yukanamama の回答履歴

全251件中181~200件表示
  • 子供部屋の場所

    今春、小学生になる娘の部屋の事で迷っています。 我が家は、典型的な間取りの3LDKマンションです。 玄関入って左右に一部屋づつ、LDKに隣接した和室。 主人と私、そして娘それぞれ意見が割れていて本当に困っています。 近日中に学習机とベッドが搬入されるのですが、組み立てたあとは廊下を通せなくなり、部屋移動ができなくなりますので、将来を見越して、ここで決めてしまいたいと考えています。 1.玄関入ってすぐの北東(現在は納戸) 5.5帖洋室。小さいクローゼットがついています。 北側に腰高窓がありますが、外は共用廊下のため一日中暗い。(主人的には)玄関に近いので心配 2.玄関入ってすぐの北西(現在主人の部屋) 南全面がクローゼットで北にベランダ、西に出窓。7帖洋室。カギ付き。1同様主人が心配している。 風水でもこの位置は主人の部屋が良いとしているようですが 3.リビングに面した東和室 (現在私と娘が使用) 6帖。北に押入。南と西が襖なので、開放すればかなり明るい。ただ、壁がないのでレイアウトがしずらい。和室だし… わかりにくいかと思いますが、皆さんでしたらどの部屋を子供部屋にしますか? 私的には、北東が良いかな?と思ったりするのですが、各部屋メリットデメリットがあり、どうにも決めかねております。 よろしくお願いいたします。

  • 習い事のお値段

    習い事のお値段 今迷っている習い事があります。 現在妊婦で主婦であるため、どこまでが贅沢の範囲なのかなと考えております。 皆様の体験談やご意見お伺いできれば幸いです。 今回迷っているのは月2回の妊婦用のスポーツ系の習い事です。 月2回で1万円のお月謝。入会金が1万円です。 同じようなお教室でもっとお安いところもありますが、 自宅からは遠いため、通うとしたら上記のお教室です。 今までお料理教室なフラワーアレンジメントなどの習い事しかしたことがないので、 皆様の体験談などお聞かせください。

  • 飲み会や人と話しをすることが苦手です

    22歳社会人一年目の女性です。 わたしは、飲み会が大の苦手です。 なんか、人と楽しく話すことができないんです。本当は楽しくワイワイやりたいのに! 聞き役に回ることも意識していますが、本当に聞いて相槌を打っているだけになります‥にこにこもしているつもりですがひきつっているかも‥そして気づいたら1時間以上言葉を発していないこともよくあります。 以前は、会社の飲み会や、初対面の人相手の飲み会でしかこのようなことはありませんでした。 でも、最近は、昔からの友人同士で集まった時にもそういうときがあります。=だんだんひどくなっているように思うのです。 なんか、2人とかだったらまだマシなんですが、大勢になると本当にきついです。話を振られてもなぜかクソまじめにしか答えられなくて、会話が続きません。気づいたら私のいるテーブルにいる人が他のテーブルへ移動してしまうこともよくあり‥ なんでこんな風に飲み会や人との会話を楽しめないんでしょうか? 改善策を教えてください‥ なんか疲れちゃいました。人とかかわることが本当に辛くなってきています。

  • バカにされてしまいます。

    バカにされてしまいます。 22歳女です。 会社などで「君は肥満だ」「(やせているひとの)体重二倍くらいありそうだね」 「幸せそう、悩みなんて無いでしょ」 「結婚したいんだね~まぁ頑張って(できないだろうという風に)」 「髪型はいい女風だけど、顔は違うね」 たまにですが男性にバカにされます。 昔からですが、こうやってバカにされることが多いです。 容姿に関しては、162センチ61キロで痩せてはいないのでバカにされているのはわかりますが、 なぜこのように人をバカにする事を言うのでしょうか? 嫌いでムカつくからですか? 自分より劣っていると見下しているからですか? いい大人に言われるとかなり傷つきます。 どうしたら言われなくなりますか? 教えてください。

  • 先月入籍を済ませました。

    先月入籍を済ませました。 これから結婚式なのですが、費用の問題でまだ時期は未定です。 そんな状態でも、ブライダルフェアのようなものへ行っていいのでしょうか? 夫はどうしても挙げたいようで、とりあえずざっと調べて気になった式場を見に行きたいようですが、未定では相手にされないんじゃないかと… やっぱり金銭的に先立つものが出来てから行くべきですか? どんな感じか具体的に感じてみたいとも思うのですが…

  • 母乳がどの位出ているかわかりません

    生後三週間の女の子がいます。 現在、母乳とミルクの混合で育てているのですが、母乳がどの位出ているのかわかりません。 入院していた頃はあまり出ていなかったのですが、最近は少しずつ増えたようにあります。自分で乳首を絞ったりするとピューっとでたり、たらたら滴りおちるのですが、赤ちゃんが満足する程度出ているかわかりません。 ミルクの時はゴクゴクと飲み、飲み終わると満足そうな顔をしますが、 母乳の時は、初めミルクと同じようにゴクゴクと音を立てて飲むのですが、そのうちチュクチュクやチクチクといった音のなり、最後はチュパチュパに変わります。たぶんチュパチュパの時はほとんど出ていないんだろうなと思うのですが・・・。赤ちゃんもグッスリではなく口に手を入れて物足りなさそうにします。ミルクの時はすぐ眠りにつき2時間は寝ますが母乳の時は眠りが浅いようで、すぐ起きたり、おしっこですぐ目を覚まします。これは母乳が足りてないのでしょうね。実際はどの位飲めているのでしょうか?ゴクゴクの時だけ出ているのでしょうか? 食べ物やマッサージをして努力していますが、なかなか軌道にのりません。みなさんは軌道に乗るまでどの位かかりましたか? 今後増えていけばいいのですが、母乳で悩んでます

  • フリース素材?(裏起毛のズボンなど)を着させて、肌が荒れた!

    痒がるようになった! などの経験のある方、いらっしゃいますか!? 息子の肌荒れ?の質問です。 よろしくお願いします。 ちなみに、息子は1歳11ヶ月です。 息子の父親は軽度のアトピー体質です。 生後2~3ヶ月の頃、顔に赤いプツプツが出ていました。 4~5ヶ月の頃は脂漏性湿疹というヤツで、、、 ついつい擦ってしまい、ハゲちゃんになりました・・・♪ ようやく生後10ヶ月くらいで、 「赤ちゃんのキレイな肌!」 みたいになれたのですが、 最近肌の調子が悪いのです。。。 小児科で、非ステロイドですが、 保湿剤を処方してもらっており、 冬に入りしばらくは問題無しでした。 しかし、最近(1)ヶ月くらいで、 痒がっているし、おちんちんまでボリボリするなど、 かなり荒れてしまっていて。。。 いろいろと考えたところ思いついたのが、 ・敏感肌(乾燥肌?)だけど、今の時期、お風呂で湯船につからせている ・厚着の状態(汗をかいている?)である ・そして!フリース素材?(裏起毛のズボンなど)が原因 なのかなぁ。。。? と、この季節になり、毎日考えています。 参考意見をいただければと思います。 よろしくお願いします! 

    • ベストアンサー
    • fihihi
    • 育児
    • 回答数3
  • 交通事故にあったんですが加害者が示談に応じず困ってます。

    はじめまして。1月26日に交通事故事故(物損事故)に遭いました。事故状況は信号待ちで停車中の自分の車に対向車線を走ってきたバイクがセンターラインからはみ出し追突した物でした。バイクは転倒しましたが無傷で『病院行きますか』という問いにも大丈夫だと言ってました。 事故後警察を呼んで事故報告をした時も救急車を断ったので物損事故で片付けられました。その後 バイクの運転手にセンターラインをはみ出した事を問いつめた所 覚えてないなどと言ってましたが最後は過失を認めました。しかも そのバイクの運転手は任意保険も入ってなかったのです。 質問はここからなのですが 事故の2日後、自分は車の修理代の見積もりを出しバイクの運転手に電話をして修理代の請求等の話をしたかったのでどこか(ファミレスなど)で会いたいと行ったのですが仕事が忙しいと言ってなかなか会ってもらえません。それからもう一週間経ちましたが、相手の身体の事を気にしがてら電話して時間を作って欲しいと頼んでるんですが忙しいの一点張りです。電話で修理代の事を話すと『自分が悪かった。保険が無いから現金で払う』と言うんですが会えないようです。ちなみに修理代は24万円で相手にもそれは伝えてあります。 自分は相手の口調等から金が払いたくなく逃げてるように思い初めてます。 こういう場合どうしたら良いのでしょうか?弁護士を立てたりするほど大金でもないし もちろん人身事故でもないです。しかし過失を認めといて何なんだって思ってます。警察に行っても民事不介入だから『金払え』とは警察は言ってくれないと聞きました。ちなみに自分は車両保険に入ってないので修理代は保険は持ってくれないです。停車しててぶつけられて修理代も払ってもらえないなんて納得いかないです。しかも保険も無いで。 こんなときどうしたら良いか誰か教えてください。 泣き寝入りしか無いんですか?

  • 節水方法を教えて下さい

    自宅は5人家族ですが、水道代が2ヶ月で約5万円かかっています。 水道をよく使うと思われる風呂場のシャワーヘッドを節水型に付け替えたのですが、水道代は安くなりませんでした。 台所とかトイレ等で節水された体験をお持ちの方は、その方法を教えて頂ければ幸甚です。

  • 妊娠 退職!?

    妊娠4カ月です。正社員として働いています。 小規模な会社なため、はやめに妊娠報告をしようと思い、会社には伝えました。 私は、産休、育児休暇をとってまた復職したいので、その旨も一緒に伝えました。 すると・・・会社からは難しい。との答え。 まだ、結論は出ていないのですが、やはり会社が認めてくれない場合は退職するしかないんでしょうか?なんだかがっかりです。 もちろん、法律では働く権利があるとは知ってますが、現状その会社がダメというなら従うしかないのでしょうか?働きやすい環境だったので、その事で会社側と、もめたりはしたくないですが、復職したいです・・・現実はそんなものなんでしょうか? 会社側の理由 *小規模なため、私が休暇中の仕事が今の人数ではこなせない。(実はそんなに忙しくはないです) *その期間派遣を雇うこともできるが、派遣に対していいイメージを持っていないため、雇いたくない。(以前雇った派遣社員が全く仕事ができず、大変な目にあったため) *かといって、正社員を雇っても、この先そんなに人数を増やす事はしたくない。 *そもそも、前例がない。 との事でした。 会社側の意見も分かります。でも、辞めてしまうとこの先、きっとなかなか正社員になれない気がします。 今は、会社の意向を待つしかないのかもしれませんが、これってどう思いますか? また、私と同じ経験をされた方いらっしゃいますか?素直に辞めましたか? 教えてください。

  • 手土産について(至急)

    来週友達のお宅に行くんですが、手土産は何が良いですか? 保育園のママさんで家は息子も連れて行くので大人も子供も食べられる物をお願いします。 市販のお菓子やクッキーの詰め合わせが無難ですか? 予算は1000円ぐらいで考えています。 私も一緒に行くもう1人のママも初めてで私からメールで相談したけど「何にしましょう?」と逆に聞かれて困っています。

  • どんな物がほしいですか?

    先日、友達からあるものを頂きました。 (このサイトを見ているかもしれないので、  品物は書けません) 高価なものではなく、ちょっとしたものなんですが、 私には貴重なもので大変嬉しくありがたい物です。 彼女にお礼をしたいと思います。 子育て中のお母さん。 今、何をもらえればうれしいですか? お母さんの為のものでお願いします。 予算は・・・。 高価すぎると逆に迷惑をかけちゃうかもしれないのですが、 参考意見としてお聞かせくだされば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ポケットティッシュケース、男の子でも使う?(幼稚園児)

    3歳の息子が今春から入園なので、いろいろと入園グッズを手作りしています。 園の説明会で指定された手作りのものはだいたい作り終えて、生地も余っているのでポケットティッシュケースでも作ろうかな?と思いつきました。 でも、ふと思ったのですが、これって男の子でも喜んで使ってくれるものでしょうか^^; 登園のときは毎日必ずハンカチ、ティッシュを持たせて下さい、とあるので手作りのティッシュケースなら名前もつけられるし、目印になるからいいかな~と思うのですが… それと、ティッシュって子供用の小さいサイズの物もありますよね?(アニメキャラ等ついたもの) 幼稚園児だとあの小さいサイズをみんな持っていくのでしょうか?それとも一般的なサイズでOK?? 入園グッズの本は女の子向けの可愛らしいものばかりで^^;男の子柄があまりなく少し寂しいです(笑) 経験談を聞かせて下さい!よろしくお願いします^^

  • 「本当はもう一人欲しいんだけど」って言葉の真偽

    お子様が一人だけいらっしゃるお母様にお尋ねします。 二人目は? もうひとり産まないの? というようなことを、人から尋ねられた時、 「うーん本当は欲しいんだけどね~」などというセリフとか、 「欲しいけどなかなか」という風に笑って答えながら、 実は、欲しいという言葉は多少の嘘で、 (ホントはこれで満足) (ひとりだけにお金をかけて専念する計画) (ひとりに教育の精神力をかけたい) などと、心の底にハッキリ意図がある人はいますか。 子は多いほうがいいという社会全体としての建前上、 「私も本当はもう一人欲しいんだけど」と答えさえすれば、 自分と異なった価値観や見解を自己主張されることもなく、 その場が丸くおさまるからそう言っておくことにしてる、 というお母様はいますか。 心当たりやご経験のある方、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#104665
    • 育児
    • 回答数10
  • 3歳になる子供がよく風邪をひきます

    もうすぐで3歳になる息子がよく風邪をひきます。 あまり薬は飲ませたくないのですが、咳や鼻で苦しそうにしていたり、熱が出たら連れて行くようにしています。 それでも毎月最低1回は病院に通っています。 保育園には週に2回ほど行っていますが、それと関係なく年中風邪をひきやすいです。 みなさんはどの程度の風邪で病院に行きますか?風邪をひきにくくする為にしていることってありますか?

    • ベストアンサー
    • ion91
    • 育児
    • 回答数3
  • 私のシフトの要求はわがままでしょうか?

    私のシフトの要求はわがままでしょうか? 初めてシフトのあるパートを始めます。 どこまで自分の要求を言っても良いのか、迷っています。 私の要求は、 ◎9時から昼過ぎまでのシフトだけにして欲しい。 (これは面接時にも伝えてあります。)             その代わり、 残業もするし、週5日以上でも構わない、土日も出ます、 と伝えてあります。 これってワガママでしょうか? また、もし、ワガママだとしたら、 段々シフトが少なくなったり、最悪クビとかになるのでしょうか?? 店の方には、週1日くらいは夕方までしてもらえると・・・と少し言われましたが断りました。 アドバイスを頂けると助かります。

  • ポータブルカーナビを家でテレビとして使用したいのですが

    ポータブルカーナビの購入を考えています。 ・カーナビとしての使用は月に1度程度、それ以外は家の中でポータブルテレビとして1日に1時間程度毎日使用したいのですが・・ (1)ポータブルカーナビを車で使用する場合の電源はシガライターなのでしょうか?家のなかでテレビとして使用する場合の電源は電池?それとも携帯のように充電できるのでしょうか? (2)家の中での使用の場合、携帯のワンセグが見えづらいところでは、カーナビのワンセグも同じように見えづらいのでしょうか? (3)そもそも、このような使い方は可能でしょうか? (4)可能な場合、オススメの機種があれば教えていただきたいのですか。 (車では吸盤式の設置を考えています。家の中での使用は、電池ではなく、できれば充電式があればそちらのほうがいいのですか)

  • 個人病院で子連れ出産の時、宅配弁当って可能?

    上の息子が3歳になるころに出産予定なのですが、 できるだけ両方の実家に迷惑かけたくなくて、 子連れ入院できる個人病院にきめました。 上の息子は、昼は保育園で(夫が出勤前に送る)夕方、 ファミリーサポートの方に病院まで送ってもらい、夫の帰りを 待つつもりなのですが。息子の夕食をどうするか悩んでます。 息子の夕食を病院に一緒に頼むと、とてもとても高いし・・ 総合病院なら売店があるけど・・ 宅配弁当とか頼めると、私が選べるので便利だなあと 思ったのですが、さすがに無理でしょうか? 皆様 どうされたかアドバイスお願いします。

  • 結婚式の御祝儀

    主人の長年の友人の結婚式が春にあります。 そこで、主人と私と娘(年中)が出席致します。 たぶん引き出物は家族で一つなので、一般的に夫婦で5万と考えていましたが、娘の食事の分として1万、計6万… 割れる数になるのでやっぱり7万でしょうか? 当月は弟のとこの出産祝いなんかも重なり… かなりな出費月になりそうです… 私も主人の友人とは10年来の付き合いで仲良くしてるので… 欠席するわけにもいかず… 出費が重なる時は厳しいですよね… 当日は主人の実家へ(私の方は遠方なので)預けられる環境ではない日なので 私が出席するなら娘は一緒です。 家族3人で出席された経験のある方、どうなさったか詳しく教えて下さい

  • 母親のことなのですが。

    初めてこちらに相談させて頂きます。 私は大学4年生の22歳の女性です。現在就職活動中なのですが、母がそのことについていろいろ言ってきて困っています。私は接客をする仕事がしたいと思っています(ケータイショップで働きたいので、深夜勤務はないと両親に言っています)。しかし母は、「土日が休みの方がいいでしょ。就職するなら普通の事務とかにしなさい。」と言われてしまいました。私は「平日が休みでも全然構わないと思ってるよ。」と言うと、母は「2日連続で休みの方がいいに決まってるし、接客業だったら2日連続じゃなくて、平日で何日かおきに休みだからしんどい!」って言われてしまいます。家族(父、母、妹、私)で私以外は社会人で働いており、全員が17時くらいには勤務が終わる仕事(多少のずれはありますが)で土・日曜日は休みだからこの様なことを言われるのかもしれません。いろいろ言われたからと言って自分がしたい仕事を諦めようとは思わないですが、これ以上言われると母と会話するのが苦痛でたまりません。それに、「彼氏にたぶらかされている」と妄想したりするので(過去に私が飲食店のアルバイトをした時)、彼氏にとても申し訳ないです。どの様に母を説得すれば良いでしょうか? 長文読んで下さりありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#104688
    • 夫婦・家族
    • 回答数5