maro-h の回答履歴

全44件中21~40件表示
  • ヘルパー1級と介護福祉士、どっちをとる?

    25歳のホームヘルパー、namerinです。 介護の仕事をして2年になります。 (ヘルパー2級を持っています) 来年よりヘルパー1級を取得しようと思ったところ、ヘルパー1級がとれる頃に介護福祉士の受験資格(介護の仕事をして3年以上)が得られてしまうのです。 ヘルパー1級を取るために約20万円かけるか、それとも猛勉強して介護福祉士の受験勉強をするか、迷っているところです。 みなさんならヘルパー1級と介護福祉士の試験勉強、どちらをとりますか? あと介護福祉士の受験勉強をしている(いた)かた、どんな勉強方法をしているのですか?

  • 内職をされた方いませんか?

    内職を考えてます。 でも、内職の仕組み(?)が、いまいちわかりません。 締め切りまでに、決まった数をこなせば良いとは思うのですが…。 だいたい月に何日・時間労働でしょうか? 内職もバイト同様に、辞めたくなったら、スグに辞めれるものなのでしょうか? 悪質な内職情報が飛び交ってます。内職をされた方・されてる方、どこで内職の情報を入手しましたか?

  • パソコンの処分

    最新のパソコンを購入し、4年前に買ったデスクトップパソコンを処分しようと思います。 そこで、お金がかからずに、手間もかけずに処分するにはどうすればよいでしょうか

  • オムツが取れない

    もうすぐ5歳になる息子がいます。まだ夜のオムツが取れません。雑誌等を読むと「出来るようになるまで気儘に待てばよい」とあり、そうしてきました。 でも本当に出来るようになるのか不安になってます。 夜寝る前に水分を取りすぎないよう気を配り、トイレにも行かせてから寝せてはいるのですが。。。 夜起こしたりしている方もいると聞いたことがあります。何か特効薬ないものでしょうか。。

  • 社会福祉士の受験資格について

    社会福祉士の受験資格の「実務経験5年(試験日までに)」ですが、自分の場合2ヶ月ほど足りません。 ぴったり5年ないとダメなのでしょうか? 努めている施設によっては、5年に満たなくても証明みたいなものをしてくれると聞いたこともあります。 教えてください!!

  • 日本版マカトンサイン線画集

    現在、発語に障害のある子と関わっていて、マカトンサインを勉強したいのですが、 「日本版マカトンサイン線画集」っていくらくらいするんでしょうか? あと、書店で予約したら買えるのでしょうか。 誰か教えてください。

  • ジゴシン錠について

    新米薬剤師です。 わたしの勉強不足だとは思いますが、先日ジゴシンは通常 1日1回朝に服用するのだと教えられました。そのとき忙しくて、忘れていてどうしてだか聞くのを忘れてしまいました。どうしても休みの今気になりました。知ってる方教えてください。添付文書では1日1回としかのっていませんでした。 よろしく御願いします。

  • ジゴシン錠について

    新米薬剤師です。 わたしの勉強不足だとは思いますが、先日ジゴシンは通常 1日1回朝に服用するのだと教えられました。そのとき忙しくて、忘れていてどうしてだか聞くのを忘れてしまいました。どうしても休みの今気になりました。知ってる方教えてください。添付文書では1日1回としかのっていませんでした。 よろしく御願いします。

  • 小学生の算数で・・・

    小学2年生の(うちの)子が、「数の概念ができていない」というようなことを、担任の先生に指摘されました。 普通の、1+2= 等の計算自体はできるのですが、虫食い算(1-□ー3の□の中の数字を入れなさいというような問題・・)になると途端に間違えます。 どうしたら「数の概念」が身に付くのでしょうか。 (もしかしたら、カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくご指導ください)

  • 福祉職の給与は何故安い?

    友人から相談を受けていて、半端なことは言えないのでご相談したく、お願いします。 友人は福祉職につきたいと思っていて、まずホームヘルパー2級をとろうとしています。そこでご意見いただきたいのは下記の3点です。 1)最終的にどうゆうキャリアに就ける可能性があるのでしょうか? 2)施設によって給与は違うと思うのですが、「給与は当社規定により優遇」とあるのですが、相場がわかりません。 3)福祉職のお給与は、他の業種に比べてカナリ安いという印象が私にはあるのですが(織り込み求人広告を見ていて)、それはなぜでしょう?私の印象では、ヘルパー職の年収は300万(にも満たない)程度なのですが、その倍以上収入を得る道は(福祉限定で)あるのでしょうか? 過去の質問を検索して参考になりそうなサイトは見てみたのですが、上記の質問に関するサイトや、その他にも参考になりそうなサイトがあればご紹介ください。出来るだけ生のお声を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 楽しいゲームサイト、知りませんか?☆☆

    ネットで、ゲームを したいんですが・・・何か 楽しいサイト、知りませんか?? 小学生なんですが、小学生でも 分かるようなサイトがいいなぁ。 お願いします~

  • ノーマライゼーションが障害者福祉に与えた影響

    そのままなんですが… ノーマライゼーションが社会に与えた影響ってなんですか?何だかノーマライゼーション自体を理解するので精一杯なんです。

  • ガイドヘルパー養成

    私は知的障害者の施設で働いています。 私の働いている所では今年度からガイドヘルパーの 派遣事業も行っています。しかし、登録ヘルパーの数が 少なく困っています。そこで、作業所主催で ヘルパー養成の講座が開けないか…という案が でています。しかし、本当にそういうことができるのか、 またどのようにすればいいのかわかりません。 もし、知っている方がいれべ、教えてください。 お願いします。

  • ひざが痛む

    階段をおりる時やしゃがんで立ち上がる時に軽く痛みがあります。とくに足の怪我や病気はしていません。年令が34なのですが更年期には早すぎるし、それでも考えられるものとして何があるのか教えて下さい。 朝の通勤などはものすごくつらいし、体力がないのかもしれませんが、ひざが重いだけでなく、痛むこともあるのでお願いします。

  • 爪白癬とタコ・・・治療上のタブーを教えてください

    63歳になる母は、長年止められないくせがあります。 なにかというと足の裏を指でがりがりとやるのです。 どうやらタコというか、硬くなった角質が気になるらしいのですが痛くはないといってどうしても医者にいきません。削ってもらうのは怖いというのです。 その代わり自分で爪切りで削り取っていますが、 これって逆効果のような・・・。 調べてもらわないとわからないけど、見た目は角化型の 水虫のようにみえるし。 この数年間爪白癬まで進行していて、すべての爪がほぼ 全滅状態。治療に半年以上掛けてるそうですがまったく 良くなりません。 でも、治らない原因はくせを止めないからだと 私は思って指摘するもののまったく信用しません。 いつまでも菌を保有したままいられても困るのでなんとか 止めさせたいのですが・・・ 爪白癬の治療上のタブーを教えてください。よろしくお願いします

  • アドバイスよろしくお願いします

    あるお母さんが言ったことなのですが 「幼稚園で仲良くなった友達ができて  ○○(そのお母さんの息子)がその友達と  同じ小学校に入りたいと思ったら  そっち(友達の学区)に引越しせばいいからさ~」 私はえ!?と思って 「それはダメよ~~。」 と思わず言ってしまいました。 後で考えると、子育ても人それぞれだし、 否定をするのではなかったなぁ~っと今となっては 少し後悔してます。 こんなふうに自分と子育ての考え方が違う場合は みなさんだったら、どういうふうに対応されますか? 教えてください。     

    • ベストアンサー
    • 0_0hiro
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 保育士の資格は・・

    児童厚生施設でパートとして働いています。 パート4人(保育士の資格あり)市職員1人(資格無し) 新職員が最近採用になりパート5人になりました。 質問です。 私は資格があるからパートとして働けるのだと思っていたのですが・・・新採用の方は資格を持っていません。仕事内容は同じになるようです。給料(時給)も同じです。 もし??事故など起こった時は資格が無いと言う事で問題にならないのでしょうか?勿論責任をとるような事があれば市で取るのでしょうが・・・ 資格を取って働いている私は時給まで同じ・・と言うのは納得いかないのですが・・そう言うものですか? どうなんでしょう?

  • 理学療法士について。

    現在、大学(体育系学科)の4年生なんですが、将来理学療法士になりたいと思っています。海外にも興味があり、できればアメリカで資格を取得したいと考えているのですが、資格を取得するにはどのようにすればよいのでしょうか? また、海外での理学療法士の社会的地位というか現状について知りたいのですが… どなたかお願いします。

  • PS2で、盛り上がれる対戦ゲームを教えてください。

    お盆にゲーム好きの従兄弟と二人でゲームで盛り上がろうと思っていますが、PS2で何かいいのはありませんか? ちなみに、格ゲーは私の方が弱すぎて話しにならないので、極力避けたいところなのですが・・。 ゲーム愛好家の方で、一押しというのがあればぜひ、参考にさせていただきたいと思っていますので、そのゲームのウリも交えてじっくり教えていただきたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 相談ではなく愚痴ですが聞いてくださる方よろしくお願いいたします。

    これは私の友達なのですが・・・ いわゆる略奪愛で相手(男性)は年下ですが既婚で二人の子持ち ずいぶん仲がよかったようですが相手が既婚だったので一緒にご飯を食べるぐらい けれども一線を越えてからは、二ヶ月後には離婚がほぼ決まっていました もちろんそうなった男性も悪いところはある。けれども友達がしっかりしていれば大丈夫だろうと思っていたのですが、どうやらちっともしっかりしてないようすで。。。ようはメロメロなんです。相手に。 始めは冗談でメロメロなのかと思っていたのですが、どうやら四六時中そうみたいなのです×× メロメロにさせる男性が悪いのか、メロメロになる友達が悪いのかって感じなのですが(冗談はさておき) 私は一回だけ相手に会ったことがあったのですが、まったく自分のタイプではなく(笑)ちょっと話を聞いてくれなそうなタイプだなあと思いました。(友達のモロタイプな事はわかりましたが) その友達というのは非常に不安もちなので(恋愛に対して)以上に嫉妬したりヒステリックになったりしたりしていたのですが、今まで散々嫌な目にあっているはずなのですが、どうやらコロリと忘れているようなのです。 自分に会うタイプと自分の好みが違う事に気がつかない人は多いと思いますが(私自身もそうかもしれませんが)彼女もその一人なのだと思います。私としてはその相手と友達は会わないし、長くはやっていけないだろうと思うのです。 そう思ってしまう理由が ・あまりに展開が早い事。(離婚・同棲・入籍など)・相手の男性の性格と友達との相性・最近流産したこと です。私としては『いまのうちに別れなよ』と言いたいところなのですが、彼女自身はラブラブだと信じて疑わないみたいなので、言ってもウザイだけのような気がします。 でも今度なにかあったら言ってしまうような気もするし、友達として微妙なところなのですが みなさんはどう思われますか?