Drgorilla の回答履歴

全167件中141~160件表示
  • 大きなフォトブックを作りたい

    ネットでオリジナルのフォトブックを作りたいと考えているのですが、266×266mmよりも多きなフォトブックを作ることのできるサイトはないでしょうか??

  • クリックとドラックアンドドロップ

    FinchTV という DNA の配列を解析するソフトがあります。配列情報を示す .ab1 という拡張子のファイルを解析、編集するソフトです。  今までは .ab1 ファイルをクリックするだけで開けたのですが、ある日突然 .ab1 ファイルをクリックしても開かなくなってしまいました。 いろいろ試して FinchTV を開いてそこに .ab1 ファイルをドラックアンドドロップすると開けるようになったのですが、この場合、編集した .ab1 ファイルが保存できなくて困っています。 このとき "Couldn't open original data file for copying or parsing" というエラーメッセージが出ます。 また、USB の中にある状態だと、.ab1 ファイルをクリックするだけでも何故かFinchTV が起動するのですが、この場合も依然として、編集した .ab1 ファイルは保存できないのです。 OS は Windows の Vista を使っています。 どなたか、解決法をご存知の方、教えてください。

  • 年齢表示

    [A1]に本日を表示する「TODAY()」を入力。 B列に氏名、C列に生年月日を入力し、D列に年齢を表示したいです。 D列に入力すべき式を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • GIMP(ギンプ)の使い方についての質問です。

    いつもお世話になっております。 GIMPを使って写真を白黒の版画風にしました。 この黒の部分を紫にして白紫に仕上げたいのですが、 どうやって色を変えれるのかわかりません 手順を教えてください。 よろしくお願いします。 補足: 白紫にした外側の縁を白で囲む方法があればそれも教えてください。

  • imageJを用いたSTEM画像の抽出・結合について助けてください><

    imageJを用いてSTEM-EELSの、二つの異なる3次元スペクトルデータのイメージファイルを結合したいと思っています。 例えばスライス枚数が100枚のものと50枚のものをくっつけて、 スライス枚数が150枚のものを作りたいといった感じです。 このような画像の結合は可能なのでしょうか?? 自分の拙い文章の上、可能かどうかもわからないので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#136083
    • 科学
    • 回答数1
  • 生物系の分野間の違い

    生物系に関連した分野(理・工・農・医・薬)のなかでのアカデミックに対する指向性について関心があります。 印象では、理学、医学(医者としてではなく、研究者として目指した場合)が他と比べて強いのかなと思っています。 それでも、少し強いかな程度で実際にはそんなに大差ないのかとも思っています。 分野間での流動性も割と高いようにも感じます。 やっていることが、分野間で大きく異なることがないからなのでしょうか。 上に書いたことはあくまで印象で、明確な根拠はありません。 また理・工・農・医・薬と大きくわけましたが、企業では研究できない分野など、そのなかでもアカデミックへの指向性が 強い分野があることもわかっています。 以上のことをふまえた上で、傾向が知りたいと思っています。 周りを見ていて感じることなどなんでもいいので、知っていることがあれば教えてください。

  • アメリカ国内線の航空券比較サイトを教えてください。

    アメリカ国内の移動を飛行機を利用する予定です。 国内線の航空券を比較できるサイトがあれば教えてください。

  • アメリカの電灯事情

    よくアメリカの家庭が舞台となっている映画やドラマなどで、人がいない部屋にも明かりが灯っていますが、 もったいないとは思わないのでしょうか。 電気代が日本に比べてかなり安いからでしょうか? それとも、リアルの生活では人がいるところだけつけていて、映画などは演出なのでしょうか? 私は、使うところだけ電灯はつける、というしつけを祖父から受けたので、誰もいない部屋に電気がついていると気になってしまいます(笑) アメリカ(ヨーロッパでも可)の電灯事情をご存知の方教えてください。

  • 以前のアルバムを開くには??

    ノートパソコン(VAIO)に入ってた『PictureGearStudio』で子供のアルバムを作りました。 最近パソコンを買い替えて(windows Vista)そのアルバムを開こうと思いましたが、開けません(当たり前ですか??) そのアルバムを開く為には やっぱり『PictureGearStudio』を ダウンロードしないと駄目なんですよね?? 何か良い方法があれば教えてください。。。

  • DNA分離の原理について。

    先日、染色体DNAの単離実験を行ったのですが、以下の事項が分かりません。 (1) 50mM Tris-HCl 100mM NaCl 20mM EDTA 1% SDS H2O 上記の試薬に、使用直前にプロテインキナーゼKを加えて溶解バッファーを調製するというプロトコルでした。 ここでの調製した試液の目的が、タンパクの変性を起こす。及び酵素で分解するという事はわかるのですが、 キレート剤のEDTAが変性を起こさせる作用はどのようなものなのでしょうか? もしくは別の理由なのでしょうか? (2) また、上で調製した試液とサンプルを混和後に恒温槽で反応させる際、おなじくタンパクである酵素が失活しないのですか? (反応時間は2時間でした。) SDSや入っているところに酵素を入れるのはどうかと思ったのですが…。 回答、どうかよろしくお願いします。

  • アメリカ横断

    ロサンゼルスからニューヨークまで飛行機は利用せず、列車だけで横断した場合、およそかかる金額と日数を教えてください。 金額は列車料金のみ、 日数については仮にどの都市も滞在せず一直線で行った場合、 としてください。 列車は特急などあれば別途教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • コンデジで撮った動画の向きを回転させるには?

    はじめまして。 コンデジで動画を撮ったのですが 縦長のアングルで撮影したものを パソコンに保存したら横を向いてしまいました。 Ulead DVD MovieWriterを使用してDVD保存したいのですが 編集機能として向きを回転させることは出来ないようです。 どうしたら向きを変えられますか?

  • cDNAクローニング法とcDNAライブラリー作成法

    cDNAクローニング法とcDNAライブラリ作成法について記せ。 という課題が出たのですが、どちらも同じ意味を表している のではないかと問題の趣旨に疑問を感じます。 どなたかご助言をお願いいたします。

  • 関西大学に行くのに、宿泊ホテルを探してます

    関西大学で、資格試験があり、宿泊ホテルを、探してますが、 地方から、行くので、全然分からないので教えて下さい。 江坂あたりでは、ホテルはたくさんありそうなのですが、 徒歩では、関西大学まで無理ですか? タクシーを、使わないと行けないのか?どれくらいの料金でいけるのかな? 南千里でホテルマーレが、地下鉄で行けて便利そうですが、 古い割には、高いような気がして・・・。 どこで、泊まれば良いか困ってます。 関西大学近辺で詳しい方、アドバイスお願いします!

  • 原語スペルからカタカナ語に変換するには?

    カタカナ語を入力する場合、例えば「インストール」を打ち込みたい場合、ローマ字変換では、「I N SU TO ー RU」とキーをたたかなければならないのですが、せっかく記憶しているスペルが乱されそうです。 「install」と打って「インストール」と変換してくれるような方法は無いでしょうか?

  • アメリカでのパソコン利用のプロバイダーについて

    以前 こちらで、アメリカの大学に留学することになり、寮に滞在する予定で、パソコンの接続について質問しましたが、まだ不安なことがあり分かる方いたら宜しくお願い致します。 プロバイダーは今yahooを利用しています。パソコンは富士通,FMV-BIBLO windows vista 無線LAN内蔵 今日本で使っているパソコンを現地に持って行っても利用出来るのは分かったのですが、プロバイダーは必要ないのでしょうか? 寮では「無料で高速インターネットサービスを利用することができます。 」「電話は無料」と、案内にあります。 パソコンを現地に持って行って、電源を入れて・・・そのあとは・・・ただ接続の操作をするだけで、料金は発生しないのでしょうか?寮内ではプロバイダーも必要なく無料でOKということでしょうか? 分かりににくくてすいません。毎回接続は人頼みにしていたもので全く想像ができません。 どなたかよろしくお願い致します。

  • プライオリティメール(Priority mail)の未到着について

    ロザンゼルスに住んでいるかたに商品購入を代行してもらいました。 8月4日にプライオリティメールで発送されたとのことですが、まだ手元に届いておりません。 調べていると到着までの日数に結構幅があるようですが。 お盆の時期と重なりましたが…そのせいで税関が混んでいる可能性はありますか? この発送方法はトラッキングはできないけれど、発送の確認はできるんでしょうか? 調査依頼は出せますか? 出せる場合はどこに出せばいいんでしょうか? わからないことばかりで、どう対処すればいいのか困っています。 質問ばかりで申し訳ありませんが教えていただければ嬉しいです。 お願いします。

  • 天然石の撮影(物撮り)ー色が正しく写らない

    自然光の元で天然の石を撮影しました。 マクロレンズを使用して、ホワイトバランスはオートに設定してあります。 左側の画像が本来の石の色に近いのですが、撮影すると右のような色になってしまいます。 ちなみに下に敷いてある紙の色は青なので、右側の紙の色は正しく表現されています。石の色だけが極端に違います。ちなみに石は翡翠です。 左の画像は撮影した後にレタッチをして本来の石の色に近づけました。本来の色は黄緑で光沢があります。 NIKON-D200でfineで撮影(以前RAWで失敗した) ISO200で撮影、絞り優先オートで撮影 質問が2点あります。 1.どうして天然の石は色が正しく出ないのか? 2.レタッチではなくて、撮影の段階で正しい色を出すにはどうしたらよいか?

  • ハワイのレストランで勘定書きのチップ額を書き直すこと

    ハワイ、オアフ島でレストランを利用した時、最初からチップ欄に15%なら15%きっちり、何十何セントまで書いた勘定書きを渡されたことがあります。 私は、どんぶり勘定でいいと思ってますし、そもそもギャランティ金額は客側が決めるものと思ってます。23セントとか小銭は使わず、お札のみで支払うようにしてます。 近々またハワイへ行く予定ですが、やはり慣れない習慣で億劫です。 しかも、検索した情報からは、チップ欄に30%と書いた勘定書きを持ってくるところがあったりで、楽しみが半減しました。 日本人観光客=チップを知らないとか、日本人=金持ちとか、日本人観光客=他の国民と違ってノーと言わないとか、勝手に思い込まれてるからかもしれないのですが。(だから、ネギカモだと思ってるのに、少ししかチップをもらえなかったら、思惑がはずれて不服顔というケースもあるようです。) 誰が言い出したのか「目安は15%くらい」と書き始めると、日本からの観光客はみんな一律に「15%なのね」と思って、私も昔は電卓できっちりはじきだしてたほどです。 でも、アメリカ人が暗算で掛け算するのか?と考えてみたら、何十何セントまで算数100点正解の金額を合計欄(総支払額欄)に書いてるとは思えません。 自分が暗算してみて面倒だったから、どんぶり勘定じゃないかと思ってます。 1: どこでも観光地価格というのがあるので、チップも15%、20%~あってもおかしくはないと思うのですが、記念日の食事ならともかく、現地の人は普通の日の食事でも、たんまりチップを払ってるのでしょうか? (なんだか、「なあなあ」になってるような気がしてならないのですが。) 2: また、現地の人は、要求された通り、ギャランティ欄を訂正せずに支払うのでしょうか? この欄を自分で書き直して支払うのは、いけないことなのでしょうか? 私は、こうしたいと思ってます。でも、度というもの(加減)がわかりません。書き直す場合、どんなふうにしてるのでしょうか? 3: 観光地のホテル内なるレストランで(部屋付けじゃなくて)食事をする時、もし、「二度と来ないわ、こんな店」と思うほどサービスが非常に悪かった場合、5%ほどのチップでは、「そんならホテルで食事するなよ」と見られてしまうのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 不溶化したタンパク質を可溶化させる問題

    Aさんは、Xタンパク質のcDNAを組み込んだベクターを大腸菌に導入し、37℃で増殖させて大量発現を行った。Xタンパク質は大腸菌の中で発現したがほとんどが不溶化してしまった。Bさんに相談すると、低い温度(25℃)でタンパク質を発現させてみるようにアドバイスをもらった。それでもほとんど可溶化しなかったため、高濃度の尿素で可溶化し、その後少しずつ尿素の濃度を下げた溶液で透析を行った。 (1) Xタンパク質はヒトでは可溶性のタンパク質である。大腸菌の中で発現させると不溶化したのはなぜか (2) Bさんはなぜ低温で発現させると改善されると考えたのか (3) 尿素で可溶化し、透析することで何が期待されるか 以上の問題を解答お願いします。