Drgorilla の回答履歴

全167件中21~40件表示
  • 「きらきら」みたいに単語を重ねる英語表現

    日本語では「きらきら」「つやつや」「くるくる」「きらきら」などのように、同じ単語を重ねる表現があります。より生き生きとした情感のこもった印象になると思いますが、英語にも、同じような表現がありますでしょうか? 「Shinny Shinny」「Curly Curly」 のように同じ単語を連ねると、おかしく聞こえますか? (女の子のファッションに関する表現を英語にしているところです)

  • 寄付しない著名人は非難されますか?

    日本で東日本大震災が起こり被災地支援の輪が広がっているのはご存知だと思います。 韓流スターに触発されたように、日本の芸能人たちも寄付をしています。しかし、一部の著名人は支援もしないし、寄付もせず、一部の国民から非難されています。 アメリカもよくハリケーンやサイクロンの被害に遭っていますが、どうなんでしょう。 金持ちや著名人は寄付して当然だと考えられているのですか? 寄付しない著名人や金持ちは非難されるのでしょうか?それとも個人の問題だとして、問題にはされないのでしょうか? ヨーロッパの事情も知りたいのですが、地域が1つしか選択できませんので、取り合えず北米で質問させていただきました。

  • 国際化と日本

    私はアメリカからの帰国子女です。大学で国際化のことについて学んでおりまして、疑問に思ったことがあります。 現在、世界で国際化が進んでいまして、それに対応しようと世界各国では英語、自己出張、創造性といったものを学校や会社などで教えていると理解しています。 しかし、日本ではまだ集団主義という概念が強く、多くの日本人が国際化に対する能力が欠けていると思います。 将来の日本は大丈夫でしょうか?国際化に遅れ、色んな面で(特に経済的に)、他の国々に先を越されるのではないでしょうか? 私の大まかな考えが分かりにくいかもしれませんが、皆さんはどう思いますか?

  • eBay PayPalでの支払い後の発送先について

    はじめて eBay にて買い物をしました。 色々手順を調べていたつもりだったのですが 支払い後の発送先についてわからないことがあるので教えてください。 「即決」の商品を購入し、そのままの流れで eBay から PayPal での送金を行いました。 eBay にはローマ字で住所や名前を登録しており、PayPal には日本で住所を登録しております PayPal の「取引の詳細」内にある「配送先住所」はローマ字 (eBay に登録してある住所と思われるもの)が表示されておりますが PayPal 送金完了後、5分ほど経ったとき、sm-member@ebay.com というアドレスから ■タイトル Good news. eBay item #(商品ID)(商品名) ■本文 Hi (自分のID), You are the winning buyer for the item below. Thank you for your business! Item title: (商品名) Web address: (ページアドレス) Item number: (商品ID) Buyer User ID: (自分のID) Seller User ID: (出品者のID) Your total is: $XXX.XX per item $X.XX Sales discounts (-) or charges (+) $XX.XX shipping/handling ----- $XXX.XX = Total Please send me your shipping address and payment. The following payment methods are accepted: PayPal. Thank you again for your purchase. (以下、eBay 側の署名?みたいな文章) 上記のメールが送られてきました。 eBay の My eBay を確認すると、Feedback には既に出品者からのお礼が入っており Won/Purchased の欄には「$」と右端の「フィードバック?」だけ表示されています。 また、Messages には新しいメッセージは追加されておりません。 気になっていることは Please send me your shipping address and payment. The following payment methods are accepted: PayPal. という一文です。 eBay からの自動メールであれば気にならないのですが eBay を通して出品者からの連絡なのであれば 出品者はこちらの住所を把握できていないということになるのか? と心配しています。 本来、このような自動メールは送られてくるものなのでしょうか? それとも、こちらの住所を再度提示しなくてはならないのでしょうか? PayPal の取引の詳細、eBay の Shipping details には どちらもローマ字で氏名・住所が記載されており 出品物は Worldwide に設定してあるものです。 ご存知の方が居られましたら、教えてください。

  • IAEAの放射線、放射性物質の観測結果が知りたい

    IAEAの活動が今一見えてきません。 独自で、毎日放射線や放射性物質の観測をするとのことでしたが、データの公表はきちんとされているのでしょうか? 日ごとにアップされているWebサイトを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 原発の電気は安い…!?

    あの悲惨な地震そして津波から今日で16日が経過しました。 そして原発事故からも同じく16日目です。 ですが放射能汚染を生じいまだに予断を許さない危険な状況が続いています。 原発は他の発電よりも安いと言われ続け私もそれを信じてきました。 しかし今回の事故でいろいろと調べていくうちに、 本当にそうなのか疑問に感じ始めたのです。 こんなHPがありました。 「原発の電気は安い」は本当か? http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html はたして原発は本当に安い発電方法なのでしょうか? 絵空事では無く現実を見据えて考えるとどうなのでしょうか? 原発の経済性についてどう思いますか? 原発にかかるお金についてのことならどんなことでも結構ですので回答してください。

  • 今更でも

    ひどいことを言ってしまった人がいます ↑が10ヶ月くらい前の話 10カ月も過ぎた今謝られてもうざいだけなのか それとも今更でもちゃんと謝ってほしいのか はたから見れば堂もない事だけど本人にとってはすごいつらかったと思うんです… 本人は私が冗談を言っていると受け止めているかもしれませんが…

  • 原発の放射能の被害(東京)

      こんにちは。質問です。 今月の末に、鎌倉で習い事のコンクールが行われ、それに参加する予定なのですが・・・ 放射能の被害が気になります。 東京に、原発の放射能の被害はないでしょうか・・・?? すみません。回答お願いします。

  • 中国製を買って失敗したと思った事

    やめときゃよかったのに、安さに負けて購入した中国製。ま、試してみっかという好奇心を無情にも床に叩き付けられた。泣くに泣けない経験はありますか。 中国の批判ではありません。数が多いのでこういう話はかなり経験されていると思うので。他の外国製品でもかまいません。 私はねずみ取り。あのバチンと挟む奴ですが、買って仕掛けようと思ったら金具が短くてバネに届かない。自分の製品試してないのか!と憤慨しました。

    • ベストアンサー
    • noname#159516
    • アンケート
    • 回答数12
  • 間接蛍光抗体法 2

    続いておおしえください。 FITC標識した二次抗体で蛍光顕微鏡観察しますが、ビオチン標識した二次抗体にストレプトアビジンをつけて観察する場合、やはり蛍光顕微鏡が必要なのでしょうか。 当方、蛍光顕微鏡がないので、ひょっとしたらストレプトアビジンは酵素抗体法であり可視光観察できるのかと思っていましたが。 また、ストレプトアビジンは大変高価ですが、通常のFITCでの蛍光観察よりも、感度が随分優れているのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 付き合いたくないけど結婚したい?

    20代後半の女です。 最近、男性から言われる言葉で、 「彼女」とか「付き合う」とかじゃなくて、結婚したいタイプだよね。 、 と言われる事が多くなってきました。 正直、女として複雑です。 彼女にしたい!と思われる方が、 女性として喜ばしい事に思うのですが。 1回でいいからヤリたい、という言葉か、結婚したいタイプ。 という両極端なものばかりで、 中間であり、一番言われたい言葉の、 彼女にしたい、とか付き合いたいタイプ、という言葉がありません。 男性の方々、教えてください。 どんな違いがあるのでしょう。 そして私はどんな努力をすれば いいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#188619
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 雌雄同株か異株か…

    マカダミアナッツとカシューナッツを育てようと思っているのですが、その二つはそれぞれ雌雄同株、異株のどちらですか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • impressで複数のオブジェクを選択するには

    こんにちは。 皆様のお力をお借りしたく投稿いたしました。 impress上で作成した複数のオブジェクトに同時にアニメーション効果を設定したく、マウスでドラグしてオブジェクト全体を選択しようとしても、まとめて選択することが出来ません。 同一スライド上にある、複数オブジェクトを同時に選択するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 大学院の指導方針について

    こんにちは、今年で大学4年になるものです。理系です。大学院は他大にするため、院入試の勉強をしています。 研究室訪問をして思ったのが研究室の方針って ・「教授は特に指導をせず院生が自主的に独自のテーマをマイペースに進めていく」っていう自由放任主義的なスタイル ※教授が全く在室していないというのでなく、聞きにいけば質問くらいは答えてくれる程度の放置さという解釈をしてください。 ・「院生でチームを作ったり、教授が院生にテーマを与えてその提出締切日がちゃんと決まっていたりする」という、ある種のヒエラルキーがちゃんと存在し、教授が院生にはっぱをかけるスタイル の二つが存在してるんだなということです。 後者に関しては、忙しすぎて就職活動がろくにできないという話しも聞きますし、自分は大学院で専攻を変えるのでそのような環境でやっていく自信がありません。 なので、前者のようにマイペースに研究を進めていこうと思っています。ですが他専攻なので自分でテーマを見つけられるか不安です。(研究者として致命傷ですが) 実際、院生が独自に頑張ったところで、教授が「これをやりなさい」みたいに言ってきたものをテーマに研究活動している院生の論文には敵わないのは事実だと思います。 それに、ヒエラルキーが存在する研究室のほうが実力がつくと思います。 自分は研究に関する意欲はあります。マイペースといっても必死で研究に取り組むつもりです。気になっているのが、独自で頑張ってそれなりの研究をした内容が果たしてどれだけの評価を受けるかということです。特に就職活動での評価が気になります。(博士課程は現在考えていません) 他分野であろうと、やる気があるのなら厳しい環境に自らを追い込むべきなのでしょうか。 ※やりたい研究は二種類の研究室のどちらでもできるという前提でお願いします。 よろしくお願いします。

  • ◆アメリカからの日本への郵便料金について

    オークション落札後に出品者様が主張する 「アメリカからのエアメイル発送での送料」が高額なようで、 調べるサイトごとに料金も違うようなので困っています。 化粧品やボトルなどの荷物が「56oz(56オンス)なので送料¥2900だ」 と言われました。これは妥当なのでしょうか? 調べましたら、「1oz=28.3g」との事で、「1585g」ほどの荷物だと思います。 現在の円相場(82円ぐらいでしょうか)で計算したとして およその金額でも結構ですので すみませんがお解りのかた お早めに教えて頂けますと助かります。

  • ESTA 米国渡航に関して

    去年の夏に、ビザ免除プログラムを利用してアメリカに旅行に行きました。 出入国記録について疑問があります。 入国記録は入国審査官によってされたと思いますが、出国記録はされたのでしょうか。 出国時は、空港カウンターにてe-ticketを提示してチェックイン、セキュリティーチェックの後はすぐに搭乗ゲートでしたが… セキュリティーチェックの列に並んだ時に、(おそらくTSA職員に)パスポートと搭乗券の呈示を求められ、搭乗券に紫のサインペンでチェックマークを付けられました。その後は何もなく、出国記録がされているのか疑問です。もし記録がなければ、次回の米国渡航で、今回のオーバーステイを疑われますよね。 回答よろしくお願いします。 (7/28NRT発→SLC→米国国内線→8/11SFO発→翌日NRT着)

  • ESTA 米国渡航に関して

    去年の夏に、ビザ免除プログラムを利用してアメリカに旅行に行きました。 出入国記録について疑問があります。 入国記録は入国審査官によってされたと思いますが、出国記録はされたのでしょうか。 出国時は、空港カウンターにてe-ticketを提示してチェックイン、セキュリティーチェックの後はすぐに搭乗ゲートでしたが… セキュリティーチェックの列に並んだ時に、(おそらくTSA職員に)パスポートと搭乗券の呈示を求められ、搭乗券に紫のサインペンでチェックマークを付けられました。その後は何もなく、出国記録がされているのか疑問です。もし記録がなければ、次回の米国渡航で、今回のオーバーステイを疑われますよね。 回答よろしくお願いします。 (7/28NRT発→SLC→米国国内線→8/11SFO発→翌日NRT着)

  • SWFファイルをmpegに変換するフリーソフト

    swfファイルを限りなく劣化させずにmpeg(その他の劣化が少ない形式でも良い)に変換したいのですが、 良いフリーソフトしりませんか?

  • 海外経験のある方へ

    駐在ですが、日本の古い友人から嬉しい結婚報告の連絡を受け、お祝いを送ろうとした所、はがきに電話番号が書かれてないのでお祝が送れず、あれっと驚きました。 そういえば電話番号なんて必要以上の他人に教えないのが普通だった・・・・と日本にいた頃の自分を思い出しました。 最初に海外に来た時は素姓もよく知らない日本人にまで連絡先の詳細を教えないといけないのにすごく抵抗感があったのに、今度は一通のはがきに電話番号が書かれてなかった事に違和感?新鮮な感じ?を受けました。これは浦島太郎状態に足が浸かっている?と自分でも驚いています。 そういえば、海外に来たばかりの方と微妙に感覚が違っている感じがします。言葉にするほどは分からないのですが・・・ 今は日本の生活に戻られ、逆カルチャーショックや浦島太郎状態を経験された方に質問ですが、どんな事で経験され、感じましたか。もうすぐ帰国も決まっていますが、少し不安になってきました。参考までにお聞かせ下さい。

  • SWFファイルをmpegに変換するフリーソフト

    swfファイルを限りなく劣化させずにmpeg(その他の劣化が少ない形式でも良い)に変換したいのですが、 良いフリーソフトしりませんか?