snowjedi の回答履歴

全115件中81~100件表示
  • 古い(10年前)スキー板に詳しい方!

    中古のスキー板です。スペックなどだいたいでいいのですが分かる方教えていただきたいです。 1.ロシニョール 9D PRO 10.2(2000年頃のモデル) 2.サロモン X SCREAM 8 PROLINK (年式不明) 腕前は中級・パラレルていどです。 それぞれどんな板か、また比べるとどちらが良い板かとか知りたいです。古くてすみません。

  • プロのフリースタイルスキーヤーってどうしたらなれますか?

    プロのフリースタイルスキーヤーってどうしたらなれますか? 雑誌に載ってるのとか、大会の映像を見てとてもかっこいいとおもいました。 それだけで食っていこうとは思っていませんがそれを仕事に出来たらいいと思っています。 今、15歳です。アルペンなどの競技はしていません。 でも小さい頃から毎年行っています。 レベルは、中の上くらいだと思います。普通に板をそろえてすべることはできます。 傾斜は中級か、もうちょっときゅうなとこをいつも滑ってます。(スキー場により違いますが) こんな自分が、プロのフリースタイルスキーヤーになるにはどうすればいいですか?

  • ロードバイク 千葉県サイクリングコース

    ロードバイク 千葉県サイクリングコース 千葉県にロードバイクでサイクリングをしたいのですが、 車に乗せて行きたいので無料駐車場を探しています。 場所的には南房総(半分より南側)らへんを走りたいので、 そのあたりでお勧めの無料駐車場をご存知でしたら教えてください。 あと、道の駅などは長時間駐車しっぱなしでも大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自転車購入について

    クロスバイクかMTBの購入を考えています。 用途は往復80km前後のサイクリングです。 走る場所は普通の道なのですが、田舎で山に近い場所に住んでいるので、街を走っていても結構坂があったりします。 パンクのしにくさと坂を考えるとMTBの方がいいのかもしれませんが、調べてみた所普通の舗装路を走る場合MTBは摩擦が大きいので疲れる という意見を多く聞きます。 皆さんだったら、MTBとクロスバイクどちらの方がいいと思いますか? 読みにくく理解しにくい文章で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 復活組です

    15年ぶりにスキーを復活しました。 当時はロシの板(7Sケブラー)にロシのブーツ(Demo)を履いてゲレンデバイトをしながら基礎系のスキーをしていました。 ブランクが10年以上あり、その間の道具事情が全くわからないのですが、今年、娘をスキーデビューさせる為に、自分のブーツだけ購入してみました。 サロモン ファルコンXT CS をデザインに一目惚れして購入したのですが、以前には無かった両足のしびれと、左足内側のクルブシと両足のスネの下段バックルのところが痛くてたまりません。 2日滑って、初日はブーツが馴染むまではと思い我慢できたのですが、2日目にソックスの厚さを変えてみても痛みが改善されませんでした。 シェル出しで改善できるものなのでしょうか? ショップで試し履きをした時は問題無かったのですが… 買い替えも検討しているのですが、最近の道具は無知なもので、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • ショートスキー、教えてくれる人がいないのですが。。。

    来月、彼氏と二人でスキー場に行く予定です。彼氏はスノボが大好きなのですが、私は以前スノボに挑戦してこけてばかりだったのでそれ以来スキー場には行っていませんでした。約10年前に、高校の修学旅行ではスキーは滑れたので、今はショートスキーに興味があり、ショートスキーなら滑れる気がするのですが、彼氏はショートスキーはしたことがありませんし、私も10年前のスキー(どんな感覚だったかもうはっきりと覚えていません。。。)は滑れただけなのですが、こんな私が当日ショートスキーをレンタルして滑れるでしょうか?コツ等あれば教えてください。(やめた方が良いならそう言って頂けた方がありがたいです^^;)

  • 4月以降の春スキー

    4月以降の春スキー 今年は4月以降にもボードに行こうかと考えています。 私自身、ボードは6年になりますが、4月以降のボードは全く初めてになります。 そして、今回、旦那を連れて行くことになりますが、旦那はほとんど初心者になります。(ボードを横にする「横滑り」なら可能。木の葉すべりは微妙??) 旅行ツアーなどでは、ほとんどが3月末までのプランになっているために、4月以降となると本当にないかと思うので、個人でプランを立てて行く事になると思いますので、飛行機&電車(またはバス)か、高速バス(ツアーバスではなく、高速路線バスのことです)&電車(またはバス)の方法になる可能性が一番高いかと思います。 5月くらいまで営業してるスキー場もあまり多くはないと思いますが、私が知っているのは 栂池、五竜、八方尾根(信州) 苗場、GALA湯沢、赤倉観光(新潟) キロロ、ニセコ(北海道) くらいしか知りません。 そこで、質問になるのですが、一番アクセスが楽(この場合は、近い遠いではなく、空港や駅から近いところとして考えてください)なのは、どこになるでしょうか? ちなみに、関西在住です。

  • 初心者でも楽しめる山

    私は、ロード歴はあるのですがMTB歴がない自転車好きです。 最近、林道ツーリングをしたいな。と思いまして、早速計画を練ろうと思ったものの、これまで林道ツーリングをしたこともないので何処の山に行っていいのかわかりません。 そこで質問なのですが、 埼玉県内の山で初心者でも十分楽しめる山を教えて下さい。 また、林道ツーリングに行く際の注意点や失敗談なども教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 埼玉県熊谷市在住の人におすすめのスキー場は?

    土日の日帰りで、スキー板をレンタルして、ETC利用です。できるだけ近くて、移動時間もかからず、またトータルで安くできるスキー場はありますか?ちなみに先日宝台樹に行きました。スキー場はよかったのですが、移動で前橋から渋川伊香保で渋滞、水上IC降りてからは35分くらいかかったので、3時間半かかりました。できれば2時間半くらい以内が希望です。よろしくお願いします。m(__)m

  • 自転車の冬眠?

    毎年 12月末~3月初まで 自転車は冬眠して 体重が2Kg増えます 皆さんは、どうされていますか?

  • パラレルとスケーティング

    スキーは初中級者位と思います。(ゲレンデへは15年間ブランクも有りますが通産25年で30~40回位行ってます) パラレル等もそれなりに出来るのですが、スケーティングが出来ません。 真っ直ぐ前に片足ずつスケートの様に滑る方法です。片足で滑れるのは数10cm位で反対の足に代わってしまい(片足で滑れない)ドタバタした感じです。 仕方なく平坦な場所や緩い傾斜地ではいつもストックで突いて前に行っています。 そこで思ったのですが、パラレルの体重移動(谷側加重)とスケーティングの片足加重とは大きな違いが有るのでしょうか? パラレルのターン中 山側の足を浮かせて片足ターンもしたりしているのですが、もしパラレルターンとスケーティングとが同じ理屈で滑っているとしたら私のパラレルは出来ていない(綺麗では無い)と言う事になるのかなとふと思いました。 中級者・上級者の方々は、スケーティングなどは出来て当たり前なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スキーのワックスリムーバー

    スキーにワックスをかける方法を説明する際に、必ずリムーバーで「古いワックス」を取り除いてから新しいワックスを塗るように説明されていますよね。 そこで質問なのですが、「古い」とはどの程度の時間経過をさすのでしょうか? シーズンをまたいだような場合は分かるのですが、毎週末の場合は「古い」のでしょうか。 土日連続で滑る場合は、土曜日に塗ったものは「古い」のでしょうか。 昼休みに塗り直す場合は午前中のものは「古い」のでしょうか。 競技レベルと家族でのゲレンデスキーレベルではおのずと異なるでしょうが、私の場シーズン中は月に2回程度家族で楽しみます。 技術的には中の上、または上の下くらいだと思います。

  • アトミックD2のDEMOとRACEは同じ?

    アトミックD2 DEMO TYPE-AとDEMO TYPE-Sに興味がありますが、どうも大人気のようで入手困難と聞きました。 代用になるものはないかと、カタログを見ていましたら、アトミックD2にはDEMOとまったく同じサイドカーブを持つRACEがありました。(RACE GS とRACE SL) ひょっとして、これはDEMOと同じもので、単に色が違うだけではないかとも思われますが、詳しいかたご教示ください。

  • 一泊レンタル・リフト込で15000円前後でいけるスキー場

    1月の27日に出発の夜行バスを使って、5人でスノーボード・スキーツアーに行く予定です。 始めての人もいるのでなるべく中初心者向きのスキー場を探しています。 しかも、予算が一人リフト・フルレンタル込で15000円と少なく宿が限られてしまうので探すのにとても苦労しています。 今のところ、サンアルピナ鹿島槍 グランデコ 戸隠 戸狩温泉  ちょっと厳しいですが 野沢温泉 赤倉温泉 妙高  等が候補に上がっています。この中でそれなりの宿がとれてなおかつおすすめ出来るスキー場を教えていただけないでしょうか? 当方、学生のため限られた予算になってしまいました。 15000円でも一生の思い出とは行かないまでも、友人達との語り草にできるような満足の行くプランを立てることは出来るでしょうか? どうか支離滅裂な文章になってしまいましたが、皆様ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • SALOMON X-Wing3という板について

    友人が型遅れのサロモンのスキー板をオークションで買ったそうです。 X-Wing 3という板です。2~3年前のモデルらしいです。 友人のレベルはキャリア3年、いまは、板が開き気味の「なんちゃってパラレル」ができる程度です。(私も同レベルですが・・・) この板は初級用らしいのですが、パラレルの練習用としてはどうなんでしょうか?今後レベルアップする上では物足りない板でしょうか? スペックなどおしえていただければありがたいです。私は10年前の板に乗ってますが、それと比べてもなんか軽くて、たたくと「カンカンッ」といかにも軽そうな音がします。 白地に青の模様で、L=165cmです。

  • スキーについてです

    スキーについてです 自分はパラレルが出来ません スキーで曲がるときにどうしてもハの字ぎみになってしまいます スピードはゆっくりでもいいので板をそろえてきれいに曲がりたいです ただスキーに行く時間を作れず困っています 来週には学校でスキー授業が始まるので それまでに家で練習したいのですが どういう練習をしたらいいですか? 何か家で出来るいい方法を知ってたら教えてください!

  • スキーをフリースタイルの道具から始めることは上達スピードに差が出ますか

    スキーをフリースタイルの道具から始めることは上達スピードに差が出ますか? それとも一般的なカービング系の板でしっかり基礎を固めてからフリースタイルに移ったほうが良いのでしょうか? 当方、スノーボード暦10年でフリースタイル系、パークが大好きです。 先シーズン、15年ぶりに人生2回目のスキーをやってみたのですが、最初は止まれない曲がれないで苦戦しましたが最後はコツを掴んでリズミカルにターンができるようになりました(ぎこちないですが・・・)。 そしてスキーの楽しさに気づき、たまにはスキーもいいかなと思って始めてみようと思っている次第です。 将来的にスピードやカービングよりも地形やパークで楽しく滑りたいので、フリースタイル系を目指すつもりです。 ボードの片手間にスキーをやるくらいではなかなか目指すスタイルには程遠いとは肝に銘じておりますが、ボード、スキーを両立させてウィンタースポーツをより満喫できればと思っています。 板選択にあたってのアドバイス(長さ等,当方175cm60kg)もして頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 4月の山篭り&スキースクール

    3月の最終週から1ヶ月間、時間ができたため、 どこかのスキー場の近くにマンスリーなどを借りて 1ヶ月そこから車でスキー場に通いたいと思います。 目標はSAJ1級合格です。 そこで質問なのですが、 (1)どこのスキー場が良いか(費用、雪質、期間など) (2)スキースクールにも入りたいのですが、4月でも、シーズン中レッスン受け放題などを実施しているスキー場はありますでしょうか? (3)もしくはレッスンをたくさん受けるのではなく、毎日通ううちの3日に1回など、定期的にスクールに入るべきでしょうか? 地域の希望は特にありません。 周りにあまりスキーをする人がいないため、スキー場の情報などが入ってこなくて困っています(><) よろしくお願い致します。

  • スキー板が短すぎても、楽しめますか?

    いつもレンタルで、身長を言って出された板を使っていました。 先日、あるレンタルショップでは、いろいろな長さ、メーカーの板があり、 「どれでもお好きなものをお持ち下さい。」 と、言われました。 今まで使用したことのあるメーカーの、今までと同じ長さのものを選びましたが、次回はもっと短いものを試してみたいと思いました。 スキー場内から離れていますので、一度かりると交換はできません。 もし、短すぎた場合、それでも何とか一日中楽しめるものでしょうか。 初心者なのですが、どんな不都合があるでしょうか。

  • スノボを始めてから3年経ち、ショートスキーに挑戦したいと考えています。

    スノボを始めてから3年経ち、ショートスキーに挑戦したいと考えています。 スキー板は新品を購入しようと考えており、ビンディングについてはスノボ用ブーツが装着出来る タイプがあると聞き、そちらの購入を検討しています。スノボ用ブーツが装着できるビンディングとは どのような物なのでしょうか?ご存知の方がいましたら、価格やメーカー、利点、欠点等を教えて頂けないでしょうか?よろしく御願いします。