Drgorilla の回答履歴

全167件中61~80件表示
  • 複数フォルダ内の複数画像を同時に一括リサイズしてくれるソフトを探してい

    複数フォルダ内の複数画像を同時に一括リサイズしてくれるソフトを探しています。 一つのフォルダ内にある複数画像を一括リサイズするソフトは多くあるのですが、複数のフォルダにまたがって大量にある画像を一括リサイズしてくれるソフトがなかなか見つかりません。 唯一「多画像拡縮」というソフトを見つけたのですが、私の環境ではエラーが出て使い物にならないので同じようなソフトを探しています。 よろしくお願いします。

  • アメリカって家賃、生活費が高すぎやしませんか?

    アメリカって家賃、生活費が高すぎやしませんか? アメリカの大学に留学に行きたいと考えて、調べてみたのですが、有名大学のある マサチューセッツ州やカリフォルニア州の家賃って普通に1000ドル~1500ドル/月 もするのですか? 東京でも安いところだと4万/月とかで借りられるのに、これは異常ではないでしょうか? 更に食費なども日本よりもべらぼうに高いという話を聞きます。 一体これでみんなどうやって生活しているのでしょうか? やはり給料が、最低でも月5000ドルくらいはないと厳しいのではないでしょうか? これだと、有名大学に自分の子供を進学させることの出来る家庭は相当裕福なところに限られるのではないでしょうか? からくりなどがありましたら教えて頂けますでしょうか?

  • 高校の理科総合の授業で、「DNAの塩基配列情報から直接タンパク質の情報

    高校の理科総合の授業で、「DNAの塩基配列情報から直接タンパク質の情報へ翻訳せずに、わざわざmRNAを経由するのか?」という課題が出されました。どのように回答すればよいのでしょうか。

  • 2枚の画像を結合する時、同じ部分を自動で重ね合わせてくれる

    2枚の画像を結合する時、同じ部分を自動で重ね合わせてくれる ソフトを探しています。 一枚の写真に収まらない風景などを、2枚に分けて撮影した後で、 1枚目の右半分と、2枚目の左半分に同じ画像が写っている場合に、 画像の同じ部分を検出して、そこだけ自動で重ね合わせて一枚の 画像に合成してくれるようなソフトがありますか?

  • NYから日本へ里帰りを検討しています。

    NYから日本へ里帰りを検討しています。 8月後半から9月初旬ごろ出発で2~3週間程度を考えています。 今、検討している格安航空券は燃料費込みで850ドル。 最近チェックしていた中ではかなり良心的な値段になってきたと思いますが、 今の時期燃料費がとても高いのが気になっています。 次の7月?の燃料費改定を待ってからチケットを取った方がいいでしょうか? それとも今が買い時なのでしょうか?

  • 現在高校1年のものですが、大学に入った最初の休みに海外に一人で旅行に行

    現在高校1年のものですが、大学に入った最初の休みに海外に一人で旅行に行きたいと思っています。 そこで現地の人たちと友達になりたいのですが、なにか現地の人と交流するいい場所など何かいいものがあれば教えてください。 語学学校、カルチャースクールなども考えましたが、そこの国の言語を勉強しなければいけないので却下ですし、第一に現地の人が語学学校なんかに行かないと思います。

  • 海外(特にアメリカ)でデビットカードを使って買い物する時、クレジットカ

    海外(特にアメリカ)でデビットカードを使って買い物する時、クレジットカードと違って、手数料やレートは上乗せされないのでしょうか?もしされるとしたらどのくらいかかるのでしょうか?参考として比較サイトなど、もしあれば載せてくれると嬉しいです。

  • よろしく ご指導お願いします

    よろしく ご指導お願いします SDカードに入っていた画像ファイル(jpg)を復元をしたいのです インターネットで探したフリーソフト5本(無料体験版も含め)をインストールして試みましたが・・・ データ検索・結果表示までは無料ですが それからの復元処理は どれも有料でした(ソフトを購入して続ける) 身勝手なことですが 最後の復元処理まで行える 無料のフリーソフトを知りたいのです よろしくお願いします。

  •  大学の実験でPCR法というのをやりました。

     大学の実験でPCR法というのをやりました。 PCR法はホット・スタート法呼ばれる方法で、どのような利点があるのですか?    また、最近のホット・スタート法は高温の反応液中にDNAポリメラーゼを加えることで反応を開始する必要がなくなっている。DNAポリメラーゼを含むすべて材料を室温で混合し、サーマル・サイクラーの設定だけでホット・スタートが可能となっている。その技術がどのようなものなのかを教えて下さい。

  • グーグルの検索結果は 見るPCによって違うのか?(2)

    グーグルの検索結果は 見るPCによって違うのか?(2) http://okwave.jp/qa/q5887983.html 前回の質問で回答がバラバラで困っています 再度質問ですが、 下記の4人が 同一時刻に「自動車」 とグーグルで 検索したとします Aさん 北海道 ウィンドウズ IE Bさん 沖縄 マック サファリ Cさん 埼玉 ウィンドウズCE Dさん 東京 iPhone ブラウザは4人とも違います グーグルは同じ順番で 検索結果を返してきますか? 前回の質問は 回答者が 「同じ」とか「違う」とかでハッキリしませんでした 「地域やIPアドレスは影響しませんが、大手検索エンジンでは同時に複数のサーバが稼動しているので同時に検索しても選択されたサーバによって結果が違うことも。100%同じである事は保証できないはず。」 という意見が正しい気もしますが、決定的な答えとして 検索結果が違うという証拠というか、明確な答えってないのでしょうか? 検索結果は同じと回答した人の根拠がよくわからないのですが・・

  • 大学の実験で特定DNA配列を増幅するPCR法をやりましたが、PCR法は

    大学の実験で特定DNA配列を増幅するPCR法をやりましたが、PCR法は大変優れた方法であるが注意しなければならない点があるそうなのですが、その難点はどのようなところなのですか、 教えて下さい。

  • 細胞周期について

    細胞周期について M、G1、S、G2期って何の略ですか?宜しくお願いします。

  • 飛行機の現在位置や飛行状況がわかるサイトありませんか?

    飛行機の現在位置や飛行状況がわかるサイトありませんか?

  • Nikonの一眼レフのD5000を使用しておりますが・・・

    Nikonの一眼レフのD5000を使用しておりますが・・・ PSD? ダイヤルをPやSに合わせて写すと 液晶のモニターにはちゃんと 映像が映っているのでシャッターを切ってモニターで写したのを確認すると真っ黒にしか写っておりません… 何回やっても同じなのです 初心者でよく使い方がわかりまえん。 なお、説明書もなく困っております(汗) もし、回答をいただけるのであればかなりたすかります。

  • 先日、タンパク質濃度(mg/ml)の決定を行った際、

    先日、タンパク質濃度(mg/ml)の決定を行った際、 タンパク質濃度(mg/ml)=1.45OD(280nm)-0.74OD(260nm) という式を与えられました。 ただし、OD(280nm)とは波長280nmでの吸光度で、OD(260nm)での吸光度です この式において、1.45と0.74が何を意味するのか分かりません。 どなたか分かるかた教えてください。

  • ウエスタンブロッティングの画像解析ソフトを探しています。

    ウエスタンブロッティングの画像解析ソフトを探しています。 メンブレンからフィルムに感光させた後に、 バンドの濃さを定量するおすすめのソフトはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画(wmv)の複数ファイルの合計時間について

    動画(wmv)の複数ファイルの合計時間について 簡単に知ることの出来る方法は無いでしょうか? 数が多いので、ひとつひとつ合計していく手間が大きいため、 例えば、動画プレーヤーでリストで再生で、合計時間が出るソフトがある、 などが望ましいです。 ご存知の方が居られましたら教えていただきたいです。

  • オープンオフィスのimpressで作成したプレゼンのファイルをCDに保

    オープンオフィスのimpressで作成したプレゼンのファイルをCDに保存をし、他の人に渡した場合、その渡された人がそのプレゼンのファイルを確認する場合は、そのソフトが入っていないと見れないということですよね。なにかそのままで見ることができる方法がありましたら、教えてください。

  • オープンオフィスのimpressで作成したプレゼンのファイルをCDに保

    オープンオフィスのimpressで作成したプレゼンのファイルをCDに保存をし、他の人に渡した場合、その渡された人がそのプレゼンのファイルを確認する場合は、そのソフトが入っていないと見れないということですよね。なにかそのままで見ることができる方法がありましたら、教えてください。

  • 将来ヒトが進化する可能性はありますか?

    昨今「地球温暖化」などの環境問題が叫ばれていますが、 これをきっかけにヒトが進化する可能性があるんじゃないかなぁと ふと思いました。私は若輩者のうえ、専門的知識はありませんので あり得ない発想、間違った知識があるとおもいますが、ご了承ください。 かなり的を絞っての考えなのですが、これから地球の気温が 上がったり、何らかの環境の変化があった時 ヒトはその環境に適応するため進化をするんじゃないのか、と思いました。 もちろん、ヒトや生物が死に絶えるようなことには適応できませんが、そのレベルに達するまでの変化には、ヒトにも何らかの変化があるのではと思います。 こういう事ってあり得ますか?また、ヒトは猿人からの進化の頂点にあって、もう進化する可能性はありませんか? 私自身、言ってることが無茶苦茶な気がしますが、 皆さんの意見が聞きたいです。否定意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuki
    • 生物学
    • 回答数7