gin(@sunaree) の回答履歴

全85件中81~85件表示
  • レポート

    学校(高校)のレポートで 障害者福祉の理念 障害者福祉の仕組みと利用法 障害者自立支援法 を調べることになりましたが、良いサイトが見つかりません。 ネタとなるような良いページがありましたら教えてください。

  • 暴力をふるってしまいます。

    日中、祖母を介護しています。 ほんとたまーにですが、暴力をふるってしまいます。 特に、トイレやお風呂の介助のときです。 お風呂に入れようとしても、嫌がったり、 便をもらしたりすると、イライラします。 まだその時点では平気なのですが、 祖母が奇声を発したり、肉たらしい暴言を吐くので、 こちらも、頭に血が上り、シャワーを頭から浴びせたり、 オケで頭をこずいたりしてしまいます。 祖母もすぐに手でつねってこようとするので。。 祖母はアルツハイマーではありませんが、脳梗塞で、 さっきいったことをすぐに忘れますし、暴言も酷いです。 足腰が弱く、便や尿をもらすことも多いです。 普段はやさしい明るい祖母ですが、暴言をいいだしたら 本当に酷いです。 今日も、お風呂で便をもらしたので、ついつい暴力をふるって しまいました。なにか鬱積したものを吐き出すような感じです。 悪いと思ってるのですが、どうしようもないです。 同じような経験の方はいないでしょうか・・? ちなみに30代女性です。

    • ベストアンサー
    • noname#90552
    • 介護制度
    • 回答数6
  • 生い立ちを知って自信を失いました

    22歳になる独身男性です。 もの心がついて以来、父親が何時も私につらく当り、叱られるか無視されるかの毎日でした。父がどんな理不尽な理由で私を痛めつけても母はかばってはくれませんでした。また、親戚の人たちも僕にはとても冷淡でした。 私も気が強い方で屈することはなく、ついに高校の時に家を飛び出しました。私の実情を知った恩師の援助で働きながら学び、資格をとって今は自分で仕事をしています。実家との連絡は途絶えたままです。 姉が1人いましたが、先日、私の友達から住所を聞いたと言って突然訪ねてきて、父の死を伝え、父からだと言って手紙を渡して帰りました。 父は手紙に、私につらく当ったことを深く詫びることをしるしていました。生前の父からは考えられないことでした。 ちょと半端な気持ちでしたが、実家に線香をあげに行き、久しぶりで母に会いましたが、前より柔和な感じがしました。 父からの手紙の件を話したら、母はうつむいて、それは自分のせいだったと言い、泣きながら、私が母の不倫の子であり、父がやむを得ず引き取ることを許したと知らされました。自分の不倫への感情でお前につらく当たったと言って詫びました。 その時、父には何と言えない感情が生まれましたが、同時に、母に対しては反発とも不潔感とも言えない嫌な感情を抑えることができませんでした。 また、自分の存在について自信を失ってしまいました。 このような感情を整理したいのですが、どう考えたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 女42歳、経済的自立

    42歳の主婦です。音大の短大部を卒業 後、結婚して主婦業の傍らピアノを教えてきました。が 、離婚準備の為、経済的に自立しなければなりません。 独学で取れて、将来的に女が一人で食べていけるだけの 収入につながる資格はなんでしょうか?出来れば3年以 内に取得、その後パートなどで経験をつんで正社員雇用 をめざしたいと思います。 人と接するのが好きですが、一人で黙々と作業するのも 嫌いではありません。 あるいは、とにかく今求人のある仕事を、パートでもい いのではじめてしまったほうがいいでしょうか?」

  • 利用者≒幼児?

    見当識障害のある祖母が長年デイサービスのお世話になっています。 そのため、介護施設を見に行く機会が多いのですが、そこで気になるのが職員の言葉遣いです。利用者に敬語を用いず、幼児に接するような言葉づかいをする人が非常に多いのです。これは病院の看護師にも言えることだと思います。職業柄、職員の方はいい人ばかりなのですが、悪意はないにしても年長者に敬語を使わないのはいい気分がしません。職員に敬語を使う利用者もいるのに……。 そこでお訊きしますが、そのような言葉遣いをするのには何かそれなりのある理由があるのでしょうか? 介護施設ではよくレクリエーションをやり、好成績の人にはメダルをあげたりしますよね。あれも幼稚園みたいだとも言えなくもないと思います(批判している訳ではありません。祖母もメダルをもらって喜んでいます)。つまり知的障害者の精神が幼児に近いということなのでしょうか? お年寄りの精神が幼児化するというデータがあるのでしょうか? それとも、職員が非常識なだけなのでしょうか? 特に敬語を使わないで利用者に接している職員の方の生の声をお聞きしたいです。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89414
    • 介護制度
    • 回答数3