞が許される年齢は、私の世代、下の世代では、一般的に20歳未満までなら許せる(実際は18歳まで)と女性は言いますが、 もう少し時間が経てば、 童貞の許容年齢=15歳。 さらに童貞は小学生まで。 といったようになりますか?

  • なぜこんなことをするのか

    先月から新しい派遣先に派遣され、もうすぐ試用期間の1カ月を終えます。 2週間の引き継ぎはとても曖昧で、マニュアルと言えるようなものも あまりなく、前任者の説明が曖昧すぎてわからないことだらけで 前任者の異動先(同じ社内)に電話して確認しています。 なぜなら営業所で1人事務だからです。 営業は3人いますが、全員が朝からいないこともザラです。 派遣という立場で商品知識もないのにいきなり事務所に1人なので、 当然前任者や営業に聞かないといけないことだらけなのですが、 前任者および営業の言っている内容に食い違いも多く、営業に いい加減なことを教えられて、それがいい加減なことだとは知らずに 取引先にFAXを送ったら取引先から問い合わせの電話がかかってきて 所長が営業を叱るという場面もあり・・・ 先週には先週から突然新しく変わった内容について私は何も 知らされておらず、前任者に聞きながら提出した書類に 「ちょっと、●●の書類がついてないじゃないか」 と、明らかに聞かされていない書類の添付を求められました・・・。 他にも質問をすると所長がイライラしながら回答するし、 「お前何してんねん!!」とか言われ、明らかに嫌がらせに 近いものを感じています。 近々更新があるかないかの時期なので派遣会社に職場の苦情を 申し立てようかと思いますが(来年3月までの可能性の高い職場なので、いずれ転職活動しないといけない) もっと他に何かいい方法はないのでしょうか。

  • 職場での人間関係について。30代女性、派遣で働いています。

    職場の人間関係について質問です。 仕事後にご飯や遊びに行ったりして、一番仲が良い感じの人がいるのですが、 私は一人ランチ派で以前からずっと一人でとっていて、 その人は、別の女性の先輩と二人でランチをとっております。 (元々は、その人たちはもっと沢山で食べていたのですが、 先輩の仲良し達も辞めていって、今はたまたまその二人になりました。) その結果、その人は、昼は先輩と仲良くして、 夜は私とご飯するという、微妙な感じになってしまっています・・ その人としては、悪気は全くないと思うのですが、ランチで こんないい雰囲気の所にいった、~さんとなに料理を食べたとか、 いちいち報告されたり、その人たちで内輪話の雰囲気のようだと こだわらないと言っても何だかあんまりいい気はしません。 一人スタンスでいる私も悪いので、私からは、その人や、 また別の人を誘ってランチに出ることもあるのですが、 一応、いつでも声かけて下さいとは言ったりしてはいるのですが、 色々な関係が面倒なのか・・誘ってはきません。 (でも、仕事後は~に行こうという話しになったりするので、 近づきたくないというわけでもなさそう。) 仕事しに行っているからと思って、そういうことはあまり気にしないようにしていたのですが、 やっぱり長くなってくるとどうしても人間関係の問題が多少は出てきますね・・ はっきりさせるような問題ではないので、成り行きに任せるしかないと思うのですが、 なんとなく最近気になってきています。 皆さんだったら、このすっきりしない気分を・・どう解消されますか? わかりづらい質問で恐縮ですが、 アドバイスなどどうぞ宜しくお願い致します。

  • 一般事務(派遣女性)も時には力仕事をしなければいけないでしょうか

    私は大手企業の事務所の一つ(20人程度)で一般事務の派遣として働いています。 工事材料を事務所で一時的に保管しているのですが、工事担当者は倉庫の整理をせず、工具なども適当に置くのでいつも雑然としています。また倉庫エリアの奥に女子更衣室があるのですが、通路に荷物や機材がはみ出していて、つまづかない様に避けて歩かなければいけなかったり、時には通ることすらできないこともあります。 また、年に数回本社の方たちが会議等で事務所に来ることがあるのですが、日ごろそんな状態ですから、仕事を中断して半日がかりで倉庫の整理をしなければいけません。(会議室に入る際、倉庫エリアが丸見えになるので片付けないといけません) 会社のそういったスケジュールは派遣の私達には知らされておらず、先日、会議当日になって工事担当者から倉庫の整理手伝いを頼まれました。 会社はカジュアルOKで特に服装規定は無く、私はデスクワーク中心なのでいつもスカートを履いています(パンツは2本しか持っていません)。前日にでも言ってもらえればそれなりの服装で来れるのですが、当日いきなり言われたのでいつものようにスカートでした。それに倉庫の整理というと、ダンボールに入った荷物や機材などを運ばなければいけません。私は小柄(身長150cm)で非力ですし、汚れて良い服をロッカーに用意している訳でもありません。 他にも男性社員がいたので、「今日はスカートなので作業に適していません。前日までに言っていただければ相応の服装で来るのですが…」と断ってしまいました。 こういった仕事は派遣契約の範囲外ですが、それを理由に断る気は無く仕事は柔軟に対応したいと思っています。一般事務は雑用みたいなこともしなければいけないと思っていますし、脚立に乗って蛍光灯を取り替えたり、エアコンフィルターの掃除なども積極的にやっていますが、そういう場合は近くに人がいないのを確認してますし、レギンスを履いたり工夫しています。 でも今回のことは明らかに人選ミスですし、事前連絡が無かったので服装等の準備ができていなかったのは私の非では無いと思っています。それに、男性が他にいるのに、女性の私に頼んできた無神経さにも腹が立ちます。他の男性社員と比べて、私の仕事が軽んじられているのだと思いますが、だからといって非力な女性に倉庫整理を頼むのは非効率的だと思います。 自分には向かないと思われる仕事でも、引き受けなければいけなかったでしょうか…。 ちなみに、普段でも高いところにあるものを取れずにいたり、重いものを運んでいても、男性社員達は「大変そうだね」と笑って見ているだけで手伝ってはくれません。そうすると、他の派遣女性が気がついて手伝ってくれます。

  • 仕事に対して意識が変えられるのか…(バイトについて)

    長文失礼します。23歳の学生です。 一度社会人を経験し、再び学生となりました。 2月までは、とあるサービス業にてチーフをしていました。 学校が夜間ですので、朝から昼はとある飲食店でアルバイトをしています。久々の仕事であり、ちょうど入って1ヶ月程です。 この飲食店が、大型駅の真横というかなり恵まれた立地にあり、同チェーンの中でも売り上げはトップ…出勤時は目が回るほど忙しいです。 私はこの職種は全くの未経験です。元々要領がかなり悪く、加えて動作もかなりトロい方です。 物覚えは悪くはないと思うのですが、パニックになると頭が真っ白になり、何も分からなくなってしまいます。 そんな私が超大型繁忙店、しかも一番忙しい部署に勤務することになり…正直初日から、これは合わないかもしれない、と思いました。 でもきっと慣れるだろうと思い、勤務して1ヶ月が経過しました。 2日に1回は家で号泣しています。悔しいやら、情けないやらで…。 ミスは多いし動作は遅いしで、任せられていた1つのある仕事を「もう1人ではやるな」と言われてしまいました。 やろうとしたことも、私に任せられないと思われるのか、先輩方が自分で処理してしまうのはしょっちゅう。 情けないことに動作が遅いゆえ「することを人に聞かないと分からない指示待ち人間」だとも言われています。 指示を待っている訳ではなく、1つの作業を終えるのが遅いので、他の仕事が一切出来ないのです。情けなくてなりません。 何もミスしない日はないし、先輩方にも申し訳なくてたまりません。 自信を持てば大丈夫!と言われたのですが、自信持てるばかりか日に日に喪失しつつあり、最初こそ頑張ろうと思っていたのですが 今は働くことが恐ろしくなってきてしまいました。同時に仕事の楽しさも見出せず、どう考えても私には不向きな職場だとしか思えなくなりました。 まだ1ヶ月なのに、と普通は思われるでしょうが、私はここで性徴出来る気が一切しません。つらいだけです。 仲の良い同僚はおらず、相談に乗ってくれる人もいません。励ましてくれる人もいません。 あまりの仕事の出来なさっぷりに、年下の方達には愛想尽かされている気がします。 毎日の出勤が苦痛でたまらず、休日の為に生きているのでは…と思う日すらあります。おかげで学業にも支障をきたしています。 なんでここで働いてるんだろう…と、惨めで惨めでならないのです。 バイトのことを考えると、気が重くて憂鬱だし、胃も痛くなります。 前の職場ではこんなことがなかったので、やはり合わないのかなと思います。 こんな状況なので、一刻も早く新しいバイトを探して辞めたいと思っています。 ただ、苦痛だというだけで辞めてもいいものかと戸惑っています。理由は 23という年齢。あと数年間学生とはいえ、社会人している人が多い年なのに、苦痛だとか不向きだとかこんな理由で辞めてしまってもいいのか。 これはただの逃げにならないのか、ということなんです。 一応紛いなりにも社会人経験者ですので、社会がそんなに甘くないことも知っています。 ただ今は毎日が苦痛なのです。これはただの甘えでしょうか? 私が変わるべきなのか、単に職場を変えればいいのか分かりません。