nosibae の回答履歴

全290件中281~290件表示
  • 封筒差出人印刷の郵便番号枠

    Aprint(Version9.8)と言う、宛名書きフリーソフトで、長形4号封筒の 裏に縦書き印刷で当初からの郵便番号7ケタ枠に番号が印刷されません。 プリンターの設定をB5にしてB5の紙にすると印刷されますが、そのままで、封筒印刷しても、やはり印刷されません。 以前は"宛名職人"で印刷されていたと記憶があるのですが、ソフトは 無いので、新しく購入するか、何か他の方法があればと。 お手数ですが、ご存知の方がいらっしゃれば、宜しお願い致します。 因みに、プリンターはEPSON PM-G800です。

  • so-netのコース変更について

    現在、『So-net ADSL (ACCA) 50Mプラス』ですが 価格.comで『So-net ADSL (eA) 50Mとくとく』がの方が 安いということがわかりました。 価格.comでコース変更は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネット、もっと安くなりますか?

    インターネット、もっと安くなりますか? 皆さんはおいくらくらいですか? モデムとランカード(2枚)はレンタル、プロバイダーはOCN たしか光にしました。 詳細はだらしないけど、クレジットカード払いで詳しく把握してませんが (ログインして調べていないのです。すみません。) NTTコミニュケーション  7297円 NTT東日本        1797円 です。 詳しい方なら、プロバイダーが変わっても、メールアドレスが変わっても 簡単に手続き出来るかもしれませんが。 わかりやすく、アドバイスもらえないでしょうか? お願いします。

  • OCNってどうですか?

    現在ヤフーBBの12Mに加入しているのですが プロバイダー料金    1354円 12M基本料      1249円 モデムレンタル料金    934円 と基本料だけで3500円かかります。 そこでネットで探してみると、OCNだと同じ12Mコースで 2121円とのことなので乗換えようと思ってるんですが (1)この選択は妥当か?判断してください (2)なにか考え不足のことがあれば指摘・アドバイスしてください。

    • ベストアンサー
    • noname#177175
    • ADSL
    • 回答数8
  • ADSL乗り換え

    YBBのADSLを利用してましたが、NTTの固定電話契約を解約したため、配線を共用してるYBBも止まってます。新規でADSLと電話を引きたいのですが、AU携帯利用もありADSLと電話回線をNTTでなく全てKDDIへ移行を考えてます。 プランをよく理解してませんが、どのプランが最適か知りたいです。またNTT回線基本料+ヤフーの回線基本料やモデム料と比較しどれだけ安くなるかも知りたいです。集合住宅で契約は12Mです。

    • ベストアンサー
    • tomyboys
    • ADSL
    • 回答数2
  • おすすめ回線業者とプロバイダ

    新築にADSLを引こうと思っています。新潟県です。 NTTの電話回線は引きます。近所の電話番号では、(直線1.6キロ)3キロで伝送損失46dBでした。(だいたいこのくらいかと) そこで、価格.comなども見ていますが、キャンペーンなどの情報だけでなく、安定した速度の出る回線業者やプロバイダーを知りたいです。 主にネットショッピング、HP・ブログ作成、メール送受信くらいです。 ここがいい!など情報があったらぜひ教えてください。

  • ハガキ封筒の印刷に優れたプリンター

     当方、さほど大きな事業所ではありませんが、数百の封筒を年に4回か5回発想します。今までは宛名シールを作って貼っていました。シールを貼る手間も結構かかるので、今後は直接印刷するようにしたいと思います。モノクロレーザープリンターが良いのかなあと思っているのですが、ハガキや封筒の宛名印刷に適した機種を教えてください。  但し、出来たらA3用紙や長尺紙にも印刷できるものを買いたいと思っております。そういう点も考慮して、推薦していただけたら、幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 筆まめの宛先住所の改行ルールがわかりません。

    筆まめVer.17です。24面ラベル作成の宛先住所の改行で困ってます。教えて下さい。 「住所2」が20数文字位あるとき、途中で改行しない為、ラベルでは読めないくらい小さな文字になってしまうものがあります。「数字や空白」「全角や半角」があっても改行しません。枠は十分大きく取って、下に4段位改行の余裕を空けてもなぜ改行しないのでしょうか。又、「住所2」をやめて「住所1」に全部まとめて記入しても、同じようなレイアウトになってしまいます。 ところが、字数が少なくて改行の必要がないのに、3段位改行してしまう住所もあり、又、改行したにもかかわらず文字は極端に小さいこともあり、バラバラでどのようなルールで作られているのかわかりません。 企業向け等ラベルが数千枚あり困ってます。よろしくお願いします。

  • 子アカウントからネット接続

    子アカウントを作ったのですが、子アカウントからインターネット接続ができません。ネットワークが検出できません、とでます。回線はADSLで、OSはvistaです。子アカウントでも電話番号やパスワードを入力して接続の設定をやらないといけないのでしょうか?

  • プロバイダーの乗り換えについて教えてください

    初めてのことなので的外れなことを聞いている部分もあるかもしれませんがよろしくお願い致します。 現在、Yahoo!BBのADSLを契約しています。 これはノートパソコン購入時に家電量販店で申し込みました。 来春から主にネットを使っている家族が家を出る可能性があることもあり、今まで放置していたプロバイダーの見直しをしようということになりました。 ちなみにスピードの判定をするとこのような結果になりました。 http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB サーバ1[N] 8.69Mbps サーバ2[S] 8.84Mbps 下り受信速度: 8.8Mbps(8.84Mbps,1.10MByte/s) 上り送信速度: 1.0Mbps(1.00Mbps,120kByte/s) 診断コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.2Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile) 他のタイプに乗り換えた場合の下り予想速度(保証値ではありません) Yahoo!BB 50M:8.8Mbps、Yahoo!BB 12M:4.8Mbps Yahoo!BB 8M:4.5Mbps ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 1430m ○伝送損失  25dB 条件や状況は、 ・一戸建て ・固定電話がある(050の番号もあります) ・光ではなくADSLを検討 ・メールアドレスは変わってもいい  メールは主に使っているのがフリーメールなのでアドレス変更は特に気にしませんが、最初の契約時にYahooから送られてきたIDでたまにオークションを利用しています。今までの評価がありますのでこのIDは残したいのですが可能でしょうか?IDを削除(Yahoo!を退会?)しなければ大丈夫と聞いたのですが・・・ ・できるだけ安くすましたい  現在は月々、回線使用料、プロバイダー料、BBフォン国内通話料など、合計で4千円台後半~5千円台前半払っています。(50Mならこんなものですか?)  来年、主にネットを使っている家族が家を出た場合、使う頻度がかなり減るので、その場合は4月から低速のプラン?に変更できれば、と思っています。(低速のほうが安くなりますよね?) 価格.comなどの比較サイトでエリア等条件をいれ検索した結果、@nifty、BIGLOBE、So-netが多く上位にきました。 大手?ですしキャンペーンもあるので変える場合はこの辺りで、と思っています。 判定結果等を鑑みてどこがおすすめでしょうか? ただ、インターネットをするにはプロバイダーと回線業者との契約が必要ですよね? この辺りがいまいちはっきりわかっていないのですが、Yahoo!BBとは違い、例えば@nifty、BIGLOBE、So-netの場合、フレッツなどの申し込みも必要になるのでしょうか? 『eAccess So-net ADSL (eA) 50Mとくとく(タイプ1)IP電話付き 西日本』 『@nifty イー・アクセス 2年割 50Mコース』 と書かれているのはセット申し込み?になっているのでしょうか?? 長文で申し訳ありませんが一部分の回答だけでもかまいませんのでよろしくお願い致します。