rorona667 の回答履歴

全171件中141~160件表示
  • 不動産売買手付金持ち逃げと仲介業者の責任について

    昨年6月、仲介業者を通じてマンションを購入する予定でした。 仲介業者は事前に売主の債務残高、登記簿調査や、抵当権者(銀行)への問い合わせをすることなしに登記簿だけを信じ、買主であるわたしに売主-買主の不動産売買契約を締結させました。しかも契約当日いきなり該当マンションの鍵を渡され今日から住んで良いと言われ、本日、自己資金として用意した金額すべてを手付金として売主に払うように指示しました。 当方も鍵を渡されたことですっかり仲介業者と売主を信用してしまい自己資金(一千数百万)をそのまま現金で売主に渡してしまいました。所有権移転は後日ということで契約だけを済ませてしまったのですが、その後売主の経営する会社が倒産しており、資金に行き詰っていることが判明しました。今年4月現在でも売り主が現れていません。来月には競売される予定です。 警察に訴えたところ詐欺として立証するのは難しいといわれました。弁護士に相談したところ、仲介業者も売買契約書、重要事項説明書の説明がきちんとなされていることから民法上悪い点は見つからず、無知な私に過失があるのではないかということでした。 宅建協会に問い合わせしましたが、やはり相場を著しく超える手付金をそのまま払ったあなたにも過失があるといわれました。 売主はもうすぐ自己破産するでしょうから、手付金返金および損害賠償請求の訴えを仲介業者に行いたいと考えております。 確かにわたしはその時点でマンション購入に関する知識はゼロで、全面的に仲介業者を信じてしまったのですが、これはわたしの過失になるのでしょうか?そうだとしたら素人にはとてもマンションなど購入できませんよね?

  • 不動産売買手付金持ち逃げと仲介業者の責任について

    昨年6月、仲介業者を通じてマンションを購入する予定でした。 仲介業者は事前に売主の債務残高、登記簿調査や、抵当権者(銀行)への問い合わせをすることなしに登記簿だけを信じ、買主であるわたしに売主-買主の不動産売買契約を締結させました。しかも契約当日いきなり該当マンションの鍵を渡され今日から住んで良いと言われ、本日、自己資金として用意した金額すべてを手付金として売主に払うように指示しました。 当方も鍵を渡されたことですっかり仲介業者と売主を信用してしまい自己資金(一千数百万)をそのまま現金で売主に渡してしまいました。所有権移転は後日ということで契約だけを済ませてしまったのですが、その後売主の経営する会社が倒産しており、資金に行き詰っていることが判明しました。今年4月現在でも売り主が現れていません。来月には競売される予定です。 警察に訴えたところ詐欺として立証するのは難しいといわれました。弁護士に相談したところ、仲介業者も売買契約書、重要事項説明書の説明がきちんとなされていることから民法上悪い点は見つからず、無知な私に過失があるのではないかということでした。 宅建協会に問い合わせしましたが、やはり相場を著しく超える手付金をそのまま払ったあなたにも過失があるといわれました。 売主はもうすぐ自己破産するでしょうから、手付金返金および損害賠償請求の訴えを仲介業者に行いたいと考えております。 確かにわたしはその時点でマンション購入に関する知識はゼロで、全面的に仲介業者を信じてしまったのですが、これはわたしの過失になるのでしょうか?そうだとしたら素人にはとてもマンションなど購入できませんよね?

  • エヴァンゲリオンの碇ゲンドウのPC用壁紙

    早速ですが エヴァンゲリオンの碇ゲンドウのPC用画像があるサイトを教えてください。 探してみたのですがなかなかありませんでした。 お願いします。

  • ie6、ie7 で文字が大きくなってしまう(装飾が無効になる)

    お世話になります。 dreamweaver cs4でホームページを製作しています。以下該当ホームページのソース冒頭部分 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> 今まで問題なく運用されていたホームページなのですが、今回新たに設けたイメージリンクについてcss内で位置を動かした際に問題が起こりました。 文字が極端に大きくなって表示されてしまいます(レイアウトこそ崩れていませんがcssの文字の装飾が一部無効になっているような感じです)。 opera9.64、ie6、ie7で確認を行ったところie6、ie7で起こりoperaでは起こりません。 (dreamweaverのプレビューでは問題ないのですが) イメージの位置を変えるのに試したことは、イメージリンクをdivに入れ子した状態で『#id名 img』にマージンを設定、パディングを設定、『#id名』にマージンを設定、パディングを設定の4パターンです。 結果すべての場合で上記現象が起こりました。 さらに、元に戻すべくその後続けてhtmlとcssを元の状態に編集しなおして再アップしてもなぜかそのままの異常な表示です(もちろん更新ボタンも押してます)。バックアップから上書きすることで正常表示されます。 該当ホームページを掲載するわけにはいかないので聊か抽象的で申し訳ないのですが、このような現象に心当たりがある方はいらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rocky_y
    • HTML
    • 回答数3
  • 韓国人の彼のこと

    交際1年になる韓国人の彼がいます。在住14年で九州に住んでいます。私とは遠距離です。今まではまめに連絡をくれていましたが、2ヶ月ほど前から様子がおかしいので聞いてみると、投資話にのってお金を騙し取られたと言うんです。それも大金を。そのことがあって、かなり落ち込んでいるようで、電話もでたくないし私とも楽しく会話ができないから、しばらく待って欲しいと言われました。 でも最近メールしても返事もくれないのです。以前、別れたいのか?と聞くと、凄く怒っていました。今はどうなんだろうととても不安です。私も忘れようと努力しましたが、やはり気になってしまいます。 韓国人の彼(在日ではなく)のいる方、もしくは韓国人男性をよくご存知の方がいらしたら、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 桜花賞で三連単5頭BOXを買うとしたら

    御自分が馬券を購入するつもりで5頭挙げて下さい。 ※実際買うと60点になります。 ブエナビスタを素直に軸にして5頭に流せばとは思うのですが 私が軸にするといつも伸びを欠きます。

    • ベストアンサー
    • noname#102936
    • 競馬
    • 回答数8
  • 初めてメガネを買うのに、眼科と眼鏡屋のどちらに行くか

    初めてのメガネの購入について質問します。 私は中3なのですが中2の頃から視力が落ちてきて、 中2のとき学校ではかったら右C左Dで、学校から『眼科に行くように』という紙をもらったので去年の夏に眼科ではかったら右0.4左0,3でした。 その時眼科からは仮性近視と言われ、寝る前につける目薬だけもらってきました。 本当はそのときにメガネを買っておきたかったんですけど、母が病院の人に「メガネはまだ検討中です」と言って買いませんでした。 もう結構時間がたってしまいましたが、さすがに限界なのでメガネを買おうと思っています。 でも、また眼科に行かなければいけないのかと思うと正直面倒くさいです。(待ち時間も長いし、母は仕事で忙しく余り時間を取れないので) なので眼鏡屋に直接行ってもちゃんと作ってくれるのかなっと思っていろいろ調べてみたら、どっちの意見もあったので悩んでいます。 母は「昔眼科の人がメガネを買うなら先に眼科に行ったほうがいい。」 と言い、昔眼鏡屋勤務の父(単身赴任中)は 「眼科に行かずにそのまま眼鏡屋で作っても大丈夫」と言っているので ますます悩んでいます; どちらのほうがちゃんとしたメガネを作れるでしょうか? 経済的なことも視野に入れたいです。  

  • センター試験と灘高校の難易度

    日本一の難関高校は灘高校だとおもうのですが 灘高の、たとえば英数国の入試問題と センター試験の英数国と比較した場合 大雑把にいうとどちらのほうが難しいでしょうか? 私はセンターしか受けたことがなく 実際の灘の入試問題をみたことがないのですが 互角か若干灘に分があるかなと考えたりします。 高校入試とセンター試験では学習指導要領の関係で 単純に比較できないのはもちろんわかってますが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#83230
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 百歩譲ったとしても

    結婚を前提に半同棲(7割程度同棲状態)しています。お互い30前半で2,3年後には結婚したいなとお互い言っています。(口約束程度です) 彼女の行動が怪しかったので悪いことは承知で携帯を見てみました。 その日は、女友達と呑みに行くという話しだったのですが ”部屋にチェックインして待ってます”という内容のメールが男性からきていました。 そのことを私は正直に告げ、別れたいといいました。 彼女の言い訳なのですが まず、女友達と会うと言っていたのは嘘でメールの内容は、その男友達がいつもふざけてメールしてくる人なんだといいます。普段でも下ネタぽいメールを送ってくるのでスルーしてるとのことでした。 相手の男性は40代です。その男性と面識はありませんが写真を見せてもらいました。少し小太りのおじさんでした。彼女曰く、友達でいろいろお世話になっている人だけど、エッチなんかしたいと思ったとことはない。気持ち悪いしっていいます。 私はこんな話し信用できないのですが皆さんは信用できますか?

  • ベットの足のほうに、テレビを置きたいのですが、、

    ベットの足のほうに、テレビを置きたいのですが、、 ベットの枕もとから、そのままテレビを観たいのです。足の上くらいに、40センチくらい高い状態の棚(足と布団にはあたらない高さで)をつけて、枕もとからテレビを観たいのですが、そんな商品ってあるでしょうか? ベットは、普通の介護用の180センチ×120センチくらい?のベットです。 すいません、アドバイスをお願いします。

  • 輸入化粧品販売

    宜しくお願いします。 過去検索から海外輸入化粧品を販売するのは、許可が必要だとわかりました。 例えばAという会社が、海外輸入化粧品販売の許可を持っていて 私がそこから仕入れて販売するということは可能でしょうか? (私は海外輸入化粧品販売の許可は持っていません) ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 友達と連絡が取れません

    ほぼメールだけのやり取りの友達がいます。 がしかし、数週間前から送ってもメールの返事がありません。 向うから送ってくる事もありません。 とにかく連絡が途絶えたのですが どうしたらいいんでしょうか? このまま一生連絡が取れないないんじゃないか 遊べないんじゃないかと思うと不安です。 元々ほぼメールのみのやり取りです。 家に迎えに行ってもピンポンせずにメールで「家の前に来た」と送る程 なんでメールできない=連絡できないです。 わざわざ家に尋ねるのも何だかやりすぎな気がしますし 電話も出来ないのでどうしたら良いか悩んでいます。 第一、ただ単に忙しいだけかもしれないし 距離を置きたいのかもしれないし、完全に嫌いになったかもしれんし マイミクではあるのでメッセを送るしかないですかねぇ? とにかく何かアドバイス下さい。 ちなみに最後に遊んだのは3月です。 メールは着ませんが、マイミクにはなりました(週に数回足跡あり)

  • WEBの掲載情報と実際が違う場合

    教えてください。 先日、引越しを考え賃貸物件をWEBで探していたところ、希望の物件を見つけ早速内見に行ってきました。 ところが、WEBの設備情報に載っていた「室内洗濯機置場」「エアコン」「収納」が全く無いのです。 エアコン無し、収納もゼロ、洗濯機置場なんて狭いベランダに二層式の物が置けるかどうかのスペースでした。 話が違うと不動産の担当者に言うと「家主に交渉するので1週間待って欲しい」と言われ、1週間後に「工事に約30万かかるが、契約するなら工事をしていいか家主に聞いてみる」と言われました。 工事費の30万を私に払えと言っているようです。 どうして私がその工事費を払わなければならないのか、どうしても腑に落ちません。 そもそも間違った情報を載せたのが悪いと思うのですが。 こういう場合、入居する人が工事費を出すものなのでしょうか?

  • 空き巣が起こったとき不動産屋さんは疑われる?

    素朴な疑問です。 不動産屋さんはいろんな部屋の鍵を預かっているわけですが、 管理する物件で空き巣などが起こったとき、やはりいつも捜査の対象になっているのでしょうか? 指紋取られまくり、アリバイ聞かれまくりなのでしょうか?

  • 新入社員です。配属が…

    この4月から社会人になった女です。 地元は九州ですが大学時代から都内で一人暮らしをしており、一般職として採用されました。 一人暮らしの一般職は同期では2人だけです。 本日、とうとう配属が発表されたのですが、同期の一般職はほとんどが本社勤務(一部、実家からごく近い支社に配属された人もいます。) に関わらず、私だけがなぜか片道2時間程かかる支社に配属されました。 この時代仕事があるだけでも幸せなこと、長い時間をかけて通勤している人はたくさんいるのも理解していますが、なぜ実家暮らしの同期ではなく、一人暮らしの私がそのような遠い場所に配属されてしまったのか…。 正直、勤務前から憂鬱な気分で仕方ありません。 止めてしまおうかとも思えてきました。 どんな意見でも構いません。叱咤激励お願い致します。

  • 2chで特定ユーザーのコメントを探し出すには

    2chで矛盾した内容を書き込んだら、>>252>>278>>289みたいな感じで、過去の私のコメントを掘り出してきて、論破されました。 IDから特定のユーザーのコメントだけを探し出すことはできるのですか?

  • これは脈なし…というかあったのに無くしたんですかね?

     新社会人なのですが、最近自分には気になる人がいます。 その人とは大学2年の9月頃に大学で知り合いました。当時は自分にも彼女がいて、その娘のことは何とも思ってなかったので、大学生同士のお付き合い(出席やプリント、ノートの貸し借りや軽い挨拶程度)でした。大学は同じですが出合ったきっかけはmixiであり、自分の日記に毎回コメントしてくれたり、紹介文なども書いてくれました。また、出合った年の自分の誕生日にはメールをくれたりもしました。  気になるきっかけは、ある日自分がどうしても講義に出られないことがあり、その講義は毎回10枚以上もの穴埋め形式のプリントが配られ、講義に出ればそのプリントの余白を埋めることが出来るという講義でのことです。もちろんそのプリントがなければテストが出来ません。  そんなに親しい仲ではなかったのですが、他に知り合いがいない講義だったので、その娘にプリントを貰っておいてくれと頼みました。すると快く「いいよ♪」と返ってきました。そして次の週、またしても自分は講義に出ることが出来ませんでした。しかし、2週連続で頼むのもずうずうしいかなと思って連絡しませんでした。  その次の日、たまたまその娘に会った時、「はい。これ頼まれたプリント。あと昨日もいなかったでしょ?」と、2週分のプリントを貰いました。更に、その2週分のプリントには、手書きで全て解答が書いてありました。普通なら白紙のプリントと自分の解答済みのプリントを貸すものだと思います。自分はそれがすごく嬉しくてそれから少し気になりだしました。  ゼミなどの関係もあり、それからはほとんど連絡はしませんでした。しかし、先日の卒業式ではその娘から写真撮ろうと言われ、飲みに行く約束もしました。    新入社員研修(合宿)が始まり、あまりの辛さにその娘にメールや電話を毎日のようにしました。でもメールは何の連絡もなく勝手に途切れることがほとんどで、「お疲れ様」や「おやすみ」と送ってもなんの反応もなくなります。かといって次の日にそのメールの返事がくることもありません。電話も初めは楽しく会話していたのですが、最後の方は向こうでパソコンをいじる音が聞こえてきて返事も上の空になっていました。もちろんそれらは全て自分からしたもので、向こうから連絡がきたことはありません。  これはただの友達と思われているのでしょうか?それとも毎日のように連絡が来るのがうざくなったのでしょうか?メールの返事がだんだん雑になっているような気がして恐くなり、連絡が出来ません。  どなたかアドバイスや意見お願いします。ちなみにその娘は友達が多く、男友達も結構いる感じですが、嫌いな人には分かりやすい態度をするタイプです。男遊びをするようなタイプではないですし(割とさばさばしてる)、彼氏は数年いないと思います。電話で結婚はしたいけど相手がいないというようなことも言っていました。また、自分と飲みに行く約束に関しては結構積極的に見えます。誕生日のメールは最初だけで、2年間は着ていません。

  • 別れた恋人の私物

    彼氏の家に元カノの私物があります。 彼は、勝手に捨ててもかまわないような物なら捨てるけど(消耗品とか)そうじゃないから捨てられない。でもずっと持っているわけにもいかないし、もちろん会うことも出来ないと言います。 やはり元カノの家に送るべきですよね? 送らなくても家のポストに簡単に入れて置けるぐらいの物です。 まだ多少なりとも未練があるから持っているのでしょうか? それともただ無神経なだけ…? 未練があっても嫌ですが、過去の女でも一度は好きだった女性の物に対する想い入れとかはないのかなと彼の恋愛に対する価値観も気になってしまいます。

    • 締切済み
    • noname#82145
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 進路における教師と自分の温度差?

    三年のクラス替えで、新しい先生が、進路にうるさい先生で、どうしようか困っています。 中学の勉強は楽勝で、何も勉強する必要はなかったけど、高校はそれなりの進学校に入ったから少しは勉強が難しくなるかと思ったら、中学とほとんど難易度が一緒で授業のレベルも低いから勉強する気がうせて、英国とかは授業全く聞いてないし全く勉強してなかったのに、何故か模試を受けるたびに偏差値がどんどん上がっていく(数学は好きなんで教科書は読んでましたけど)。冗談じゃない。こないだ適当に京大を書いたらA判になってしまった。わけがわからない。 そして二年の終わりに進路志望調査があって、適当な大学を書いたら怒られた。今B判以上をとっている大学を志望してもしょうがないとかなんとか。??? でよくわかんないけど適当に有名な旧帝大を書いて出してしまったんです。 実際にはそんな受験面倒そうな大学まったく行く気なかったんですが、新しく担任になった先生がそれはそれはうるさい方で、一年間第一志望を変えずに信念を貫けばどんな大学にも受かる云々といつも言っているんです(それって科目絞れるから大学受かりやすくなるってことでしょ?俺は社会科目とかきらずにちゃんと授業聞きたいし)。 もう俺がその大学を受けるのは絶対みたいな空気になっちゃってるんですよ。 そもそもその担任にはいつも宿題を出さずに睨まれていたんで、ホントもう最悪なんですよ。 さらに突き詰めると、自分は理型クラスにいるのですが、それは数学IIICを習いたかったからで、苦手科目とかは別にないし、大学は文型を受けるつもりなんです(調査書には理系の学部を書いときましたが)。しかし誰か前にそんなこと(理系で文型大学を受ける)を口走ったらずっと説教されていたんで・・・。 とにかく自分は大学は適当なとこに納まればいいと思っているのですが 新担任はかなり大学に熱いんです。 今年一年どう生きのびてどう受験すればいいと思いますか・・・。 めちゃめちゃ読みにくい文ですいませんでした。

  • 一生バイト生活から

    自分は資格も特になく頭も悪いので29歳までチェーン店でアルバイトとして生計を立てています。 18~22才 アルバイト 時給1000円 22~25才 店長 月給26万 25~29才 エリアマネジャー 33万 現在の年収400万程度です 貯金も現在700万ほど 24時間営業の店舗で週休2日 ほぼ残業もなく 大学の頃から10年以上勤務しています。 店長になってからは満額を貰っています。 ボーナスはありません、雇用はアルバイトです 税金は自分で納めています。 少し疑問があるのですが転職する場合、例えば同じような会社に 正社員と入るときに「前職給与保証」「考慮」なんてありますが この時に月給33万って言える数字なんでしょうか? 転職実績の所に 経験者入社3年30才 月給28万とあって 相手が29で33万も払えないとか思われませんか? 高いから雇うのに難色・・