matatabi12 の回答履歴

全306件中181~200件表示
  • 小さな赤ちゃんがいる男性で携帯の待受も赤ちゃんの写真にしているくらいな

    小さな赤ちゃんがいる男性で携帯の待受も赤ちゃんの写真にしているくらいなら、子供がかわいくてしかたないといったかんじでしょうか?

  • なぜ結婚するのでしょう

    今の彼女とは3年のつきあいで、2年ほど同棲しています。 年齢的にもそろそろ結婚の時期だと言われ、周りからも つっつかれていますが、どうにも結婚する意味がわかりません。 正直なところ私には単なる婚姻届という紙切れとしか思えないです。 そりゃあもちろん、子供でも出来れば色々と保証してくれたりとか あるんでしょうが、今のところどちらも子供をもうける気がありません。 社会的に一人前として認められるから、とかもあるかもしれませんが そういった社会的洗脳自体が人類全体にとって良くないと思います。 どちらかといえば無くしていくべきだと思います。 彼女も私と全く同じ意見で、別に結婚しなくても好きなだけ一緒に居れば良いじゃない。嫌になったら別れれば良いじゃないと。 どうせ結婚しても嫌になったら別れるし何も変わるところなど無い。 色々と周りの方が変わって面倒だと。 普通に考えれば当たり前の話だと思うのですが結婚している皆さんは どういう切っ掛けで、またどういう心情で結婚したのでしょうか? ただ一緒にいたいだけなら結婚する必要は全く無いですよね? 子供が出来たからお金を国からもらうため、というような論理的に説明できる方の解答は結構です。 よろしくお願い致します。

  • どう考えたらよいか分からなくなり、質問させていただきました。

    どう考えたらよいか分からなくなり、質問させていただきました。 結婚して10年目の子供のいない家庭です。 夫は以前から職場の女性(既婚)とこそこそメールをしており、一度偶然内容を見てしまいました。「二人っきりで食事をしよう。」とか「癒してあげたい。」等の内容が書かれており、問い詰めたところ「浮気はしていない!社交辞令だ!」との事でした。しかしあまりにもショックが大きく、相手の女性にこういう事はしないで欲しいと伝えたところ、「お前に愛されたと思った事はない!」「そんなに言うなら出て行け!」等ひどい言葉を浴びせられました。その後夫は直接その女性に謝罪をして、半年たった今でもこそこそメールをしています。夫からひどい言葉を浴びせられた後も夫への信頼はなくなり、家族からは少し我慢していたら、変わるかもしれないからと現在に至っています。 しかし、このままの状態で良いのかどうか分からず、また子作りも当てるであろうその時しかHもしていません。結局子供は出来ないまま・・・このまま疑いを持ったまま結婚生活をしていくべきなのでしょうか・・・

  • 付き合い始めて半年の彼(40代前半)が転勤で突然いなくなりました。

    付き合い始めて半年の彼(40代前半)が転勤で突然いなくなりました。 私(30代前半)は何も知らず、メールで次に会う約束をしようとしたら『会えない』という返事でした。 そこではじめて転勤の事実を知らされたのです。 私になかなか言い出すことが出来なかったことを謝っていました。 最後にこう書いてありました。 『○○(彼の転勤先)で住むことは考えられるかな…』って。 これってプロポーズと思っていいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#136037
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 嫁さんの料理が・・・

    嫁さんの料理が・・・ 悩みというかアドバイスをお願いしたいのですが・・・ 当方36才、男。嫁さん34才、息子4ヶ月です。 悩みというのは嫁さんが料理をあまり作ってくれないのです。 もともとあまり料理をする方ではなかったようで、子供が生まれる前はそれなりに頑張って 作ってくれてました。が、子供が生まれてからは平日は一応作ってはくれるんですが、スーパーのお惣菜だったり、冷凍食品だったりで、手作り料理は週に一回あるかないかぐらいです。たまにやんわりと「もっと手料理が食べたい」とか言うんですが、「ごめんね、今は子供からあまり手が放せないから凝った料理は出来ないよ」と言われます。確かに言ってる事は理解できます。ですが、これが休日となるとまったく作らなくなります。だいたいいつもスーパーで弁当買ったり、マックだったり、ホカ弁だったりです。 自分としては仕事から疲れて帰ってきてるのに(だいたいいつも夜の10時頃帰宅)こうも愛情のない料理(やっつけ仕事っぽい)ばかりだとなんか切なくなります。 ちなみに普段は普通に仲良くしてます。(夜の営みはまだNGですが。。) 嫁さんの言ってる事もわかるし、でももう少し料理が と思う自分もいます。 ここは自分が我慢しなくてはいけないのでしょうか? みなさんの良きアドバイスをお願いします。

  • 緊張・不安感について

    緊張・不安感について 会社の会議等で意見を求められると極度に緊張します。それが元で、他の仕事でも少し失敗しただけでも自分に自信を失い、駄目だなと感じてしまいます。本来は大らかで小さいことを気にしない性格で、内面がきついともよく言われます。ただ、会社で自信を失うと、人目を気にして悪口を言われているような気になり、モヤモヤが続きます。また、会議で意見がいえないのは、入社当時に比べると今では仕事自体に興味がなくなっており、私がいるだけでも迷惑だろうなと感じ、早く辞めたい衝動にかられます。 今までの会社ではこんなことは感じたことがなく、のびのびと仕事をしていたと思います。今の状態は単なる甘えなのでしょうか。ちなみに既婚者で、絶対に働かなくてはならない訳ではありません。このような状態ではどの職場に行っても同じでしょうか。このような私に良きアドバイスがありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198621
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 人を愛する気持ちを長持ちさせるには・・?

    人を愛する気持ちを長持ちさせるには・・? 知らない人と共にパートナーとして生きていく時、 どうすればその人への愛を持ち続けていられるでしょうか? また、どういう気持ちでいると愛は枯れてしまうでしょうか? 深い話でも、軽い話でも、特殊な話でも何でも構いませんので お話を聞かせて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#202167
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 本当の自分が分からない

    本当の自分が分からないと思ったことはありませんか? そしてもし分からないと思った後に、何かしらの答えが出た人がおられれば是非話を聞きたいです。 私は親しい人には優しいとか思いやりがあるとか言われますが、私は他人のちょっとした言動に腹を立てることがあり、自分自身のことを優しいとも思いやりがあるとも思えません。ただ人の悪口や陰口はあまり言わない方だと思います。 自分は偽善者なのではないか? 自分に尽くしてくれる人や自分を慕ってくれる人には確かに思いやりや感謝の気持ちを持ちますが、自分を傷つける人や自分を馬鹿にする人がどんなに不幸になろうが知ったこっちゃないと思います。 乱文となってしまいましたが、要は似たようなことで悩んだ人の考え方を参考にしたいのです。

  • 夫婦生活が長続きする秘訣は何でしょうか。

    夫婦生活が長続きする秘訣は何でしょうか。 離婚の危機が訪れず、夫婦生活が長続きするには、どういう秘訣があるでしょうか。 抽象的な理想論ではなく、実行可能な具体的なご回答をお願いします。 因みに私は男です。

  • 主人が浮気をしています。毎日頭がおかしくなりそうです。お金は入れるし

    主人が浮気をしています。毎日頭がおかしくなりそうです。お金は入れるし 子供も可愛がりますが 浮気相手と別れられないみたいで、まだ電話したり会ったり(家庭もち人妻)しています。聞いても嘘しか言いません。私も浮気すれば…みたいな事を友人に話したら 「両親とも浮気している家庭の子供は どんな気持ちか」「子供の事考えたら そんなことする人 軽蔑する」と言われました。でも 私は浮気するなら完全犯罪というか 墓場まで 持っていくつもりです。それで主人の浮気も気にならなくなり 子供にも優しくなれるなら…と思うのですが ダメなのでしょうか?

  • お墓参りで

    初めまして。 今日、お墓参りに行った時に先祖の墓の隣に、以前から 誰もお墓参りに来ておられる様子の無いお墓に帰りに線香を一本 たむけて手を合わせ帰ってきたのですが、知り合いに言うと「そんなことするとついてくるよ。」といわれました。 本当は良くないことなのでしょうか? なんか不安です。いけないこだとしたら何か解決方法はありますか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「見合い結婚」だとばらしますか?

    もしノッツエやネットのお見合いサイトなど そういう結婚情報センターを利用して結婚した場合の話です。 そのとき、会社の人や近所の人に どうやって出会ったの?と聞かれたらどうこたえますか? 1・・素直に結婚情報サイトを利用したと答える。 2・・恋愛だとウソをいう 3・・何も言わない。プライベートだから勘弁してと逃げる。 私は素直に言いたくないと思いますが なぜ私は素直に言いたくないのだと思いますか? 自分のことなのに、なぜかその心理が読めません。 どうか心理分析をかねて教えてください

  • 40歳代なのに子供が欲しい・・

    40歳代の男です。お相手の女性も40歳代。 女性はあまり子供がほしくないようです。 そして私は子供がほしいです。 女性は歳だからどうせ子供はできないといいます。 でもできるかもしれませんよね? こういう難しい話は婚前交渉で しっかりと話し合っておくべきでしょうか。 ストレートな言い方になりますが 結婚すればセックスすると思います。 そのときに毎回、避妊をするか中出しするか 話し合っておくべきですか?? それとも暗黙の了解で夫婦間は中出しなんですか? 結婚した男性のみなさん! 妻と結婚したとき、どれほど具体的にこういう話をしますか? 女性はどう思いますか??

  • 3/24に父が逝去しました。

    3/24に父が逝去しました。 当日、親戚に預金口座が凍結されるので、その前に預金を引き出しておく様言われ、引き出しました。 後日、年金手続きの関係で、共済組合の担当者から父の従来受給していた口座を、私の方から金融機関へ停止の連絡を必ずして欲しいと、言われました。 そもそも、預金口座凍結の理由とは何ですか? また、私から停止の連絡を金融機関へする必要がありますか? 停止の連絡をしないと、どうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • セフレがいた方、現在セフレがいる方に質問です。

    セフレがいた方、現在セフレがいる方に質問です。 どの位のペースで会ってますか?もしくは会ってましたか? 関係はどのくらい続いてますか?続きましたか? 私は1月末からセフレがいて、週1ペースで会っています。お互いフリーで、尚且つ1人暮らしのため毎回泊まりです。 それ以外にも、ドライブに行ったり、温泉行ったり、お笑いLive観に行ったりしてます。 家も近いし、時間も合いやすいというのもありますが、いっしょに過ごす時間も長いので、彼はどう思っているのか気になります。 関係はそれぞれのカップルによって違うと思いますが、参考程度に意見を頂ければと思いますm(__)m

  • GWの過ごし方

    今年もありますね、長い休みのGW。 どこかに行く予定がある方にとっては楽しい休みかもしれませんが、我が家はGWは予定がありません。 人ごみが嫌い、何処へ行っても高いし、混む。 1週間も何をしていればいいんでしょう。 家にいればケンカになる場合が多いので困ってしまいます。 毎年、GWや年末年始は憂鬱です。 終わるとホッとします。 若いご夫婦やお子さんがいる方は良いのですが、子供も成人して夫婦2人だけの方・・・何して過ごしますか? アドバイスを頂くに当たって、私の嫌いなこと、出来ないことをあげておきますね。 ・私の実家はありませんし、主人の実家へ行くなどはNGです。 ・ドライブは嫌いです(・・というより主人の運転が嫌い・・気持ち悪 くなる) ・主人が以前、不倫したので主人だけ置いて私の友人と旅行へいくなど もできません。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚するのは、どの程度の心境(ギリギリ感)でしょうか?

    新婚当初から夫との離婚が頭をよぎっています。 私は30代後半、女性です。 離婚を決断できず、ずるずると二年が経過しました。 一体、離婚とはどれくらいの気持ちで決断できるものでしょうか? 暴力や借金などなら諦めがついて決心がつきそうですが、私の場合は ちょっと違います。以下、私の我侭と思われることは承知ですが、 理由を挙げさせていただきます。 1)婚約当時から、やはり仕事を辞めたくなくて、婚約破棄したかった   が周囲の反対が強く、説得される形で結婚した。 2)夫の転勤に伴い遠くの田舎に引越ししたことにより、環境に   いまだに馴染めず、幸せとはほど遠い気分であること。 3)夫がB型肝炎であることを隠していたため(悪意はなかったと   本人は言っています)私は感染したのではないか?という恐怖を   味わうことになった。結局感染はしていなかったが心のしこりに   なっている。 4)夫は子供を切望しているが、私のほうは元々は子供好きだった   のに、結婚後は子供が欲しくなくなってしまった。多分、現在の   自分が幸せな気持ちではないから女性ホルモンが減少したのか?   と思います。夫が子供を欲しがるのですが子作りにためらいが   あり悩んでいます。 以上が悪い点ですが、もちろん良い点もあります。 夫は私を大切にしてくれ、収入も安定しています。 私は料理や家事全般が得意なのですが夫はその点にとても 満足しているようです。(たまたま味覚が合致したようです) しかし、結婚後ずっと「やっぱり離婚したほうがいい?」と 考え悩み続けるのっておかしいですよね? 悩み疲れて心身ともに本当にゲッソリきています。 顔も見たくない!と思って離婚する人が羨ましいです。 ちなみに夫は私の気持ちを全て知っていて(さんざん話し合って います)、夫も決断できないらしく「君の好きなようにしていいよ」 と言っています。二人ともノイローゼに近い状態になっていると 思います。客観的なご意見よろしくお願いします。

  • 助けてください

    私は、もうすぐ社会人2年目のサラリーマンです。 今回は私の性格についてアドバイスをしていただきたく、投稿させていただきます。 私は、よく人から真面目でカタい人間と言われ、飲み会の席でも先輩を前にすると委縮してしまい、ガチガチになってしまいます。おまけにお酒が全く飲めないので、飲み会はいつも地獄です。 先日も、飲み会があり私が幹事をしたのですが、仕切りや2次会への移動などがうまくいかず先輩からは失笑が出るばかりでした。 最近は、先輩方から嫌われてないか、どう思われているのかばかりを考えてしまい、不安になるばかりで、先輩と楽しく話している同期を見るとそれだけで置いて行かれたようで不安になります。最近は一人でいるときに死にたいととすら考えるようになってしまいました。  ここで皆さんに相談なのですが、これから私がどうすれば、先輩方とうまく人間関係を築いていくことができるでしょうか。心構えや気持ちの持ち方などを教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私の借金が原因で離婚することになりました。140万円です。

    私の借金が原因で離婚することになりました。140万円です。 上司との付き合いで、飲み屋とかキャバクラ通いが続いたのが原因です。 前にも同じ過ちをおかしてしまいました。 ここで相談があります。 妻とは別居状態で、私から直接話しをしたいと言ってもなかなか会ってくれず、携帯メールだけのやりとりでした。 最初のうちはメール内容も喧嘩地味た感じでした。しかし、最近になって私の事を心配してか、食料を送ってくれたり、精神的に疲れてるかもしれないから病院に行こうと言ってくれたり、借金依存解消のためのインターネットサイトを教えてくれたり等、とても気を遣ってくれるようになったのです。 なので、また仲直りしてくれるのかと思ったものの、やはり離婚の決意は変わらないようなのです。 理由を尋ねると、喧嘩したままで別れるのはお互い気分良くないから、いがみ合うのはやめたいとの事。別れてからも仲良い関係にしたいようなのです。 単純に考えれば、とても嬉しい意見なのですが、考え方によっては、裁判のための策なのかと思ってしまうのです。 本当に良い関係で終わりたいのか、私の事を訴えるつもりなのか?私は精神的に良い状態ではなく、いろいろ考えてしまって眠れません。 このことについて、皆様のご意見をお願い致します。 私は27歳、妻28歳。結婚3年目で子はいません。 今週末、3ヶ月ぶりに会い、2人で心療内科に行く約束です。 その時に離婚についての話しをする予定です。

  • 唐突ですが、妻の発言について、女性の意見をお聞かせ下さい。

    唐突ですが、妻の発言について、女性の意見をお聞かせ下さい。 1、干渉しないで欲しい。 2、私は何も言わないから、私にも何も言わないで。 3、私とあなたは同居人。 もう夫婦として終わっていますよね? それなのに、私が友人と電話しているだけなのに浮気を疑ってきます。 私は妻が上記のことを言うから「ほっといてくれや」って言うと、疑ったことを後悔するようなことを言います。 意味が分かりません。 夫婦としては本当に冷め切っています。

    • ベストアンサー
    • noname#112780
    • 夫婦・家族
    • 回答数10