sss100 の回答履歴

全581件中21~40件表示
  • 県外勤務が嫌…

    新卒で内定をもった会社が全国ネットで展開している会社で…面接時に県外勤務もあるが、大丈夫?と言われ合格が欲しいので大丈夫と返事しましたが、出来たら地元で働きたいです。やはり妥協しなければいけないのですか?

  • 職場の後輩の勤務態度

    今年の4月に入社した後輩(大卒・女性)について相談があります。 彼女は居眠りがひどく、ふと見ると寝ていることがとても多いです。 居眠りは入社直後からありましたが、研修期間は充分な課題を渡されていなかったこともあり、やること無さすぎて暇なのかな、ちゃんとするべき仕事があれば居眠りしないかな、と思い注意しませんでした。 最近は簡単な仕事を割り振られるようになりましたが、それでも居眠りが続き、注意しておけばよかったかなと思っています。 今からでも注意したほうがよいでしょうか? 半年近く経っているのに何を今さらと思うでしょうか? 後輩に仕事を渡している人は何も言っていないので、その人に任せておけばよいでしょうか? 小さな職場で女性が少なく、若い人も少ないので(課の人数は30人で、20代の女性は私と後輩だけです)他の人は気付いていても注意しづらいですか? 私の席は彼女の隣なので特に目に付くのだと思いますが、かなり盛大に船をこぐこともあるので、他にも気付いている人はいると思います。 彼女は真面目そうな見た目ですし、居眠りや頬杖をついたりすることを除けば勤務態度はそれほど悪いとは思いません。 雑談などするときに、過去に居眠りで大目玉を喰らった人の話などもしてみたのですが、自覚がないのかなにも変わりません。 皆さんならどういった対応をしますか? 私が気にしすぎなだけでしょうか? お暇な時にでもご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 待遇について

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか?? この待遇で内定いただいたら妥協すべきですか?

    • ベストアンサー
    • noname#160281
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • どうすればいいですか。しんどすぎます。

    ある学校に通っていたのですが人間関係が複雑になりすぎ自分ではどうしようもなく、しんどくてこのままだと死を考えてしまうほどで同じ系列の学校に転校をさせてもらったのですがいままで通学が5分程度だったのが1時間30分もかかるようになってしまい、もうなにもかもがパニックになっています。 また同じ系列で40分程度で通えるところがあるのですがどうすれば転校ができるでしょか。 あと半年で卒業なのにこのままだと卒業もできなくて精神的につらいです。 転校したいのですがどうすればいいのですか。 わたしはどうすればいいのですか。

  • 不倫相手との調停

    一昨日発覚した主人の不倫。 ただし、昨年末で関係が終わっているそうです。 携帯での相手とのやりとり等は削除済み。 証拠と言っても、携帯で予約したホテルの確認メールくらい。 昨日相手の女性と直接会って話をしたら、認めて、関係はもう済んでいると。 昨年末までの2年数ヶ月の不倫行為についての慰謝料を相手に請求できますか? 別にお金が欲しいわけではないのですが、社会的責任をとらせたくて。 昨日、朝から、主人が、高3、高1、中2の娘と息子に事実を話しました。 泣きながら学校に行きました。 家の中は真っ暗… 私の家族だけが苦しんで相手は何事もなく生活していることが納得いかなくて。自分のおかしたことの現実を知らしめたいと思っています。 私の思いは直接話しましたが、その行為が相手をスッキリさせただけのようで、私と子供達の気持ちは宙ぶらりん… 勿論主人には相応の社会的制裁を行います。

  • 借金のカミングアウト

    私(男30歳半ば)には借金があります。 消費者金融に90万弱、クレジットのリボ払いで80万。 ※妻には内緒の借金です。 もともと浪費癖のあった私は、結婚しても自分を抑えることができず、 小遣いで足りない分を借金して浪費していました。 ※主に遊興費によるものです。 小遣いでやりくりできない私が、借金を順当に返せるわけでもなく、 次第に借金が膨らみ、6年間で現在の状況に至ります。 各借入共に金利が年18%であり、 年間30万円近い利息が発生している為、 このままでは、さらに借金が増えると思います。 とりあえず、現在の状況を打破するためにも、 妻に借金をカミングアウトしようと思っていますが、 結果が怖くてカミングアウト出来ずに数日経過しています。 自業自得だということはわかっていますが、 カミングアウトするうえで、 何かアドバイスがあればお願いします。 また、過去に妻(夫)に借金をカミングアウトされた方がいらっしゃいましたら、 その時の状況を教えてください。 【追記】 妻は、お金に対しては几帳面で、 家庭の財布を握り、家計をやりくりして 私の少ない収入の中でも着実に貯金をふやす人間です。 ※妻の話では家計状況は貯金200万円+子供用貯金200万円あるとのこと。 結婚を機に妻を見習ってお金のルーズさを治そうと思っていましたが、 隠れて借金している自分が恥ずかしいです。

  • 共働きの意味

    お世話になります。共働きとはどの程度から言えるのでしょうか? 私は普通のサラリーマンです。嫁は内職をしていますが収入は月に3000円~6000円程度です。 それでも1日6時間ぐらい倉庫で働いています。月に10日~15日ぐらい行ってるみたいです。 ガソリン代をやら何やらを含めるとマイナスです。それでも共働きと言えるのでしょうか? これはそれとも『趣味』に当たるのでしょうか? 法的な一般的な定義を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那に話をしたい。どう伝えたらいいか。

    長文で失礼します。 結婚して1年半、1歳の娘がいる専業主婦です。 私は産後女性がよくなるセックスしたくなくなるという事がなく、むしろ性欲は強い方です。結婚前は旦那も意欲はあり、週1はありました。 妊娠中は女として見れない、お腹にいるから気になるとの事で、断られました。 産後のペースは月に1~2回。旦那はいつも帰宅が23時頃で疲れているし自分の時間もろくにない状態です。その為彼がいつもより早く帰宅したり余裕がある時のタイミングを待つということになります。仕事が休みで夜もお風呂に入ってゆとりが見られるような時はおのずと期待する自分がいつもいました。今日はいいかな?どうかなと。自分から甘えたり近づくこともありました。が、なんとなく交わされておやすみと言われて寝てしまう旦那を横に寂しくて寝れない日や泣いてしまう日がありました。勇気を出して何回か話をしました。気持ちはその時伝わっても現状は変わらず、そして話し合いの中でそんなにセックスばかり考えておかしいんじゃないか・ガツガツしている等の言葉に傷つき、それから自分から誘う事ができなくなりました。もう彼のペースに任せようと。自分で勝手に期待して違って落ちる…という事が何度か続き、自分で疲れてしまい、期待するからいけないのだ、諦めようと気持ちを切り替えました。 期待しなくなった分楽になったけれど、今度は自分の気持ちや態度に変化が起きました。 旦那に甘えなくなった事により、日常のスキンシップとして自分からキスをしたり手を繋いだりもできなくなりました。それは満たされない自分がスキンシップにより苦しくなるのが嫌だからです。 そして必要以上の会話をする気にならなくなりました。今までの私なら今日こんなことがあってね…とか、TVを見ていてこれ~だよね~などたわいもない事も共有したくて楽しみたい思いでしたが、今は干渉したくないしされたくない・旦那が何を食べようがソファで寝てしまおうがどうでもいい気持ちになってしまいました。旅行に行こうと言われても心の中で行かなくていいなら行きたくないなぁと思ったり、仕事から早く帰ってこなくてもいいと思ったり。 食事中も会話が減り、就寝前はお互い携帯で何かをしていて共に寝付く事はありません。甘えれない自分、自分らしくいれない自分に毎日が楽しめず、幸せと思いきれず、このままじゃダメだと思い、甘えれないのをやめてもう一度やってみょうと思い、誘ったんです。その時は期待しすぎずダメ元で。 交わされて寝られてしまいました。断られた時悲しさも含めて自分のこのモヤモヤがたまりながら 旦那と老後を共にする自信や信頼がなく 離婚するつもりはないのに互いパートナーとしてはいない方がいいんじゃないかと思ってしまいます。頑張って働いてくれる事に感謝はありながらも信頼が持てず幸せと思えずにいる自分が申し訳ないと思います。でもこのままでは自分で居られる場所を他に求めて浮気してまぎらわしてしまいそうです。もっと満たされた気持ちで、旦那に思いやりを持って、夜も朝も迎えてあげたいのにそれが出来ない自分も嫌です。 真剣に話し合いをしたいと思うけれどどう伝えたらいいのかわからなくなってしまいました。 アドバイスや似たような境遇だった方、どのように乗り越えたかなど教えて下さい、お願いします。 セックスが夫婦のすべてでは無い事はわかっており他の部分で幸せ等を感じること もわかります、でもセックスでの安心感、求めあい、分かち合える愛情でないと得られないものに今苦しんでる次第です。

  • 上司の私物が私のカバンに入ってまし

    とにかく困っています 先週中に上司(女性)が仕事でも使っている大切な私物が私のカバンの中に入っているのがわかりました。 スグに知らせようと思ったのですが、上司の困り度が高すぎてとても私のカバンに・・・・など言えませんでした。 先週末に、そっと上司の机もしくはロッカーに入れておこうと思って品物を持って行きましたが机もロッカーも頑丈にロックされておりましたので開けることが出来ずに再び持ち帰りました。 今朝の会議で上司から全員に私物紛失の件が話され全員で探して欲しいとの事で、後から万が一誰かが持っているならそっとでも返すように言われました。 今更、出せないしどうすれば良いか悩んでます 良いお知恵をください

    • ベストアンサー
    • noname#171707
    • 社会・職場
    • 回答数11
  • 大手自動車会社

    求人広告に大手自動車会社でのキズチェック及び洗車と書いてましたが、主にどういった仕事なんでしょうか? また大手自動車会社とは自動車の販売店なんでしょうか? それとも、自動車を作っている会社なんでしょうか? 仕事に携わった方いましたら色々教えて下さい。

  • 祖父が危篤で、今週は旅行

    私の在住=関西 旅行先=東京 祖父=北陸 祖父が老衰でいつどうなってもおかしくないという連絡が入りました。 明日までもたないかもしれないし、もしかしたら来月まで生き延びるかもしれません。 ちなみに以前から危ない状態ではあったので何度か顔は見に行っていて、今すぐ駆け付けるような状況ではないです。 薄情だと思われるかもしれませんが、頻繁に会いに行ける距離でもなければ、何度行っても同じだという結論です。 これは私の家族や親戚も同じです。 ただ、木金土に控えている旅行について不安があります。 行くべきなのかどうか。 旅行先で最悪の事態になり友人に迷惑をかける可能性があり恐いです。 ちなみに女子2人での旅行です。 なかなか都合が合わない友人ですが、このために有給を取ってくれました。 どう転んでも二択なのですが、 1.予定通り旅行に行く。 2.始めから旅行をすべてキャンセルする。 1にしたとしても海外旅行でもないので、連絡を受けてすぐ祖父の元に向かうことは可能ですし、自宅からであろうが旅行先からであろうが私の条件はほぼ同じです。 ただし急に旅行先で友人が1人残される可能性がある。 これが一番恐いです。 その点、2のメリットは少しでも早めにキャンセルを決めることで友人も別の予定を入れられるかもしれないこと。 ただしキャンセルしたにもかかわらず、行けば良かったと後悔することになる可能性もある。 友人のことがなければキャンセルはまず考えないのです。 直接友人に聞くべきことではなく、自分で判断すべきことだと思っています。 時間がないのに頭が真っ白で正確な判断ができません。 正解がないのはわかっています。 こういう考え方がありますよ、程度で構いませんので、どなたかご意見をいただけると幸いです。

  • 男性の行動について質問です。

    仲良くして下さる既婚男性が貴重品を 「預かって」と私に渡してくるのです。 経緯は、仕事仲間での飲み会で男性が 「俺、腕時計無くすから」と私の腕にはめ、「飲み会が終わるまでしてくれ」と言われたので私は腕時計をはめていました。 又最近、職場の運動会でも「貴重品を預かって」とお願いされ、腕時計、携帯電話、お財布、車のキーを預かってました。 私が気になったのは、 その男性だけが私に頼んでくる事です。 仲良くして下さるとは言っても、 貴重品を預けられますか?? 皆様の意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致しますm(__)m ※男性の年齢は38歳、私の年齢は27歳独身です。

  • 男性ってトイレで手を洗わないの?

    私の彼氏は、外出先や家でもトイレ(大・小)をした後に、手を洗わないのですが 男性はそんなものなのでしょうか? 私は絶対、大でも小でも石鹸を使って手を洗ってしまいます。 家ならまだいいですが、外出先なんていろんな人が使うトイレなんだから、 小はまだしも大をした時くらい、石鹸を使って手を洗ってほしいと思ってしまうのですが 私が潔癖すぎるのでしょうか? 彼氏には「そんな細かいところまで人に強要するな」と言われます。

  • 夢を追うこと、地元の友人との価値観の反比例について

    現在25歳です。 自分にはやりたい仕事があります。 それは店舗だったり、空間デザインの仕事です。 自分の地元は少しだけ田舎で、小中と小さい学校で過ごしました。 周りは工場などに就職し、あとは結婚かなという感じです。 社会に出たくらいからですが、価値観の違いに付き合うことに摩擦を感じるようになりました。 例えば、友人達の趣味はパチンコやマージャンであったりで、飲みに言ってもあまり 自分にとって刺激や影響を与えられるようなことが無く 友人達にしてみたら、自分の生き方とか価値観は理解できるはずもなく 田舎特有の保守的な価値観を感じることが多々あります。 一緒にいるときは、合わせていますが 自分としてはもっと自由に、人の目を気にせず思いっきり行動していかないと やりたい事への道は開かないと思っているので 友人達といることと、夢を追うことがどんどん反比例していきます。 転職を気に都会に行くことも考えています。 本当なら、友人達に手を振られて夢を追うのがベストでしょうが 今の自分にはうまくやることは出来そうに無いです。 乱文で申し訳ありませんがモヤモヤした気持ちを晴らしたくて 自分は、これでいいんでしょうか?

  • デート(?)の待ち合わせ

    付き合ってないけど、水族館行こうと約束したのですが 待ち合わせが現地集合でと言われて、 なんだか冷めてしまいました。 ん~こんなものですかね?

  • 1分遅刻しただけで怒るのは変ですか?

    例えば 映画の約束をしてるわけでもなく電車の時間に乗り遅れるわけでもない場合、 14時に待ち合わせをして、相手が連絡なしで14時1分に到着したら、 時間の大切さについて相手にお説教をしますか? たかが1分でもその1分で人生が変わるかもしれないし、 時間はお金には変えられない大切なものだから 時間の大切さを相手にわからせるために相手の為を思ってお説教をしますか? そして、 たかが1分の遅刻で時間の大切さを教えてくれる恋人を変だと感じますか?

  • 人から好かれるには・・・

    お客さまから、新規でご紹介をいただくために お客さまから気に入ってもらわないといけないと 言われましたが、気に入ってもらうには、何を どうしたらよいのでしょうか。 雑談が良いと本に書いてあったのですが、 そんなにたくさんいろいろ経験してない ので、そんなに面白い話がないのです。 みなさん、「こんなのしてたよ」とかがあれば 教えて下さい。お願いします。

  • 報・連・相のタイミング

    報告、連絡、相談について いつ、どのタイミングが良いかわかりません。 すぐに、言うのがいいのですか?言うタイミングが分からず、 結局、言わずになってしまいます。良くないですが、 何か良いアイデアないですか?

  • 一流文系大学を出てもやりたいことが見つからない

    母は「いい大学さえ出しておけばなんとかなる」と思っていたようで、小3の頃から受験生をやらされ、最終学歴としては私立のトップ校にはなりましたが、特に趣味や特技もなく、大学までの交友関係はゼロに等しく、大学時代はかろうじてバイト先では顔と名前は広く知れ渡っていたものの肝心の大学の方では知り合いが全くできずじまい。 特にやりたいこともないまま、w大学の文系なら銀行とか証券とか保険とかメーカー受けてときゃどっか入れてくれるだろうと就活していましたが、面接ラッシュの時期に、あまりにも自分に売りがないことに気づき、一時は断念しました。 就活を再開し、ソフト会社の技術職に応募したら、怪しいくらい「ぽん」と内定が出ました。 今現在、入社3年めになりましたが、思うのは、やはりうちの会社は明らかに駄目な人」を敢えて選んで採用しています。 留年経験者が本当に多いです。また、私のように有名校学生でもやりたいことがなく言うことを聞いているだけの人、大学院まで行ったけどモノにならなかった人、海外経験ありだけどグローバルな働き方は無理な人。 などなど・・・。 今私はプログラミングやシステムテストをやっています。 私のチームは特に駄目な人の集まりのようで、他のチームは効率よく仕事をしてさっさと帰るのに、うちのチームだけ毎日22時近くまで残って、黙々と作業をしている感じです。 仮に作業が早く終わっても、上が帰らないと下も帰れないみたいな雰囲気がうちのチームにだけはあり、努力しても自分のペースや意思で帰れないなら、努力しようという気にもなりません。 今、私は、本当に自分がやりたいことはなんなのかを、この夏休み中に考え抜きたいと思っています。 私にも、本当にやりたいことがあるのでしょうか? 生理的な話をすれば、私はずっとPCの前に座って仕事をし、帰るまでは部屋を一歩も出られないというのは監獄ではないかと思っています。 「夏はやっぱ暑いな~」なんていいながら外を歩いている人たちが羨ましいです。 体を動かすのはすきなんで。 どうしてもストレスがたまったら、ベランダくらいは出られるので、そこで体操したりしています。 こんな私ですが、やりたいことが見つかりますでしょうか? 昨日も色々質問しましたが、確かに今の仕事を続けながらスキルを磨いたり、やりたいことを考えるのが一番いいと思えてきました。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#171869
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 自転車に乗ってもいいですか。

    僕はよく人から馬鹿だと言われます。 馬鹿は自転車に乗るなとも言われます。 でも馬鹿でも自転車に乗っても良いですよね。 人の勝手じゃないの?