snowjedi の回答履歴

全115件中41~60件表示
  • スーパー大回転の青いライン

    こんにちは オリンピックのスーパー大回転等で、コースに青いラインが引かれてますが、昔は無かったですよね。 最近のトレンドなのか、規定のようなものなのか、ご存知の方教えてください。

  • アルペン スキー スーパーG JOC

     アルペンスキー競技の「スーパーG」の「G」って何? と思い、ネットで調べると多くのサイトで「大回転(Giant Slalom)」の「G」と書いてあります。(つまりSuper Giant Slalom)NHKでも「スーパー大回転」と放送しています。  しかし、JOC(日本オリンピック委員会)のサイトで見ると「アルペン競技は…スーパーG(Super-G ※スーパー大回転ではない)…が行われる。」と「スーパーG」の「G」は「Giant Slalom」の「G」で無いように書いてありますが、本当のところはどうなんですか?JOCの情報とNHKの情報が食い違うのが不思議です。

  • 東京近辺(関越・中央・東北)でコブ練習に最適なスキー場を教えてください

    私は47歳の中年スキーヤー。年に4~5回、中学生の息子とスキーに行ってます。 私も子供もだんだん上達してきて、先日、戸狩スキー場でスクールに入り、コブを練習しました。まだ、コブ2つぐらいで跳ね飛ばされてしまうのですが、「もっと練習しよう!」と息子と誓い合いました。 ところで、今度の週末の土日(天気が悪かったらその次の土日)に、また練習をしようということで、スキーに行こうと思うのですが、コブ初級者に最適なスキー場があれば、ぜひ、教えてください。 当方は、東京の練馬在住で、関越・中央・東北の各高速道路はOKです。でも、戸狩は少し遠いなと感じました。 よろしくお願いします。

  • アルペン スキー スーパーG JOC

     アルペンスキー競技の「スーパーG」の「G」って何? と思い、ネットで調べると多くのサイトで「大回転(Giant Slalom)」の「G」と書いてあります。(つまりSuper Giant Slalom)NHKでも「スーパー大回転」と放送しています。  しかし、JOC(日本オリンピック委員会)のサイトで見ると「アルペン競技は…スーパーG(Super-G ※スーパー大回転ではない)…が行われる。」と「スーパーG」の「G」は「Giant Slalom」の「G」で無いように書いてありますが、本当のところはどうなんですか?JOCの情報とNHKの情報が食い違うのが不思議です。

  • スキーブーツのサイズ

    スキーのお上手な方から聞いた話なんですが その方の足のサイズは27センチなのですが 「スキーブーツは26センチが履けるよ」と おっしゃるのですが、本当に1センチ下の ブーツが履けるものなのでしょうか? 自分がスキーを始めるときに先輩から聞いた 自分のサイズ+0.5~1.0センチの話と真逆なため とても不思議でしかたありません。 スキーに詳しい方の意見が聞ければ助かります。

  • スノーボード 利き足

    スノーボードのグーフィースタンスについて気になったので質問させて下さい。 私は左利きなので、本来は軸足が「右」のはずでした。 しかし、中学時代陸上部で走り高跳びを専攻する際、力の強い「左足」で踏み切った方が記録が伸びると思い、むりやり軸足を「右」から「左」に矯正してしまいました。 こういった経緯で、私はスノーボードをする際はレギュラースタンスのものを使用しています。 しかし、どうもしっくりきません。 一度グーフィースタンスでもためしてみましたが、さらにしっくりきませんでした。 さて、長くなりましたが質問です。 このままのレギュラースタンスでいくべきなのか、本来の軸足であるグーフィースタンスに戻すべきなのか。 どちらがよいでしょうか? 補足ですが、まだ経験は浅い方です。

  • ホットワックスは必要ですか?

    8年ほど前にボードを買い、ホットワックスをしてもらった後、数回滑りに行き、一日に数回固形のワックスをコルクで刷り込んで使ってました。シーズンが終わったら、ワックスを厚めに塗って保管してました。 今シーズン、久し振り(8年ぶり)に滑りに行こうと思うのですが、ホットワックスしたほうがいいでしょうか?それともスクレーパーで出来る限り削り、固形ワックスを刷り込み、再びスクレーパーで削るだけでOKでしょうか。一応ブラシも持ってますが、何に使ったのか覚えていません・・・ ホットワックスのほうがよく浸透するというのは分かるのですが、ホットワックスでもワックスを刷り込むだけでも良いという店員さんもいたりでどうしたものかと考えてしまいます。 後、シーズンを終え、しまう際は、スクレーパーでできるだけ削り、厚くワックスを塗るという方法でOKでしょうか?

  • 小学5年生女子のスキースクール

    お世話になります。 タイトルにあります関東周辺(長野、新潟県可能)スキースクールについて教えていただきたいのですが、 ・スキー経験5年目 ・1シーズン6~8回 ・スタイル主にボーゲンのみ ・上記スタイルで中級コースまでは何とか滑れる ・よく行くスキー場は群馬県 宝台樹、パルコール、水上 親心で出来れば我流ではなく綺麗なフォームで滑れればと思いどこか良いスキースクールをご存じではないでしょうか。

  • ゲレンデ

    こんばんは。 首都圏からできるだけ近く、広く週末でも混まず、日帰り温泉のあるゲレンデなんてありますでしょうか?

  • 栂池高原スキー場内の禁煙レストランを教えてください

    2010年2月19日(金)から一泊二日で栂池高原スキー場へ家族旅行へ行きます。 今年の初めにも同場所へ行ったのですが、昼食を食べる際レストランが 喫煙となっており、6歳の ぜん息 持ちの息子が苦しそうにしてましたし、 我々夫婦も非常に嫌な思いをしました。 そこで、ネットで禁煙のレストハウスを調べましたが分かりませんでした。 何方か栂池高原スキー場内の禁煙レストハウスをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え頂けますでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 小学5年生女子のスキースクール

    お世話になります。 タイトルにあります関東周辺(長野、新潟県可能)スキースクールについて教えていただきたいのですが、 ・スキー経験5年目 ・1シーズン6~8回 ・スタイル主にボーゲンのみ ・上記スタイルで中級コースまでは何とか滑れる ・よく行くスキー場は群馬県 宝台樹、パルコール、水上 親心で出来れば我流ではなく綺麗なフォームで滑れればと思いどこか良いスキースクールをご存じではないでしょうか。

  • 新潟・長野でのお勧めのゲレンデを教えてください!!

    新潟・長野でのお勧めのゲレンデを教えてください!! 今週の土曜日にスノーボードへ行ってきます 場所は新潟・長野辺りを考えています どなたかお勧めのゲレンデを教えて頂けないでしょうか・・ 希望は柔らかい雪質で、グランドトリックが 思いっきり練習出来る場所を希望します!! パークはそこまで無くても構いません

  • ホットワックスは必要ですか?

    8年ほど前にボードを買い、ホットワックスをしてもらった後、数回滑りに行き、一日に数回固形のワックスをコルクで刷り込んで使ってました。シーズンが終わったら、ワックスを厚めに塗って保管してました。 今シーズン、久し振り(8年ぶり)に滑りに行こうと思うのですが、ホットワックスしたほうがいいでしょうか?それともスクレーパーで出来る限り削り、固形ワックスを刷り込み、再びスクレーパーで削るだけでOKでしょうか。一応ブラシも持ってますが、何に使ったのか覚えていません・・・ ホットワックスのほうがよく浸透するというのは分かるのですが、ホットワックスでもワックスを刷り込むだけでも良いという店員さんもいたりでどうしたものかと考えてしまいます。 後、シーズンを終え、しまう際は、スクレーパーでできるだけ削り、厚くワックスを塗るという方法でOKでしょうか?

  • 家族でスキーに行こうと考えています。

    家族でスキーに行こうと考えています。 子供(中三)の卒業式が終わった三月に、 2泊3日で家族三人でスキーに行く予定をしていますが、 ウェアーもスキー板も今様の道具は有りませんので・・・  (1)現地で一式レンタル出来て、  (2)家族でもそこそこ楽しめ、  (3)駅からさほど遠くなく、  (4)ゲレンデに近い(内)にホテルが有り、  (5)大きさはミドルクラス以上のゲレンデや、   お勧めのホテルをご紹介頂けませんでしょうか。 スキーの経験は20年程前まではそこそこの経験が有ります。 出発地は千葉県千葉市です。 宜しくお願い致します。

  • ホットワックスは必要ですか?

    8年ほど前にボードを買い、ホットワックスをしてもらった後、数回滑りに行き、一日に数回固形のワックスをコルクで刷り込んで使ってました。シーズンが終わったら、ワックスを厚めに塗って保管してました。 今シーズン、久し振り(8年ぶり)に滑りに行こうと思うのですが、ホットワックスしたほうがいいでしょうか?それともスクレーパーで出来る限り削り、固形ワックスを刷り込み、再びスクレーパーで削るだけでOKでしょうか。一応ブラシも持ってますが、何に使ったのか覚えていません・・・ ホットワックスのほうがよく浸透するというのは分かるのですが、ホットワックスでもワックスを刷り込むだけでも良いという店員さんもいたりでどうしたものかと考えてしまいます。 後、シーズンを終え、しまう際は、スクレーパーでできるだけ削り、厚くワックスを塗るという方法でOKでしょうか?

  • 大回り用スキーでの技術について

    基礎スキー歴4年の22歳です。 大回り用のスキー板を履いてロングターンをすると、エッジが必要以上に立ち過ぎてしまい、滑走性を引き出すことができません。 小回り用のスキー板を履いてのロングターンであれば、上記とは違い、もっとスキーの面を使って滑ることができるので、板もたわみ、比較的滑走性を引き出すことができます。 小回り用の板でできる操作が、大回り用の板でできなくなってしまうのは何故でしょうか。教えてください。 ちなみに使用している板ですが、 大回り:サロモン GS lab 180cm 小回り:サロモン demoX3 165cm です。よろしくお願いいたします。

  • 長野ゲレンデ

    今週末、初めて長野のゲレンデにデビューしようと思ってます。 出発地点は、神奈川県横浜市で車です。 自分はボード経験10年、友達2人は2回程度しか経験したことがありません。友達2人とも、ウェア以外はレンタルになります。 今迄、新潟/福島のゲレンデに行っていましたが 長野は初なので、初心者向きなゲレンデ教えて下さい。 また、いきなりてっぺんとは難しいかもしれませんが ゴンドラがあるゲレンデが理想です。 どなたか長野ゲレンデに詳しいかた宜しくお願いします。

  • スキーウェア

    スキーウェアの下って何着ます?? スウェット上下着てたら暑いですかね?? 半袖でいいですかね??

  • フリースタイル入門期の板の買い替えについて

    現在使用の板はサロモンDEMO10パイロットで、レジャーとして基礎スキーっぽい滑りでカービングを楽しんでいます。 ゲレンデへ行くのは週末に年3,4回程度です。 今年、ボードのグラトリの楽しさを知り始めたと同時にスキーのフリースタイルも挑戦してみたいなぁ…と思い始めました。 ポコジャンや小さめのキッカーで180やタックなどの簡単なトリックができるようになりたいのですが 今の板では重いような回しにくいような空中での扱いにくさを感じます。 (ストレートのジャンプでさえビビって、動かせていないだけかもしれませんが…) ボードのグラトリ練の時に友人の柔らかい板を借りたら、扱いやすくびっくりしたので スキーの方もトリック用寄りの板を買った方がいいのかなぁ…と。 今の板でもトリック練習はできるのかもしれませんが、ゲレンデへ行ける機会・回数をあまり沢山増やせないことを考えると 遠回りでないよう適した板で練習をしたいですし…。 かといって、カービング滑りもコブもそこそこやりたいのでフリースタイル専用の板に転向していいものか…。 しかもマイボード、ブーツも持っていないのでそちらもちらつくし…。 といろいろ浮かんでいる状況です…。すみません… 上記のもんもんをふまえ、皆様にアドバイス頂きたい点は ・簡単なトリックの練習にサロモンdemo10はどの程度不向きなのか。 ・もしdemo10は遠回りになるとしたら、私の様な状況・志向にはどの様な種類の板の買い替えがお勧めか。 その他、ポコジャン、小キッカーでトリックしてみたい私に是非どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ランニング用品を揃えたいのですが都内の大型スポーツ店は?

    ランニング、マラソンをこれから始めたいと思っています。そこで、そのウェアやシューズなどを揃えるため、商品が充実している東京23区内のスポーツ店に行きたいと思うのですが、おすすめの店はありますでしょうか。よろしくお願いします。