sss100 の回答履歴

全581件中161~180件表示
  • 夫の希望に従うか、離婚か、はたまた・・・

    30代の既婚女性です。人生と夫婦関係に悩んでいます。 2008年、 海外赴任帰りの彼と、転職したての私はつきあい始めました。 彼は海外志向、私は国内で定年まで働き続けたい考えでした。 2009年の夏 寝起きに彼から「結婚しない?ずっと一緒にいたい」と言われました。 そのとき私は「そうだね。いつする?ちゃんとプロポーズしてほしい。」と伝え、彼は「まだ何も考えてない。」と答えたまま具体的に話は進まずにいました。 彼は人生にアグレッシブですが、朴訥で、話をよく聞いてくれ、気も趣味も合い、この人を支え、幸せにしたいと思わせてくれるので、私としては、いつか彼と結婚したいものの、海外赴任に帯同することになるだろうことへの漠然とした不安や、現状への満足から、結婚を急ぐ気持ちはありませんでした。 2010年2月 彼が、任期2年の大阪での仕事に応募し、転勤が決まりました。「寂しくなるね。会いに行くね。」という私に、彼は「いつ結婚しようか」というので「2年後かな」とは答えましたが、その後、入籍している方が、会社から帰省費補助が出るし、また実家暮らしの私の家族への体裁の面でもお互い頻繁に会いやすいだろう、ととりあえず東京と大阪で離れたまま、入籍だけ数ヵ月後にはしようという案で一致しました。この年挙式もしました。 そして今年4月 夫である彼は2年の任期終了後も大阪配属となり、会社都合でこの先3~5年は大阪勤務の予定だそうです。彼に「大阪に来て働かないか?」と言われ、私は即座に「嫌だ」と断りました。 仕事を続けたいこと、30代半ば・転勤族の妻の転職は難しいこと、転職後すぐに妊娠するわけにもいかないから妊娠して出産するまでは今の職場で働きたいこと、子どもができたら転勤にはどこへでも着いて行く考えであることを彼に説明しましたが、理解を得られず、2回の話し合いを経て、今、彼から「夫婦は一緒にいるべきなのに、君とは価値観の根幹が異なる。結婚しているのに実情は伴わず責任だけを負わされている」と離婚をせまられ、連絡も絶たれています。 離婚を回避できるとしたら、彼の出した「年内に大阪へ」という望みに答えるしかないようです。 ちなみに、離婚を言われるときになって、「例え専業主婦でも、ただ一緒にいたいだけ」という彼の気持ちを知りました。それでも私はせめて出産までは働きたいですが。 感情的な行き違いが大きいと思いますが、私はどうにも納得できないことがあります。 ●もともと大阪へ離れて行ったのは彼 ●「来て欲しい」と言われたことがない (彼は、「断られるのが怖くて言えなかった」と言います) ●私の収入は知らせているが、一度彼の収入を尋ねたときははぐらかされている。 ●たぶん彼の収入は、私の2倍はあるが、生活費は完全に別。彼から提案した共同貯金や、デート費用も、収入からすると出し惜しみしている感じがする ●彼が、年2度の実家への帰省以外で、私に会いに東京に戻ったことはない。 ●合コンに行くことは隠しているが(会話でわかります)責められる覚えはないといった感覚 ●挙式において司会者から「指輪交換の際にお互いにメッセージを交わして」と前日から言われていたが、彼の私へのメッセージは「これからもよろしく」だけだった ●今年に入って「俺は海外赴任へ家族を連れて行く」とは言っていたが「着いてきてほしい」と言われたことは一度もない。(私が合わせて当然と思っている?) ということです。 これまで、お互いの人生を尊重しあえるパートナーとしては、受け入れてきたことでも 今のような主張で私に退職か離婚をせまる彼の言動としては、私としても信頼して受け入れられない点がいくつもあります。 彼にとっての結婚はとてもハードルが低いのでないか、方や私には大きな決断を求めている・・・とも感じます。 私自身、結婚に対する認識の甘さや、言動の面で夫への配慮が足りなかったと反省しますが、だからと言って全面的に彼を受け入れ、自分の人生を預けるには疑念がある。 でも、この不安を言葉にして伝えさえすれば、それを払拭してくれる人かもしれない。 いやしかしこんなこと伝えたらますます離婚の気持ちが固まるかも。 そんな思いが堂々巡りで、自分の進むべき道を選び切れずにいます。 長々と申し訳ありません。 人生・夫婦関係に悩む私にご意見・アドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 旦那について

    私は今20歳で去年の10月に11歳離れてる旦那(31歳)と結婚しました。 結婚したと同時に妊娠もしました。現在妊娠9ヶ月(33週)の初タマです。 妊娠した時からなんですが旦那が妊娠についてあまり関心がないようで 家事とか手伝ってくれないし心配すらしてくれません。 むしろ「俺が産むんじゃないんだから関係ない」といいます。 私は高校時代まだ今の旦那と付きあっていた頃中絶をしました。 その頃旦那は「次できたらその子を大事にしたい、家事もたくさん手伝ってあげる!」と 言ってくれました。 でもあれから1年半がすぎて結婚したら 私の体調が良くなくて家事を怠ると旦那は「仕事してないんだし家事くらいちゃんとしなよ」と言います。 旦那は今まで一人暮らしなんてしたことないせいなのか お風呂掃除だけでも頼んでも「洗わんでも大丈夫!」と言って しつこく言わないとやってくれません。 食事やちょっとしたことなら旦那の両親と同居してるので頼めるのですが それ以外だとどうしても一人でやらなきゃいけないので困っています。 私が若いため友達で結婚してる人がほとんどいないので 相談できません。 こんなこと旦那の両親に相談出来るわけないし・・・。 こんな旦那を変えるにはどうしたらいいでしょうか。 今まで何も言わなかった私が悪いのでしょうか。 うまくまとめられなくてごめんなさい。 いろんな意見待っています。よろしくお願いします。

  • ZZR400 塗装費 修理費

    最近単独事故でスリップしてしまいフットブレーキが折れてしまい右側に深く傷ついてしまったのですが塗装費と修理費がどれぐらいになりそうかわかる人いらっしゃいますか?

  • やっぱり

    無理です… 社会人まで童貞って、" 珍しい "デスよね。 相手も 処女の方がいいんですが… ほとんどの方はかっこいい男性と(特に、カワイイ方とか)経験してますよね… 頭がグルグルして、毎日吐きそうです。 私はどうも潔癖なのか、非処女の方は受け付けません。 どうすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#178404
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 前の彼について聞かれた場合の答え方

    婚活中の39才の女性です。 最近、ある男性(43才)とSNSで親しくなり、お付き合いに発展しそうな雰囲気です。 その彼から、「前の恋人と別れたのは、いつですか?」 ときかれました。 どう答えるべきでしょうか? こういうことを聞く男性の心理とは? ズバリ、何を知りたいのでしょう? アドバイスをいただけたら嬉しいです!

    • ベストアンサー
    • noname#249018
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 職場でいじめられています

    新社会人です。 職場いじめにあっていて困っています。 ・殆ど指導のないまま、重要な仕事に入る。 ・ミスしたり、初めての事態に対応できなかったら、私のミスでどんなに大変な事態になったかを言われ、怒られる。 ・「自分で考えろ」と言われるが、自分で考えて雑務をすると文句を言われる。「これ以上ミスされたら困るから、何かする前には必ず『何々していいですか?』って確認して」と言われ、都度確認すると「そんな事くらい自分で考えて」と言われる。他にも矛盾した指示が多く、何をしても怒られる。 ・5月の頭頃に精神的におかしくなって変な挙動をするようになったら、私に聞こえる様に悪口を言ったり無視されたりされた。 ・開き直って、上司の言葉は気にせずに自分が正しいと思う仕事をするようになったら、露骨にいじめがはじまった。 ・何か噂を流されたみたいで、周りの人から無視されたり、嫌みを言われたりする。 ・他の部署の人がいる前でも、私が何か仕事をしていたらやる事全てに文句をつけて"ダメな新人の扱いに困っている"様な空気を作る。 ・「矛盾した指示が多くてどうしたらいいかわからない。何が悪いか具体的に教えて欲しい」と相談すると、さらに態度が冷たくなった。 ・部署の少人数の飲み会で、過去に仕事が出来ない人がいじめられておかしくなった話や、上司が気に入らない人をあの手この手で辞めさせた話を聞かされる。 ・上司は顔が広いので、同職種の他の会社にまで話を広げられる恐れがある。 ・専門的で横の繋がりが大きい職種の、わりと大手の会社なので、このまま辞めたり、下手に大事にすると再就職に響く恐れがある。 ・私の希望としては、あまり大きな事にしたくはなく、ただ淡々と仕事ができるようになればいい。 どうすれば良いでしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 嫌な気持ち

    頼まれたことを一生懸命にやって、提出したら、私作ったものに対してとても 疑うような言い方して、お礼のメールでもありません。 とても腹立ちます。 皆さんはどう思いますか。 それぐらいは普通ですか、社会人としては?

  • どう考えますか?

    私の職場でのことなんですが。 友人内では私が一番給料安いんですが、色々と応援に行かされます。でも、友人は応援に行ったりなどないのに、給料が私より高いです。私としては色々やらなければならないなら、少しでも給料を上げて欲しいと正直思うのですが、そうもいかないらしくなんだか腑に落ちません。私の上司は「〇〇さん(私の名前)のスキルアップになれば、と思って。」と言ってましたが。 確かに自分の為になるし、いいとは思うのですが、給料面のことを考えるとどうにもひっかかります。 部署の仕事内容も多少関係あるとは思いますが、私の友人の部署からも応援に行く人もいるそうです。なのに、友人は応援など行ったことがないそうです。 何だか色々考えると複雑なんですが、これってプラスに考えるべきなんでしょうか?それとも、給料を上げて欲しいと思う私があつかましいのでしょうか?このご時世ですし、会社も人件費削減の傾向なので無理を承知で言ってるのですが・・・。 それともただの人件費削減の為の穴埋め要員ということなんでしょうか?どう考えればいいのか分かりません。皆さん、どう思われますか?

  • 会社をずる休みするための偽の理由

    お恥ずかしい話なのですが、会社をずる休みしようと思っています。 私は今勤めている会社を辞めようと思っており、そのため就活を少しずつおこなっています。 そこで、就活のために会社を休む日が何度かでてきます。 上司には会社を辞める意思を伝えてはいますが、受け入れられたかは疑問な状態です。 そして、会社自体ブラックな会社なので、有休申請は事実上できません。 本当は、理由をきちんと伝えた上で休むべきなのですが、ワンマンな社長に目をつけられます。そうすると私だけではなく部署の人たちにも迷惑がかかってきます。 できれば、それは避けたいと思っています。 今、頭に浮かんできているのは「仮病」だけです。 サボることに慣れていないので困っています。 ちなみに実家は遠く、実家系の理由はちょっと厳しい気がしています。 甘い考えなことは重々承知しておりますが、どなたか良い案があればお願いします。

  • 経営者ってそんなに偉いの?

    私の職場(個人商店)の経営者はすごく偉そうなんですが、経営者ってそんなに偉いんですか。 従業員には給料さえ払っていればそれでいいんですか? フルタイムで働いている従業員に、厚生年金・健康保険はおろか雇用保険も労災もつけないで。 有給もないので休んだら欠勤扱いで給料から引くくせに、休むと機嫌悪くなるし。 どう思いますか? そんな職場で働いている方、いらっしゃいますか?

  • 父が脳梗塞に、社長は休まず出社しろと、今後・・・

    昨日父が脳梗塞になりました 明日に入院の手続きや準備等があるので明日休ませてくださいと 社長に連絡したところ、仕事が残っていたので、残りの仕事をどうするんだと言われました。 正直心配せずに、休みなと言われると思いましたが、何とか出社できないかと言われショックでした 確かに会社は3,4人の小さな工務店で、タイミング悪く週末にイベントもあり、誰も手が空いていない事はわかるのですが・・・ 結果今日私が担当の夜の打ち合わせだけ、出勤することとなったのですが。 正直、ある程度信頼していた方なのでショックというのもありますが、こういう場合出社することが 当たり前なのでしょうか。私が甘いのでしょうか。 いつもせいぜい週1しか休まず、仕事と寝るだけで自分なりに頑張っているつもりですが、今後もこのまま休まず行って家族のこんな時も対応できないのかと思うと、今後を考えてしまいます。ただ、もう年齢もで年齢だし、また転職もとも思います(ちなみに私はこの会社に入社して約3か月です。35の男です) 正直、今後のいろいろな事を考えると不安というか、うまく表現できませんが・・・・ 皆さんのご意見お願いします

  • うちの母を、どう思いますか?

    私は、兄一人、弟一人、そして真ん中の、妹であり姉が私です。兄は自立して一人暮らしを、私はパートで単独別世帯主の立場で母と弟と暮らしています。弟は私より月収低く、父の扶養に入り、数万円の稼ぎのフリーター、バンドマンです。父は出張で一人暮らし。母、正社員です。弟をかわいそうとかばっており、お金無くなれば無心します。私にはしませんし、ありません。どうして弟を庇うのでしょうか…。弟と私への対応をこのように(単独別世帯主は母の意向によりそのように対応しました)、私と弟とに対して、差別をつけられてしまうのは、単に母の好き嫌いなのでしょうか…(弟は許すが、私はダメ、というように…)。客観的に見て、または母の立場から見て、どうなのでしょうか…私は、嫌われていますか?私は、今のまま頑張り続けなければならないのでしょうか…。皆さんの感想や意見をお待ちしております。

  • すごく辛いです

    旦那の親と同居してます。収入が少なくて仕方なく暮らさせて貰ってますが…気を遣うしなにより義父が口出ししてきます。義父が私にイチャモン?つけます。義父のイチャモンに私たちは毎回振り回されます。こないだも病院へ連れて行かなくてはいけないのにわざと孫を病院へ連れて行こうとしませんでした。9ヶ月の子供に舐めさせると言って半ば無理矢理イカをあげたり、生野菜を舐めさせたり。普段は優しいけどいつキレるかわからないし義母が病気だから私に厳しいし…仕方ない時は我慢できますが毎日苦痛です。旦那にはなにかない限り相談しても無視されます…一人っ子だし…家を出たいと言えど相手にはされません。耐えられる日と陰で泣く日もあります。どうしたら家から出れますか?嫌なことから逃げるなと旦那に責められます。心療内科に通うほど辛いけど相手にされません…

  • 性行為中の撮影 肯定派?否定派?

    主に恋人間、夫婦間での状況を前提として エッチしてるときに写真・ムービー問わず撮影されることについて。 撮影する側が男女のどちらか、あるいは一緒にうるつかどうかは問わず 肯定的 否定的 のどちらかをお答えください。 また、その理由も併せてご回答お願いします。

  • Twitter フォロワーを辿ると

    Twitterで、フォロワー(友達・同僚など)のフォローを辿ると 「あれ、この人も知っている様な」「この人は絶対○○さんでは?」 ということがあると思います。 そんな人をフォローしたい場合、勝手にフォローしますか。 それとも、一言メッセージを入れてフォローしますか。 Twitterが好き勝手フォローしていいスタンスなのは知っておりますが 全く顔見知りじゃない人より、そういう知り合いの方がフォローしにくく感じます。 気にし過ぎだとは思いますが、微妙な知り合いって難しいです。

  • ダメな男の人を好きになってしまったら

    好きな人がいますが、ダメな男かもしれません 優しくて、話しやすくて、面白く、趣味が合うところが好きですが、 軽い人かもしれません この人と付き合っちゃだめだと頭では分かっていますが、 やっぱり優しくされると嬉しくなって、 もっと一緒にいたいと思ってしまいます やっぱり好きなんだと思います もし好きな人が軽い人かもしれないと思ったら、 あなたはどうしますか? 諦められますか? また、諦めるとしたら、どうしたら忘れられるでしょうか

  • 私はゴミでしょうか?

    36歳の女性です。 10年近く前のある時、男性に食事に行こうと誘われて 嬉しくてOKしたのですが、 食事をした帰り、暗がりの墓場に連れ込まれ 殴られ、強姦され放置されました。 さっきまでの態度と、言っていた事とやっていた事が 違いすぎて頭が混乱して真っ白になりました。 なんで私を食事に誘ってきたのだろう? ついさっきまで、楽しく話して食事をしていたのに これはどういう事だろう? 君は可愛いから、すぐにいい人が見つかる、 って優しく言っていたのはなんだろう? この男性は、外面は明るく、楽しく、賢い、ステキな人です。 しかし、あの時のアレは一体なんだったのだろう?? 10年間の大きな疑問として、私の人生に黒く残っています。 10年経った今、12歳下妹が彼氏と楽しく恋愛している 姿を見て、男性は弱い女性を殴ったり、振り回したりしてきて怖いのにとか、 優しそうにしている姿は本物なのだろうか?と思い、 自分が経験した、あの時の恐怖が蘇り、胸に刺さってくるのです。 男性は、大嫌いな相手を誘う時は 強姦目的だと女性を誘うのでしょうか? ちなみに、私は彼には何も悪いことはしていません。 面白いCMの話や、映画の話をして楽しく、大勢で過ごした事が あるくらいです。 彼は、私をゴミくらいにしか思っていなかったのでしょうか? 私は男性にゴミだと思われる程、カスなのでしょうか? 魅力がない女性はストレス発散に強姦してやろうと思うのでしょうか?? 誰か、普段は友人として普通に接していた女性に思い切り殴ってやろう 強姦してやろう、と思う心理状態を教えてください。 お願いします。

  • 学校関係で質問します

    私のクラスでとっても非常識な男子が4人います。 授業中に携帯を出していたので、 私が注意をしたら、逆ギレされて文句を言われました。 さらに大声でしゃべったりもしています。 携帯をいじっていた4人のうちの一人は委員長で注意をするべき立場なのに、 自分がいじり続けているのはおかしいと、私は思います。 それから先生に相談したら「はい、はい」と軽く受け流され、相手にされませんでした。 早く静かなクラスに戻ってほしいんですが、どうしたら元の静かなクラスに戻ると思いますか?

  • 将来が見えません

    会社でも、特に活躍できるわけでもなく、ただ淡々とデスクワークの日々…。 楽しみもない味気ない毎日…。 将来が、見えません。。。

  • 職場について

    職場の人間関係について、自分で解決できずに困っているため アドバイスを頂ければと思います。 私は20代後半で今の職場に勤務して6年以上経ちます。 この職場では悪口や嘘が当たり前のようにあり、 また私には暴言等、何をしても良いという雰囲気に耐えられずにいます。 上司はミスが多くそれをフォローしなければならない状態ですが、 こちらがミスをしたときは徹底して責められてしまいます。 その他に名前を書いたお菓子や飲み物は置けばいつの間にか無くなっていて、 他人の嘘やミスに私が注意を受けたり、すれ違った際は小声ブスと聞こえくる等、 子供のようですが上げたらきりがありません。 一つずつ解決すればいいと取り組んでも問題次々に出てきて終わりがないという感じです。 一番上の上司にその都度相談しましたが、解決してはまたの繰り返しです。 仕事に徹底して取り組んでも、このような状況は悪化するばかりです。 理不尽にも程がある…怒りが押さえられず苦しいです。 どうすればこのような問題は減るのでしょうか?